fc2ブログ
01.22
Wed
2014年1月20日 参議院議員会館

広瀬さんだけ何も話さないのかな?と思っていたら、私のYoutubeではカットされてたみたいです><;
ノーカット版のYoutubeがありました。
湯川さんの次に話していらっしゃいました。


広瀬隆さんの部分のYoutube→http://youtu.be/3VyU7i_6bx0?t=29m30s
広瀬隆さん
2014012024.jpg

広瀬隆です。
私は数10年原発の反対運動をやってきた人間で、特に30年来ですね、
舛添要一という人を良く知っています。
それはテレビやラジオで、原発の事故の問題、大きなことが起きるたびに、
舛添さんが推進派の代表、反対派が広瀬隆という形で引っ張り出されてずっと対決してきたので、
彼の性格はよく知っています。

で、彼は原子力について全くのど素人です。
彼が先日の出馬記者会見の時に、「脱原発」というような言葉を使ったので私は腰が抜けるほど驚きましたが、
最後にちゃんとハッキリ言いましたね、彼は。

「いや、今すぐできませんよ」と言いました。

私はその後新聞記者の人達と一緒に報道陣の人達が「それはどういう意味ですか?」って、聞いて欲しかったんで
今日、お願いします、みなさん報道陣の方に。

彼が「すぐできない」という言葉を言いかえれば、ハッキリしています。
それは「今すぐ原発を再稼働する」という事なんです。


その事を一回報道陣の方は、みなさん彼にもう一回きちっと言質を取ってほしいと思っています。
「偽の脱原発を言わないで欲しい」と思っています。
何故かというと、私たちはいろんな選挙で期待をして投票した、ま、全国そうですけど、
当選した後にみんな騙されてきた歴史があります。

それは目の前の沖縄の仲井真知事に騙された沖縄県民がいて、
それで昨日ひっくり返したわけです。

そして我々東京で言いますと青島幸男さんにも騙されました。
そのおかげで石原慎太郎という知事が出来てしまいました。
それからついこの間やった猪瀬直樹さんは、
東京都が電力を自分たちで賄うと言って、火力発電所をつくる。
非常に優れたガスコンバイン等をつくると言っていたのが、
去年の9月の下旬にそれをなしにしました。

ああいう公約違反をですね、平然とやる人を私たちは支持することはできません。

ですから今回、私も、22日に細川さんが正式な政策を発表されるという事で、
今日は20日ですから、2日前なので、今日ここで支持を出すという事はちょっとためらいがありました
が、
みなさん、河合さん、鎌田さん、湯川さんのお話になられたとおりに、
わたしはここに同意するのに一つだけ条件を付けせていただきます。
それは原発をゼロにするという事は純粋に技術論でもあります。
ですから細川さんがどのような政策をきちんと出されるか、それに私は大きな期待をしています。

同時に、私たちはこのままですね、ただ当選を待っているのではなく、
いろいろな条件を細川さん達にお伝えしていきたいと思っています。
それは条件です。
つまり、ま、100%あり得ない事ですけれども、広瀬隆をブレーンに、技術ブレーンにしてくれる、それは理想です。
私は要するにこの電力技術業界は全部調べ上げて、
原発ゼロは簡単にできるという事は確信を持って100%断言出来ます
ので、そういうこと。

それから高レベルの放射性廃棄物の処分場についてもずっと調べてまいりましたので、
そういう事についても細川さんにいろいろ教えてあげることもできますので、
これからですね、共に、どんな事があっても細川さんに
そういう知識を技術論をきちんとお伝えしながら支持していきたい。
そういう条件で私はここに同席させていただきました。

私の感触としては、湯川さんが先ほどおっしゃった通りです。
本当に細川さんが東京都知事になられたら、明るい東京になると思います。
舛添要一知事だったら、暗黒街の東京になるという事だけははっきりしています
ので、
これだけは絶対に負けられません。
選挙というのは勝ってナンボですから。

