fc2ブログ
09.15
Sun
福島県のニュース 福島放送局
台風に備え福島第一原発で警戒
NHK福島 2013年9月15日 19時56分
2013091511.jpg

東京電力によりますと、
大雨の影響で、15日午後、福島第一原発の4号機の山側に設置された
汚染水をためたタンク周辺の囲いの中の水があふれているのが見つかりました。

東京電力によりますと、大雨の影響で、15日午後1時すぎ、
4号機の山側に設置された、汚染水をためたタンク周辺の囲いの中の水があふれているのが見つかりました。

2013091512.jpg

東京電力は、あふれた水に放射性物質が含まれていないかどうかを調べています。
また、台風18号の接近を前に東京電力は、
原子炉建屋の近くに設置された、がれきの撤去などに使う
大型のクレーンが強風で倒れたりしないよう、おもりをつけて固定しました。
また、屋外にある、原子炉に注水するための
ポンプや配管などがロープで固定されているか確認したということです。

さらに、東京電力は、高濃度の汚染水がたまっているタービン建屋の地下や
「トレンチ」と呼ばれる地下のトンネルなどに雨水が流れ込んであふれないよう、

パトロールの回数を増やして警戒を強めています。


ーーー

東京電力9月15日 報道関係各位一斉メール 2013年


福島第一原子力発電所3号機原子炉建屋5階中央部近傍
(機器貯蔵プール側)で湯気の確認について(続報22)


平成25年9月15日
東京電力株式会社

7月18日、3号機原子炉建屋5階中央部近傍(機器貯蔵プール側)より、
湯気が漂っていることを確認したことについての続報です。

湯気は、9月13日午後3時頃以降確認されなくなっていましたが、
本日(9月15日)午前8時頃、再度、3号機原子炉建屋5階中央部近傍(機器貯蔵プール側)より
湯気をカメラにて確認しました。

現在(午前8時10分時点)におけるプラント状況、
モニタリングポスト指示値等には異常は確認されておりません。

 ・原子炉注水、使用済燃料プール冷却  :安定的に継続
 ・モニタリングポスト、連続ダストモニタ:有意な変化なし
 ・圧力容器、格納容器温度       :有意な変化なし
 ・ドライウェル圧力          :有意な変化なし
 ・希ガスモニタ            :有意な変化なし
 ・窒素封入              :安定的に継続
 ・気象状況              :気温:24.1℃、湿度:94.6%
 ※気象状況は9月15日午前8時時点のデータ

引き続き、状況を注視してまいります。

以 上



福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れについて
(続報42)


平成25年9月15日
東京電力株式会社

福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果
(南放水口・排水路)についてお知らせいたします(9月14日採取)。

上昇傾向にあるB-3地点(C排水路合流点前)の全ベータについては
前回3,000Bq/Lと比較して4,000Bq/Lと上昇しております
他の地点については、有意な変動はありませんでした。

なお、B-3地点(C排水路合流点前)で採取した試料については、
泥土により着色されていたことから、ろ過処理後のろ液を分析しております。

今後も分析を継続し、傾向の監視を行ってまいります。

サンプリングの結果については、当社ホームページに掲載しておりますので、ご参照願います。
URL:http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/smp/index-j.html

以 上



福島第一原子力発電所Bエリア南側の堰内の溜まり水の溢水について

平成25年9月15日
東京電力株式会社

台風の接近に伴い、福島第一原子力発電所の汚染水貯留タンクの堰内に雨水が溜まった場合に備えて、
Bエリア南側※の堰内の溜まり水の移送準備を行っていたところ、
本日(9月15日)午後1時8分頃、急激な降雨により、
Bエリア南側の堰内の溜まり水が堰から溢れていることを確認しました。

※Bエリア南側タンクの保有水は淡水化装置(RO)による処理後の水であり、RO濃縮水ではありません。

直ちに準備していた仮設ポンプを使用して、
同日午後1時13分に堰内溜まり水を同エリアのタンクへ移送開始しました。
これにより、当該堰内溜まり水の溢水は停止しております。

