fc2ブログ
11.23
Sat
無印良品 天然炭酸の水
無印

●採水地 福島県大沼郡金山町



最初、これを見た時ギョギョギョッΣ(♛益♛)ってしたけど、どうなんだろう?



地図で調べてみた。どの辺?
大沼郡金山町は奥会津。新潟県境に近い。
空間線量は東京新宿と同じくらい(東京都の発表数値)
汚染はさほどひどくはない場所の様だけど・・・東京電力の原発事故のせいで汚れちゃっているのは確か。

福島県大沼郡金山町ホームページ
2013112313.jpg




原発が爆発する前、ここで炭酸水が湧きでている映像があった。
自然にわき出る炭酸水…とても美味しそう。
こんな素敵な財産がある大地を汚した原発があらためて心底憎くなる。


放射性物質の検査はしているのかな?

無印良品 ネットストア
2013112312.jpg

ホームページを探してみたけど見つからない。
放射性物質の検査をしているのかどうか?ネットで調べてみたけれど結局分からなかった。



で、本当は・・・・どうなんだろう?



成分の中に、ナトリウム、マグネシウム、カリウムに続けて、
放射性セシウム、ストロンチウム、○ベクレル/kg(検出限界値○○)ときちんと表示してくれればいいのに・・

そうすれば、きちんとした判断ができる。

全く汚染されていないかもしれない。
けれど、「福島県の水」と記載されていると、気持ち的に引いてしまうのは事実。
「大沼郡金山町」がどの辺なのかはよほど地理に詳しくないと分からないんじゃないかな。


だからやっぱり私は思うのです。

もしも、この地下からわいている炭酸水は汚染されていないとしても、
きちんとした表示がされていなければ、わざわざ購入はしたくないし飲むのが怖い。

これを「風評被害」というならば、
採水地に福島県大沼郡金山町と記載するのと同時に
放射性物質の検査報告も一緒にラベルに書くべきだ。
セシウムのみではなく、ストロンチウム(全ベータでもいい)、トリチウムも調べてあったらさらに良い。
そして必ず検出限界値を入れる事。
これが条件。



そうすれば、風評被害は無くなると思う。








ー追記ー

見つけました、放射能測定結果!!

埼玉県のハーベスという会社の 「aQaizu」
無印良品の商品ではないけれど採取している地域が同じ「福島県奥会津金山町に湧出する天然炭酸水」です。

2013011324.jpg



2013011325.jpg

3月5日、無添加食品販売協同組合検査センターにて、放射性物質検査分析を実施。
検査結果はすべて(ヨウ素131、セシウム134、セシウム137)不検出でした。
(ゲルマニウム測定器にて。検出限界 Cs134:1.0 Bq/kg、Cs137:1.0 Bq/kg)



この状態だと2012年なのか、2013年なのかハッキリわかりません。
でもどちらかの年の3月5日に検査はしたようです。

「画面をクリックしたら検査結果の書類の画面が出てきたらいいのに」と思ったけれど、
検出限界値が記載されているのはとてもいい事だと思います。


これからも(2014年も)定期的に検査をしていっていただきたいと思います。




企業はこのように放射性物質の検査をし、きちんと報告し、消費者に知らせる事が
原発事故後は必須となったと思います。
この検査は今後最低100年は続けていかなければならないもだと思っています。

それは、今までよりもかなり多額で大きな経費がかかる事だと思いますが、
原発事故を起こしたのは東京電力と国家です。
つまり、原発事故が無ければしなくても良かった放射性物質の検査に関して、
企業はきちんとこれからの検査にかかる費用の請求と事故から今現在までの損害賠償をするべきだと思っています。

原発が爆発さえしなければ、このような事にはならなかったのだから。






関連記事

comment 6
コメント
福島県にいると、スーパーの棚のサラダセットもうどんの玉も新米も福島県産。
どこにどうプルトニウムやウランのスポットがあるか知れないし、
セシウムは冬場は月に万Bq/m² 単位で落ちるし、
こんなところでまともに生きられる筈がありません。
避難中の福島県民 | 2013.11.23 10:35 | 編集
金山、懐かしい。
私は個人的に金山は大好きでした。海育ちの私からして、西会津、南会津の山の風景、恵みは、とてもステキでした。
「つるの湯」という、黄金色の温泉があったり、川下りが出来たり、冬も夏も、なんともステキです。
金山は汚染的には薄いので、土地勘のある私は飲みます。中通りの物は絶対口にしませんが。
しかし、薄いとはいえ汚染はされています。万全を期すなら子どもは避ければよいかと思います。
ねうろ | 2013.11.23 14:40 | 編集
根拠を示すことができないのですが
温泉(鉱泉)ですから 地中からでるまでは 汚染の影響は
無いと 思いますよ。

今のところは
40年後は 変化するかも?
放射能泉が増えたりして・・・・・・・・


momotaka | 2013.11.23 20:38 | 編集
首相官邸でも出されています。
| 2014.01.09 14:45 | 編集
採水地の上流に原発があるんならともかくさぁ…
| 2014.01.12 16:12 | 編集
下限値が記されていない「不検出」は意味がありません。
| 2015.03.03 13:21 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top