fc2ブログ
01.23
Thu
<第一声>都庁前 細川護熙 街頭演説の続き



文字起こし部分のyoutube→http://youtu.be/O-tNhmcNKno?t=11m10s
小泉純一郎
2014012314.jpg

小泉純一郎です。
細川さんよく立候補を決意してくれた。
敬意を表したいと思います。
私ども二人は政界を引退していた。
「なにをいまさら」と言う人もいるでしょう。

しかし、あの3年前の3月11日の原発事故・地震・津波、大震災を見て、
「これは大変なことが起こっているんだな」非常な危機意識を持ちました。

今までの政界の経験。
出来る事と出来ない事があるけれども、
「今なら元気がある、なにか自分たちに出来ることはないか」という事を考え始めました。

2014012316.jpg

今、多くの中で「都政の問題は原発だけじゃない」
確かにそうです。
防災の問題、あるいは医療福祉の問題、待機児童の問題、
さまざまな都市機能の問題、課題は沢山ある。

しかし原発を除いて、他の様々な重要な問題は、候補者、だれが知事になっても大して違いはないと思いますよ。
最も大きな違いは、「原発をどうするか?」じゃないですか。

私どもは「原発は安全だ」
「原発のコストが他のエネルギーに比べて一番コストが安い」と、専門家の話を信じていた。

しかしあの事故を見て、スリーマイル島のアメリカの事故を見て、チェルノブイリの事故をよく勉強してみて、
「原発が安全だ」「原発のコストが一番安い」が、とんでもないごまかしだというのが分かった。
今までの反省も踏まえて、
日本はこれから原発なしでやっていける社会を目指さなければならない」と思ったんです。


細川さんならできる。

「東京、オリンピック・パラリンピックを原発ゼロで成功させたい」って言ったら、
「なんと無責任な事を言うんだ」と、オリンピック関係者が言いだした。(←下記参照)
「原発なしでオリンピックなんかできるのか!」と小泉批判を始めた。

ところが調べてみた。
昨年、オリンピック招致委員会は世界に向かって、IOCに向かって
「東京オリンピック・パラリンピック大会は原発無しでやっていける」と盛大に宣伝していたじゃないですか。
東京が原発無しでオリンピック・パラリンピックを成功させる。
それを世界に発信させる。

東京の様々な暮らし、経済活動。
これも原発無しでやっていけるんだという姿を見せれば、日本は変わっていくと思います。

その力を都民は持っている。

私は今回の都知事の選挙で多くの課題があるけれども、何を重要視するかは、
有権者それぞれ自身の判断です。
私は原発の問題を最重視している。



そういう人の大きな批判の一つは、
「小泉はそんな事を言っているけれども代案を出さないじゃないか」と言っている。

原発の問題は広くて深くて大きい問題です。

原発を廃炉にするにしても、40年、50年かかるじゃないですか。
その場合、廃炉の技術の研究者は、これは責任を持って国も育成していかなければならない。
原発無き後の地域の復興・発展はどういう産業が必要か?
原発に代わるし自然再生エネルギー、さまざまなエネルギー源があるでしょう。
各地で今始まっています。そういう資源をどうするか?

さらに今後、原発無しで起こる問題というのは、私一人でできるわけないじゃないですか。
また、私一人で成したら、それこそ無責任なんです。
政治が方向を出して、原発無しでやっていける方々の知識と知恵と見識を生かして、
原発無しでやっていけるプログラム対策を考えて、それに向かって進むべき方向。
これが私は適切だと思う。

「ひとりで原発の代案も出さないで無責任」というなら、
「『ひとりで出せ』という方が私は無責任だ」と思いますよ。

日本には様々ないい知恵を持った方がいます。
また外国でも「原発無し」これが大事な問題だと考えている人が沢山いる。
昨年11月、国連の事務総長・潘基文(バン・キムン)事務総長と、世界銀行の総裁・ジム・ヨン・キム総裁が、
「国連は、また世界銀行は今後原発に対する支援は行わない」と発表したじゃないですか。
(←下記参照)

多くの日本の新聞マスコミは報道しなかったけれども、
良く調べて下さい。
国連の各国も、これは原発というのは新興国においても、豊かでない国においても、
「これから原発が欲しい」という国があるけれども、果たして、
「国連がそんな危険性が高いものに対して支援をしていいのか?」という危機感の表れだと思います。

