<毒ガス貯蔵・沖縄>
プロジェクト112 ~知られざる米軍化学兵器開発~後半(内容書き出し)
↑こちらのブログと一緒に読んでいただきたい内容です。

新たな証言 米軍が海に化学兵器を投棄か
琉球朝日放送 2013年7月29日 18時40分
7月29日、月曜日のニュースQプラスです。
沖縄市でアメリカ軍の廃棄物とみられるドラム缶が見つかり
毒性の強いダイオキシンが検出されたことが問題になっていますが、
こうした中、陸上ではなく、海の汚染をも指摘する衝撃的な事実が告発されました。
ベトナム戦争の真っ最中であり沖縄が本土に復帰する3年前の1969年、
化学兵器の中でも最も恐れられているマスタードガスやVXガス、サリンが
沖縄の海に投棄されたというものです。
ジョンミッチェルさん
「米軍は陸上だけではなく、外にも汚染を広げたとみられています。
海にも汚染が広がったとみられています。1969年に沖縄の海岸に化学兵器が捨てられたのです。」
こう語るのは枯れ葉剤問題の取材を続けるフリージャーナリストのジョンミッチェルさん。
ミッチェルさんは先週、ジャパンタイムズで衝撃的な事実を告発しました。
ジョンミッチェルさん
「1969年、知花弾薬庫で化学兵器が知花弾薬庫漏れる事故が起きた。
陸軍の兵器責任者から電話があり、これらの化学兵器を海に捨てるように指示されたと。
VXガス、マスタードガス、サリン。私の調査によると、もう一つのタイプの化学兵器がある。
ルイサイドという、最も危険といわれるマスタードガスより危険な物。」
これは当時、沖縄を統治していたランパート高等弁務官が帰任の際に自身の回顧録で語った話。
ミッチェルさんは今回、沖縄でこのプロジェクトに関わったふたり人の元軍人からも証言を得ました。
ジョンミッチェルさん
「当時沖縄にいた2人のアメリカ兵が、1969年の秋、沖縄の海に捨てた時のメンバーだったと証言している。
1人は軍警察で、化学兵器を積んだ6台のトラックを知花弾薬庫から天願桟橋まで
誘導したことを覚えています。」
またQABが去年枯れ葉剤に関してインタビューしたジェームズ・スペンサーさんも
次のような証言をしています。
ジョンミッチェルさん
「もう一人は船に乗り、海に捨てる所に立ちあった。
彼も海に化学兵器を落とす時に押すのを手伝ったと話している。」
1969年と言えば沖縄が日本本土に復帰する3年前。
知花弾薬庫では毒ガス漏れが起こり25人が病院に運ばれたと新聞に報じられています。
その前年、1968年には具志川で奇妙な事件が相次いでいました。

これは具志川の田んぼで見つかった11本足のカエルの写真。
この辺りではこうした奇形ガエルが何匹も捕獲され、子どもたちから『具志川蛙』と呼ばれていました。
また具志川の海岸では
児童およそ240人が海に入った途端、やけどのような皮膚炎を起こすという事件が発生。
アメリカ軍基地がある辺野古や、金武でも同様の事件が発生し被害者は320人以上に上ったのです。

返還されたアメリカ軍基地の汚染の問題が浮き彫りになり、
沖縄における化学兵器の存在や汚染の事実が問題になる中、
ミッチェルさんは、海や土の汚染は過去の問題ではなく、いま私たちに迫っている危険で、
すぐに調査すべきだと指摘します。
ジョンミッチェルさん
「科学者は化学兵器が捨てられ、50年と言うのはとても危険な時期だと語っている。
アメリカの調査によると、海に捨てられた鉄製の容器は50年経つと壊れてしまう。
ガスや化学兵器は50年経った今、毒が流れだそうとしているのです。」
沖縄の海に化学兵器が捨てられたということは当時の高等弁務官の回顧録、
そして元軍人の証言から明らかになったと言います。
しかしその量や、今それらがどうなっているのかはわかっていません。
アメリカ軍基地の汚染については先月、沖縄市でも子どもたちが使うサッカー場から
毒性の強いダイオキシンを含むドラム缶が発見されたばかりですし、
アメリカ軍に基地を提供している政府にはきちんと事実を調査する必要があります。
