杉田:
衣食住というのは人間の社会の中でも最低限の守らなきゃいけない事だと思うんですけど、
食の問題も今すごく問題になっていますけど、給食とかもそうですけれど、
やはりそういうな衛生面とかいろいろな
宇都宮:
それから放射能問題も都内でもホットスポットがありますから、
お母さんたちが自主的に測量をしてですね、放射線量を測って給食の安全なんかをやっていますけれども、
これはもっと都が補助金を出すなり、都自らが測量をして基準を決める。
私は国の基準は常に甘くなる傾向にあると思っていますから、
それ以上の基準を都が設定して安全性を担保する、そういう事が必要だと思いますね。
私が会長(日弁連)をやっていた時点で原発事故が起こったんですけど、
文科省の方がそういう基準を打ち出す。
特に学校なんかでどのくらいまで校庭で子どもが遊んでいいか?と。
大体日本の基準は年間1ミリシーベルト以下に抑えなきゃいけないというのが一般の基準だったんです。
ところが福島県内がどんどん上がっていったから、
20までですね、20ミリシーベルトまで
杉田:20ミリ、いきましたね。
宇都宮:
容認するという事に緩和しちゃったんですね。
ところがそういう被ばくをしたり、内部被ばくをした人の人体の健康っていうのは
すぐ現れるんじゃなくて、長期的に被ばくを続けて結果として癌になるとか、白血病になる。
そういう結果になるので、
予防原則というか、そういう事が起こらないようにあらかじめ対策を取る必要があるわけですよね。
もう、結果が出て病気を発症したら遅いわけですよね。
そういう事を考えたら緩和するのは問題だという事で、日弁連は「原則1ミリシーベルトを守るべきだ」と。
そうじゃない場合には「避難させるとか、対策を取るべきだ」という事を言って、それを変えさせたんですけど、
どうも福島県の対応もですね、厳しくやるとみんな避難してしまうので、県民がいなくなると。
だからなんとか帰還を急がせるために基準の緩和をやっていると、
あるいは健康調査なんかも県がやって、
あまり健康被害が出ていないようなデータをやって、
帰還を促すようなそういう意図的なデータの発表がやられているので、
それは非常に問題がありますね。
もっと客観的に、きちっと公正な検査が行われて、
子どもたちも含めて定期的な健康診断が必要ですよね。
日本弁護士連合会 会長宇都宮健児 会長声明文
第1に、低線量被ばくであっても将来病気を発症する可能性があることから、放射線被ばくはできるだけ避けるべきであることは当然のことである。とりわけ、政府が根拠とする国際放射線防護委員会(ICRP)のPublication109(緊急時被ばくの状況における公衆の防護のための助言)は成人から子どもまでを含んだ被ばく線量を前提としているが、多くの研究者により成人よりも子どもの方が放射線の影響を受けやすいとの報告がなされていることや放射線の長期的(確率的)影響をより大きく受けるのが子どもであることにかんがみると、子どもが被ばくすることはできる限り避けるべきである。
第2に、文部科学省は、電離放射線障害防止規則3条1項1号において、「外部放射線による実効線量と空気中の放射性物質による実効線量との合計が3月間につき1.3 ミリシーベルトを超えるおそれのある区域」を管理区域とし、同条3項で必要のある者以外の者の管理区域への立ち入りを禁じている。3月あたり1.3mSvは1年当たり5.2mSv であり、今回の基準は、これをはるかに超える被ばくを許容することを意味する。しかも、同規則が前提にしているのは事業において放射線を利用する場合であって、ある程度の被ばく管理が可能な場面を想定しているところ、現在のような災害時においては天候条件等によって予期しない被ばくの可能性があることを十分に考慮しなければならない。
第3に、そもそも、従前の基準(公衆については年間1mSv)は、様々な社会的・経済的要因を勘案して、まさに「安全」と「社会的便益の両立を考えて判断」されていたものである。他の場所で教育を受けることが可能であるのに「汚染された学校で教育を受ける便益」と被ばくの危険を衡量することは適切ではない。この基準が、事故時にあたって、このように緩められることは、基準の策定の趣旨に照らして国民の安全を軽視するものであると言わざるを得ない。