私どもは夢を持ってる。
「利生を掲げるのは政治じゃない」と批判する人もいます。
しかし、この原発ゼロで東京は発展できる。
原発ゼロで日本の経済は成長できるという、
そういう姿を見せることによって、日本は再び世界で、
「ああ、日本は自然をエネルギーにする国なんだな」と、
「環境を大事にする国なんだな」そういう発信ができる国になり得る。

2014012317.jpg

その夢を持った使命感を持って、細川さんは立ち上がってくれたんです。

どうかみなさん、この大事な都知事の選挙。
今回の都知事選挙ほど、都知事が誰になるかによって国政を動かせる事が出来る選挙は滅多にない。

細川さんだったら、細川さんが知事に当選する事が出来たならば、
必ず今の「原発が無くては日本はやっていけないんだ」という方向を変える事が出来る!

だから私は細川さんを応援するんです。
非常に厳しい戦いなのは分かっているけれども、
皆さん自身がこれからの、都政だけじゃない、国政に対して、
「本当に原発を進めていいのか」
「原発無しでやっていけるのか」それを考えてもらう。

そしてやはり生き方を変えていく。

使命感を持って昔ながらの「自然と共に生きる」事が出来る日本をつくろう、東京都をつくろう。
こういう思いに立ち返って、この選挙は是非とも細川東京都知事実現のために、皆さんの御支援をお願いしたい。

心から、小泉、お願い申し上げます。
ありがとうございました。





「原発ゼロなら五輪返上」 ハタ迷惑な森喜朗の“ご乱心”
日刊ゲンダイ 2014年1月20日 掲載

2014012318.jpg
 こっちの方がよっぽど「ご乱心」だ。
 森喜朗元首相(76)が細川護煕元首相(76)への“バッシング”をエスカレートさせている。

東京五輪組織委員会会長に決まった途端、「原発を人質にしている。卑怯だ」と細川を“口撃”していたが、
先週18日のテレビ番組では「原発ゼロなら五輪返上」とさらに踏み込んだ。
原発の有無と五輪が、なぜ結び付くのか理解不能だが、
歴代首相の中でも最低といわれる「サメの脳みそ」の頭では合点がいくらしい。
しかし、森が本気で「五輪返上」を思っているなら、この男はやはり五輪組織委のトップは「失格」だ。


■招致委は「原発ゼロでもOK」と資料作成

「東京五輪招致委が作成した立候補ファイルで、電力供給のくだりが出てきます。今のような原発稼働ゼロの状況でも大会運営が可能なのか――というIOCの懸念に答えた内容で、招致委は<火力発電所の増設や、火力発電所の新設>などを挙げ、<既存の配電システムで対応することができる>としています。その上、わざわざ<東京都内において、東電が所有している原発は存在しない>とも強調している。つまり、招致委は原発ゼロでも<供給能力は十分足りる>とアピールしていたワケです。今さら<原発ゼロなら五輪返上>と言われても、IOCは<ハテ?>でしょう」(都政担当記者)

検索大手「ヤフー」は森の発言をどう思うかをアンケート調査している。19日午後5時の時点で寄せられた回答は「納得できない」が約12万件で、「納得できる」(約4万件)の3倍。書き込まれた意見も「オリンピックに政治を持ち込むなら森が辞めればいい」「五輪を人質にして脅してるようにしか聞こえない」と至極まっとうなものばかりだった。

仮に森が会長のまま東京五輪を迎えたら、各国の要人に「Who are you?」とやりかねない。それこそ日本人は世界中の笑いもの。一刻も早くこの男を「コントロール」するべきだ。




「原発は援助しない」、世銀と国連が表明
2013年11月28日 14:44 発信地:ニューヨーク国連本部/米国

【11月28日 AFP】世界銀行(World Bank)と国連(UN)は27日、最貧国に電力網を整備するため数十億ドル規模の資金援助が必要だと訴えるとともに、いずれの国においても原子力発電への投資は行わない考えを表明した。

世銀のジム・ヨン・キム(Jim Yong Kim)総裁と国連の潘基文(パン・キムン、Ban Ki-moon)事務総長は、2030年までに世界中の全ての人が電力の供給を受けられるようにする取り組みについて記者団に説明した。その中でキム総裁は「われわれは原発は行わない」と明言した。

キム総裁によると、世銀は来年6月までに42か国の発電計画をまとめる予定。電力網の整備やエネルギー効率の倍増、再生可能エネルギー比率の倍増などを掲げ、目標達成には年間およそ6000~8000億ドル(約61兆~82兆円)が必要になるとしている。

