fc2ブログ
09.03
Tue
汚染水の海洋流出、韓国でも消費者に不安広がる
TBS 2013年9月3日 00:46

福島第一原発でタンクから高濃度の汚染水が漏れ、海に流出したとみられる問題を受け、
お隣の国・韓国でも消費者の間に不安が広がり、水産物の市場に混乱が起きています。

ソウル最大の水産市場。
こちらの店では、福島第一原発での汚染水漏れ以降、売り上げが半分近くに落ちました。

2013090311.jpg
店の人:最近、放射能のせいで売り上げが悪いわ

2013090312.jpg

Q.韓国産だと説明しても?
店の人:信じないよ、見向きもしない。日本産だと思っているから

2013090313.jpg

韓国政府は、日本産に加え、マグロなど太平洋で水揚げされた水産物の一部にも、
放射能検査を実施していますが、消費者の不安は拡大しています。

2013090314.jpg
記者:
こちらの大型バス2台は、韓国政府が消費者団体のために準備したものです。
バスには『輸入食品 放射能安全管理 現場訪問』と書かれています 

 
こうした中、韓国政府は、消費者団体の代表ら、およそ30人を招待し、放射能検査の公開に踏み切りました。
実際に目で見てもらうことで、不安を払拭したい狙いです。

2013090315.jpg
消費者団体代表:
一度見たからといって、『絶対安全だ』と思うのは難しい。
日本側がいかに正確な情報を消費者に提供してくれるかが重要なのです

この日、ついに韓国の国会では野党議員が
「安全が確認されるまで、日本からの水産物の輸入を禁じる」決議案を提出しました。
日本の対応に厳しい視線が注がれています。



ーーー


「毎日海に流れている300tの内容がストロンチウムだと予想を超えていろいろ心配な事があります」
水口憲哉­教授8/23報道するラジオ「汚染水で海への影響は」(文字起こし)

<一部抜粋>

水口:ですから先日、韓国からテレビが取材に来て、韓国は日本以上にいま大変みたいですね。

水野:え?どういうことですか?

水口:
すし屋とかそういうところは、ほとんどもうみんな食べなくなっているという。
ですからそれは、「そこまで心配する必要はないんだ」という事は言ったんですけどね。
ですから日本の場合でも、
福島のものは・・・残念ながらこれはしょうがないんで。
事実流れているんですから、汚染しているんですから。
そういうものを食べなければですね、
そんなに神経質になって、
で、ある程度消費者のそういう心配が分かってて、流通の方もいろいろ調べたり測定したりしてて、
あまり、あの、流通させないようにしていますから、
ですから特に関西とか西日本の人は殆ど心配する必要は、私は無いと思っています、魚については。

水野:ただあの、海水って、どこからどこまでって、海って仕切りがありませんよね。




ーー追記ーー


韓国 8県の水産物 全面禁輸
東京新聞 2013年9月6日 夕刊

2013090714.jpg

【ソウル=辻渕智之】
東京電力福島第一原発の汚染水漏れ問題で、韓国政府は六日、
福島など八県の水産物輸入を全面禁止すると発表した。
これまでは禁止対象が計五十種類に限られていたが拡大することになる。
昨年は八県から約五千トンが輸入されていた。 

全面禁輸となるのは青森、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、千葉の八県。
従来の禁止対象は、福島産四十九種、宮城産九種、千葉産二種など県別で違ったが、
除外されていたホタテやサバなども含めて八県産の輸入すべてを禁止する

韓国政府は
汚染水が毎日流出していることに国民の不安が非常に大きい。
日本政府が提出した資料だけでは今後の状況を予測しづらいための判断
」と説明した。

韓国は日本産の輸入食品に対し、
放射性セシウムの安全基準値を1キログラム当たり100ベクレルと厳格化している。
今回、八県以外の日本産水産物についても、これより微量でも検出された場合、
追加で別の放射性物質の検査証明書を要求することを決めた。

韓国では秋夕(旧盆、9月19日)にイシモチ、タラなどの魚を食べる習慣があり、
汚染水問題に関心が高い。
影響で韓国産を含む水産物全体の消費が減り、
日本政府や東電の対応への不信感を伝える報道も続いている。





関連記事

comment 1
コメント
為替ブログを書いております、

フクシマ県在住のKMAと申します。

原発関連記事を転載させていただきます。

今後の更新を楽しみにしております。

KMA
KMA | 2013.09.03 10:24 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top