fc2ブログ
07.11
Thu
一見小さな出来事のように思えますが、
これは大変なことだと思います。
弁護団の会見を文字起こししました。
今ならまだ間に合うからこそ、しっかりとみんなに広げていく事が必要だと思いました。


動画はこちら↓にあります。(※掲載期間終了後は、会員限定記事)
「原発賛成?反対?」プラカードを持った市民は「犯罪者」なのか
〜表現の自由侵害行為についての記者会見




参院選公示日である7月4日、福島駅前で行われた安倍総理の第一声となる演説会に、
「総理、質問です。原発廃炉に賛成?反対?」と書いた自作のプラカードを持って参加した、
40歳女性のプラカードが、自民党・亀岡偉民衆議院議員秘書・尾形と名乗る男性と、
3名の警察官と思われる男性によって没収された。




表現の自由侵害行為についての記者会見  2013年7月9日
2013071024.jpg

全体の概要

2013071012.jpg

弁護士 梓澤和幸さん

本日付けで、自由民主党総裁安倍晋三氏と検察庁長官、福島県警本部長に文書を出しました。
その趣旨と、私たち弁護士の言いたいことはなにか?と言うと言う事について説明させていただきます。

まず事実関係でありますけれども、
7月4日の午前9時過ぎ、
福島駅前のデパートなかごう福島店の前において開催された安倍首相の第一声での演説会において、
地元の衆議院議員亀岡さんの秘書のオガタと名乗る男性と、
合理的な推認から警察官と考えられる男性ら合計4人に囲まれて、
福島県民であるAさんという女性、40歳の方ですけれども、
男性4人に取り囲まれて、
「総理質問です。原発廃炉に賛成?反対?」こういう内容のボード、A3の大きさの、
A3というのはこういう大きさですけれども、

2013071013.jpg

この大きさのボードに貼りつけたものを取られたと。

で、その取られ方なんですけれども、
4人の男性のうちの一人は「警察のものですが」と名乗っております。
官職・氏名は明らかにしておりません。
それから制服も着ておりません。

「警察のものですが」と名乗って、動画に撮影されておりますけれども
執拗に氏名、住所、電話番号を聞き正しております。

この文書の中に書いておりますけれども、
警察官が人の氏名、住所、電話番号を聞くためには、“法律的な要件”が整わなければなりません。
“法律的要件”というもののキーワードは「犯罪」です。


これから犯罪が起こるかもしれない。
あるいは起こってしまった犯罪についてなにかをこの人は知っているかもしれない。
そのような要件が、警察官職務執行法、警職法2条に書かれております。

40歳の女性がただ一人で、棒も付いていない質問ボードを持って、演説会に参加して、
一体何が犯罪ですか?

犯罪ということに全く関連性のないそういう女性を捕まえて、男性4人が取り囲んでですね、
その女性は泣き出してしまうというところまで行ったわけです。

そこまで追い詰めたんです。
その末に「これ、ボード預かるからね」そういうふうに持っていったわけです。

2013071016.jpg 2013071017.jpg
2013071014.jpg 2013071015.jpg


で、これは、「よくあるな」と思われるかもしれませんが、大変な出来事ですよ。
何故かと言うと参議院選挙の第1日目と言えば、
最も国民の政治的な関心が高まる時期であります。

その時期に、最も大切な基本的人権である表現の自由を彼女は行使しようとしたんです。
それは極めて勇気のある、しかも普通の人ですよ。
いわゆるそういう事に慣れた人じゃなくて、
そのたった一人の女性が総理にこの民の声を届けたかったわけです。

それを、一国の総理大臣、与党の総裁が見届けると言う事は非常大事なことです。
聞き届けるんじゃないですか。
いまの権力者が、最高権力者がそれを見て、
「あ、そうか、こういう人もいるのか」と、
一色に、参選一色に1000人の群衆が固まって居たってしょうがないんですよ、この国は。

地元では自民党も含めて廃炉という事で県内の10基の原発は廃炉という事で固まっている。
ほかの政党も全部、福島県内については「廃炉」と言っているじゃないですか。
自民党だけが福島県内の原発を「廃炉」と言っていない。
自民党の本部だけは。
県(の自民党)は廃炉と言っているけど、自民党の本部は廃炉と言わない。
これじゃあ質問したくなるでしょ?