第4に、この基準によれば、学校の校庭で体育など屋外活動をしたり、砂場で遊んだりすることも禁止されたり大きく制限されたりすることになる。しかしながら、そのような制限を受ける学校における教育は、そもそも、子どもたちの教育環境として適切なものといえるか根本的な疑問がある。
以上にかんがみ、当連合会は、文部科学省に対し、以下の対策を求める。
1 かかる通知を速やかに撤回し、福島県内の教育現場において速やかに複数の専門的機関による適切なモニタリング及び速やかな結果の開示を行うこと。
2 子どもについてはより低い基準値を定め、基準値を超える放射線量が検知された学校について、汚染された土壌の除去、除染、客土などを早期に行うこと、あるいは速やかに基準値以下の地域の学校における教育を受けられるようにすること。
3 基準値を超える放射線量が検知された学校の子どもたちが他地域において教育を受けざるを得なくなった際には、可能な限り親やコミュニティと切り離されないように配慮し、近隣の学校への受け入れ、スクールバス等による通学手段の確保、仮設校舎の建設などの対策を講じること。
4 やむを得ず親やコミュニティと離れて暮らさざるを得ない子どもについては、受け入れ場所の確保はもちろんのこと、被災によるショックと親元を離れて暮らす不安等を受けとめるだけの体制や人材の確保を行うこと。
5 他の地域で子どもたちがいわれなき差別を受けず、適切な教育を受けることができる体制を整備すること。
2011年(平成23年)4月22日
日本弁護士連合会
会長 宇都宮 健児
- 関連記事
-
- <脱被ばく!>宇都宮けんじ×杉田かおる(文字起こし)
- <速報・第一声>宇都宮健児「私は都知事になっても都庁舎に閉じこもっておりません。 都民の中に飛び込んで無数の対話集会をして都政に反映します。」 街頭演説 1/23(文字起こし)
- 宇都宮けんじ氏「そういう話を持って来られる方が一回も細川さんと会っていない」 都知事選脱原発1本化について1/16(文字起こし)
- 宇都宮けんじとともに東京都を変えていくキックオフ集会1/8地下鉄サリン事件被害者の会高橋シズヱさん(文字起こし)
- 宇都宮けんじとともに東京都を変えていくキックオフ集会1/8宇都宮健児氏(文字起こし)
- 宇都宮けんじとともに東京都を変えていくキックオフ集会 1/8石川セリさん(音声・文字起こし)
- 木内みどりさん&河合浩之弁護士“宇都宮けんじさん応援演説”12/9八王子(文字起こし)
- <東京都民は幸せ>悩まなくていいもんね♪宇都宮けんじさんの場合
- 「数々の修羅場踏み腹の据わった弱者の味方」宇都宮けんじ氏インタビュー岩上安身11/15(書き出し)
- <掴め!東京都民>「これまで宇都宮は誰もやらないことばかりやってきた」宇都宮けんじ2006プロフェッショナル(書き出し)
- 後半「東京を変えるキックオフ集会・前半」11/14宇都宮けんじ鎌田慧・落合恵子・佐高信・海渡雄一・山本太郎(内容書き出し)
- 前半「東京を変えるキックオフ集会・前半」11/14宇都宮けんじ・中山弁護士・松元ヒロ・雨宮処凛(内容書き出し)
- 「原発の無い社会は人にやさしい社会だと思っております」国会正門前11/11 宇都宮健児氏スピーチ(書き出し)
- 東京都民が前回の都知事選の間違いを二度と犯さないために~宇都宮健児氏 都知事選出馬会見11/9(内容書き出し)
- 日本弁護士連合会 会長宇都宮健児 会長声明文
宇都宮健児候補の「脱被ばく」に対する思い
さらに強く伝わりました!
子どもたちへの「被ばく」の問題に触れているのは
候補の中で宇都宮さんだけみたいですね。
都内のママさんたちー!
聞いてるー!!
それと、前にも書いたのですが
最近ネットで話題になってます
舛添候補の政党助成金で借金返済問題
とても気になってます。
もし本当なら逮捕されちゃうんでしょ。
そしたら当選しても
また猪瀬前都知事みたいに
やめさせられちゃうんじゃないかな?
新聞・テレビでは、
あんまり取り上げられてないみたいなので
どなたか真相お知りの方いませんか?
よろしくお願いいたします。
都知事選についての意見...
