fc2ブログ
07.02
Tue
2013年6月27日
「本当の事を言って、何か不都合でも?」― 山本太郎が学んじゃうよ―
~「逃げて」福島第一原発元作業員の話を聞く ~

林哲哉氏(福島第一原発の元作業員)

動画はこちらにあります↓

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/87132




暗証番号指定の通帳
(音声のみ)


山本:
ごめんなさい、もうストレートに聞いちゃいますけど、
収束作業員、その役目によって違うかもしれないですけど、
いくらぐらいもらえるんですか?給料。

林:
どうなんですかね、
自分は1回目は1万3000円でした。
2回目は1万1000円。

山本:1万1000円。

林:
っていう話だったんです。
最終的には1万3000円くれたんですけど、
でも、雇っている会社は12000円プラス特別手当が6000円で1万8000円出してたんです。

山本:どういう意味ですか?

林:
2回目に行った時も、一応そこの二次請けの社員っていう事になっているんですね。
だけど、実は間に一人居て、その人が間を抜いていく訳ですよ。



山本:本当は1万8000円出ている。けどそれを、

林:
自分が最終的に貰ったのは1万3000円。
1日5000円抜いている。


山本:へぇ~。

林:
そのために、「新しく通帳を作れ」って。
「口座をつくれ」っていうんですね。


要はその会社から直接口座に入れたっていう証拠が欲しいんだと思うんですけれども、
新しい講座をつくって、通帳と「暗証番号はこの数字にしなさい」って言って、

山本:暗証番号の指定があるんですか?

林:指定があるんです。
「えっ?」とか思いながらも通帳とカードを全部渡すんですよ。
で、会社からはその個人個人のみんな社員って登録している人たちの口座に入れたっていう事にして、
でもその人が全部そこから出して、お前今日これな、これなって、現金で封筒で渡されるだけ。


山本:すっげーブラックやな

林:
初めてですよ。
通帳もカードも番号も指定されて渡すなんて。

山本:
ま、形としては「ちゃんとお支払してます」と。
「お金はここに入りましたよ」と。
だけど、実際は手渡しで間抜かれているっていう話なんですね。



ーー

これは、犯罪じゃないですか?
振りこめ詐欺が多発してから、通帳を他人につくらせて高く買うという事件がありましたよね、
この作った通帳は返してもらえたのでしょうか?
そこのところも心配になりました。


2回目の会社ではプレハブの宿泊施設
「そこはみんな個室で一人一人あって、2~300人ぐらいいたのかな」と林さんは話しています。
という事は、一人の作業員から5000円を引き抜いたとして、
1日に100万から150万円の額になる。
30日で3000万から4500万。

間に入っている一人の人間が抜いていくその額がものすごい!!

どう考えてもこのシステムはおかしいし、普通に考えて刑事事件に思えるのですが…。
訴えて、刑務所に入れることはできないんでしょうか?












<1.作業内容が違う>
ハンコを押した後に、上の会社の人が出てきて「線量が高い所の作業です。酸素ボンベを背負ってください」
林哲哉氏(福島第一原発の元作業員)&山本太郎氏(文字起こし)


<2.二度目の福一>
「肝心な所に人がいない。その時だけ建屋の周りに人を配備する」
林哲哉氏(福島第一原発の元作業員)&山本太郎氏(文字起こし)


<3.逃げて>
「そもそもつくるのを国策でやったんだから後片付けも国策でしょ。国策なんだから国で雇えば良いじゃん」
林哲哉氏(福島第一原発の元作業員)&山本太郎氏(文字起こし)



<原発作業員>暗証番号指定の通帳を新しくつくってそれを渡す6/27(文字起こし)




IWJ会員登録はこちら↓
IWJ会員登録


関連記事
comment 0
コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top