「原発、あなたは廃炉に賛成ですか?反対ですか?」と。

これを最も尊い基本的人権、国民主権にとって最も大切な基本的人権を行使しようとしたその手段を
まだ、表現もしないうちに、

いいですか、ここが大事なんです。

表現をしたのを妨害したんじゃなくて、表現もしないうちに警察官がですよ、
警察官と思われる男性が、すなわち公権力を行使して、その表現をさせなかったと、
「これを許してはいけない」と、私たちは自分自身の良心に問いただして「これを許していいのか」と。
極めてこれは残念な出来事ですけれども、それを許してはいけない。

この選挙期間中にこういう事があってはならない。

総理大臣があちこちに行けばですね、
与党の有力な政治家が行けば、
この今の政治のあり方に対して、あるいは憲法改正をめぐる動きに対して、
原発を巡る動きに対して人々が何か物を言おうとするでしょ。
その時にガッ!とこう、言わせないと。

「こういう事があっていいはずはない」と私たちは考えます。

この質問ボードはいまだに、未だに返却されておりません。
そして、警察と自民党に対して、今日質問書をお配りしていますけれども、
5日付で出した質問書に対して、いまだに、
なぜこういう事をやったのか?
警察管の誰がやったのか?
こういう警察官に対する質問。
自民党、
質問ボードを未だに返さないのはどういう訳か?
全く回答しない。

ならば私たちはこういうことを許してはいけないという事で、
警察に対して申し入れ書、
自民党に対して抗議文を出しました。

これは全国津々浦々にこの出来事が知らされる必要があると思います。

是非、皆さんのペンとカメラの力で、この出来事が北は北海道から、
私は昨日沖縄に行ってきましたけれども、沖縄の人も知らなかった。
「そんな事があったんですか」知らなかった。

津々浦々に渡るまで、ぜひお知らせを頂きたいと思います。

以上でございます。




現地での聞き取り調査の結果について
2013071018.jpg

弁護士 倉地智広さん

現地での聞き取り調査なんですが、
この事件があった当日の夜にですね、ご本人にお会いしてお話を聞かせていただくことになりました。
で、会った第一印象はですね、ごく普通の女性だなという事で、
運動家とか活動家とかそういう感じには全く見えなかったんで、ちょっとビックリしました。

ご本人も、一人でその演説会場に行って、

A3の紙にあれ(文字)をプリントアウトして、段ボールを張り付けて、
まあ、こうやって(掲げて)やろうと思っていたということなので、
行ったときとかに「こんな人なんだ、普通の人なんだ」という事にすごく驚きました。
で、話のやりとりの内容はYoutubeにUPされていてですね、
もう何万回も再生されていますので、それを見ていたらければわかるんですけれども、

住所と名前は正直に言って、その後、
「連絡先は?}といった時に{え?なんでですか?」という事で、その時にすごく恐怖が襲ってきたと。
連絡先を教えちゃうとすごい嫌がらせをされるんじゃないかという事で、すごい恐怖が襲ってきて、
そこでYoutubeにも収められていますが、泣き出してしまって、その場を離れてしまったという事です。

その後ですね、彼女がフェイスブックに、
逃げ帰った後にですね、フェイスブックに投稿した文章を読ませていただきますと、
いかが彼女の文章ですが、

撃沈でした。
質問を掲げる間もなく自民党の方に囲まれ没収されました。
その後住所や名前、連絡先を聞かれ、怖くなって逃げてきてしまいました。
いま、会場近くの駐車場。
情けなくて悲しくて涙が止まらない。
いっぱい泣いて建ちなおったら二本松に帰ります



