fc2ブログ
03.02
Sun
川崎の石油精製工場で火災、6人重軽傷
TBSNews 2014年3月1日
 
1日午後2時前、川崎市の石油精製工場で火災があり、工場で働く作業員6人が重軽傷を負いました。

2014030112.jpg

午後1時50分ごろ、川崎市川崎区にある東燃ゼネラル石油の川崎工場で、
「煙が出ている」と工場の従業員から119番通報がありました。
火が出たのは石油を精製するプラントで、ポンプ車など16台が現在も消火に当たっています。

2014030113.jpg

この火事で、プラントの男性作業員6人がけがをして病院に運ばれました。
このうち、29歳の男性作業員がのどにやけどを負って重傷です。

警察によりますと、作業員が重油を分解する装置を点検、清掃していたところ、
残っていた油に何かが引火したということです。警察と消防は詳しい出火の原因を調べています。
(01日17:11)


東燃ゼネラル石油

2014.03.01
東燃ゼネラル石油㈱川崎工場にて火災が発生しました

2014(平成 26)年 3 月 1 日

各 位
東燃ゼネラル石油株式会社
問い合わせ先: EMG マーケティング合同会社 広報渉外本部 TEL:03-6713-4400

東燃ゼネラル石油株式会社 川崎工場にて火災発生

本日、13 時 40 分ごろ、弊社川崎工場(神奈川県川崎市川崎区浮島町 7 番地 1 号、工場長 藤井文人)におい
て、整備のため運転を停止し清掃作業中であった重質油脱硫分解装置の反応塔上部より出火しました。

この事故により、協力会社員 6 名の方が被災され病院へ搬送のうえ診察を受けられましたが、うち 1 名の方が
経過観察のため本日入院の措置がとられています。

現在、当該装置への窒素導入により空気を遮断し、状況は鎮静に向かっています。

なお、工場におけるその他の装置は通常通り操業を継続しております。また、陸上および海上出荷に影響はあ
りません。今後の状況につきましては、適宜お知らせいたします。

被災された方々の一刻も早いご回復をお祈り申し上げますとともに、関係の皆様にご迷惑とご心配をお掛けしま
したことを深くお詫び申し上げます。

以 上






今回火災があった東燃ゼネラル石油株式会社の川崎工場の位置は大体この辺です。
2014030114.jpg

浮島には何カ所も沢山の東燃ゼネラル石油があります。
会社の発表によると火災があったのは「神奈川県川崎市川崎区浮島町7番地1号」ということなので、
もうちょっと拡大して位置を確認してみました。

20140314.jpg

近寄ってみたら、なんと!!
東芝の原子力研究施設「東芝原子力技術研究(神奈川県川崎市川崎区浮島町4番地1号)」がすぐ近くにあります。
ここには東芝の実験用原子炉があり、2011年11月28日から運転を再開することが決まっていまそた。
なので、再稼働しているんだと思います。
この実験炉は民間が持つ国内唯一の臨界実験装置です。

(※東芝原子力技術研究所原子炉の運転再開



最近工場の爆発や火災が相次いでいて、その中には放射性物質を保管しているところがとても多く感じます。
「東燃ゼネラル石油」はどうなのでしょうか?



第34回原子力安全委員会 資料第2号
平成24年8月9日 文 部 科 学 省
平成23年度下期放射線管理等報告について
のなかに「東燃ゼネラル石油」の名前がありました。

別表2-3 平成23年度放射性廃棄物管理状況(核燃料使用施設:政令第41条非該当事業所)

2014030115.jpg

157 東燃ゼネラル石油㈱ 堺工場 大阪 68 本
保管本数(200L容器換算)

この表によれば、
放射性廃棄物を保管しているのは堺工場(大阪)で、今回火事になった川崎工場では保管していないようです。



2012年4月22日
三井化学岩国大竹工場の爆発写真はキノコ雲とそっくりΣ(♛♛)
爆発で1人死亡、住民含む22人負傷 三井化学岩国大竹工場
422三井爆発11
22日午前8時5分ごろの2回目の爆発

劣化ウランはステンレスで二重になっている200リットル入りドラム缶で3379本分。
事故現場から北西約500メートルの倉庫に保管している。
繊維原料の製造過程で1968年から73年までウラン酸化物を含む触媒に使用していた。
同社はその触媒をドラム缶に保管している。


2012年9月29日
日本触媒姫路製造所爆発「アクリル酸と製造所内に保存している核燃料物質」
姫路工場爆発:1人が死亡 30人以上が負傷 火災続く
日本触媒001
炎上する工場=2012年9月29日午後2時30分ごろ撮影(読者提供)

(2) 発見された核燃料物質
硝酸ウラニル水溶液(ガラスビン)ウラン量 約0.7g※
アンモニアウラニル水溶液(ガラスビン)ウラン量 約7.5g※
重ウラン酸アンモン(プラスチック容器)ウラン量 約400g※
硝酸トリウム(ガラスビン)トリウム量 約11g※×2
硝酸ウラニル(ガラスビン)ウラン量 約15g※


2014年1月9日
三菱マテリアル四日市工場爆発がちょっと心配~核物質とがれき利権の原子力ムラ~
三重・四日市コンビナートで爆発事故、死傷者多数

2014010915.jpg











関連記事
comment 1
コメント
 それにしても、島根大学客員教授の久保田邦親博士が日立金属からダイセルに移籍したニュースは結構インパクトがあるようですね。
姫路特殊鋼 | 2018.01.22 22:48 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top