私はこれまで、原子力のない世界を求めて、私の場でやってきました。
私以外の方はやろうとしないこと、私にしかできないことを選びながら、やってきました。
私の戦いは「原子力マフィア」と呼ぶ強大な権力が相手でしたので、私の戦いは常に敗北でした。
それでも、負けても負けてもやらなければいけない戦いはあると思ってきましたし、今でもそう思います。
歴史は大きな流れですので、目の前の小さな勝ちを得るためではなく、遠い未来から見ても恥ずかしくない戦いをするべきだと思ってきました。
私が原子力に反対するのは、単に原子力が危険を抱えているからではなく、それが社会的な弱者の犠牲の上にしか成り立たないからです。
当然、戦争の問題、沖縄の問題など、無数に存在している課題と通底しています。
今回の都知事選に関していうのであれば、私は宇都宮さんの主張に賛同します。
彼にこそ都知事になって欲しいと願います。
ただ、すでに「脱原発」を最大のテーマとして細川さんが立候補しました。
そして、小泉さんが細川さんを支持しました。
小泉さんは小泉構造改革を行って社会的弱者を切り捨てた張本人ですし、靖国神社にも参拝する人です。
私は小泉さんが嫌いだと発言してきましたし、細川さんや小泉さんを支持したいとは思いません。
ただ、今回の知事選での動きを見ていると、これまで反原発・脱原発を担ってきた私の友人、知人が宇都宮さん支持、細川さん支持で引き裂かれてしまいました。
中には相手を激しく批判する人も出てきてしまいました。
私は大学闘争の世代で、当時はたくさんの党派、セクトが乱立し、お互いの小さな違いを取り上げて批判し合い、中には殺し合いすらが起きました。
私は、そうした動きが嫌いでしたし、当時女川原子力発電の反対運動に関わり、その運動に力を貸してくれる限りは誰でも受け入れ、共に活動することを選びました。
今回の都知事選で獲得するべき目標はなんなのでしょう?
負けてもいいからきちんとした論争をするという立場はもちろんありますし、私自身はずっとそうしてきました。
ただし、私が政治、特に選挙が嫌いな理由は、選挙が勝つか負けるかが決定的で、本当に自分がやりたいことだけをやっていることを許さないからです。
そして、今回の知事選では、私は舛添さんに勝たせることだけはあってはならないと思います。
宇都宮さんと細川さんが原子力に反対すると表明し、残念ながら私の友人・知人にしてもそうであるように、必ず票が割れるでしょう。
すでに、告示日が過ぎましたので、宇都宮さんと細川さんの一本化は不可能となりました。
今回、細川さんを支持した人たちの中には、舛添さんを勝たせたくないと思っている人がたくさんいると、私は思います。
残念ながらここまで来てしまえば、それぞれの人がそれぞれの思いに従って票を集めるしかないでしょう。
脱原発の人が多くの票を集めてくれることを願いますが、票が割れる中、舛添さんが利を得ることを私は怖れます。
せめて、究極の目標を忘れずに、脱原発を目指す人たちがお互いを傷つけあうことはやめて欲しいと願います。
私はこれまでにも政治は嫌いで、決して関わらないと公言してきました。
ただ、前回の都知事選で宇都宮さんを支持する旨表明しました。
でも、今回の経験を経て、私はますます政治が嫌いになりましたし、今後は一層、政治、特に選挙からは遠ざかろうと思います。
私の主戦場は「原子力」の場であり、従来通り、その場で私しかやらないこと、私にしかできないことに私の力を使います。
そして、差別のない世界を目指す人たちと連帯したいと思います。
今回の選挙を自らの課題として戦っている皆さんに対しては、申しわけなく思います。
政治が大切であることは十分に承知しています。
政治に関わってくださる皆さんをありがたいと思います。
しかし、私という人間は政治が苦手です。
他の誰でもない私の個性だということで、お許しいただけると嬉しいです。
2014年1月24日 小出 裕章
小出先生は残念ながら宇都宮さんを支持されたみたい。。。
でも宇都宮さんじゃ絶対に勝てないって思う・・・・
小出先生は政治嫌いで政治的には関わりたくないって人だ。
オレはそういう小出先生が大好きだし、一番尊敬している。
でも「目の前の小さな勝ちを得るためではなく、遠い未来から見ても恥ずかしくない戦いをするべきだと思って」闘ってきた小出先生の路線じゃまた負けちゃうんじゃないかな?
