fc2ブログ
08.19
Mon
福島県のニュース
NHK福島放送局


鮫川村の焼却施設本格稼動へ

2013081911.jpg

放射性物質を含んだ稲わらなどを焼却し量を減らすため
環境省が鮫川村に建設した仮設の焼却施設が19日午後から、本格稼働を始めることになりました。

2013081912.jpg

本格稼働を始めるのは環境省が原発事故で汚染された村内の稲わらや牧草
それに除染作業で出る木の枝や落ち葉などの量を減らすために鮫川村青生野に建設した仮設の焼却施設です。

19日は午前中、安全性に不安があるとして
稼働に反対する人たちおよそ20人が施設の敷地の外に集まり、
プラカードを掲げたりシュプレヒコールをあげたりしていました。

2013081913.jpg  2013081914.jpg

2013081915.jpg  2013081916.jpg


施設について環境省は、先月、10日間にわたって確認のための稼働を行い、
その結果、燃やしたあとの排気ガスから放射性セシウムが検出されず、
施設内や周辺の放射線量にも変化はなかったとしています。

2013081917.jpg

これを受けて鮫川村の監視委員会が本格稼働を了承し
環境省は19日午後から稼働を始めることにしています。

2013081918.jpg

環境省によりますと
施設で焼却する稲わらや落ち葉などは当初予定していたおよそ600トンよりも少なくなる見込みで、
稼働の期間も計画の20か月よりも短縮される予定だということです。
環境省や村では焼却を行う日ごとに、
施設内やその周辺の放射線量などをホームページなどで公表するとしています。

08月19日 13時48分




ーーー


こんな重大なことは福島県内のニュースじゃなくて、
全国ニュースで大々的に流すべきだ!!




ーーー


(前半)もうひとつの選択肢=「脱ひばく」集団移住権利法実現の課題と展望
6/16 松井英介氏(内容書き出し)

そして問題はこれ、
ひとつ大きい問題は福島県内の焼却物の実験施設を鮫川村という所で始めようとしていると。
しかもそこに配備される焼却炉というのはですね、
199kg/時という、非常に小さなものを何十個も並べてですね、
これは要するに排出法の網にかからない奴。

2013061776.jpg
鮫川村というのはこういう位置にあります。
いわきのすぐ隣。
あるいは、茨城県のすぐ北側にある。

「除染・鮫川村・バイオマス発電」武藤類子さん4/21郡山(内容書き出し)
これは鮫川村というところ。
福島県のちょっと県南の方に入っていくんですけれども、
そこに突然降ってわいたように8000ベクレル以上の農林関係の廃棄物ですね、
それを燃やす焼却場が、焼却実験炉が出来るという事が分かったんですね。
そしてこれは、実に水面下でずっと進められていたんだそうです。

それでここの地権者だけには、30人ぐらいの地権者だけには承諾をとったんだけれども、
他の村の人達は何も知らないままにこういうのが検察され始めていたんだそうです。

2013042318.jpg

0.13という放射線の数値が見えると思うんですけれども、
福島県内では比較的線量が少ないというか、低いところなんですね。
原発から50kmぐらいなのかな?ここ。5~60kmだとおもうんですけれども、
その割には線量が低いというふうに言われている場所です。


<なぜ燃やすの?環境省>
8000ベクレルを超える指定廃棄物を燃やす焼却施設建設着工・中断“鮫川村”
&森林除染木材でバイオマス発電“塙町”/12(文字起こし)

「燃すものが無い」というのは、実は鮫川村も全く同じです。
資料の中に600トンという計画が入っていますが、
実際に燃やすものとして今あるのが、たったの116トンです。


たったの116トンのうち指定廃棄物は28トンしかありません。

もし国が最終処分場にさらに持っていくということであれば、
28トンは10トントラック3台分なんですね。
これに今、環境省は7億円以上のお金を付けて燃やそうとしている
まったく馬鹿げているとしか言いようがないと思います。





関連記事

comment 1
コメント
NHK TV終わらない悪夢 放射性廃棄物は何処へ?

http://www.youtube.com/watch?v=SteP6jHO1x0&feature=youtube_gdata_player

https://www.youtube.com/watch?v=ElonJYY0tlM&feature=youtube_gdata_player

https://www.youtube.com/watch?v=A1te458AnOU&feature=youtube_gdata_player

http://www.youtube.com/watch?v=j9-jlK6dBx0&feature=youtube_gdata_player

https://www.youtube.com/watch?v=xRisNwllHcI&feature=youtube_gdata_player

https://www.youtube.com/watch?v=gVmd-47SsKE&feature=youtube_gdata_player

https://www.youtube.com/watch?v=mQClEPK3g-g&feature=youtube_gdata_player


原子力発電を行うと、必ず発生する「核廃棄物」。「核廃棄物」の処理が確率してない現実。溜まり続ける、核廃棄物はどうするんやろう?
全ては、原子力発電に因る巨額の電力会社の利益の為に。

電力会社の利益 > 市民の安全
中岡 元 | 2013.08.22 20:48 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top