票を何票取っても、何の意味もない。
勝たないといけない。

これは勝敗はハッキリしています。
だから、今度は勝たなければいけないので、
やはり我々市民側も傍観をしているのではなく、みんなで力を合わせるべきだという事で、
今日はここに、皆さんにも、全国のみなさんの声も受けていますが、
なんとしても今原発の再稼働を目前に控えて、これを止めなければいけない状況の中で全力を出してこれを止めて、
そして本当に未来のある日本をつくっていきたいと。

で、先程湯川さんのお話を聞いて、初めて湯川さんのそういう活動について知ることができたので、
湯川さんにひとことお伝えしておきたいんですが、
舛添要一という人は特に核兵器の問題で非常に危険な思想を持っています。

2014012025.jpg

その事は私も何度も彼と対談をして良く知っています。
特に福井県の高速増殖炉もんじゅの広告塔として動いてきたのは、
高速増殖炉というのは核兵器用のプルトニウムを生産できるから。
そういう意味で2007年の安倍晋三内閣が核兵器を日本が保有できるようにしようという事を盛んに宣伝していた。
その中で彼が引っ張り上げられて大臣になった人物だ、という事を知っておいていただきたい。

そういう意味でも、先ほど河合さんが読みあげられましたように、
細川氏の原発以外の政策については平和主義を中心に私たちも力を尽くしたい。
ここにも非常に大きな意味があると思っています。
それは、鎌田さんもおっしゃったように、
やはり今度の選挙は、細川対舛添ではなく、細川対安倍晋三という選挙であると、
国政を二分する本当に重大な選挙であるということで、
私も今度は何としても多くの人に呼びかけて勝っていきたいと思っています、以上です。


36:55



質疑応答の中の広瀬隆さん→http://youtu.be/KnYOLund5KI?t=29m44s
2014012022.jpg

ハッキリしているのは細川さん、
さっき言ったように細川対安倍晋三の選挙だと思っていますが、


細川と安倍晋三
細川さんは祖父が日中戦争(1937年)を開戦をやった総理ですからね。
その事に対して細川さんは心に痛みを持っています。


それに対して安倍晋三のおじいさんは岸信介さんで、
あの人は満州でずっと支配をして、官僚のトップで大変な侵略をした。
それを尊敬している訳です。


ぜんぜん違いますね。
ここは非常に大きな違いだと思います。

だから私はこの4番目の項目平和の問題についてはそこに大きな違いがある。
そこは湯川さんがおっしゃった反核運動の、そういう私たちがもうひとつ持っている視点と一致します。
そういう事ですよ。

これは私の個人の考えです。




ーーー


これで、1月20日の記者会見書き出しを終わります。
書きながらいろんな事を考えました。
私の心の中は宇都宮さんと細川さんとで揺れています。

まだまだよーく考えてみたいと思っています。




細川さんの決意表明 2014年1月22日
細川護煕元首相決意表明「私はこの歴史的戦いに全てを賭けて闘おうと腹を決めました」 
東京都知事選1/22(文字起こし)







2014年1月20日 参議院議員会館 文字起こし↓
<細川さんを支持します!>
ただしですね、細川さんが「変な脱原発政策」を掲げるのであれば、支持はできませんので
ちゃんと条件を付けてあります。1/20広瀬隆さんや鎌田慧さん、河合弁護士、等々(文字起こし)


<脱原発都知事候補・細川さんを支持します!>
湯川れい子「宇都宮さんがお勝ちになっても私の動物的な感覚では変わりません」。
宮台真司「安倍晋三に塩を贈る位なら都民があえて泥をかぶれ」1/20(文字起こし)


<脱原発都知事候補・細川さんを支持します!>
柳田眞「安倍内閣を負かしたい。 勝てる可能性が大きい人に託したい」。
吉岡達也「細川さんから直接電話で『再稼働はさせない。原発はゼロにする』という事を明確にいただきました」
1/20(文字起こし)


<脱原発都知事候補・細川さんを支持します!>
質疑応答・細川と安倍の違い・原発問題は都知事選挙の争点にふさわしい理由・
都知事が持つ脱原発の権限・他1/20(内容書き出し)