現在、Bエリア南側の堰内溜まり水の放射能分析および詳細確認をしており、
分析結果等は分かり次第お知らせします。

以 上




福島第一原子力発電所における台風接近に伴う降雨の影響について

平成25年9月15日
東京電力株式会社

福島第一原子力発電所における台風接近に伴う降雨の影響についてお知らせいたします。

Bエリア南側の堰内の溜まり水の堰からの溢水について、当該エリア南側の堰内に溜まった水を、
本日(9月15日)午後1時13分から同エリアのタンクへ移送しておりましたが、
溜まり水がほとんど無くなったことから、同日午後3時22分に移送を停止しました。

また台風接近に伴う降雨の影響により、汚染水貯留タンクエリアのB排水路(C排水路合流点前)に設置していた
土のう(H4エリアタンク漏えい水の流出拡大防止対策を目的に設置)が、
本日(9月15日)午後1時30分頃に流出していることを確認しました。
そのため、同日午後3時20分、当該箇所の土のうの復旧作業を完了しております。
なお、土のうが流出する前に、台風対策として、
本日午前中にB排水路の土のう前の残水についてはポンプによって回収しております。

以 上


2013年9月17日 (追記)
福島第一原子力発電所台風によるB排水路土のうの流出に関し
2013091731.jpg
2013091732.jpg


ーーー

今日(15日)の報道陣へのメール

●9月15日午前8時頃 3号機から湯気確認

●H4エリアのタンクにおける水漏れ 前回3,000Bq/Lが4,000Bq/Lに上昇

●9月15日午後1時8分頃、Bエリア南側の堰内の溜まり水が溢れていることを確認

●9月15日午後1時30分頃、汚染水貯留タンクエリアのB排水路
 (C排水路合流点前)に設置していた土のうが流出






台風がまだまだ遠いのにこの有様です。
16日には福一に上陸しそうなのに、これからどうなってしまうのでしょうか。

今後30年も40年もこのままでいられる筈がない!
7年後だってわからないし、
明日のことだって、分からない。
安倍さん、コントロールできているんですよね?
日本を救うためにしっかりとコントロールして下さい。






福島第一原発…怖すぎ





ー追記ー2013年9月16日

福島第一原子力発電所各タンクエリア
堰内溜まり水の全ベータ放射能分析結果(簡易測定)について


タンク周辺の囲いの中の水があふれている場所↓
2013091611.jpg

ベータ線測定結果と場所↓E-1のトリチウム170,000Bq/L
2013091612.jpg

報道関係各位一斉メール 2013年
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れについて(続報43)

(一部抜粋)
H4エリア周辺に設置した観測孔(E-1:漏えいが発生したH4エリアⅠグループNo.5タンクの北側(堰外)・E-2:漏えいが発生したH4エリアⅠグループNo.5タンクの南側(堰外))について、
9月14日に採取した水のトリチウムの分析を実施しました。
E-1のトリチウムの分析結果について、前日に引き続き上昇傾向にあり、
9月13日採取時の値(150,000Bq/L)と比較し、高い数値(170,000Bq/L)であることを確認しました。



<観測孔:E-1>

・9月14日採取分:トリチウム 170,000 Bq/L

・9月13日採取分:トリチウム 150,000 Bq/L

・9月12日採取分:トリチウム 130,000 Bq/L

・9月11日採取分:トリチウム 97,000 Bq/L
  
・9月10日採取分:トリチウム 64,000 Bq/L
 
ーー

これ以前の数値

福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける
水漏れに関するサンプリング結果 (H4エリア周辺)より

9月9日採取分:トリチウム 29,000 Bq/L
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/smp/2013/images/south_discharge_130911-3-j.pdf

9月8日採取分:トリチウム 4,200 Bq/L
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/smp/2013/images/south_discharge_130910-2-j.pdf

トリチウムが増えていく様子をグラフにしました↓
2013091613.jpg  2013091614.jpg
E-1エリアはここです↓
2013091615.jpg

これと一緒に見ると理解しやすいかも↓
第1部「どこからどれだけ漏れていて対策は?」9/11そもそも総研(内容書き出し)




関連記事

comment 3
コメント
PDF 全国下水道:汚泥の核種分析結果
https://www.mlit.go.jp/common/001011689.pdf
| 2013.09.15 22:28 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.09.15 23:24 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2013.09.16 02:22 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top