ーーダイオキシンって・・・枯れ葉剤由来のダイオキシンだった・・・
水質280倍、土壌8.4倍 沖縄市ダイオキシン
琉球新聞 2013年8月1日

環境基準を超えた調査結果の最高値
【沖縄】
米軍基地返還跡地の沖縄市サッカー場で見つかったドラム缶から環境基準値を超えるダイオキシン類が
国の調査で検出された問題で、沖縄市は31日、市独自の調査結果を発表した。
ドラム缶の周辺液体や付着物の一部から水質基準値の280倍、
土壌基準値の8・4倍のダイオキシン類を検出した。
枯れ葉剤の主要成分の一部も検出。
市の委託で調査・分析した南西環境研究所は、
ベトナム戦当時の枯れ葉剤製造大手企業の社名がドラム缶に記されていたことを踏まえ
「枯れ葉剤も含まれていた可能性はある」と総括した。
沖縄市は31日、国、県、市議会に結果を説明した。
市議会は同日午後、基地に関する調査特別委員会を開き、国に全面調査や原状回復を求める意見書を可決した
5日の臨時会で可決する見通し。
枯れ葉剤「エージェント・オレンジ」の主要成分「2・4・5―T」は、
ドラム缶22検体中18検体で検出された。
同様の主要成分「2・4―D」は全検体で検出されなかった。
22検体中11検体でPCB(ポリ塩化ビフェニール)を検出。
最高値は環境基準値の6・4倍の1キログラム当たり3・2ミリグラムだった。
研究所の報告書では、検出されたダイオキシン類の組成が
農薬や除草剤のPCP(ペンタクロロフェノール)に起因するとも指摘。
ほかにもヒ素やフッ素などの有害物質が比較的高い濃度で検出されたことから、
枯れ葉剤に加えて「その他の有害物質による複合汚染である」と評価した。
ドラム缶付着物22検体のうち、土壌基準と比較した場合、2検体で基準値を超過した。
最高値は毒性等量(TEQ)1グラム当たり8400ピコグラム(ピコは1兆分の1)。
周辺液体は同1リットル当たり280ピコグラムを検出した。
枯れ葉剤特有のダイオキシン類の一種「2・3・7・8―TCDD」は、
TEQ総量に占める割合が7割を超える高濃度な検体もあり、
枯れ葉剤由来のダイオキシンの可能性がある。
サッカー場表層や残土、北谷町のキャンプ桑江跡地の土壌から検出されたダイオキシン類は、
基準値を大幅に下回った。
ドラム缶埋設場所の土壌からは、基準値以下だが
要監視濃度(同1グラム当たり250ピコグラム)を超える340ピコグラムが検出された。
プロジェクト112 ~知られざる米軍化学兵器開発~後半(内容書き出し)
↑こちらのブログと一緒に読んでいただきたい内容です。

新たな証言 米軍が海に化学兵器を投棄か
琉球朝日放送 2013年7月29日 18時40分
7月29日、月曜日のニュースQプラスです。
沖縄市でアメリカ軍の廃棄物とみられるドラム缶が見つかり
毒性の強いダイオキシンが検出されたことが問題になっていますが、
こうした中、陸上ではなく、海の汚染をも指摘する衝撃的な事実が告発されました。
ベトナム戦争の真っ最中であり沖縄が本土に復帰する3年前の1969年、
化学兵器の中でも最も恐れられているマスタードガスやVXガス、サリンが
沖縄の海に投棄されたというものです。
ジョンミッチェルさん
「米軍は陸上だけではなく、外にも汚染を広げたとみられています。
海にも汚染が広がったとみられています。1969年に沖縄の海岸に化学兵器が捨てられたのです。」
こう語るのは枯れ葉剤問題の取材を続けるフリージャーナリストのジョンミッチェルさん。
ミッチェルさんは先週、ジャパンタイムズで衝撃的な事実を告発しました。
ジョンミッチェルさん
「1969年、知花弾薬庫で化学兵器が知花弾薬庫漏れる事故が起きた。
陸軍の兵器責任者から電話があり、これらの化学兵器を海に捨てるように指示されたと。
VXガス、マスタードガス、サリン。私の調査によると、もう一つのタイプの化学兵器がある。
ルイサイドという、最も危険といわれるマスタードガスより危険な物。」