ということです。
また、彼女から今のお気持ちという事で、文書を頂いていますので読みあげさせていただきますと、

ただ純粋に安倍総理のお気持ちをお聞きしたかった。
私のような一般市民の声を知って頂ける良い機会だと思い、質問ボードを持って出かけたが、
男性にとり囲まれ、身元を聞かれ、とにかく怖かった。
私は大変な罪を犯し、逮捕をされるのかと思った。
また、電話番号を聞かれた時、
家に誰かが集団で押し掛けてくるか、嫌がらせの電話がくると思った。
家に戻ってからも恐怖から解放されず、弁護士の方に相談した。
いまとにかく恐怖から解放されたい。
また、質問ボードを取り上げられた理由を知りたい。



私からは以上です。



弁護団からの追加


2013071019.jpg

弁護士田場さん
今、梓澤弁護士から説明があったようにですね、プラ、
このプラカードといいますか、紙を掲げて立っていただけだと。
それが一つのポイントじゃないのかなと、

ー:掲げてないです。掲げる前。

あ、前。
掲げようとする前。
「だけだ」という事はもちろん強調されてしかるべきだと思います。
もちろん安倍さんは選挙運動の一環として表現の自由をそこで行使している訳ですけれども、
表現の自由、表現行為というものは当然に賛成する人もいればですね、反対する人もいると。
で、たとえばそこで聴衆で同意された人が
「安倍さん頑張って」というなにか用紙のようなものを挙げたとしてもそれは問題ないわけですよね


それがたまたまこのような、しかも極めて穏当な表現形態で安倍さんについて質問の声を上げることも無く、
表現行為を、穏当の行為をしようとしただけで、なぜここまでやられなければいけないのかということは、
こういうことを許しているとですね、特に今回与党がやっておりますので、
そういう人たちに対する異論反論というものが、
どういった形で果たして今後認められて行くことになって行くのか?
認められなくなっていくんじゃないかと言う事をすごく危惧しています。
映像を見ていただければ、それは伝わるんじゃないかと思いますので、是非見ていたらければと思います。



2013071022.jpg

弁護士 なかがわ

これはもうすでに公開されている映像ですので特に問題は無いと思いますが、
これはYoutubeで今流れている映像ですね。

2013071020.jpg

それをプリントアウトしたものですが、こういう方々が4人。
現場で彼女を囲んでこういう事態になったという事なんですけれども、
今回、最初の小豆沢の説明の方からも大事なのはですね、
選挙、ですね。
国民が主権としてその主権者の国民の意思なりが一番発揮される場面の、
しかも初日、しかも日本国の総理大臣と、

そういう場面での、
最も表現の自由というものが保障されなければいけない場においてこういう事が行われたという事は
非常に強調されるべきではないかと思います。

後、私としては個人的なあれなんですが、
私は元新聞記者でして、
今回この一連の事態を見てですね、ま、
当然首相の第一声ですから現場にはマスコミの方が沢山いらっしゃったと思うんですけれども、
未だにこれが大手マスコミその他によって報道されることなくですね、
こういう事自体にですね、表現の自由の担い手として私もひとりとして、
非常に、改めて危機感を感じているところですので、

その辺も今日の記者会見で訴えたかったのが一つです。


2013071023.jpg

弁護士 たけい

彼女がですね、本当に普通の方がボードを掲げて首相に会いに行かなければいかなかった。
福島はそれぐらい深刻な状態にあるんだと思います。
そのような中でですね、あえて福島を第一声の場所に選んでおいて
そして本当に一般の人の声を「本当にもう声をあげさせない」と、
そういうやり方にですね、私はいまの日本の社会の中心になっている
と思いますね。
本当にこんなことを許していたら大変な世の中になってしまう。
それは本当にそのように思います。