今回は、より政治的で、より実践的な運動家である
広瀬さんや鎌田さんの現実路線を支持したいって思う。
これ以上、理想論を追い求めて負け続ける訳にはいかない!
細川-小泉で勝って、再稼働を阻止し、
脱原発へ大きく流れを変えよう!!
お二人が本当の脱原発論者なら新潟はじめ全国の自治体選挙で脱原発派の応援に回るのが当然だが、そんなことをするだろうか。
ありがとうございます。
ただ真実を知りたい一心で書かせていただいたのですが
私の言葉が至らなかったせいか
単なるネガキャン(disり)と誤解されてるようで
みなさんからスルーされてる...
せっかく載せていただいたのに、スミマセン。
以下に、知りたいことを整理してまとめてみました。
東京都知事候補の舛添要一さんが
政党助成金を借金返済に流用したことが
ネットで騒がれていますが
1.これは事実なのでしょうか(Yesなら2へ)
2.これは悪いこと(犯罪)なのでしょうか(Yesなら3へ)
3.そのために都知事を辞めなければならなくなる
可能性は、あるでしょうか
私は、あまり頭がよくないので
できるだけ易しく教えていただけると助かります。
自分でもテレビや新聞を見て調べたのですが
なぜか取り上げられていないようなのです。
コメントをご覧のみなさま
ネガキャンとかdisりとかではなく
本当に真実を知りたいだけなので
御存じの方、教えてくださいますよう
お願いいたします。
脱原発系ブログの読者のほとんどはマスゾエ自体をスルーだからだと思います。
マスゾエ話題ではなくても、こちらのようにコメント認証制だと、
他の読者から条件反射でレスが返ってくることは、非認証制のところに比べれば少ないです。
もしパパさんが他の方とあれこれ話されたいのであれば非認証制のところがいいと思いますが、
残念ながら脱原発系ブログは余りの荒らしの多さに耐えかねて非認証に変えるか、コメント欄を閉じるか、ブログそのものを閉鎖していまうところが増えています。
有名どころで非認証でコメントをあげられるところは脱原発系ならもう
真実を探すブログhttp://saigaijyouhou.com/?m
くらいしかわたしの知る範囲では無いです。
ただし条件反射で荒らしから汚ないコメントも返ってきますし(苦笑)、
こちらのブログ主さんは容赦なく荒らしコメント削除します。
たまに誤解で、または荒れの原因になると判断されると削られます(笑)
私は個人ブログですからそれはそれでいいと思いますが。
おせっかい♪さんに、一言よろしいでしょうか。
> こちらのブログ主さんは容赦なく荒らしコメント削除します。
との事ですが、、私のブログに「荒らし」コメントは滅多にというか、ほとんどないと思っています。
ただ、
1.何度も何度も読み返しても意味不明(私の脳みそが追い付かない場合も含む)のコメントとか、
2.ブログの本文と全く内容が異なるコメント、
3.私のブログの内容よりも長文の(または同じくらい長い)コメント、
4.営利目的のようなコメント、
5.たまにある「死ね・バカ」的コメント
その場合には認証を控えてさせていただいています。
たまに、上記5項目に当てはまっているのに、
私自身訳分からないまま認証してしまう時もありますが、
そんなときは何時でも優しい読者のどなたかが助けて下さっています。
いつも温かく見守って下さってありがとうございます。
そのような基準でコメントの認証をしているという事をご理解いただきたいと思います。
よろしくおねがいいたします。
宇都宮さんは、素晴らしい人だと思います。
でも、原発事故から、福島に通い、警戒区域内の惨状を見て、動物救助、人々の苦しみに関わってきた私は、どうしても、原発を止めたい!今が大きなチャンス!