しかしキム総裁は、集まった資金は新エネルギー開発にのみ使用すると報道陣に明言。「原子力をめぐる国家間協力は、非常に政治的な問題だ。世銀グループは、原発への支援には関与しない。原発は今後もあらゆる国で議論が続く、たいへん難しい問題だと考えている」と述べた。(c)AFP





<小泉さんの脱原発って?>
「夢のある再生エネルギーの成長戦略、それが結局は経済成長の大きな戦略になる」
12/31報道するラジオ・古賀茂明氏(文字起こし)


古賀:だっていまゼロじゃないですか、もう。
  いまゼロで、でも経済はまァまァいいですよね。
  で、これから先のことを考えると、今より悪くならないんです、いまゼロですから。
  マイナスにするっていう事はないわけですから、
  ゼロで、いろいろ大変なこともあるけど、
  でも毎年毎年たとえば、いろんな再生可能エネルギーの技術開発が進んで行くから、コストが下がりますし、
  省エネの技術もどんどん進んで行きますし、
  それからその再生可能エネルギーへの投資というのがどんどんどんどん強まればですね、
  今日本は自然エネルギーも省エネも、実は遅れちゃったんですね、
  「原発原発」って言っているうちに。
  もう、風力発電とか、世界中ですごい増えていて、倍々で増えていくような感じで、
  あと5年でね、風力発電だけで原発を抜くんですよ。
水野:えっ?もう一回言って下さい。
古賀:あと5年で風力発電だけで原発の許容量を超えるって言われているんですね。
水野:世界はー。
古賀:すごい伸びなんですよ。
水野:へぇっ!
古賀:中国なんかの風力発電は、1年間につくる量はですね、
  建設している風力発電所の発電量で換算すると、日本のだいたい150倍ぐらい。
  で、累積で今ある全体の発電能力というのも日本の30倍ぐらいあるんですね。
  もう、だから中国はどんどん原発つくりますよとか言っているけれど、
  そんなんじゃなく、そんなものの遥か上のレベルで風力でもう日本は差をつけられている。
  ドイツなんかは脱原発を進めながら風力発電を特に各地でどんどん進めています。
  住民が出資をしてですね、住民に配当が入るというような仕組みで、
  過疎地がそれでよみがえるという様な事をしているんで、
  これは本当に日本もね、そういう道をなんか進んで欲しいな~って思うんですけど。
 
  ちょっとね、今のままで行くと「世界中に原発を売り歩く」という、
  「日本の中では事故処理もできない」というですね、
  なんかまるで私は「死の商人になるな」と。
  武器輸出も始まるみたいですし。
  非常に残念な方向に進んでいると思うんですよね。



最近の小泉さん
小泉元総理ドイツ・フィンランド視察の旅に同行した原発関連企業の思惑
12/24報道ステーション前半(内容書き出し)


小泉氏が語る新たなエネルギー戦略を徹底追跡12/24報道ステーション後半(内容書き出し)

小泉元首相「脱原発」講演 全容を聞くBS-TBS(小泉演説部分文字起こし)








2014年1月22日 決意表明
細川護煕元首相決意表明「私はこの歴史的戦いに全てを賭けて闘おうと腹を決めました」 
東京都知事選1/22(文字起こし)


2014年1月23日
<速報・第一声>細川護熙
「原発が大きな事故を起こしたら日本は壊滅的な打撃を受け、世界中にその影響が及ぶことは必至であります」
街頭演説 1/23(文字起こし)


<速報・第一声>小泉純一郎
「都知事が誰になるかによって国政を動かせる事が出来る選挙は滅多にない」 
応援演説1/23(文字起こし)


2014年1月20日 参議院議員会館 文字起こし↓
<細川さんを支持します!>
ただしですね、細川さんが「変な脱原発政策」を掲げるのであれば、支持はできませんので
ちゃんと条件を付けてあります。1/20広瀬隆さんや鎌田慧さん、河合弁護士、等々(文字起こし)


<脱原発都知事候補・細川さんを支持します!>
湯川れい子「宇都宮さんがお勝ちになっても私の動物的な感覚では変わりません」。
宮台真司「安倍晋三に塩を贈る位なら都民があえて泥をかぶれ」1/20(文字起こし)


<脱原発都知事候補・細川さんを支持します!>
柳田眞「安倍内閣を負かしたい。 勝てる可能性が大きい人に託したい」。
吉岡達也「細川さんから直接電話で『再稼働はさせない。原発はゼロにする』という事を明確にいただきました」
1/20(文字起こし)