そして、彼らがした事をやはり注目していただきたい原因としては、
「表現行為の前に」という事です。


表現させない許さない。
これは本当に検閲にも相当する事前規制という事で非常に悪質ですし、大変問題になると思います。
ぜひみなさんにこの問題を深刻に取り上げていただいて、
みなさんがしてくれることを望みます。
そしてこのような事が二度と行われる事がないようにというふうに願っています。




梓澤弁護士:
もう一つ付け加えなければいけないんですが、動画でそのボードは、なんて言うか、そのボードの処分をお願いします的な言葉があるんですが、これから返してもらうためにそこのところは大事なところなんですが、
本当の意思に基づくね、本当の意思に基づくそういう言い方ではなくて、
追い詰められて、畏怖の念に支配されてそう言ってしまったと、そういう非常時ですので、
これから「返す、返さない」の時に、向こう側の方でですね、
「いやもう、捨ててもいいって言ったから捨てちゃった」っていう事がないように、
そこのところは文書の中で確認のために書いてありますが、

確認の面で申し上げるが畏怖の念に駆られてそういうふうに言ったものである」という事は
文書の中に書いてあります。


倉地弁護士:
その点については、Youtubeを見ていただければわかるんですけれども、
泣いた後にですね、もうそうやって「もういりません」みたいな事を言っているんで。

梓澤弁護士:
泣いた後にね、泣かされた後にね。

まぁ!だけど、4人の男性がね、女性を取り囲んで泣かすなんて言うのは、
ま、いわゆる昔の言葉で言えば武士道に反するよね。
いまの言葉で言うなら、ジェントルマンシップに反するね。

許せないね!こういうのは!!





みんなが(弁護団が)集まったきっかけは?

梓澤弁護士:
きっかけはですね、ご本人がいろんなつてを伝って私のところに御依頼があって、
それで、日頃表現の自由とか、NPJの市民メディアの事務局をやっている人とか、
それから官邸前弁護団とか、そういう人たちに呼び掛けて、揃ったと。


倉地弁護士:
ぼくは思うに6月9日にハチ公で安倍さんが演説した時に、
すごい反TPPのですねドラム隊とかがいてですね、
演説している最中もずっとうるさくしてたので、
それに対して安倍さんの演説ですと、ま、演説でその場で切り返しているんですね、そのドラム隊に対して。

「今あそこで騒いでいる人たちがいますが、選挙においては選挙法にあたる。
私たち自民党が民主党や共産党や社会党の集会に於いて、決してあんなことはしません。
あんな民主主義に対する挑戦には絶対に負けない。
選挙の結果で示そうではありませんか。ああいう選挙の妨害は間違っている」

そういうふうに演説して切り返しているんですね。
その後、その日のフェイスブックに安倍さんが書いているのは、

渋谷には本当に沢山のみなさんが集まっていただき感激しました。
聴衆の中に左翼の人達が入ってきていて、
マイクと太鼓で憎しみをこめて(笑)がなって一生懸命演説妨害していましたが、
かえってみんなファイトが湧いて盛り上がりました。
ありがとう。
前の方に居た子どもに「うるさい」と一括されていました。立派。
かれらは恥ずかしい大人の代表たちでした。

というふうに安倍さんに対してすごい激しいドラム隊のような事があって、
それでこういうふうになっていうのじゃないのかなとも思いますけど、

だけど、安倍さん自身はその場で切り返しているし、
「ファイトが湧いてみんな盛り上がった」と、
安倍さん自身は全然、盛り上がったんだからいいですよね。

だから、警察がなんか、慮って(おもんばかって)いるんじゃないですかね。





2658
なかがわ弁護士
あと補足ですけれども今回安倍さんは福島の他にいわきでその第一声をやられたそうですが、
いわきでもどうも同様の事があったというような話は聞いております。

記者:同様っていうのは抑えたっていう事?


