fc2ブログ
05.24
Fri
ふくしま集団疎開裁判新宿デモ・アルタ前集会
2013年5月18日

1:34:14~
Youtube→http://youtu.be/F0taOVAflQ4?t=1h35m14s


2013062411.jpg

山本太郎さん:
もう素人が参加しなければいけない状態になっている政治なんですね。
で、福島のみなさん「迎えに行きます」という熱い思いがありましたけれども、
福島の方も、そして関東のホットスポットの近くに住んでいる方々、待たないでください。
司法の判断を待っていたら、子どもたちはもう間に合いません。
やっぱり出られる人から出ないと。
でも、ぼくたちは戦うつもりです。
国のやっている犯罪を後あと訴えていくためには今裁判という形で証拠を残すしかないんですよね。

そして続きまして、
もう、事故が起こるずっとずっと前から、
27年前にチェルノブイリ事故があったその時から、
チェルノブイリの子ども達を保養として日本に連れてきたり、ずっとこのことにコミットしてきた
脱被曝の、スペシャリストかもしてませんね、よろしくお願いいたします。
野呂美加さんです。


2013062412.jpg
野呂美加さん:
こんにちは。
北海道からまいりました、チェルノブイリへのかけはしの野呂と申します。
3月にベラルーシの甲状腺の医療機関の視察をさせていただきました。

いま日本で語られている事はウソばっかりです。

100ミリシーベルトとか、
そういう被ばくをしたという数字の根拠はあちらにはありませんでした。
牛乳が原因だという話も一切ありませんでした。

吸い込みが60%。
関東も福島もヨウ素のプルームが流れてきているから、
大人も子供も全員検査しなければいけない。

あの、経済崩壊した旧ソ連で、みんな健康診断してきたんです、国の責任で。
国家予算の4分の1を使ってそういうことをやってきたんです。

年間総被ばく量を1ミリシーベルトというのは、0.114じゃありません。
空間線量0.23じゃないんです。
ベラルーシのいう年間総被ばく線量1ミリシーベルトというのは、
中に内部被ばくが入っているから、
0.5(ミリシーベルト)外部被ばく、0.5(ミリシーベルト)内部被ばくで計算していくんです。

ここが0.08マイクロシーベルト/hだったら、ここはりっぱなチェルノブイリなんです。
ぞれが、危険なデータが無いというんだったら、
チェルノブイリの子どもを全員連れて来て証言台に立たせてもいいですよ。

だけど東京の方が数値が高いんです。
ゴメリよりも数値が高い。
ここに座ってちゃダメなんですよ、放射能の上に。


もう日本で汚染地域で運動会なんかできない。
「なんで?」って言ったら、性器が被ばくするんですよ。
子どもたちが地べたに放射能にくっついたら、性器の形が異常になったり不妊になったりする
と、

年間総被ばく量1ミリシーベルトというのはマキシムなんだと言ってたんです、
その基準をつくった人たちが。

誰が妥協させるんですか。
お金のために妥協するし、私たち自身の弱さが妥協させるって聞いて、
「えー、そんなことないだろ」と、みんな動揺するでしょ。

福島の人だってそうなんですよ。
じゃ「危ないから」って生活全部ですね、100%カットして、
「じゃあ安全な所に行くわ」と切り替えられる人なんてほんのチョトなんです。
それだけみんな苦しんでいいる。

じゃあ助けるためにどうするか?って言ったら、
本当に強制的に移住させないといけないんです。

それを国はやりたくない。
沢山の人が文句を言いますよ。
「移りたくなかった」とか「何でこんなことになった」とか、
絶対私たちは感謝しない。
そういう事が起こって、いまだに27年間強制移住させられた人も
まだ「戻りたかった」とか言うんです。

だけど、だからこそ強制的に出さなければいけない。

この裁判は関東の子どもたちのためにも絶対必要なんです。
関東の大人にも必要なんです。
だから支援じゃないんです。
自分たちの運動としてやらなければ、ここにいる全員が生き残れない。

私たちは、この命は、
親から貰ったんですよ。
天から貰ったんですよ。
政府から貰った命じゃないんだから、なんで服従するんですか。


みんなここにいる人は、
今日は山本太郎さんみたいに、みんなにど突かれても自分の本当の気持ちをういう人間になってくださいよ。
ここにいる人間だけでも全員そう変わったら、絶対に覆していけると。
誰から何を言われようとひるむことなく、ダメなものは「ダメだ」と言って下さい。
それが子どもたちを助ける事なんです。

