02.05
Wed
原発事故の影響で通行止めだった常磐道の開通前に小学生が桜植樹
福島テレビ 2014年1月31日13:27

福島第1原発の事故で通行止めとなっていた福島県の常磐自動車道の一部が2月に開通するのを前に、
地元の小学生が桜を植樹した。

広野インターチェンジに桜を植樹したのは、地元の広野小学校の児童。
児童は、

「10年後も大きくなった桜を見てみたい」、

「10年、30年、40年、100年も、この桜がずーっとずっとずっと、ずーっとずっとずっとずっと」などと話した。

原発事故で避難区域となった常磐自動車道の広野インターチェンジと常磐冨岡インターチェンジの区間は、
復旧工事と除染が進められ、2月22日に再開通する予定。

この区間は、避難区域の復興や福島第1原発の廃炉を担う道路として期待されている。

ーーー
桜を植えている小学生たちは、私服で、マスクもしていないようですが、
ここの放射線量は現在どの位あるのでしょうか?
疑問に思ったので探してみました。
ーーー
広野小だより第57号
平成26年1月31日
2014-02-03 :お知らせ
常磐道の再開通を祈念して

東日本大震災以来通行止めになっていた常磐自動車道の広野インターと常磐富岡インター間が
2月22日(土)に再開通することに伴い、震災からの復興と未来への希望を願って、
広野インター内のランプ園地部分にヤマザクラの苗木を植えるために、
30日(木)に5・6年生が祈念植樹式に参加しました。
NEXCO東日本いわき管理事務所の中村所長さんからご挨拶をいただき、
苗木の植え方の説明を聞いてから、数人ずつに分かれて作業に入りました。
小さな芽を付けた子どもたちの背丈よりはちょっと低い苗木をまっすぐに立てて土をかけました。
花が咲くまでは2~3年かかるそうですが、
これから広野インターを利用する際には、この日植えたヤマザクラがどんなふうに生長していくのか、
春にはどんな花を咲かせてくれるのか眺める楽しみが増えました。
普段は入れない高速道路内に足を踏み入れ、帰りのバスは高速道路上でUターンするなど、
なかなかできない貴重な体験もしてきました。
◆ 広野インターチェンジ放射線量測定結果(その4・最終)
1月
26日(日)0.21
27日(月)0.21~0.22
28日(火)0.21
29日(水)0.20~0.21 ※ 単位はμSv/h
常磐道広野IC内サクラ祈念植樹祭
2014-01-31 :日記
大きく育って美しい花を咲かせてね!

1月30日(木)
NEXCO東日本いわき管理事務所主催の「常磐道広野IC内サクラ祈念植樹祭」に5,6年生が参加してきました。
2月22日(土)には今まで通行止だった広野・富岡IC間の通行が開始されます。
子どもたちは、自分たちが植樹した桜の木が大きく育って美しい花を咲かせる日を楽しみにしています。
広野小だより第56号
平成26年1月28日
◆ 広野インターチェンジ放射線量測定結果(その3)
1月
19日(日)0.22~0.24
20日(月)0.20~0.23
21日(火)0.22
22日(水)0.23~0.24
23日(木)0.24
24日(金)0.24~0.25
25日(土)0.21~0.22
※ 単位はμSv/h
広野小だより第55号
平成26年1月23日
◆ 広野インターチェンジ放射線量測定結果(その2)
1月
14日(火)0.23~0.25
15日(水)0.23
16日(木)0.22~0.24
17日(金)0.22
18日(土)0.22~0.23
※ 単位はμSv/h
広野小だより第53号
平成26年1月15日
◇お知らせ◇
第5・6学年の保護者の皆さんには、1月9日付けで
「NEXCO東日本主催『常磐道広野IC内サクラ祈念植樹祭』への参加について」という文書を配付しましたが、
広野インター内の放射線量の測定データが届きましたのでお知らせします(地上1mで2か所測定)。
なお、植樹する場所周辺の土の入れ替え作業を現在行っています。
1月
8日(水)0.23~0.25
9日(木)0.24
10日(金)0.22~0.25
11日(土)0.22~0.23
12日(日)0.22~0.23
13日(月)0.23~0.24
※ 単位はμSv/h。14日以降のデータも届き次第お知らせします。
ーーー
0.23マイクロシーベルト/時で年間被曝線量1ミリシーベルトです。
地上1mで大体その近辺の数値が出ています。
「植樹する場所の土を入れ替えている」という文章をみて、私は少し安心しました。
そして学校のホームページを見ていると、なんだかとても温かい
だけど、これでいいんだろうか・・・

福島テレビ 2014年1月31日13:27

福島第1原発の事故で通行止めとなっていた福島県の常磐自動車道の一部が2月に開通するのを前に、
地元の小学生が桜を植樹した。

広野インターチェンジに桜を植樹したのは、地元の広野小学校の児童。
児童は、

「10年後も大きくなった桜を見てみたい」、

「10年、30年、40年、100年も、この桜がずーっとずっとずっと、ずーっとずっとずっとずっと」などと話した。

原発事故で避難区域となった常磐自動車道の広野インターチェンジと常磐冨岡インターチェンジの区間は、
復旧工事と除染が進められ、2月22日に再開通する予定。

この区間は、避難区域の復興や福島第1原発の廃炉を担う道路として期待されている。

ーーー
桜を植えている小学生たちは、私服で、マスクもしていないようですが、
ここの放射線量は現在どの位あるのでしょうか?
疑問に思ったので探してみました。
ーーー
広野小だより第57号
平成26年1月31日
2014-02-03 :お知らせ
常磐道の再開通を祈念して

