fc2ブログ
04.07
Sun
三菱重工業製の装置でアメリカの原発が事故
そしてトルコは地震国

それでも輸出?
それでも輸入??
事故が起きた時に三菱重工業は責任は取れるのだろうか(。◔‸◔。)??


(2)「半世紀以上前の隠された原子力事故」堀潤さん4/5報道するラジオ(内容書き出し)

堀潤:
サンオノフレ原発という原発が
これが去年の1月の放射性物質を含む水が漏れ出す事故が起きているんですよ。
その問題があった個所というのが、スチームジェネレーターという箇所で、
これは実を言うと日本の三菱重工が作った装置なんですね。
で、NRCが調査をした結果、1万7000カ所近くに異常な摩耗が見つかったということで、
水野:異常な摩耗!1万7000カ所!
  ※また事故→カリフォルニア州南部のサンオノフレ原発(放射性物質を大気中に放出)



そんな三菱重工の原発がトルコへ

三菱重工と仏企業、トルコ原発受注で大筋合意 
産経ニュース 2013.4.4 10:15 [原発]

日本と中国、韓国、カナダの4カ国が受注を目指し争っていたトルコの原子力発電所建設について、
日本が提案する三菱重工業とアレバ(フランス)の合弁企業が受注することで、
日本側とトルコ政府が4日までに大筋で合意した。アンカラの外交筋などが明らかにした。

経済成長が著しいトルコに現在、原発はなく、2023年までに3カ所での建設を計画。
地中海沿岸の1カ所目は既にロシア企業が受注し、
黒海沿岸シノップでの2カ所目の建設を4カ国が争ってきた。
外交筋は「協議は日本にとって良い方向で進んでおり、
優先交渉権獲得を意味する政府間合意の署名に向けて協議を詰めている段階だ」と語った

安倍晋三首相は4月下旬から5月上旬の大型連休中にトルコ訪問を検討、
原発建設推進を確認する方向で調整している。(共同)


ーーー


トルコに原発を売るのは三菱重工業
番組内での話もありましたが、アメリカ・サンオノフレ原発の事故の原因は三菱重工業の装置。



2013040711.jpg

堀 潤 JUN HORI ‏@8bit_HORIJUN 4月5日
カリフォルニアのサンオノフレ原発。再稼働問題に加え、放射性廃棄物の処理費用なども問題に。ロス滞在中から追いかけてきた問題なので今後も継続取材します。
欠陥が見つかった装置は三菱重工製
San Onofre's other problem
http://www.latimes.com/news/opinion/commentary/la-oe-alley-san-onofre-20130404,0,5418904.story



ーーー大丈夫?地震国トルコ

そして、トルコは地震国です。

1999年8月17日、トルコ北西部で発生。マグニチュード7.8の地震。
2011年10月23日にトルコ南東部で発生。マグニチュードは7.2。
2011年11月9日再び東部でマグニチュード5.7の地震が発生。


データが古いけれど・・・
世界各国の地震頻度(1980~2000)
2013040712.jpg

マグニチュード5.5以上の地震の頻度(1980年から2000年にかけての20年間の年平均回数)を見ると、
日本は年1.14回であり、中国の2.1回、インドネシアの1.62回、イランの1.43回に次ぐ、
世界第4位の地震大国となっている。

その他の国を頻度の高い順に並べると、
アフガニスタン、トルコ、メキシコ、インド、・・・・・






こんなトルコに三菱重工業が原発を輸出する





ー追記 2013年10月30日ー

トルコ:安倍首相が原発輸出の合意歓迎 
毎日新聞 2013年10月30日 11時17分(最終更新 10月30日 11時45分)

2013103011.jpg
【イスタンブール(トルコ西部)宮島寛】
トルコ訪問中の安倍晋三首相は29日夜(日本時間30日未明)、
エルドアン首相とイスタンブールの首相府分室で会談した。
これに先立ち、トルコ政府は、三菱重工業、伊藤忠商事などの企業連合体と原発建設受注で実質合意し、
安倍首相は会談後の記者会見で「大変喜ばしい」と合意を歓迎する意向を表明した。

東京電力福島第1原発の事故発生以来、日本の原発輸出が実現するのは初めて。
安倍首相が5月にトルコを訪問した際、日仏の企業連合が優先交渉権を獲得していた。
トルコ議会の承認を経て、正式に契約を結ぶ。

安倍首相は共同記者会見で
「福島第1原発の経験と教訓を世界で共有することにより、
世界の原子力安全の向上を図っていくことは我が国の責務」と強調。
そのうえで、
「トルコなどの原子力協力を求める国に制度整備や人材育成の支援を通じ、安全確保を促す」と語った。

これに対し、エルドアン首相は
「事故の危険性を無視してはいけないが、私たちは原発が必要だと信じており、進めていきたい」と応じた。

また、会談では、
トルコに原発技術者を育成するための科学技術大学を両国協力の下で早期に設立することで合意。
両首脳はこれらの内容を盛り込んだ共同宣言を発表した。

両国の経済連携協定(EPA)交渉については、エルドアン首相が会見で、
「交渉も早期に開始したい」と述べ、
来年1月にも同国経済人らを伴って日本を訪問し、協議を加速化する意向を表明した。

安倍首相は29日深夜(日本時間30日朝)、政府専用機で帰国の途についた。30日午後に帰国する。



ーーー

安倍が総理大臣になってから初めての臨時国会の開催中なのに、
国会を欠席してまでのトルコ行商訪問です。
安倍総理は三菱重工業とか、伊藤忠商事から、一体いくらお金をもらっているのでしょうか?
これじゃあ、小泉元総理が、「原発ゼロ」といくら言ったって、
安倍は原発を売り続けるんだろう。


2013年10月16日 小泉元総理の講演全容
小泉元首相「脱原発」講演 全容を聞くBS-TBS(小泉演説部分文字起こし)


安倍総理が国会を欠席していることについて維新の会の議員の国会中継あり2013年10月29日
公共放送(NHK)の在り方を考えると、(安倍晋三の)友達ばかりを集めるのは違和感がある


関連記事

comment 0
コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top