これは当時、沖縄を統治していたランパート高等弁務官が帰任の際に自身の回顧録で語った話。
ミッチェルさんは今回、沖縄でこのプロジェクトに関わったふたり人の元軍人からも証言を得ました。
ジョンミッチェルさん
「当時沖縄にいた2人のアメリカ兵が、1969年の秋、沖縄の海に捨てた時のメンバーだったと証言している。
1人は軍警察で、化学兵器を積んだ6台のトラックを知花弾薬庫から天願桟橋まで
誘導したことを覚えています。」
またQABが去年枯れ葉剤に関してインタビューしたジェームズ・スペンサーさんも
次のような証言をしています。
ジョンミッチェルさん
「もう一人は船に乗り、海に捨てる所に立ちあった。
彼も海に化学兵器を落とす時に押すのを手伝ったと話している。」
1969年と言えば沖縄が日本本土に復帰する3年前。
知花弾薬庫では毒ガス漏れが起こり25人が病院に運ばれたと新聞に報じられています。
その前年、1968年には具志川で奇妙な事件が相次いでいました。

これは具志川の田んぼで見つかった11本足のカエルの写真。
この辺りではこうした奇形ガエルが何匹も捕獲され、子どもたちから『具志川蛙』と呼ばれていました。
また具志川の海岸では
児童およそ240人が海に入った途端、やけどのような皮膚炎を起こすという事件が発生。
アメリカ軍基地がある辺野古や、金武でも同様の事件が発生し被害者は320人以上に上ったのです。

返還されたアメリカ軍基地の汚染の問題が浮き彫りになり、
沖縄における化学兵器の存在や汚染の事実が問題になる中、
ミッチェルさんは、海や土の汚染は過去の問題ではなく、いま私たちに迫っている危険で、
すぐに調査すべきだと指摘します。
ジョンミッチェルさん
「科学者は化学兵器が捨てられ、50年と言うのはとても危険な時期だと語っている。
アメリカの調査によると、海に捨てられた鉄製の容器は50年経つと壊れてしまう。
ガスや化学兵器は50年経った今、毒が流れだそうとしているのです。」
沖縄の海に化学兵器が捨てられたということは当時の高等弁務官の回顧録、
そして元軍人の証言から明らかになったと言います。
しかしその量や、今それらがどうなっているのかはわかっていません。
アメリカ軍基地の汚染については先月、沖縄市でも子どもたちが使うサッカー場から
毒性の強いダイオキシンを含むドラム缶が発見されたばかりですし、
アメリカ軍に基地を提供している政府にはきちんと事実を調査する必要があります。
ーーダイオキシンって・・・枯れ葉剤由来のダイオキシンだった・・・
水質280倍、土壌8.4倍 沖縄市ダイオキシン
琉球新聞 2013年8月1日

環境基準を超えた調査結果の最高値
【沖縄】
米軍基地返還跡地の沖縄市サッカー場で見つかったドラム缶から環境基準値を超えるダイオキシン類が
国の調査で検出された問題で、沖縄市は31日、市独自の調査結果を発表した。
ドラム缶の周辺液体や付着物の一部から水質基準値の280倍、
土壌基準値の8・4倍のダイオキシン類を検出した。
枯れ葉剤の主要成分の一部も検出。
市の委託で調査・分析した南西環境研究所は、
ベトナム戦当時の枯れ葉剤製造大手企業の社名がドラム缶に記されていたことを踏まえ
「枯れ葉剤も含まれていた可能性はある」と総括した。
沖縄市は31日、国、県、市議会に結果を説明した。
市議会は同日午後、基地に関する調査特別委員会を開き、国に全面調査や原状回復を求める意見書を可決した
5日の臨時会で可決する見通し。
枯れ葉剤「エージェント・オレンジ」の主要成分「2・4・5―T」は、
ドラム缶22検体中18検体で検出された。
同様の主要成分「2・4―D」は全検体で検出されなかった。
22検体中11検体でPCB(ポリ塩化ビフェニール)を検出。
最高値は環境基準値の6・4倍の1キログラム当たり3・2ミリグラムだった。
研究所の報告書では、検出されたダイオキシン類の組成が
農薬や除草剤のPCP(ペンタクロロフェノール)に起因するとも指摘。
ほかにもヒ素やフッ素などの有害物質が比較的高い濃度で検出されたことから、