なかがわ弁護士:
同様にそういうプラカード、
TPP関係のを掲げた人に対して同じような事があったという話は聞いています
けれども。
未確認情報なので、こんなのはちょっと聞いたうちに入らないですが。


たけい弁護士
同じような見確認情報で恐縮なんですけれど、
やはり同じような内容のプラカードを掲げた女性に対して、
これもいわき市の事みたいなんですけど、
7人の男性が取り囲んでいるような写真がですね、
ま、警察関係者と思しきような方々が取り囲んでいるような写真が、
かなりネット上で出ていまして、
まだ直接ご本人とは話が出来ていないので、
私たちはきちっと確認できているとは思わないんですけれども、
ちょっと同様な行為がある感じなので、

たけい弁護士が話している7人の男に囲まれ女性の写真
ーこちらは“いわき市”ー
(プラカードを取り上げられた福島駅前の女性とは別の人です)
2013071028.jpg




いま倉地弁護士が慮って(おもんばかって)というような事を言ったんですけれども、
そこ大事で、
偉いさんが来たらね、
暴力行為を防止するというのはこれは当然の警備だと思うんですけど、
それとは違って、民の意義をね、目に触れさせないというのはこれは間違った忠誠心だと思うんですよ。
間違った公務だと思うんですね。
そこが走っているんじゃないかと思いますけどね、動機に。
こういうことをやる人たちの動機にですね。


警察官職務執行法の要件は、こう書いてありますね。

異常な挙動、その他周囲の事情から合理的に判断して、この次、
何らかの犯罪を犯し、もしくは犯そうとしていると疑うにたりる相当な理由のある者。
またはすでに行われてしまった存在を持って…。
すなわち、さっき言ったようにキーワードは「犯罪」ですよね。


たとえば、凶器になるような棒をワーッっと持ってきて押し掛けてきて、ガガガッとやるような、
そういうときですよね。
あり得る。


2013071025.jpg

なかがわしげのり弁護士:
本当にちょっと信じられないようなことですね。
わたしはこの間新大久保でヘイトスピーチの問題にも取り組んできたんですけれども、
こういうふうに力のある人がですね、
時の政権党のトップであり首相であるとうう人が
自分が何か喋ろうとする時に、それに目障りな、非常におとなしい言論と言いますか、
ま、紳士的というか、そういう言論であるにもかかわらず、
それを消したと言うとあれですけれども、ガードする立場の人達がですね、抑えつけるという事が。
こういう事というのはどんどん広がっていくんじゃないかという不安を、今日とても覚えます。

安倍さんのさっきのツイッターですかね、
フェイスブックです金、ま、何事につけても安倍さんというのはそういう所があると思いますけれども、
そういうのを非常にあおる。
で、それにまた答えようとするっていう一つのちょっと、
非常にこの、怖い関係がですね、あるんじゃないかなという事も感じますし、
絶対にこういう事はあってはならない、
民主主義社会にはあってはならない事ではないかというふうに思って、
名前を連ねました。


記者質問:
TBSが自民党から忠告を受けられたというか、
?な放送をしたので取材に応じませんみたいなことがありましたけれども、
それとの倫理性というか関連性みたいなものを感じたりするんですけれども、


田場弁護士
あれ、内容っていうのは自民党の側が「TBSが謝罪をした」と言っていますが、
TBSの側は「事実関係を伝えた」としか言ってないんですよね。あれば。
ちょっとそこ確認なんですが、報道ではそうですよね?確か。

記者:そうだと思いましたけれども、

田場弁護士:
与党で、しかも支持率はここまであるんですから、
それはそれでもっと大きく構えていかなければなというのはすごく思います。
それこそもう、そういう所に対して、「どうぞどうぞ」と、批判は甘んじて受けると言いますかね、
それに対してちゃんと言論と言いますか首相として自分の言い分を堂々と言えばいいだけの話ですので、
TBSの対応にしてもですね、あまりにも大人げないと言いますか、
これが本当に民主主義国の一人の与党の首相のやり方として許されるのかという事は、
TBS問題とこの問題は同じ所にあるんじゃないかなと思っていますけれど。


ま、そういった政党が、与党が、改憲問題を表現の自由を制限するですね、
「憲法改正の草案」を掲げて選挙に臨んでいるというのは、
やっぱり私たちは忘れてはいけない重要な事実なんじゃないかなと思います。
それも付け加えておきます。



プラカードを持っていったのは自民党?警察?