<脱原発都知事候補・細川さんを支持します!>
質疑応答・細川と安倍の違い・原発問題は都知事選挙の争点にふさわしい理由・
都知事が持つ脱原発の権限・他1/20(内容書き出し)


<脱原発都知事候補・細川さんを支持します!>
広瀬隆「細川さんが東京都知事なら明るい東京、舛添要一知事だったら暗黒街の東京になる」
1/20(内容書き出し)





関連記事
comment 13
コメント
細川・小泉両氏が本気で脱原発に取り組むという姿勢が解り易過ぎる程の第一声でしたね。
これで当選した暁に脱原発の姿勢が崩れたなら、お二人とも晩節を汚します。きっと原子力村との死闘を見せて生を全うしてくださることでしょう。
出馬表明の会見に集まった記者の数を見て、「勝てる候補者」というものの現実が理解出来ました。広瀬さん達が何故あのタイミングでしか支持表明を出来なかったのかということも、各局のニュース番組を観て納得せざるを得ませんでした。

宇都宮氏の前回の票はある程度細川氏に流れるでしょうが、こうなったら宇都宮氏には正統派の理想的政治家像を選択したい人がこれだけ居るぞということを見せ付けて欲しい。
そして、細川氏には保守系の切り崩しと無党派層の掘り起こしに頑張って頂きたい。
田母神氏にも頑張って頂いて、舛添氏の票を切り崩して頂きたい。
投票率激増の奇跡を起こせば、一本化しなくても細川氏が勝てるかもしれません。
負けた時のことは・・・安倍氏の高笑いが聞こえてきそうそうなので考えたくないけど。

これだけ言ってても私には投票権が無いので、都民の知り合いにはとにかく投票に行くようにと呼びかけます。
kei | 2014.01.23 19:17 | 編集
 小泉はこっちの方まで分断が成るとは思っていなかったのではないか、と今は考えている。いや、もしかしたらそこまでを考えての行動なのかもしれない。彼には国家の秘密や情報操作を伝えて来るブレーンが居ると考えるのが常識的だと思う。官僚、政治家、経済界、学者。こう考えると、ムラ人と同じだ。
 小泉細川の発言に国民主体、とういう概念を感じない。経済が有るから国民が居られるのか。国民が居るから経済が成り立つのか。国家存亡、という言葉には、国が在るから国民が居られるのか。国民が居るから国家が成り立つのか。
 この引っくり返しのせめぎ合いに広瀬、鎌田氏らは飲みこまれた、と感じている。確かに彼らは悩みに悩んだと思います。今書いた事まで深読みしたと思います。そして決断したんだと思います。その事に敬意は感じます。
 今止めなければオリンピックも福祉もない、にも「ごもっとも」を感じますが、そんな事は管が言っていたことと地脈は同じです。(私も浜岡の事などは色々な所で書きましたし、地力のある知り合いにも話しました。そんな事をしていたら、管が止める、と言いだしたんでビックリした人間です。)そして彼は潰されました。巨大な力によって。何故か?小泉との筋の違いでしょう。ですから小泉の方が怖いのです。この分断する力に。私は細川などと言うマリオネットには興味が有りません。小泉という今でも権力の中枢に力の源泉を保持している人間に恐怖を感じます。本当の魂胆がどこに在るのかが分からない恐怖が。
 そんな純粋に「原発は危険だと気付いたから反対だ。」などという言葉を純真に信じられない自分を恥ずかしく思ってしまう時も有ります。でも、今迄の彼の行動、後ろに在るであろう人脈を考えると、どうしてだろう?何故だろう?が浮かんで来てしまうのです。
 宮台のように共産党を持ち出す人は間違いでしょう。宇都宮が共産ではないからです。ですから河合だったかに窘められていました。しかしこう言う人と共同してしまう、脱派の人達の弱さは感じてしまいます。