東日本大震災以来通行止めになっていた常磐自動車道の広野インターと常磐富岡インター間が
2月22日(土)に再開通することに伴い、震災からの復興と未来への希望を願って、
広野インター内のランプ園地部分にヤマザクラの苗木を植えるために、
30日(木)に5・6年生が祈念植樹式に参加しました。
NEXCO東日本いわき管理事務所の中村所長さんからご挨拶をいただき、
苗木の植え方の説明を聞いてから、数人ずつに分かれて作業に入りました。
小さな芽を付けた子どもたちの背丈よりはちょっと低い苗木をまっすぐに立てて土をかけました。
花が咲くまでは2~3年かかるそうですが、
これから広野インターを利用する際には、この日植えたヤマザクラがどんなふうに生長していくのか、
春にはどんな花を咲かせてくれるのか眺める楽しみが増えました。
普段は入れない高速道路内に足を踏み入れ、帰りのバスは高速道路上でUターンするなど、
なかなかできない貴重な体験もしてきました。
◆ 広野インターチェンジ放射線量測定結果(その4・最終)
1月
26日(日)0.21
27日(月)0.21~0.22
28日(火)0.21
29日(水)0.20~0.21 ※ 単位はμSv/h
常磐道広野IC内サクラ祈念植樹祭
2014-01-31 :日記
大きく育って美しい花を咲かせてね!

1月30日(木)
NEXCO東日本いわき管理事務所主催の「常磐道広野IC内サクラ祈念植樹祭」に5,6年生が参加してきました。
2月22日(土)には今まで通行止だった広野・富岡IC間の通行が開始されます。
子どもたちは、自分たちが植樹した桜の木が大きく育って美しい花を咲かせる日を楽しみにしています。
広野小だより第56号
平成26年1月28日
◆ 広野インターチェンジ放射線量測定結果(その3)
1月
19日(日)0.22~0.24
20日(月)0.20~0.23
21日(火)0.22
22日(水)0.23~0.24
23日(木)0.24
24日(金)0.24~0.25
25日(土)0.21~0.22
※ 単位はμSv/h
広野小だより第55号
平成26年1月23日
◆ 広野インターチェンジ放射線量測定結果(その2)
1月
14日(火)0.23~0.25
15日(水)0.23
16日(木)0.22~0.24
17日(金)0.22
18日(土)0.22~0.23
※ 単位はμSv/h
広野小だより第53号
平成26年1月15日
◇お知らせ◇
第5・6学年の保護者の皆さんには、1月9日付けで
「NEXCO東日本主催『常磐道広野IC内サクラ祈念植樹祭』への参加について」という文書を配付しましたが、
広野インター内の放射線量の測定データが届きましたのでお知らせします(地上1mで2か所測定)。
なお、植樹する場所周辺の土の入れ替え作業を現在行っています。
1月
8日(水)0.23~0.25
9日(木)0.24
10日(金)0.22~0.25
11日(土)0.22~0.23
12日(日)0.22~0.23
13日(月)0.23~0.24
※ 単位はμSv/h。14日以降のデータも届き次第お知らせします。
ーーー
0.23マイクロシーベルト/時で年間被曝線量1ミリシーベルトです。
地上1mで大体その近辺の数値が出ています。
「植樹する場所の土を入れ替えている」という文章をみて、私は少し安心しました。
そして学校のホームページを見ていると、なんだかとても温かい
だけど、これでいいんだろうか・・・

- 関連記事
-
- 5年
- <東京オリンピックの影>追加競技に「サーフィン」と「予選は福島で」
- 友達を失った日〜そうだっ!8月30日は国会に行こう〜続編
- お猿さんは何もかも知っている
- なかにし礼さんの詩 「若者よ、戦場へ行くな」
- セクハラ野次の犯人探し
- まっ黒だけど、それでいいの?~データを出さない福島県~
- 地元の小学生が広野インターチェンジに桜を植樹
- <シリアの化学兵器?>アメリカ軍が沖縄から引き揚げた化学兵器と自国の兵士に行った人体実験
- <驚>発言内容が倫理的正論を言っている小泉純一郎元総理大臣
- こんなふうに思わなければならない理不尽な気持ちをどこへぶつければいいのか!
- 「橋下徹は参院選を前に自民党にハメられたんじゃないか」とふっと思ったので5/13慰安婦問題橋下徹囲み取材丸ごと文字起こし
- 驚愕の事実! 日本の総理大臣は小学校4年生の漢字が書けない!!! 安倍晋三くん
- 未来が見えない
- 大勢の友達を見殺しにした夜
コメント
ギリギリセーフな数字なのが、なんとも…
その他に内部被曝もしてるでしょうし。
こんな国ではあってほしくなかったです。
その他に内部被曝もしてるでしょうし。
こんな国ではあってほしくなかったです。
| 2014.02.05 13:45 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2014.02.05 23:21 | 編集