1号機カバーをかぶせていた福一ライブカメラの映像を昨日の事のように思い出します。
何日もかけて、すっぽりと覆って隠してしまったと、その時は思いましたが、
今度はそのカバーを撤去するそうです。
まだつけたばかりなのに・・・
福島第一 1号機建屋カバーを一時撤去へ
NHK 5月10日 5時12分

東京電力福島第一原子力発電所1号機で、
放射性物質の放出を抑えるために設置されていた建屋全体を覆うカバーを、
使用済み核燃料の取り出しに向けて一時的に取り外すことになりました。
新たな設置は4年後の予定で、
東京電力は、放射性物質の放出は減っており、外部への影響は少ないとしています。

1号機の建屋カバーは、
水素爆発で壊れた建屋上部からの放射性物質の放出を抑えるため、おととし10月に設置され、
東京電力によりますと、放射性物質の放出は設置前の100分の1以下にまで減っています。
このカバーを使用済み燃料の取り出しに向けて一時的に取り外すことになり、
東京電力は、9日までに地元の自治体に説明するとともに、この冬から作業を始めると発表しました。
東京電力によりますと、
カバーを外したあと、水素爆発で屋上に散乱したがれきを撤去し、
燃料を取り出す機器を設置するということで、
この間、放射性物質の飛散防止剤をまくなどの対策を行うとしています。
新たなカバーの設置は4年後の予定で、東京電力は、
「燃料の冷却などによって放出される放射性物質の量が大幅に減っているため、
カバーを外しても外部への影響は少ない」としています。
ーーー
放射性物質の飛散に関しても心配ですが、
このニュースを見た時、私は別の事を考えました。
この前日9日木曜日にそもそも総研で1号機について検証していた事を思い出したのです。
「証拠隠滅」をするのではないか?ふとそんな考えが私の頭をよぎりました。
9日放送のそもそも総研を書き出しました。
こちらです↓
<過酷事故原因は地震?>
福島第一原発1号機4階で爆発!?1.5トンの鉄板はどこへ吹き飛んだのか
5/9そもそも総研(内容書き出し)
屋上に飛び散ったがれきを撤去する前に、
現場検証をしっかりとするべきだと思います。
東京電力に勝手に証拠を消させる行為はいけないと思います。
何日もかけて、すっぽりと覆って隠してしまったと、その時は思いましたが、
今度はそのカバーを撤去するそうです。
まだつけたばかりなのに・・・
福島第一 1号機建屋カバーを一時撤去へ
NHK 5月10日 5時12分

東京電力福島第一原子力発電所1号機で、
放射性物質の放出を抑えるために設置されていた建屋全体を覆うカバーを、
使用済み核燃料の取り出しに向けて一時的に取り外すことになりました。
新たな設置は4年後の予定で、
東京電力は、放射性物質の放出は減っており、外部への影響は少ないとしています。

1号機の建屋カバーは、
水素爆発で壊れた建屋上部からの放射性物質の放出を抑えるため、おととし10月に設置され、
東京電力によりますと、放射性物質の放出は設置前の100分の1以下にまで減っています。
このカバーを使用済み燃料の取り出しに向けて一時的に取り外すことになり、
東京電力は、9日までに地元の自治体に説明するとともに、この冬から作業を始めると発表しました。
東京電力によりますと、
カバーを外したあと、水素爆発で屋上に散乱したがれきを撤去し、
燃料を取り出す機器を設置するということで、
この間、放射性物質の飛散防止剤をまくなどの対策を行うとしています。
新たなカバーの設置は4年後の予定で、東京電力は、
「燃料の冷却などによって放出される放射性物質の量が大幅に減っているため、
カバーを外しても外部への影響は少ない」としています。
ーーー
放射性物質の飛散に関しても心配ですが、
このニュースを見た時、私は別の事を考えました。
この前日9日木曜日にそもそも総研で1号機について検証していた事を思い出したのです。
「証拠隠滅」をするのではないか?ふとそんな考えが私の頭をよぎりました。
9日放送のそもそも総研を書き出しました。
こちらです↓
<過酷事故原因は地震?>
福島第一原発1号機4階で爆発!?1.5トンの鉄板はどこへ吹き飛んだのか
5/9そもそも総研(内容書き出し)
屋上に飛び散ったがれきを撤去する前に、
現場検証をしっかりとするべきだと思います。
東京電力に勝手に証拠を消させる行為はいけないと思います。
- 関連記事
-
- <福島第一原発>廃炉工程表見直し案 NHKニュース
- <やっと遮水壁>でも、この遮水壁は小出先生がおっしゃっているのとちょっと違う?
- <とりあえず良かった>福島原発1号機調査
- 放射性物質の拡散した方向と種類 J-PARC東海村放射能漏れ事故5/29公表資料より
- <保存してるよ!>放射放出事件・東海村J-PARCがネットから消した資料
- 「安全装置は1日10回ぐらい毎日止まるんです、だから経験から再起動」5/27モーニングバード書き出し・J-PARC55名の被ばく検査結果資料・東京新聞社説
- 「茨城東海村大学院生等4名2ミリシーベルトの内部被ばく。連絡は警報から36時間後。モニタリングポストの異常あり」日本原子力研究開発機構公表資料&NHKニュース時系列
- <使用済み核燃料の取り出し>福島第一 原発1号機建屋カバーを外し水素爆発で屋上に散乱したがれきを撤去
- 東京電力「汚染される前に」 福島第一原発・・・地下水を海へ 報道ステーション5/8(内容書き出し)
- <福島第一原発>地下水5月にも海へ計画放出・汚染水移送で放射線量8倍!7・8ミリ・シーベルト/年に!・シラス漁を再開茨城北部3漁協
- <汚染水漏れ>東電の「1枚増やせばいいんじゃね?」的思考回路
- 大阪地裁小野憲一裁判長「大飯原発は安全上の基準を満たしている」/関電「大飯原発新基準に適合している」5年猶予使い適合提出
- 漏れないプールはあるのか?入れれば漏れる汚染水&読売新聞エライ!7100億ベクレル→35兆ベクレル
- 新たに別の池も!収束後最悪の漏れ「漏れて当たり前の構造に見える汚染水の池」
- 太平洋は誰のもの?地元の漁民のものなの??東電汚染水放出「地元の了承」
コメント