そうじゃないと、5~6年後、

私がチェルノブイリの病院に行った時に、「100人の甲状腺がんの子どもが出た」と、
お医者さんも看護婦さんもみんな泣いてたんです。

フラッシュバックしそうです。
人口密度が北海道みたいなところでその人数なんですよ。
それも関東と同じような位の汚染なんです。


だから私たちが今すぐ真剣にならないと、
子どもたちを予防のために今から保養に出して下さい、疎開させて下さい。
よろしくお願いします。
裁判応援します。


山本太郎さん:
ありがとうございました。
年間総被ばく1ミリシーベルトはその半分だったんですね。
0.5と0.5だったんですね。
恐ろしいですね、本当にひどい状況です。






「裁判官にルビコン川を渡らせる」
井戸謙一弁護士5/18ふくしま集団疎開裁判新宿(内容書き出し)



関連記事

comment 5
コメント
子供が小さいとき、連れているとペコペコ謝ってばかりいました。
ベビーカーや車椅子を押した経験がないと解りづらいかもしれませんが道路や階段は段差ばかりでキツいし、駅の長ーい階段で手伝って下さるのは子育て経験の有りそうな女性のみ。
飲食店でも、中華料理店やタイ、ベトナム、インド系などなるべく外国人スタッフのいる店を選んで入っていました。その方が子供に優しくしてくれるからです。というよりも子供がいるのが当たり前の風景だと海外では捉えているように感じていました。
日本ではみな忙しくて子供は足手まといのような感じを受けていました。

ですから私は、今の日本が統制下のソ連よりも子供や弱者に冷たいのはとても納得できます。理解は出来ませんが、子育て経験があれば、さもありなんと納得するのではないでしょうか。
経済をなりふり構わず推進するには弱者や子供などただ邪魔くさいのでしょう。
未来を背負ってたつのはその子供たちなのに、目先しか見えないのでしょう。
勤勉なようで、実はテキトーなのか破れかぶれなのか心が擦りきれているのか。
今回は匿名で | 2013.05.24 13:59 | 編集
ほんとうに逃げればそれでいいのでしょうか?
福島のようにひどく被爆したところから逃げるのは当然です。

みな北海道に逃げればいいとか言ってますが、一回でも北海道に来て一ヶ月なら一ヶ月続けて住んだことはあるんですか?

北海道の雪は殺人的です。
直接的ではないにせよ、雪かきが北海道の老人の命を縮めていることは当地に住んでいる者には常識です。

さらに、北海道の冬、食料はどうするんですか?
生協を使えば安心なんて、誰が保証するの?

無責任なお勧めはやめて欲しい。
一回でいいから北海道の真冬に来て一ヶ月北海道に住みなさい。
そして、北海道の生協、コープ札幌の提供する食材の、全放射能調査をして欲しい。

私はコープ札幌の食材を信用していない。
一部は信用したことにして買っているが、完全には信用できない。

コープ札幌の冬の食材は、千葉・茨城だらけです。その他の地域の表示になっていても、うかつに信用できません。千葉・茨城産を混ぜている疑いは常にある。

北海道に住む私にとっては、むしろ安心できる食材確保のため中国地方から九州地方に移住したい。
金や職場さえあればあちらへ移住したい。
無責任なお勧めはやめて欲しい | 2013.05.24 21:55 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.05.25 00:42 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.05.26 17:04 | 編集
非公開ですがコメントをくださったかたがいらっしゃいます。
その内容が私もその通りだと思いましたので、ここに転記させていただきます。
多分、「無責任なお勧めはやめて欲しい」さんは、
文章をちゃんと読まずに誤解なさっているのではないかと思います。

<ここから頂いたコメントです>
文字おこしありがとうございます。動画を見る時間がない場合
早く理解できるので助かります。野呂さん達のボランティア活動は
昔北海道のローカル番組でみて知っていましたが長年支援を継続されてきたことは福一事故後に知りました。そしてその成果で隠蔽政府に変わって貴重な情報をもたらしてくれるのは今の日本にとってどれだけ心強いことでしょうか。

さて横レスで失礼致しますが無責任なお勧めはやめて欲しいさん、
避難先に北海道なんてぜんぜん言ってませんがどうしたんですか。
もちろん選択肢には含まれるでしょう。冬の降雪はたしかに面倒で悩まされますけれどほとんど積もらない地域もありますし、マンションや団地なら雪かき労働もたいしてしなくて済むところもありますよね。
偽装食品については日本全国どこでもある問題だと思います。
職がないしなんだか近年やたらと寒いので(もしかして小氷期がくる?)西日本のほうが移住先にはずっと向いているとは思いますが。
とにかく誰も勧めていないわけで無責任だと憤っておられることが不思議です。
―転記ここまで―

コメントありがとうございました。
きーこ | 2013.05.26 17:34 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top