2014/3/10 東京都葛飾区立飯塚小学校

「東京都葛飾区立飯塚小学校」の位置を確認

水元公園がすぐ近くにある埼玉県と千葉県と東京都の境目
動画を元に、この高線量の植え込みが学校のどの部分なのか?
ちょっと探してみました。
Youtubeの画像2014年3月10日と
Googleマップ2013年6月撮影画像で同じ場所を検証してみました。



小学校の敷地内に幼稚園もあります。
赤丸のところあたりの植え込みの中が5マイクロシーベルト以上のようですが・・・


「東京都葛飾区立飯塚小学校」の位置を確認

水元公園がすぐ近くにある埼玉県と千葉県と東京都の境目
動画を元に、この高線量の植え込みが学校のどの部分なのか?
ちょっと探してみました。
Youtubeの画像2014年3月10日と
Googleマップ2013年6月撮影画像で同じ場所を検証してみました。






小学校の敷地内に幼稚園もあります。
赤丸のところあたりの植え込みの中が5マイクロシーベルト以上のようですが・・・

- 関連記事
-
- <これも風評?>実害です!茨城県ひたち海浜公園高放射線量で立ち入り禁止~不誠実なホームページ~
- <大地震注意>岐阜県飛騨地方(北緯36.3度、東経137.6度)長野県中部(北緯36.2度、東経137.6度)で地震が多発中
- <帰還?>年間1ミリシーベルトに揺れる楢葉町 (内容書き出し)
- <帰還住民の被ばく量>住民の帰還開始後に公表
- <福島第一原発>震度4
- <高濃度汚染物焼却>「鮫川村の焼却施設住民の了承受け運転再開へ」←了承した住民とは数十名のお爺さんたちのことです。
- <禁断のラジオ:後半>田村市都路地区避難指示解除「なんかさぁ、人柱にされてる気がするんだよね、住民の人が」井筒とマツコ3/13(文字起こし)
- 東京都葛飾区立飯塚小学校植え込みの中で5.35マイクロシーベルト/毎時ってΣ(゚Д゚ノ)ノ 年間1ミリシーベルトの20倍以上!?
- <東京電力川崎:火災>燃えた放射性物質が吸着した吸気フィルターから毎時4・5マイクロ・シーベルト計測
- 【焼却:下水汚泥・除染廃棄物・放射能汚染物】 「放射性汚染物を市民の生活圏で焼却処理をするという、世界でも例のない試み」福島原発告訴団3/1(文字起こし)
- <全国事業所の放射性廃棄物の管理状況>平成23年度末現在、194 施設において 200 リットル容器換算で合計約 79,700 本相当になっている。
- <定時降下物累計>全国都道府県別ランキング!!(ヨウ素合計) 2011年3月~2011年5月/原子力規制委員会公表資料より
- <定時降下物累計>全国都道府県別ランキング!!(セシウム合計)2011年3月~2013年12月/原子力規制委員会公表資料より
- 細川もりひろ「金町の浄水場あたりもセシウムがいまだに残っていてその汚泥を取り除く必要が早急に迫られている」 1/28(会見文字起こし)
- 杉原宏喜氏(おのみち測定依頼所)講演会「これからの放射能汚染 ~市民が測ることの意味~」 1/25(内容書き出し)
コメント
happyさん何時もご苦労様です。
だから宇都宮氏にも保養所政策をお願いしたのに、話出なかったんだ。
それでもお知らせしたよ。周りの親御さんの中には、御心配している方も居るだろうに、舛添じゃ動かないだろうからってね。
今後も情報入ったら、繋ぎますね。ガンバ!
だから宇都宮氏にも保養所政策をお願いしたのに、話出なかったんだ。
それでもお知らせしたよ。周りの親御さんの中には、御心配している方も居るだろうに、舛添じゃ動かないだろうからってね。
今後も情報入ったら、繋ぎますね。ガンバ!
hotaka43 | 2014.03.12 10:20 | 編集