枯れ葉剤に加えて「その他の有害物質による複合汚染である」と評価した。
ドラム缶付着物22検体のうち、土壌基準と比較した場合、2検体で基準値を超過した。
最高値は毒性等量(TEQ)1グラム当たり8400ピコグラム(ピコは1兆分の1)。
周辺液体は同1リットル当たり280ピコグラムを検出した。
枯れ葉剤特有のダイオキシン類の一種「2・3・7・8―TCDD」は、
TEQ総量に占める割合が7割を超える高濃度な検体もあり、
枯れ葉剤由来のダイオキシンの可能性がある。
サッカー場表層や残土、北谷町のキャンプ桑江跡地の土壌から検出されたダイオキシン類は、
基準値を大幅に下回った。
ドラム缶埋設場所の土壌からは、基準値以下だが
要監視濃度(同1グラム当たり250ピコグラム)を超える340ピコグラムが検出された。
米軍と化学兵器
<アメリカ兵士人体実験>
プロジェクト112 ~知られざる米軍化学兵器開発~前半(動画・内容書き出し)
<毒ガス貯蔵・沖縄>
プロジェクト112 ~知られざる米軍化学兵器開発~後半(内容書き出し)
<沖縄の海が危ない>毒ガス化学兵器沖縄海洋投棄
「海に捨た鉄製の容器は50年経つと壊れ、ガスや化学兵器は今、毒が流れだそうとしている」
<シリアの化学兵器?>
アメリカ軍が沖縄から引き揚げた化学兵器と自国の兵士に行った人体実験/strong>
他 米兵関係
NATO会場に向けて従軍メダルを投げ返すイラク帰還兵たち「メダル返還の理由」
アメリカ女性兵【放射能=ガンだけじゃない】10年後の日本?ぶらぶら病 (内容書き出し)
「沖縄の人を人間として扱ったことはない」イラク帰還兵
米兵 無人機操縦者の苦悩
- 関連記事
-
- 「天皇陛下への手紙」山本太郎さん記者会見ノーカット10/31(全部文字起こし)
- 鮭もアルビノ
- 汚染されたコンクリート住民と東電和解/セシウム汚泥新潟県外へ搬出~セメント原料/原子力損害賠償紛争解決センター和解事例一部
- 「日本には、オリンピックを招致するよりも他にやることがあるだろ、いま」久米宏 ラジオなんですけど9/7・14(一部文字起こし)
- <疑問!次男の逮捕>「 見え見えじゃない安倍さんも。オリンピックがなかったら、470億出さないのかい?」みのもんた9/7ラジオ文字起こし
- 内閣官房長官菅義偉の大嘘「福島県の年間被ばく量は年間1ミリシーベルトの100分の1以下です」
- 竹田理事長「福島から250km離れているのでみなさんが心配するような危険性は東京には全くない」
- <沖縄の海が危ない>毒ガス化学兵器沖縄海洋投棄 「海に捨た鉄製の容器は50年経つと壊れ、ガスや化学兵器は今、毒が流れだそうとしている」
- <毒ガス貯蔵・沖縄> プロジェクト112 ~知られざる米軍化学兵器開発~後半(内容書き出し)
- <アメリカ兵士人体実験>プロジェクト112 ~知られざる米軍化学兵器開発~前半(動画・内容書き出し)
- <高濃度汚染水海へ流出>「『四方を囲うと地下水がコントロールできないから』とおっしゃっている東京電力は、 いま全くコントロール出来てないじゃないですか」8/1そもそも総研(内容書き出し)
- 沖縄だけの問題じゃない。横田へオスプレイ(東京新聞7/30夕刊)
- <トリチウム>「福島から海に投棄された汚染水が含まれている放射性物質が 雨になって再び陸に戻ってくる可能性はあるんでしょうか?」
- 堀江貴文「 即時ゼロって無理じゃん!廃棄物が残っているんだから動かさないと」7/21堀江貴文他3名&山本太郎(文字起こし)
- 宮根「じゃあ原発を止めようそのかわり江戸時代の暮らしに戻しましょう」僕はずーーっとそないやと思ってるもん7/22山本太郎ミヤネ屋出演(動画・文字起こし)
コメント
きーこさん、いつもいつも情報発信と書きおこしをありがとうございます。
いつも大事なことを学習させてもらってます!
本当にありがとう。
(エラーのため再送信。重複していたらすみません)
いつも大事なことを学習させてもらってます!