<脱原発都知事候補・細川さんを支持します!>
広瀬隆「細川さんが東京都知事なら明るい東京、舛添要一知事だったら暗黒街の東京になる」
1/20(内容書き出し)




宇都宮健児さん↓
宇都宮けんじ氏「そういう話を持って来られる方が一回も細川さんと会っていない」
 都知事選脱原発1本化について1/16(文字起こし)





関連記事

comment 17
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2014.01.22 10:35 | 編集
小出さんのニュースをご覧になってみて下さい。blogosにあります。
清水 | 2014.01.22 13:19 | 編集
呆れた!放射能ファッショ、細川だけが政策集を出さず、討論会も拒否。
「小泉純一郎氏の影響から、規制緩和、福祉切り捨ての疑いもある」
> さらにこの間の岩上氏の取材で判明したが、細川氏の政策担当者が
「脱原発都知事を実現する会」の知識人たちには都民に公開されず
知らされない政策を説明したとのこと。
> 細川護煕を支持 澤地久枝、梅原猛、広瀬隆、湯川れい子、金子勝、
孫崎享、河合弘之、鎌田慧、茂木健一郎、瀬戸内寂聴

http://sun.ap.teacup.com/souun/13209.html

「人気頼り」、街頭演説・顔見せだけで公約全部誤魔化して、
やり口がヒットラーに似ていると思います。今までも全国でも欺されて
来たといいながら何故「支持する」のか合理的理由もない、こういうのを
ファシズムと云わずして誰をファシストと云うのかしら。
simpleズ | 2014.01.22 14:34 | 編集
17時から細川細川護煕氏の記者会見
http://www.ustream.tv/channel/iwj-tokyo1
| 2014.01.22 17:44 | 編集
人を信頼し、信用して投票するのですから、その候補者が本当にみんなのことを考えているのか、あるいは自分のことしか考えていないかが、拠り所になると思います。韓国の大統領選で候補者の一人が降りました。2番手、3番手が共倒れにならず、1番手になるためです。
ご~けん | 2014.01.22 20:39 | 編集
こんばんは。昨年末の衆議院選挙ではTPP断固反対!ぶれない!嘘つかない!といって圧勝のあかつきにはTPPに邁進。消費税増税は社会保障の為にといいつつ、社会保障費の削減に邁進。福島の事故も収束には程遠現状で原発輸出に邁進。本当に止めて欲しいことばかり躍起に邁進している政府。反原発で戦うには勝たなければ意味がない。その通りです。しかし、小泉氏が後ろに控えている細川氏をどこまで信用できるのでしょうか?郵政民営化のシングルイシューで戦った選挙で国民が手にしたものは何でしょう?失ったものならば、派遣の増大、雇用の不安定化、大企業・金持ち優遇、枚挙に暇がありません。細川・小泉ラインでTPP・郵政の二の舞にならないとどうして言えるのでしょうか?オリンピック返上論から、今は東北を交えたオリンピックを考えるべきと、言ってみれば180度違う方向を向いている発言をしている細川氏をどこまで信用できるのでしょうか?泥臭くても、共産党が支持していても(巷の評価です。個人的に共産党に偏見はありません。)宇都宮さんのような信頼に値する人に都知事をお願いしたい。この人が応援しているからこの人を支持する、この人がこう言っているから信用するではなく、一人ひとりが真剣に情報をかき集めて都知事選投票日を迎えてほしいと切に思います。
いつもありがとう! | 2014.01.22 20:57 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2014.01.22 21:09 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2014.01.22 21:31 | 編集
以下は、広瀬隆著『地球のゆくえ』(1994集英社)からの引用です。