Youtubeを見る限り自民党が持っていっているみたいだ。
だけどハッキリしない。
誰が持っているのかは分からない。

もし警察がやっているとしたら差し押さえOKって、問題が大きくなると思うんですけれども。

多分返さない理由というのは、これぞ撮られた現物だというので、ワーッと騒がれるのがいやなんでしょうね。

住所を教えているので郵送で返せばいいと思います。

でも、自民党が持っていっているっていうのもアレだよ、そんなに小さくない話ですよ。
南下、まことにまことに表現を選ばなければならないけど
なんか、ナチスの人達がまだ公権力が付いていなくても
政党の党員たちが周りを制圧していったという事を想起させますよね。
だから、どっちにしても軽くは無い。

普通の女性にしてみれば、自民党の人と警察の人が一緒になって自分にかかってくるっていう感じは、
ものすごい恐怖だと思うんですよね。

で、質問者が、住所とか連絡先をしつこく聞いた人が今だれだか、
自民党関係者なのか、警察なのか、良く分かってないとしても、
ま、4人組でかかってこられている訳ですから、そこで共有されるという事はわかるわけで、
それは大変な恐怖で、その事は普通の男性でも女性でも一般人が、
なにかこう、これ(プラカードの文字)、物申しているという事ではない、
この程度のものすら掲げる事が出来ないというような非常に威圧的な効果がとっても気になるところです。


ーーー


没収された時の映像 ↓


彼女の周りに居るのは男性4人という事だが、動画を見ればわかりますが、
まわりは囲んではいないけれど、横向きや後ろ向きで
警官なのかSPなのかが、数えきれないほど彼女の至近距離に待機しています。
青いジャンパーを着た人は自民党の人です。

上記Youtubeも書き出しました↓
「総理質問です。原発廃炉に賛成?反対?」プラカードを掲げる前に没収する自民党

ーーー


この記者会見をうけて報道したのは?どこ??
そして、その記事は地域限定ではなく、全国で報道しましたか?



<メディアが危ない>
安倍総理大臣自らTBSに脅し「党幹部に対する取材や番組出演を当面、拒否」

(一部抜粋)
6月26日のTBS報道に首相は激怒。
党職員によると、1週間たっても双方の歩み寄りはなく、首相が取材拒否に踏み切るよう指示した。
政府・自民党は首相が決めたとなるとイメージダウンにつながると警戒し、
4日夜に「総裁・幹事長室」名で取材拒否方針を発表した




関連記事

comment 12
コメント
連中は、殺しも含めてほとんど全ての 犯罪に手を染める、
「国営暴力団」と言われるだけあって、顔もいかつく、
素人相手には、迫力満点の出立ちです。

この主婦の方が言われる、「連絡先を教えちゃうとすごい嫌がらせをされるんじゃないかという事で」
というのは、おおげさな話しではなく、連中が普通にやっている事で、集団ストーカー行為などは
「携帯GPS追跡」や「Nシステムによる車追跡」なども、裁判所の許可なく勝手にやっています。

この「国営暴力団」の主な活動は、年間400~500億円の裏金つくりで、それ以外も見返りのある裏稼業を主体に活動しています。

その様な恐しい組織ですが、警察の2時間やらせ特番などで、
実態と乖離(カイリ)したイメージアップに成功し、
男子のなりたい職業の2位にも躍進しました。
http://news.livedoor.com/article/detail/7830925/