 だからこそ、私は宇都宮を応援しますが、それ以上に支援する、三宅、山本、ざまみや、ちだいなど若い人達の「僕達には夢が有る」に期待します。「ひっくりかえそうぞ」の合言葉に共感します。山本など本当に悩んだ、と思います。自分を子供だとまで言ってくれた人と袂を別けたんです。ですから彼は名護市選には顔を出せなかったんだと思います。あの間悩み抜いていたんでしょう。
 そんな彼らこそ、まるでキング牧師じゃありませんか。ケネディじゃありませんか。純粋な理想を掲げるこの気持ちに未来を感じている私です。
 貴女も悩んで下さい。悩みぬいて下さい。自分の未来の為に。人々の未来の為に。
 最後に。小出さんが出て来ませんね。彼は小泉の言う事は正しい。しかし、私は彼が嫌いだ、と言い切りました。ですから、又この政治という物を嫌っていますから出て来ないんですね。これもちょっと卑怯かな、とも思いますが、何せ多くの辛酸を舐めさせられてきた彼には耐えられないのでしょう。お気持ちが分かりますので、これ以上は言いません。
 長文乱文をお許し下さい。
hotaka43 | 2014.01.23 19:32 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2014.01.24 07:41 | 編集
優れた政治家として讃えられたいのだと感じます。
郵政民営化もイラク派遣も規制緩和もその時には英断かのように取り上げられました。しかし、今は[間違いだったのでは?]という取り上げ方ばかりです。
彼のような劇場型のお坊ちゃまは、主役として賞賛されなければ寂しいだけ。
だから最後の掛けのように脱原発を持ち出したのじゃないかな。
つまりは自分の為。
大変な困難はあるけれど、実現すれば間違いなく国民の多くから賞賛されますから。
勿論本心で脱原が「良いこと」だと思っているのだとは思いますよ。

いいじゃないですか。自分の為で。世の中そんな人間だらけですよ。
本心で自分を棄てて他人の為に動けるのは自分の子供に対する母親くらいのものです。
小泉氏は息子さんには愛情が有るでしょうから、自分の死後に不名誉な伝説だけを残したくないとも考えたのかもしれませんね。
ヒーローになって人生を終える。男のロマンです。

まあ、本人の気持ちなんて推し量ることしか出来ませんが、相手が何を考えていようと、目的が同じなら一緒に動いて目的を達成すれば良いし、違うと感じた時点で分かれれば良いんじゃないかな。
kei | 2014.01.24 13:27 | 編集
小泉は信用できないし、許せない。

原発の安全装置を取り外し、300億円以上を無駄にしたり
原発事故の際、無人で事故処理をするためのロボット開発をやめさせた。
こんなことができる人間が、軽々しく脱原発を口にできるのは、
そこに裏があるという証拠。

安全装置を外したこと。ロボット開発をやめさせたこと。
国民に土下座して謝ってもいない。「認識が薄かった」とごまかしている。
だが、国と国民を守ることが、首相の一番の仕事ではないのか?
つまり彼は首相として一番大事なことを、無視したのだ。
私はそれを故意にやったと確信している。

細川氏は東北でオリンピック競技を、と言っている。
これは、彼が内部被曝を否定しているという証拠である。
脱原発と言いながら、核のゴミの話だけをし、
今現在も被曝し続けている福島の子供達や都内の子供達のことに関しては
何も言わない。

ここのブログにくる私のような母親にとって、これが一番許せない。
脱原発イコール脱被曝です。
一番にやって欲しいのは、「子供達を被曝から守る政策」なんです。
そして、この点を話したのは、宇都宮さんだけです。

山本太郎さんも、内部被曝問題を訴えて議員になったのに、
ここで、広瀬隆さんに遠慮してるようでは、裏切りだ。

堂々と宇都宮さんの応援活動をしてもらいたかった。
細川さんが、内部被曝を軽視していることについて、追求しないのは、
どういうこと? 本当に残念です。
ねね | 2014.01.25 08:29 | 編集
きーこちゃん、文字起こし読ませていただきました。
たいへんな作業、ほんとうにありがとうございます。

最近のテレビや新聞には不信感がいっぱいです。

NHKの経営委員の人たちは安倍首相のお友達だし、
新聞・テレビの偉い人たちは安倍首相と会食してるし。

きーこちゃんの文字起こしみたいに
直接その人の話が聞ける(読める)のは
ほんとうに参考になってます。

最近ネットで話題になってます
舛添候補の政党助成金で借金返済問題
とても気になってます。

もし本当なら逮捕されちゃうんでしょ。
そしたら当選しても
また猪瀬前都知事みたいに
やめさせられちゃうのかな?

えー!!!です!

新聞・テレビでは、
あんまり取り上げられてないみたいなので
どなたか真相お知りの方いませんか?