《新首相に就任した細川護熙の言動は、過去の戦争を侵略であると明言してアジア全土に謝罪し、当初から注目すべきものがあった。それを耳にして、文字通り見物人である国民が目を注ぎ、「これは何だ」「あれは何だ」と言い合っていた。見物人は面白がって近づいて行った。ところがその後、ガットの交渉では海外の圧力に屈してあっさり米の輸入自由化を認めてしまい、守るべき食糧の自給と農民の展望を打ち砕いた。[…]これはちょうど、ホメロスの叙事詩『イリアス』に登場するトロイの木馬の情景に似ている。木馬を城内に引き入れて喜んでいると、内部からぞろぞろと敵兵が現れてトロイが破壊される…あの伝説の物語だ。[…]さてこの細川内閣について、日本人全体が、ひとつ大きな勘違いをしてきた。それは、この内閣を作ったのは国民ではなく、これもまた、少数の政治家の密談だったという事実を、すっかり忘れてしまったことである。[…]しかも密談者は細川内閣が誕生する前と同じ顔触れだったのである。[…]細川護熙本人は、これまでの政治家になく、普通の日本語を喋る人間らしさを感じさせた。これは大切なことであり、私自身はそこに一縷の希望を見つけたいと思っていた。しかし、「日本の侵略」を認めた発言だけで政治が変わると思うのは、桜のつぼみがひとつ開いたから春が来ると錯覚するようなものである。つばめが一羽飛んできても、夏がやってくるわけではない。》

これは1993年に登場した細川政権について、広瀬氏が書いた論評の一部です。広瀬氏はいま、「日本の侵略」を「原発ゼロ」に置き換えて状況を読みとくべきではないのでしょうか。また、当時の「日本の侵略」を認める発言が、とくに諸外国との関係を抜本的に改善するような責任の明確化や賠償等の政策を伴わない、いわば国内におけるガス抜きのための政治的発言でしかなかったことも、留意すべきことでしょう。そのうえで、今回の「原発ゼロ」発言をどう考えるか。

こんどの細川支持会見に出た面々は、この選挙に負ければ後がないと思っているのでしょう。しかし小泉氏にぶら下がって果たして後があるのでしょうか。細川氏個人は極悪人ではないのかもしれませんが、小泉氏は正真正銘の悪(の手先)と私は見ます。そして、強力な候補者を独自に立てる力量のない今の市民運動が、その悪を逆に手玉に取れると思うのは、どういう夢物語なのかと思わずにはいられません。

少数の政治家の密談による登場、世間の期待を集める発言…トロイの木馬ははたして過去の話なのか、1994年の広瀬氏に聞いてみたいものです。

歴史に学ぶというのは、言うは易く行うは難し、なのですね。
roma | 2014.01.23 00:12 | 編集
私も、この歴戦の戦士?の皆さんが、細川氏に〔会って直接徹底的に確かめずに〕、〔細川公約が出る前に〕、なぜこんな会見を開くのかスゴく不思議でした。

また、他の記事のところでhimadarakeさんのコメント、
>(細川さんは)保守層や産業界も取り込める可能性が高いからだ。
これらの人達は、従来の〔左翼陣営や反原発グループ〕に拒否反応を持っており
宇都宮さんには絶対に投票しないだろう。


↑を読んで、
確かに…でももしその細川氏に入れそうだったリベラル保守層が、細川氏に反原発グループ的なイメージの方々の応援がついたとなるとどうなるんだろう、
結局マスゾエに流れてしまう危険があるのではないか??
って思いました。

一番気になるのは、これだけの論客陣が誰も細川氏に直接会ってしつこいくらい問いただしていないことです。
それとも表には出せないだけで、なにか確信が持てるのでしょうか…

コツコツひたすら脱原発を進めていこうとする決意の見える宇都宮氏に対して、
この脱原発論客陣の勇み足ともとれる行動、奇妙です。

私はこの会見をした一人の論客と古い知り合いですが、その人の性格を考えるとわからないでもないですけど…
→細川でもなんでも利用してやれー!勢いが大事だ!一気に行け行けドンドーン!とか言いそうな人なんで…苦笑
| 2014.01.23 00:46 | 編集
無料配信100,000年後の安全  1/22~2/10正午まで配信限定  東京都知事選の争点 『脱原発』