実態は、ノンフィクション映画「ポチの告白」の通りです。
また、元愛媛県警の仙波さんや、元郡馬県警の大河原さんの動画を見れば、
この組織の恐しさが分かります。

今、警察官募集 ポスターをこちらでもよく見かけますが、「強く、正しく」の文言は、
「市民に対し強く出よ!、正しく上部からの命令に従い犯罪も厭(いと)うな!」という事です。

まー、裏金作りのための偽造領収書かきと、カラ出張報告書作成しか
能のない抜け殻にされていますので、善悪の判断もできません。
タック | 2013.07.11 20:00 | 編集
自民党になってからは怖い事が本当に増えましたね。警察というのはキャンペーンと見せしめをよく行います。今回は運動家の猛者ではなく一般女性を見せしめに使いました。
つまり、今国を動かしている人達が恐れているのは旧来の一握りの運動家ではなく、私達一般人であるということですね。

逮捕はされたくないですがせっかく怖れられているなら、なんとか上手いことジワジワやりたい。
世界中にそういう一般人は少なからずいるはず。
そういう人達と繋がりたい。
一般人 | 2013.07.12 11:48 | 編集
「警視庁の者だ」と名乗った3人はなぜバッジと身分証を見せなかったのか。
プラカードを没収された女性に味方する人は誰も・なぜいなかったのか。
名乗るだけなら誰でも「警察だ」と名乗れます。だから官名詐称という罪状も規定されてるし、警察官は職務執行で要求された場合は身分証とバッジを提示しなければならない。
最高権力者のためなら違法・不当な行為さえ容認される、日本はここまで堕ちつつあるのか。
AS | 2013.07.12 21:12 | 編集
自民党の改憲案が成立すると、これが日常茶飯事になるだろう。
すでに日本は恐ろしい「官僚独裁恐怖政国」になっているという自覚を持つべきだ。
このコメントも「公の利益に反する」で記入者が逮捕される事態になる。
あやら | 2013.07.13 07:18 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.07.13 10:08 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.07.13 10:29 | 編集
 都内に住む中田と申します。突然の書き込みで失礼いたします。
 さて、参院選が10日後に迫ってきました。この参院選の結果によって、日本の政治が大きく変わる可能性があります。もし与党自民党が過半数の票を取れば、憲法改正に拍車がかかり、「表現の自由」「言論の自由」などが著しく制限される可能性があります。

 そんな危険な状況を鑑み、何か行動を起こさねばと、自分にできることはないか考える中で、フェイスブックで知り合った方から、Change orgというネット署名があることを教えてくれました。
 それで、3つの署名を同時に始めることにしました。

 一つは疑惑が起きるような選挙でなく、公明正大な選挙が行われることを求める署名です。
以下参照↓
http://www.change.org/ja/キャンペーン/総務省の各都道府県選挙管理委員会-株式会社ムサシ-不正疑惑がもたれるような選挙ではなく-誰が見ても公明正大と思える選挙をしてほしい

 今、衆院選、都議選は不正選挙ではないか、と疑惑の声が高まっております。少なくとも、一民間会社がすべての選挙課程を担い、しかもPCソフトで行われているということで、いつでも不正できる状況にあるます。そのような選挙制度を変え、公正な選挙を求める署名です。
 もし、どんなに改憲を叫んでも、原発反対を叫んでも、不正選挙によって、改憲派、原発推進派の候補者が大量に当選してしまったら、元も子もないのです。なので、この署名を始めました。

 もう一つは憲法9条を骨抜きにし、国防軍設置をうたう自民党改憲草案の撤回を求める署名
以下参照↓
http://www.change.org/ja/キャンペーン/安倍晋三首相-自由民主党-憲法9条を骨抜きにし-自衛隊を国防軍に位置づける日本国憲法改正草案の撤回を