参院選の時にとても、嫌な思いをしたので、1本化して、1がんとなれればと願っていました。
勝てる方へ、と思っていました。でも、このブログで見逃した細川さんの
所信表明を、見させていただいて、心が震えました。
まさに、3.11以来私が感じてきたことでした。
宇都宮さんでは勝てないからではなく、細川さんを応援したい。
今、阿部政権の暴走、再稼働を止める、大きな壁となれる、そして、 「今までのような大量生産、大量消費の経済成長至上主義ではやっていけないのではないかと、
腹いっぱいではなく腹7分目の豊かさで良しとする抑制的なアプローチ。
心豊かな社会を感じ取れる、そういう社会を目指して、
成熟社会へのパラダイムへの転換を」
期待します。
宇都宮さんの素晴らしさも、多くの人に知ってもらって、脱原発、民主主義と平和への、思いが関心のなかった人にも広がるように、地道に頑張ります。
書きおこし、本当に大変だと思います。すごく参考になっています。転載もさせてください。心からありがとうございます。
こちらのブログ、とはすぐ上の紹介URL先のことできーこさんのブログのことではありません。
誤解でもきーこさんを傷付けちゃった(;_;)
以降書き方に気を付けます。
また、紹介URL先の主さんが容赦なく削除されるのも、書いた通り私は別にそれでいいと思っています。個人のブログですから。
実は自分のも紹介先で削除されたことがあり、荒らしでもないのになんで?とも思いましたが主さんの何らかの理由があったんだと思い気にしてません。
きーこさんもきーこさんの基準でいいと思います。
キーコちゃんが宇都宮さんを支持したい気持ちはオレにだってよーくわかる。
オレだって都知事選に勝つ!って大目標がなければ100%宇都宮さん支持の気持ちでいっぱいなんだよ。
でも今度の都知事選の目標は小出先生もおっしゃってたように
「今回の知事選では、私は舛添さんに勝たせることだけはあってはならないと思います。」
そうなんだ!。
そもためには世論調査をじっくり検討する必要がある。
たとえばドワンゴの調査・・・・
…ドワンゴ・ニワンゴがniconico上で2014年1月17日~19日に行ったアンケで、舛添氏がわずかではあるが先行、細川氏が比較的差のない2番手だったという。
とはいえ冒頭に挙げた共同調査では、「投票先を決めていない」とする人が4割以上に達することから、「今後情勢が変わる可能性がある」(毎日)「選挙戦の行方は予断を許さない」(産経)とされている…
つまり、4割以上いる浮動層の票を獲得した方が
この選挙に勝てる!!!
ってことなんだ。
ここは節操を曲げて、オレたちも大人になるべきなんじゃないかな?
4割以上いる浮動層である一般都民の大多数の最大の関心は
何だろう?
たぶん、原発問題より景気の方が優先順位が上なんだよ。
そして細川-小泉組は
脱原発→再生エネルギーへ投資することで日本経済は再生する!
って言っている
これは、浮動層である一般都民にとって
魅力的なスローガンじゃないかな?
まして小泉は財界にもッ強力なコネがあるだけに
その言葉には信憑性がある。
その上、細川も小泉も
マスゾエなんかより圧倒的に知名度がある人だ。
勝てる確率で考えたら
宇都宮さんなら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.01%
細川-小泉組なら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50.5%
くらいあると思う。
だからオレはキーコちゃんにも、このブログを読んでくれてるもんなにも、
細川氏に入れてほしい
って願ってる
たぶん、広瀬さんや鎌田さんもきっとおんなじ気持ちなんだと思う。
広瀬さんや鎌田さんや古賀茂明さんや城南信用金庫の吉原さんも
推しているくらいだから
今回は細川-小泉組は絶対に裏切らないよ!
いただくコメントの中で時々認証しないままにしているのがあり、
せっかくコメントを書いて下さったのに、どのような理由で認証しないのか、
一度書きたいと思っていたところでしたので、実はちょうど良かったのです。
これ位の事で傷ついてなんていませんので、
どうぞ気になさらず、どんどん書いて下さいd(◕‿-。)❤
こちらこそ、ご心配をおかけしちゃって、ごめんなさい~♡
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3535.html
というブログを書かせていただきました。
> 1.これは事実なのでしょうか(Yesなら2へ)
赤旗がスクープする記事は何時も事実だと思いますので、きっと事実でしょう。
> 2.これは悪いこと(犯罪)なのでしょうか(Yesなら3へ)
税金がくるくる回ってマスゾエのものになっているので、いけないことだと思います。
刑務所に入る位悪いことなのか?法律が分からないので私は分かりません。
> 3.そのために都知事を辞めなければならなくなる可能性は、あるでしょうか
どうでしょうか?
マスゾエが都知事になったら、東京は暗黒街になってしまうので、
わたしとしては都知事になることをまず阻止したいです。
お答えになっていませんが…(*´ω`*)モキュ