http://www.uplink.co.jp/100000/2014/
| 2014.01.23 01:21 | 編集
いつも書き出しありがとうござます。
私は東京都民じゃないので投票できないのですが、細川氏か宇都宮氏か、本当に悩む選択ですよね。
広瀬氏たちが言わんとすることもわかりますが、宇都宮氏のほうが正論だと思うし、勝てないからと正論が支持されない世の中は嫌だなと思っていましたが、細川氏の1/22会見を読んで細川支持したいと思いました。
http://tokyo-tonosama.com/download/kaikenyoushi.pdf
「成熟社会へのパラダイムの変換をはかっていく。世界でも恐らく初めての歴史的実験になるかもしれない」として単なる原発ゼロではない文明史観に共鳴したからです。原発ゼロはそのための焦点のひとつ。バロメーターだと思うから。
この素晴らしい会見を全部放送しないテレビに、ピーター・バラカンの発言にみる意図的な情報統制を強く感じます。
なおんぼ | 2014.01.23 01:35 | 編集
 山本太郎さんは広瀬さんと袂を分けたみたいですね。若い人達が多いのはどちらかで考えるのも一考かも。
 脱原発の戦いは長いですよ。だって彼らがムラを作り上げるのにイ号研究者から考えたら70年以上有るんですからね。
 それでも戦いが終わったら、別れた人達はもう一度仲良くなって欲しいなあ、って昨日あっちの若い人のブログに書き込んだんだあ。40年はキバレヤーって(笑)
hotaka43 | 2014.01.23 01:41 | 編集
私は、脱原発デモにも参加していました。
宇都宮健二さんの姿を何回か見ています。

他の候補の方には、一度もデモの壇上に立ったことはないと思います。(違っていたらすみません)

にわかに脱原発と言うだけで ろくな政策も語れない人に投票する気にはなれません。

宇都宮健二さんでは、票がとれないと いっても、選挙事態が不正が行われているように思えます。
過去数年のWikipediaで都知事選の数字を みなさんも確認してみてください。2012年 都知事選  
原発事故の後で関心が高く、「原発都民投票」実現の為の署名活動で東京都の有権者の50分の1を上回る32万3076人(約34万筆集めたが 有効とされたのは この数)の署名が集まり、 都知事選も関心があったのようで、投票率も高かった時期ですが、
猪瀬直樹氏の獲得票 4,338,936票は、歴代最多得票。石原都知事の過去最高の獲得票3,087,190票(2003)よりも上回り、
2011年の都知事選の 石原氏2,615,120票と東国原英夫1,690,669票 両者を足した数よりも多いです。2012年の選挙時に、猪瀬氏に そのような人気があったのかは疑問に思えます。不正が行われたとしても、選挙にいきますが、選挙も、マスコミも信じてはいません。

もっと 信じられる人に都政を治めて欲しいです。(国政も・・・)
不正に操作されても当選するくらいの ものすごい数の票が集まってくれればいいのですが。。。。。

*後ろに 小泉純一郎氏がついているのに
細川氏の TPP反対、特定秘密保護法制定 反対は あまり信用できません。 後だしじゃんけんのように、まわりの状態を見てから  票を獲得するために 政策を調整しているので すぐには公表しなかったのでははないかと思えます。そのために討論会も拒否だったのではないかと思います。
| 2014.01.23 06:39 | 編集
よくわかりません…さんの仰る通り
>もしその細川氏に入れそうだったリベラル保守層が、細川氏に反原発グループ的なイメージの方々の応援がついたとなるとどうなるんだろう、
結局マスゾエに流れてしまう危険があるのではないか??
って思いました。
・・・ってオレも思います。
 
でも心配ご無用
細川-小泉陣営はもっと老獪です
彼らは、表面的には、決して「反原発グループ」の支持を受け付けようとしないからです。

いみじくも広瀬さんが言っていた通り
「勝手連」が「勝手」に応援してるだけで
私たちは彼ら「反原発グループ」とは無関係で
何のかかわりもありません・・・
という態度を貫くだろう。

その狙いはリベラル保守層や反左翼的一般人の票を取り付けるためだ。
小泉が,菅や小沢や社民とは決して手を組まず
リベラル保守層にも、反感を持たれない殿様細川を担いだのも
その深謀遠慮が感じられる。
 
