fc2ブログ
09.03
Tue
9.1さようなら原発講演会&9.14さようなら原発大集会

文字起こし部分からの動画↓
http://youtu.be/-1rMrOcDOlE?t=36m12s

澤地久枝さん

こんにちは。
見えないんですよね、客席が暗くてね。
どれ位の人がいらしているのかよく分からないのが残念ですけれども、満員だと控室で聞きました。
私はあと二つ寝ると83歳になるのね。
それでお風呂に入ると、誰かとお風呂に入るわけにいかないんですよ、
身体が傷だらけなのね。
ここにもあるし、ここにもあるっていうんで、もう、傷だらけの澤地さんですけれども、
今日午前中にクレヨンハウスで話を聞いて、竹本さんの東京空襲の話を聞いて、
そしてその後ご飯を食べていたんですね、皆さんとご一緒の席でね。
そうしたら小さな子どもがお父さんやお母さんに連れられてきているんですね。
すぐそばにいたお父さんの膝の中でおとなしくご飯を食べている子がいたから
「感心だな」と思ってみたんですよね。
そのうちにその子がこっちを見たので私はにっこり笑ったの。
そうしたらその子がパッと二つこういうのを出したんですよね。

2013090113.jpg

私は、今日は朝から「ちょっと日比谷公会堂で話をするのは難しいな」と思っていたから、
顔に何かそんな事が書いておあるのか?と思った訳ね。
こんなVサインを小さな子がするからね。

そしたらその子がしばらく経ったらね「2歳」っていうんですよ。
私はやっぱりこんなに張りつめた気持ちでいるのはよくないと思いましたね。
全くゆとりが無い。
でもね、私たちは今日ね、みんなよく笑っているから、やっぱりいいなとは思っていますけれども、

でもね、良く考えたら福島のことは完全に忘れようと、
忘れようと、問題に取り上げないことで、なかったかの事のようにしようと思っている
政治家がいて、財界があって、学者がいるわけですよね。

で、福島の人達はなんにもいい事が無いじゃありませんか。
補償金というものが予算から出ていたと思っていたら、
ほとんど福島のためには使われないでいろんなところの道路工事とかに使われている


こんなバカにした話はないと思うけれども、でも、
私は早くから、民は捨てられる、棄民になるなと思っていました。
私自身の敗戦体験で、まさに棄民というものをよく味わいましたので、
日本の政治というのは常に棄民を繰り返してきた政治なんですね。

「原発は平和である。そして危険はない」と散々言ってきたにもかかわらず、
2年半前にあの事故が起きた。
そして私は「日本のふるさとを殺した」と思いますね。

それをね、今更取り返しがつかないとしたらば、どうする事が出来るのかと言ったら、
まず原発は止めるという事を、常識的なこととして決めた方がいいですよね。
それを決めなければ何にも進まないですよね。

で、さんざん停電すると言って脅かしてきましたけれども、
今年は東京だけではなくて日本中が大変な、かつて知らない程暑いんですよね。
で、クーラーがよく使われたんですよ。
それでもどこかがそのために停電したという話はないんですね。

「停電」と言って脅かした人たちはなんにも言わないで知らん顔しているけど、
私なんかは誰が「停電」と言っているかっていうのをちゃんと確認するべきだけれども、
その時に声を合わせていった人たちは今知らん顔をしているんですよね、
「でも、どこが停電していますか」という事をいま問いたい。

私たちは原発に反対するという事は少々生活が不自由になることも覚悟しなければならないですね。
いまアベノミクスなんて言っているけれども、
生活を預かっている人はよくお分かりですけれども、
物価はじりじり上がってきて、
私たちの明日というのは、個々の人間の命としても明日の保障はないですね。

原発は依然として何をするか分からない。
そして水はどんどん出ているという状態で、わからないけれども、
経済的に私たちは後2年後に今持っているお金は紙切れになってしまって、
私たちは路頭に・・・なんて言ったらいいですかね、
生活にも行き詰まるという状態が予想される訳ですね。


で、誰も安倍さんなんか支持していません。
でもね、選挙をすると残念なことにあの人は、自民党は出てくる。

だから石破なんていう人も出てきて、すごいことを言っていますよね。
シリアの武力制裁に国連の調査を待たずにアメリカは踏み切ろうとしている。
だけどイギリスが議会でわずか15票の差でしかないけれども武力行使を否認した。
これがね首相がいくら一生懸命にやってもね、
みんなの意思というもの、
つまり政治家というのは単に一人一人が言うんじゃなくて、選挙した人を後ろに背負っているわけですよね。
そしてその議会で否認されたという事はね、いまのイギリスの首相にとっても非常に力強い事なんですよね。
だから、オバマ大統領に対してイギリスは「賛成しない」とハッキリ言えたんですね。
オバマさんは非常の強硬な姿勢だけれども、イギリスも、それからドイツも、
頼みにする国、ロシアと中国もそうですけれど、
そういう中での武力行使はアメリカはできないと私は思います。
それは何故かと言えばすでに、アフガニスタンその他で武力介入することで事態は紛糾するだけで犠牲者がいっぱい出るだけだという事をもう知っている、通っているんですよね。

