02.03
Mon
原子力規制委員会
上水(蛇口水)のモニタリング
<測定方法>
水道の蛇口から毎日一定量の水道水を採取し、
水分を蒸発させて濃縮したものを3か月分まとめて
ゲルマニウム半導体核種分析装置を用いて分析。
全都道府県の水道水の数値が3カ月ごとに公表。
環境放射能水準調査結果(上水(蛇口))(平成25年10-12月分) 平成26年01月31日

2013年10月~12月分が発表されましたので、前回に続いて最新のグラフと順位を発表します。
そしてなんと!とうとうというか、やっと
宮城県が参加しました∠※Pan!!。・:*:・(平成25年10月から測定開始)
クリックすると大きく見る事が出来ます↓

クリックすると大きく見る事が出来ます↓

という事で今期(2013年10月~12月)のランキング発表!
1位 茨城県 0.0154Bq/kg
2位 栃木県 0.0075Bq/kg
3位 山形県 0.0039Bq/kg
今まで不参加でどのくらい含まれているのか全く不明だった宮城県は
宮城県 0.00353Bq/kgと5位でした。
茨城県と栃木県は他県と比べてちょい、濃いめ。
今回は山形県が上位にランクインしましたが、
山形県・福島県・宮城県・群馬県はほとんど変わらない数値です。
山形県が福島県や宮城県と同じくらい蛇口水にセシウムが入っているという事にちょっと考えさせられます。
岩手県・神奈川県・新潟県はひと桁少ないですが、セシウム入りになっています。
上水(蛇口水)のモニタリング
<測定方法>
水道の蛇口から毎日一定量の水道水を採取し、
水分を蒸発させて濃縮したものを3か月分まとめて
ゲルマニウム半導体核種分析装置を用いて分析。
全都道府県の水道水の数値が3カ月ごとに公表。
環境放射能水準調査結果(上水(蛇口))(平成25年10-12月分) 平成26年01月31日

2013年10月~12月分が発表されましたので、前回に続いて最新のグラフと順位を発表します。
そしてなんと!とうとうというか、やっと
宮城県が参加しました∠※Pan!!。・:*:・(平成25年10月から測定開始)
クリックすると大きく見る事が出来ます↓

