fc2ブログ
09.06
Fri
竹田理事長
「福島から250km離れているのでみなさんが心配するような危険性は東京には全くない」


コメントを頂きました。

「現にですね、事故以降食品や水について世界で最高水準の厳しい基準を採用し
厳格な検査流通管理を行っております。
福島県におきましても年間被ばく量1ミリシーベルトの100分の1以下でありまして
我が国の水や食料の安全は完全に確保されていると、このように考えております。」

Σ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ~! 菅内閣官房長官はなに言ってんだ!?と、驚いちゃったので、
さっそく首相官邸 内閣官房長官記者会見 9月5日(木)
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201309/05_p.htmlを見た。
そしてまた、Y(>ω<、)Y ヒェェーーッ!と、驚いた!

なので、あまりにもインチキを語っているので、そこの部分の音声を保存!
そして文字起こししました。


2013年9月5日 内閣官房長官記者会見
内閣官房長官 菅 義偉 (すが よしひで)



朝日新聞:
朝日新聞こんのです。
汚染水の関連でお聞きしたいんですが
今日ですね、IOCの総会が開かれて、
ブエノスアイレスで、あの、日本の竹田理事長がですね、初めて記者会見したところ、
海外メディアからの質問の、6問中4問が汚染水に集中するという、
ま、あらためて海外での関心の高さが浮き彫りになってしまったんですが、
こうした状況をどのように捉えていらっしゃいますか?


内閣官房長官 菅 義偉 :

えー、まずあの、そーいう状況だったことは、あのー承知をいたしております。
ま、汚染水問題については、先般総理がお話ししました通りにですね、
その根本的な原因というものをしっかりと見極めて、早期の解、決を実現するために、
我が国の技術や知見を結集して、税府が前面に出て、解決をする。
ま、そういう事でありますので(声のトーンが小さくなる)全く心配はないというふうに考えております。
現にですね、あのーー、ま、事故以降、食品や水について、世界で最高水準の厳しい基準を採用し、
厳格な検査、流通管理を行っております。

福島県においても年間被ばく量は
1ミリシーベルトの100分の1(10マイクロシーベルト/年)以下でありまして、

我が国の水や食料の安全は完全に確保されている、このように考えてます。

ま、加えて汚染水の海への影響は、福島第一原発の湾内で、0.3キロ平米弱に留まっておりですね、
日本近海において、モニタリングを行っておりますけれども、
基準値を充分に下回っているということも確認をいたしております。

私たちは、2020年のオリンピック・パラリンピックが、この…、東京で開催をし、
世界中から、この訪れるですね、アスリート、競技関係者、多くの来訪者を
食事や宿泊、安全対策など、万全の準備と・・・日本ならではのおもてなし。
の心で迎えたい。

是非、東京誘致を成功させたいと、思っています。


朝日新聞:
関係ないですが、もちろん一部まだ避難をされている方がいるのは確かなんですが、
東京では我々このように、食事も生活もなんにも影響も無く生活している一方で、
海外にちょっとかなり過剰に反応されて報道されてしまっている現状というのはギャップですが、

そこはどのような原因が?


菅義偉 :
そこはあの、我が国のあの、やはり広報、発信力がですね、
えー、やはり、弱いというふうに思っています。
あのーーーー、未だ被災地、日本にいるとある意味で、当り前のこと、お―――、は、
当り前のように生活をしていますけれども、
あのーーーーー、ま、海外からみればですね、
ま、心配だろうというふうに思っていますんで、

えーー、そうしたことも含めて、えーーー、しっかりと発信をして、
全く安全だという事をですね、発信をしていく必要というのは、あるというふうに考えています。




この短いやり取りの中にはとても多くの思い違い(完全なる間違い)が含まれています。





直ちに影響はありませ~んヾ(^ิ౪^ิ*)ノ゙
オリンピックに参加してから病気になってもTOKYOのせいじゃありませんよ~





「つまり、健康問題については、今までも、現在も、そして将来も! 全く問題はない!!」
9/8IOC総会・安倍総理大臣原発事故発言のすべて文字起こし


<汚染水とオリンピック>
「一体どっちが優先順位が高い事柄なんだろうか?」9/7TBS報道特集(内容書き出し)


「まず取り除かなければいけないのは”風評被害”なんです」
9/6五輪開催地決定直前!猪瀬都知事に聞く報道ステーション(文字起こし)



関連記事

comment 3
コメント
ひどいのはわかっているが、しかし本当にひどい。

煮ても焼いても食えない。
田中冽 | 2013.09.07 12:05 | 編集
えっ? どこが誤りなのか具体的な解説もなく「自分の思ってた数値と違うから」って嘘って言ってんの?
そりゃ反原発派が笑われるわけだわ。
自分も脱原発派だからこそ、こういう敵に隙を与えるだけの非科学的な記事は不愉快でしかない。
あなたのブログが転載されて、間違いを指摘されたならまだしも、ただ「放射脳でたー」とだけ書かれてたらどうでしょう。
  | 2013.09.20 15:54 | 編集
菅さんのみならず聞いてる朝日記者も酷くて、スガちゃん&アサちゃんの漫才ですか?!全編あまりにひどすぎて腰が砕けて、イチイチ一つずつ指摘する気も起こらないですよね…

もしどこが酷いか具体的に指摘する必要があるというならそのように言えばいいだけじゃないですか?
或いはご自分で補填すればいい。
15:54さんはそんな嘲るような不愉快なネット言葉使いで文句いうだけでは、伝わるものも伝わらないですよ。
きーこさんは反原発と勝手に分類、ご自分は脱原発ですか?まさか、あの段階的脱原発、つまり数年~数十年は原発推進です!というアレでしょうか。

まあ工作ではないと仮定しても、
何て言うか…なんでわざわざマイノリティ同士でもめようとするのかなあ。相手に完全な間違いがあれば指摘して、あとは要望、提案したりすれば良いだけなのに。

また、ネット言葉に慣れすぎている人は、一般に広く何かを伝えようとするなら普通の言葉使いのほうがいいですよ。
| 2013.09.21 14:14 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top