 さらにもう一つは、日本から原発をなくすための署名
以下参照↓
https://www.change.org/ja/キャンペーン/安倍首相-自民党-原発推進を撤回し-日本のすべての原発を廃炉にしてほしい#

です。
 もしよろしければ、ご署名と共に、この署名キャンペーンを他の方々にシェアしていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
中田 朗 | 2013.07.13 12:17 | 編集
県連ポスターで
http://www.jimin-fukushima.jp/policy/index.php#policy01
「県内原発10基すべて廃炉の実現を!!」
を約束してる森候補を
安部総理は応援しながら、裏では真逆の
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/sen_san23/2013sanin2013-07-04.pdf#page=9
「安全と判断された原発の再稼働については、地元自治体の理解が得られるよう最大限の努力をいたします。」
を約束してる、
その事実を、県連ポスターしか見てない福島県民に知らせるためのプラカードです。

安部総理がテレビで、いくら
「県連ポスターの内容は県のただの願望だ。党の公約ではない」と言っても、
たまたまそのテレビを目にした人以外の、残り大多数は、
県連ポスターの内容を公約だと思っている。
県民の大多数に、
県連ポスターの内容を公約だと思い込ませて選挙に勝ち、
あとで「あれは県の願望だ。公約だと勘違いしたあんたが悪い」と答える。
こんなやり方、詐欺ですよ。

■あの女性は、
こんな詐欺を許してはいけない、
こんな詐欺が行われていることを明るみに出さないといけない、
と感じて、勇気を持ってあの行動をしたのだと思います。
それが、暴力で叩き潰されて、実現できなかった。

あの女性が実現したかったけど、暴力で叩き潰されて実現できなかった、
「自民党の公約詐欺を明るみに出す」
を何とか実現できないものでしょうか。

福島県民の多くは、たぶん、
未だに、県連ポスターの内容を公約だと思ってますよ。

もしプラカードを使って行うのなら、
自民党サイト内の矛盾公約画像
http://www.jimin-fukushima.jp/policy/index.php#policy01
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/sen_san23/2013sanin2013-07-04.pdf#page=9
をそのまま貼り付けた方が、
2枚舌が真実だとわかりやすいと思います。
(自筆だと「でっちあげだ」と因縁をつける連中が大量に湧いて来る)

なお、
県境に近い女川や東海を再稼動しても、県外の原発だから公約に違反してない
と言い張る人もいますが、屁理屈です。
福島県内をすべて廃炉にするとは、
福島県内に放射性物質が浮遊する心配がないようにする
という意味だと誰だって思います。
常識で考えればそう思います。そう思う奴が悪いというのは屁理屈です。

それに、安部総理は、福島だけは廃炉にするとはひと言も言ってない。
福島第1の5,6号機や福島第2を再稼動する気かもしれません。
point_out_radiation_leak | 2013.07.14 05:12 | 編集
信憑性がまったく感じられない。顔写真から、警察と名乗る人物の身元を明確に出来ないものか?この動画だけでは、「自民の卑劣さ」とは全く逆の疑い(自民を陥れたい連中の稚拙な自作自演)を疑わざるを得ない。
take | 2013.07.15 11:47 | 編集
・彼らが本当の警官か、自民党支持の偽警官か、自民党を陥れたい偽警官か不明。
・主張の是非(私自身は今年いくつかの原発を再稼働することは必要と考えている)。
といった点に関係なく、事実ならこの行為自体が許容できるものではないと考えます。
何者によってなされたのか、広く明らかになってほしいものです。
| 2013.07.17 01:24 | 編集
前回の妨害が酷かった後だから、普通より厳しくなってる事を覚悟して行動する必要が有ったと考えられますね・・・

草莽愛知 | 2013.07.18 23:12 | 編集
亀山よしたみ議員の秘書にオガタという人物は確かにいますよ。
| 2017.10.23 21:38 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top