左翼陣営や「反原発グループ」とも無関係で、
小泉が推している細川なら
一票を入れてもいいかも・・・。
そういうリベラル保守層や反左翼的一般人の数は
予想以上に多いと思う。

反原発グループ」は放っておいても
「勝手」に自分たちに入れてくれるんだから
「勝手」に応援してちょうだい

でも自分たちは、あなたたちとは無関係です
というスタンスをとってるのが小泉流選挙戦術なのである。

それはそれで良いではないか・・・
こっちはこっちで脱原発を勝ち取るために
「勝手」に細川を応援してるだけだから。。。


himadarake | 2014.01.24 03:42 | 編集
himadarakeさん、ご返事ありがとうございます。
いつもhimadarakeさんのご意見、読ませていただいていい人だなーって思ってました(^_^)

その後も、色々調べたり考えたりしていたのですが、
今回、これまで頑張ってこられたお歴々の脱原発のかたたちと、
山本太郎さん三宅洋平さんやザマミヤさんたちブロガーズの新しい勢い、

勢力が二分して共倒れする危険はあるものの、都知事選が何だかワクワクするものに変わりそうな予感もしてきました。

もしかしたら、それも見越しての、広瀬さんたちの会見だったのかも?などとは考えすぎかなあ…

若い人も保守寄りリベラルも今まで選挙にいったことのない人も初めて選挙に押し寄せて、
ワン・ツーを細川氏と宇都宮氏でとれればこれは本格的な脱原発の意思を多くの市民が示したという大きな意味がありますよね。

もちろん脱原発をひとつにまとめるほうが現実的でしょうけど、
そのくらいの意気込みでやらないと、60年代くらいから培ってきた歴史を持つ強大なテキは倒せないと思うようになりました。

キヨシローやジョン・レノン、高木仁三郎さんが生きていたらなんて言ったかな。
| 2014.01.24 12:29 | 編集
オレのつたないコメントを読んでくれて
感想まで書いてくれてどうもありとう!

オレもキーコちゃんのブログだけは、毎晩必ず読ませてもらって、
いつも勇気をもらったり、教えてもらったり、考えさせられたりしています。

今回の都知事選も、
従来の野党側の足の引っ張りあいこで、結局、与党の勝利に終っちゃう・・・
ていうイヤな図式を繰り返しそうな予感がしてしょうがないんだけど、
ここでまた負けたら、原発再稼働へ大きく流れが逝っちゃうって思ったら
理想論や政策的な優劣論は捨てて
とにかく、マスゾエに勝てる脱原発候補に賭けるしかない!
っていう苦渋の選択を、広瀬隆さんや、鎌田慧さんはしたんだと思う。

小泉純一郎の過去の所業を一番熟知してる
広瀬隆さんや、鎌田慧さんが決心したんだから、
それ相応の深謀遠慮をオレは感じ、支持したいってと思います。

いわば毒を持って毒を制す・・・っていうか、
脱原発の一点で、清濁合わせ飲む・・・っていうか
より良き理想を捨て、なりふりかなわず、都知事選に勝つ道を
選択されたんだと思う。

何よりも大切なことは
細川-小泉組ならマスゾエに勝てる可能性があるってことなんだ。

残念ながら、宇都宮さんじゃ
その可能性はほとんどない・・・
って思う。

あなたの言ってた
高木仁三郎さんなら現実的に誰よりも反原発を望んでた人だから
当然、広瀬さんや鎌田さん同様の選択をされたんじゃないかな。。。

キヨシローさんやジョン・レノンさんは
もっと純粋な芸術家的感性で
きっと宇都宮さんを支持しててんじゃないか・・・
って思う。

でもオレは
キヨシローさんやジョン・レノンさんにも
何とか説得して
今の日本の現実をよーく考えて
脱原発を勝ち取るにはそれしかないんだ!・・・
って考えて
細川に入れて下さい!ってお願いしたい気持ちで
いっぱいです。





himadarake | 2014.01.26 02:54 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top