で、日本はどうするか?という問題に石破さんは
「アメリカが決断したら日本は同盟国として断固これを支持する」
という事を地方の講演会で発言しましたね。


なんで私たちは、アメリカ資本で動いている原発に対して、補償請求もしない国。
そういうふうにちゃんと抜け道がつくられている法律だそうです。
補償請求もしないし、
アメリカがね、理由のない武力制裁に入って行って使った時に
それに直ちに連帯するという事は間違えていますね。
で、憲法を変えようとしています。
何故変えるか?
拡大解釈で自衛隊をどんどん大きくしてきて、
来年度の予算、これは請求額ですけれども、
来年度の予算が99兆いくらっていうんですね。
100兆に近いんですね。
それから日本の借金は1000兆なんですよ。
その中で防衛費がいくらを占めているか?というと、
約5兆円です。4兆8928億円というのを防衛費として請求しているんですね。

そして沖縄に対して非常に失礼というか、
沖縄に対する態度表明だと思いますけれども、
自衛隊は海兵隊的な軍隊になるためにオスプレイを買おうとしているんですね。
それでそれの調査のために1億円計上されている。

沖縄からね、基地が無くなることはないですね。
安保条約があり、地位協定がある限り、沖縄はあのままです。
そして、オスプレイが配置された時に日本の政府はアメリカに対して何にも言わないんですね。
軍備の話をしていますと話しが脱線していきますけど、
そういうふうに主体性のないこの国、
そして、原発を止めようとしないこの国になにか方法はないかという事をね、考えなきゃならないですよね。

私は、だれも責任を取らないなんて言う事はないと思うんですよね。
政府、それから官僚、学者、
それから今「原発は必要だ」と「もう一回貧乏な時代に戻るか」と言っているような人たちに、
あなたの責任はどうなのか?という事をね、問わなければならない。

ただ遠くで言ったってみんな聞こえないふりをしているから、
私は訴訟を起こせないかと思うんですよね。

「この事態に対する責任を負う人たちの責任を問う」という、そういう訴訟が起こせないかと。
そういう方向でまとめて、みんなの力を一つの方向にしていくという方法はないのかと思っています。

何十年も前に砂川判決を下した伊達さんという弁護士であった人に、
「どうして国を訴訟出来ないんですか?」
憲法違反は成立しているのに、なぜやれないのか」と言いましたら、
「そういう裁判所が無い」と、伊達さんは苦笑いをしていらっしゃいました。


でも、ポルトガルの話などを読んでいると、
ポルトガルには憲法裁判所がありますね。
日本は憲法をいじることはありませんし、私たちは反原発という事をきちんとさせて、
そして責任のある人たちの責任を問いたいと思います。

水は低きに従って流れるという、
だから原発の事故の直後から、
自衛隊のヘリコプターがとんでもないところで水の袋を提げてうろうろしていた映像はもう出ませんね。

でもね、水は何処へ行くか?って言ったら海ですよね。

私は福島の、東北の人達のというか、今に日本列島全部になりますけれども、
漁業は完全に失われていると思います。
大人はね、少々の内部被ばくを覚悟して魚を食べますよ。食べなきゃならないですね。
だけど子どもたちにどうするかという事を考えたいですね。
子どもたちの命、その子たちの命を守るために、今私たちがハッキリと態度を表明して、
それが反動的なことをやろうとしている人たちにとって無視が出来ない、
言わば胸に刺さった針というか刃のように、実効性を持つ方向に向かって、私は進んで行きたいと思います。
ありがとうございました

46:45



「原発が無くなるのは江戸時代に戻る」と言った人↓
宮根「じゃあ原発を止めようそのかわり江戸時代の暮らしに戻しましょう」
僕はずーーっとそないやと思ってるもん7/22山本太郎ミヤネ屋出演(動画・文字起こし)










「9.1さようなら原発講演会」の文字起こし

動画はこちらにあります↓
「みなさん、これは民主主義と言えますか?」内橋克人氏9.1さようなら原発講演会(文字起こし)

「人間の命としても明日の保障はないですね」澤地久枝さん9.1さようなら原発講演会(文字起こし)

「このまま、このまま、死ねないよね」落合恵子さん9.1さようなら原発講演会(文字起こし)

「これは最初から出来レースなんです。こんな犯罪を許せますか!」
佐藤和良氏(いわき市議会議員)9.1さようなら原発講演会(文字起こし)


小出裕章氏講演↓
前半・「そして今彼らは、この事故をなかった事にしようとしています」
小出裕章氏9.1さようなら原発講演会(動画・文字起こし)


後半・
「原子力というのは核です。 核兵器そのものなのです。力の論理で平和が築ける筈はないのです」
小出裕章氏9.1さようなら原発講演会(文字起こし)








関連記事
comment 2
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.09.04 00:27 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.09.04 17:06 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top