05.30
Thu
規制委が福島原発1号機調査へ 損傷状況確認
47News 2013/05/29 20:20
原子力規制委員会は29日、東京電力福島第1原発事故の原因を分析するための現地調査を
30、31日に実施すると発表した。
事務局の原子力規制庁の職員5人を派遣し、地震で壊れた可能性が指摘されている1号機の重要設備
「非常用復水器(IC)」の状況を調べる。
現地調査では1号機原子炉建屋4階のICや周辺の配管、5階にある使用済み核燃料プールを調べる予定。
規制委は事故原因を分析する有識者検討会を設置しており、
今回の調査結果は、6月に予定される次回会合で報告する。
【共同通信】
「がれき撤去」と称して「証拠隠滅」をする前に現場検証をしてもらいたかった
<使用済み核燃料の取り出し>
福島第一 原発1号機建屋カバーを外し水素爆発で屋上に散乱したがれきを撤去
<過酷事故原因は地震?>
福島第一原発1号機4階で爆発!?1.5トンの鉄板はどこへ吹き飛んだのか
5/9そもそも総研(内容書き出し)
- 関連記事
-
- 東京電力福島第一原子力発電所 吉田所長の訃報
- <後半>「敷地境界で線量が上がったでしょ、その時に警告しましたか?世の中に」新潟県泉田知事×東京電力廣瀬社長7/5(文字起こし)
- J-PARC換気扇回しっぱなしで3日間の言い訳
- 「原発事故による死者はいない」と言わせないため申し立てをしました6/6樽川さんと謝罪しない東電(文字起こし)
- 普通に漏れて当たり前のタンクに見えるけど・・・、
- <福島第一原発>廃炉工程表見直し案 NHKニュース
- <やっと遮水壁>でも、この遮水壁は小出先生がおっしゃっているのとちょっと違う?
- <とりあえず良かった>福島原発1号機調査
- 放射性物質の拡散した方向と種類 J-PARC東海村放射能漏れ事故5/29公表資料より
- <保存してるよ!>放射放出事件・東海村J-PARCがネットから消した資料
- 「安全装置は1日10回ぐらい毎日止まるんです、だから経験から再起動」5/27モーニングバード書き出し・J-PARC55名の被ばく検査結果資料・東京新聞社説
- 「茨城東海村大学院生等4名2ミリシーベルトの内部被ばく。連絡は警報から36時間後。モニタリングポストの異常あり」日本原子力研究開発機構公表資料&NHKニュース時系列
- <使用済み核燃料の取り出し>福島第一 原発1号機建屋カバーを外し水素爆発で屋上に散乱したがれきを撤去
- 東京電力「汚染される前に」 福島第一原発・・・地下水を海へ 報道ステーション5/8(内容書き出し)
- <福島第一原発>地下水5月にも海へ計画放出・汚染水移送で放射線量8倍!7・8ミリ・シーベルト/年に!・シラス漁を再開茨城北部3漁協
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.05.30 19:49 | 編集