ウルトラのパパ | 2014.01.25 10:25 | 編集
東京都知事選挙2014告示~細川もりひろ候補演説 渋谷ハチ公前
後半の小泉さん??広瀬さんが乗り移ったような発言   ・・・18分~ 19分頃~殿の涙・・・
http://www.youtube.com/watch?v=kZ8ejH4Orgg

.東京都知事選挙2014~細川もりひろ候補演説 立川駅北口  ロングバージョン48分
http://www.youtube.com/watch?v=WTA3bJuxNrk

https://twitter.com/ogawabfp/status/427056455959580672/photo/1
ogawabfp ‏@ogawabfp ⑧ そして細川さんだ。私は立川で聞いた。ものすごい数の聴衆、ほとんど動員はない。小泉氏が応援でしゃべるので、それも手伝っているが、写メばっかり撮っていた人々も中盤から二人の話に釘付けになっていた。間違いなく街頭支持はダントツである。 pic.twitter.com/eqfpEwmuVP
| 2014.01.26 03:36 | 編集
1月26日 細川護熙 小泉純一郎 街頭演説 @巣鴨
http://www.youtube.com/watch?v=gn7LhYbqbqo

細川・小泉両氏の演説会場は人が溢れ返っている
http://www.asyura2.com/14/senkyo160/msg/162.html

「佐川急便問題」の真実! 真相はスキャンダルとして捏造された。
http://www.asyura2.com/14/senkyo159/msg/746.html

記者会見で追求された時にも細川さんは、淡々と丁寧に説明されてました。

| 2014.01.27 00:30 | 編集
ねねさん、原発即時ゼロを政治家が発言するのって、軽い感覚では無理ですよ。

原子力マフィアがやってきた過去を知れば知る程、人生を掛けなければ言えない発言だと思います。
福島の事故以前には共産党や社民党であっても言えなかったことなのですから。

そして、脱被曝に関しては、共産党の機関紙である「赤旗」でも多くは触れていません。社民党も給食や保養のことには頑張ってくださっていますが、明言は避けていると思われます。

何故でしょう?

私も事故当初はあらゆる人に被曝の危険性を説いて参りましたが、これをすんなり理解出来る人は極めて少なかったのです。
特に男性では怒り出す人まで現れる始末ですから、多数の票を取らねばならない選挙では、被曝に関する発言はマイナス要素にしかならないのでしょう。

矛盾するようですが、被曝を何とかしたいと言うのであれば、まずは脱原を実現させないことにはそこまで行き着くことは不可能です。

舛添のような推進派の手先に成り下がるような人間などが都知事になった暁には、被曝発言をする人間は頭がおかしいという風潮が更に強調されることが目に見えています。

右に触れている針を一気に左に持って行けるほど、国民感情は現在は逼迫してはいません。
まず真中に針を動かさないと、その先には決してたどり着けないと考える人間が細川氏を支持することになるでしょう。

それほどに国民の危機感が鈍いのは腹立たしいのですが、今更それを言っても始まらないので、私は一歩でも動く方向に掛けるという選択は間違っていないと思いますよ。

宇都宮さんが当選すれば、2歩も3歩も先へ行けるのですがね。
今の国民のレベルではせいぜい1歩くらいしか無理でしょう。
そして1歩も無理だった場合、舛添が当選した場合は2歩3歩と後退するかもしれません。
夢を見ていられる時間が有れば良かったのですが、現実は逼迫していると私は思います。
だからこその不本意ながらの細川支持なのです。
だからもう、夢と現実のコラボを楽しめるように、ギリギリまで宇都宮氏・細川氏両方に頑張ってもらいましょうよ。


kei | 2014.01.27 12:13 | 編集
公式アカウントらしいです

■小泉純一郎氏(@J_Koizumi_Japan)
■細川護熙氏(@morihirotokyo)
| 2014.01.27 16:42 | 編集
.細川もりひろ1/28外国特派員協会1of5 . 「原発即時ゼロ」
http://www.youtube.com/watch?v=5PJYmaNMqpI
2of5 .
http://www.youtube.com/watch?v=uxl41HI2E2g
3of5 .
http://www.youtube.com/watch?v=mDdwgN7UjuE
Q&A 4of5 .
http://www.youtube.com/watch?v=wSjYGcF5KFo

.細川もりひろ 外国特派員協会「原発が争点でないなんてとんでもない」【全】 1/28 .
http://www.youtube.com/watch?v=r3PDtmHaex8
| 2014.01.28 18:51 | 編集
文字起こしサンキューです。世界各国首脳に翻訳して知らせたいです。脱原発、日本だけではできませんから。
遠藤 | 2014.02.01 16:35 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2014.02.02 13:41 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top