クリックすると大きく見る事が出来ます↓

という事で今期(2013年10月~12月)のランキング発表!
1位 茨城県 0.0154Bq/kg
2位 栃木県 0.0075Bq/kg
3位 山形県 0.0039Bq/kg
今まで不参加でどのくらい含まれているのか全く不明だった宮城県は
宮城県 0.00353Bq/kgと5位でした。
茨城県と栃木県は他県と比べてちょい、濃いめ。
今回は山形県が上位にランクインしましたが、
山形県・福島県・宮城県・群馬県はほとんど変わらない数値です。
山形県が福島県や宮城県と同じくらい蛇口水にセシウムが入っているという事にちょっと考えさせられます。
岩手県・神奈川県・新潟県はひと桁少ないですが、セシウム入りになっています。
今までの蛇口セシウムランキングブログ↓
<東京オリンピックおめでと(*^ー^*)∠※Pan!!。・:*:・>
注:TOKYOの水道水には事故後常にセシウムが入っています。
最新情報では福島と東京同率で全国3位決定!
日本全国都道府県水道水蛇口セシウムランキング(2013年7月~9月)
- 関連記事
-
- <いわき沖の海水にはストロンチウムやトリチウムも!>いわき沖の試験操業で水揚げされたカレイなど、原発事故後初めて築地市場に出荷~海の汚染と試験操業の検査結果~
- 日本全国都道府県水道水蛇口セシウムランキング(2014年1月~3月)
- <出荷制限解除>宮城県丸森町耕野地区のタケノコ「65ベクレル以下は出荷」
- <出荷自粛要請>宮城・栗原市のタラノメ
- 久慈浜・磯崎のワカメにはセシウムだけじゃなくてプルトニウム&ストロンチウムが入っている
- 「外食するとやっぱり何がどうなっているか分からないじゃないですか、ある意味」市川海老蔵3/1嵐にしやがれ(文字起こし)
- <10倍大きい=10倍旨い?>10kgのトラフグ~静岡~
- 発表!日本全国都道府県水道水蛇口セシウムランキング(2013年10月~12月)
- <食べても平気?>カドミウムに強いコメ、できた
- NHK「魚を食べると脳卒中・心臓病などのリスク低下」←“注意”原発事故以前の追跡調査結果なので現在には当てはまりません。
- <縁起がいい?>「幸運を呼ぶ金のヒラメ」と「ラベンダー色のタラバガニ」
- <測定事例の紹介>静岡の固形茶セシウム合計132.8㏃/kg「食品添加物には基準値がないんです」1/25 杉原宏喜氏(内容書き出し)
- <小学校給食測定>「ちゃんと見ているよ」納入業者にアピールするという目的もある1/25 杉原宏喜氏(内容書き出し)
- <福島産牛が給食へ>福島の学校給食は子どもたちに食べさせちゃいけない!
- <あんぽ柿続報>JA職員が石原環境相に虚偽の報告「これまでに基準を超えるものは出ていない」~あんぽ柿に含まれるセシウム量~
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2014.02.03 15:44 | 編集
車両で拡散する放射性物質
トラックなどを中心として、汚染地からの車両が、汚染を運ぶ実態が近隣エリアでは、こういうふうに明確に示されます。高速道路などでは、更に遠隔地でも同様の事象がおきる可能性があります。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/4a0a832f8cfa650691c6ae2693efeea5
「東京都杉並区 2011年3月から玄関先に置いてあるベビーカーのビニール部分」検体重量71g。5893秒測定。セシウム合計、413±69.9Bq/Kg。 検出下限値、134、20.5Bq/Kg、Cs137、22.4Bq/Kg http://fujimi-ru.greenwebs.net/archives/1681
トラックなどを中心として、汚染地からの車両が、汚染を運ぶ実態が近隣エリアでは、こういうふうに明確に示されます。高速道路などでは、更に遠隔地でも同様の事象がおきる可能性があります。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/4a0a832f8cfa650691c6ae2693efeea5
「東京都杉並区 2011年3月から玄関先に置いてあるベビーカーのビニール部分」検体重量71g。5893秒測定。セシウム合計、413±69.9Bq/Kg。 検出下限値、134、20.5Bq/Kg、Cs137、22.4Bq/Kg http://fujimi-ru.greenwebs.net/archives/1681
| 2014.02.03 16:41 | 編集
いつも分かりやすい資料ありがとうございます。
神奈川県の水道水を浄水器のみで飲料しているので、安心の目安(気休めかもしれませんが)にしているので参考になります。
山形がなぜ上位になったのか知りたいところです。
神奈川県の水道水を浄水器のみで飲料しているので、安心の目安(気休めかもしれませんが)にしているので参考になります。
山形がなぜ上位になったのか知りたいところです。
| 2014.02.04 02:04 | 編集
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2682.html
↑この記事から来たんだけど、ムサシ+おいらがまとめた
http://ameblo.jp/gnkx29/entry-11732456234.html
↑これつなげれば完璧でしょwwww
てか、ネットは工作員しかいないし。普段不正のこと騒いでいた奴が都知事選
立候補してる奴に乗り込んで何もいれてないしツイッターで、それどころか、マンセーするような応援みたいなことやってるから
↑これ絶対金貰って動いてるだろ?反応すらしないからねw
お前おかしいぞ~っていれてもw
立候補者が全員不正選挙と憲法違反に声上げない時点で
供託金自腹じゃないから裏切ることぐらい
わかりそうなもんなのにサポーターみたいなこと
やってるからバカでしょ?wwwこいつら。かなりいるよwwwマジで^^
↑この記事から来たんだけど、ムサシ+おいらがまとめた
http://ameblo.jp/gnkx29/entry-11732456234.html
↑これつなげれば完璧でしょwwww
てか、ネットは工作員しかいないし。普段不正のこと騒いでいた奴が都知事選
立候補してる奴に乗り込んで何もいれてないしツイッターで、それどころか、マンセーするような応援みたいなことやってるから
↑これ絶対金貰って動いてるだろ?反応すらしないからねw
お前おかしいぞ~っていれてもw
立候補者が全員不正選挙と憲法違反に声上げない時点で
供託金自腹じゃないから裏切ることぐらい
わかりそうなもんなのにサポーターみたいなこと
やってるからバカでしょ?wwwこいつら。かなりいるよwwwマジで^^
m9(^Д^)プギャー | 2014.02.04 09:48 | 編集
東京や一部都市で、1年に数回程度公表されていたmBq/Lに換算すると
15.4 7.5 3.9 などときちんと整数になりますね。
数値が小数点以下第3位の桁だと思っていたら、やられますね。
ダイオキシンがピコグラムやナノグラムの単位で表示されるのを
忘れてはいけません。
15.4 7.5 3.9 などときちんと整数になりますね。
数値が小数点以下第3位の桁だと思っていたら、やられますね。
ダイオキシンがピコグラムやナノグラムの単位で表示されるのを
忘れてはいけません。
coralocean | 2014.02.05 11:36 | 編集