本当にありがとう。
(エラーのため再送信。重複していたらすみません)
りえ | 2013.08.30 13:43 | 編集
海洋投棄について取り上げてくださり、
沖縄県民としてありがたく思います(*^_^*)
自宅の目の前が金武湾なので、このニュースが報じられてから海岸で子供と裸足で歩く事もためらっております。
五月頃に一体だけですが、アカウミガメの死骸が打ち上げられていました。
解剖してもらったところ、胃の中はほぼ空っぽで、人工物を食べて死んだわけでは無いという事でした。
祖父いわく、金武湾は前からよく海亀が打ち上げられるそうです。
偶々漂流物が集まり易い場所なのかぐらいにしか思ってなかったのですが、
それだけじゃなかったかもしれませんね。
沖縄県民としてありがたく思います(*^_^*)
自宅の目の前が金武湾なので、このニュースが報じられてから海岸で子供と裸足で歩く事もためらっております。
五月頃に一体だけですが、アカウミガメの死骸が打ち上げられていました。
解剖してもらったところ、胃の中はほぼ空っぽで、人工物を食べて死んだわけでは無いという事でした。
祖父いわく、金武湾は前からよく海亀が打ち上げられるそうです。
偶々漂流物が集まり易い場所なのかぐらいにしか思ってなかったのですが、
それだけじゃなかったかもしれませんね。
ナル | 2013.08.30 23:01 | 編集
目下、シリアでの毒ガス化学兵器投下を理由に
米軍がシリア攻撃の準備をしています。
日本政府は、
「集団的自衛権」の超拡大解釈をして、自衛隊を米軍の指揮のもとに
海外派兵できるようにしようと急いでいます。
以下に雑誌「週間金曜日」に出ていた記事の見出しをコピーします。
「自衛隊がサリンを製造していたのは事実です」
944号
●自衛隊とサリン 第2回
元陸自化学学校長が毒ガス製造を認めた!
サリン合成に成功したのは東京オリンピックの年だった――
片岡 伸行「陸上自衛隊化学学校でサリン製造に関わっていた」という元自衛官Aさんの
「内部文書」を手がかりに、1970年代当時の化学学校の関係者を調べていくと、一人の重要人物に突き当たった。
その人物とは、山里洋介・元陸上幕僚監部化学室長。陸上自衛隊化学学校長も務めた山里さんは、
自衛隊によるサリン製造が1960年代から続いていることを認めた。
◆毒ガス製造をめぐる「内部文書」◆毒ガス第二世代
http://www.kinyobi.co.jp/news/?p=2643
945号
●自衛隊とサリン 第3回
「誰かが話さなければ永遠に事実は葬り去られる」
自衛隊は政府自民党をも欺いたのか
片岡伸行山里洋介・元陸自化学学校長はサリン製造の事実を認めたものの、
製造方法などを記した内部文書については「話すのは差し控える」と口を濁した。
しかし、鑑定を依頼した専門家は「これはサリンの合成方法に間違いありません」と断定した。
一方で、1970年当時の日本政府は毒ガス製造や所持を否定していたものの、
すでに50年代に米軍から毒ガスが譲渡されていた可能性も浮上した。
◆毒ガスは「持たず、作らず、持ち込ませず」
一九七〇年当時の日本政府の見解
http://www.kinyobi.co.jp/news/?p=2657
946号
●自衛隊とサリン第4回 検証 地下鉄サリン事件1
事件一報前に待機していた自衛隊者13人、約6300人の被害者を出した地下鉄サリン事件。
その30年以上前から「防護目的」のためにサリンを製造してきたという陸上自衛隊だが、
果たしてサリン事件をどこまで「防護」できたのだろうか。
今回と次回の2回にわたり、この「防護目的」の観点から地下鉄サリン事件を検証する。
http://www.kinyobi.co.jp/news/?p=2664
948号
●自衛隊とサリン 第5回
検証 地下鉄サリン事件(2)
「『防護』というなら国民を守ってほしかった」
片岡 伸行
「自衛隊がサリンを製造していたのは事実です」と認めた山里洋介・元陸上自衛隊化学学校長は、
地下鉄サリン事件当時、陸上幕僚監部化学室長として部隊運営を指揮した。
「サリンなどの製造は防護が目的」というが、地下鉄サリン事件ではその目的が生かせたのか。
前回に続き、サリン事件を検証する。
http://www.kinyobi.co.jp/news/?p=2685
949号
●自衛隊とサリン 第6回
「大宮駐屯地グラウンドに毒物入り一斗缶10缶を埋めた」
元自衛官Aさんが場所を特定し証言
片岡 伸行「防護目的のため」として極秘のサリンなどの毒ガスを
製造していた陸上自衛隊大宮駐屯地にある化学学校。元自衛官のAさんは
その駐屯地内のグラウンドの一角に、「毒物を大量に入れた一斗缶10缶を埋めた」と証言する。
周囲には多くの民家や学校も。
毒物遺棄が事実なら、「防護」どころか、この組織自体が「危機」を招いていることになる。
http://www.kinyobi.co.jp/news/?p=2690
セワヤキ | 2013.08.31 20:02 | 編集