fc2ブログ
05.13
Tue
美味しんぼ鼻血問題に関して、
テレビでは抗議する側(石原環境大臣、菅官房長官、福島県や、大阪など)の報道ばかりが目立っていて、
実際に鼻血が出た人達や、鼻血が出ることについて直接話を聴いた人へのインタビューなどがないのが、
とても不公平だと思っています。
そんな中、たった1分ですが井戸川元双葉町長が福島FNNに出演していました。

2014051330.jpg


「科学的にありえない」美味しんぼ鼻血描写で遠藤啓吾・京都医療科学大学長
産経ニュース 2014.5.12 22:40

京都医療科学大学の遠藤啓吾学長(68)=放射線医学=の話

「低線量被曝が原因で鼻血が出ることは、科学的にはありえない。
大量被曝した場合は血小板が減少するため、血が止まりにくく、鼻血が出やすくなるが、
血小板が減るのは(がんの死亡リスク上昇が確認されている100ミリシーベルトの10倍にあたる)
1千ミリシーベルト以上の被曝をした場合であり、それ以下の被曝では影響がない。
住民も福島第1原発で働く作業員も、事故で1千ミリシーベルトを超える被曝をした人はいない。
住民の被曝線量は大半が10ミリシーベルト以下。

原発作業員の中に、白血球や血小板の数値に異常がある人がいるとは聞いていない。
もし低線量被曝の影響で鼻血が出るのだとしたら、
一般の人々より被曝線量の高い放射線技師や宇宙飛行士は鼻血が止まらないことになる
福島の人たちは過剰な不安を抱くことなく、安心して生活してほしい」




放射線技師や宇宙飛行士と比べるなんて、この人本当に専門家なんだろうか?
空中を飛んでいる放射性物質を含んだ塵が鼻の粘膜にくっつくから鼻血がでるんじゃないかと、
想像してみると、そう思えるのだけど。
放射線技師や宇宙飛行士は放射性物質を鼻で吸い込んだりするだろうか?


で、「この人変な人~」って思って写真を探していたら、
普段どんな事を言っているのか書いてありましたのでちょっと転記。


2014051311.jpg
健康講座「福島原発事故による低線量被ばくの影響とこれから」
・ 地球上に放射線量が0の場所はない
・ 放射性物質はすべての食物に含まれている
福島第一原発の作業員よりパイロットの方が年間被ばく量が多い
・ 100ミリシーベルト以下では健康への被害は認められない
日本の食品安全基準は欧米の10分の1以下と大変厳しい
検査をクリアした食品はどこの県のものでも安心して食べて大丈夫
・ 来年度から中学校・高校で放射線に関する教育が始められる

遠藤先生は、たとえ話がお上手で、
放射能とのつきあい方について「悪い友だちとのつきあい方」と同じ
「被ばくを減らす=距離をおく、つきあう時間を短くする=短時間、間に誰か入れる=遮蔽する」とおっしゃっていました。
 







「美味しんぼ」問題 県、出版元の小学館に申し入れ
(福島14/05/12)

FNNLocal 2014/05/12


2014051313.jpg

物議を醸している漫画「美味(おい)しんぼ」。12日に発売された最新号で、井戸川 克隆前双葉町長は、「今の福島に住んではいけない」と話している。

福島県は、出版元に申し入れを行い、菅官房長官もコメントするなど、波紋が広がってい­る。
この問題は、「ビッグコミックスピリッツ」の漫画「美味しんぼ」に、
福島第1原発を取­材した主人公などが、原因不明の鼻血を流すシーンなどが掲載されたもの。

2014051312.jpg

12日発売の今週号では、実名で登場する前の双葉町長・井戸川さんが、鼻血の原因につ­いて、
「被ばくしたからですよ」と話し、「今の福島に住んではいけない」などと話す場­面も描かれている。
これに対し、福島県は「風評被害を助長するものとして断固容認できず、極めて遺憾」、­
「客観的な事実をもとにした表現とするよう」出版元の小学館に申し入れ、対応をウェブ­サイトで公開した。

2014051314.jpg

2014051315.jpg

ある仮設住宅では、新しく掲載された美味しんぼについて、怒りの声が上がっている。

2014051316.jpg

原発事故で避難生活を送る人は、

2014051317.jpg
あんなこと言うやつはどうかしているよ。
ん、考えられな­いことだよ。な、ん・・どこ鼻血出てる…。(※音声そのまま文字起こし)

2014051318.jpg
ウソなんたべ、これ。ん、鼻血出る人なんかほとんどいないと思うよ。(※音声そのまま文字起こし)

など­と話した。
波紋は、さらに広がっている。

菅官房長官
2014051319.jpg
住民の被ばく、うー、と鼻血に関係があることは考えられないと。
えー、専門家の評価が­、その、そのようにですね、あ、げ、なされているというふうに、
ま、承知をいたしております(※音声そのまま文字起こし)


大阪府の松井知事
2014051320.jpg
事実じゃないことで、いらぬ、そういうこう、混乱を起こすようなことはやめ­ていただきたい
(※音声そのまま文字起こし)






「美味しんぼ」問題 震災がれき描写で大阪府と市が抗議文
(岩手14/05/12)

FNNLocal 2014/05/12

2014051321.jpg

12日に発売された漫画「美味(おい)しんぼ」の中で、放射性物質をめぐる描写が波紋­を広げている。
岩手県内から大阪へ搬出されたがれきについて、健康被害が出たという描­写があり、
大阪府と大阪市が抗議文を提出した。

12日に発売された小学館の週刊誌「ビッグコミックスピリッツ」に連載中の漫画「美味­しんぼ」の中で、
東日本大震災で発生したがれきを受け入れた大阪市の住民が、健康被害­を訴えたとする描写が掲載された。

2014051322.jpg

大阪府と大阪市は、2012年9月までに、岩手県内からのがれき1万5,000トン余­りを受け入れ、処理した。

2014051323.jpg

府と市では、「処理の過程で測定をして、安全を確認している」としたうえで、
「実際に­は健康被害も確認されておらず、事実と異なり、極めて不適切だ」として、出版社に抗議­文を提出した。

2014051325.jpg
2014051324.jpg

広がる波紋に、がれき処理をしていた人は

2014051327.jpg
(測定の)私もその数字とは見ていましたけれど、それを焼却し­て、
そしてその灰で放射線、放射線って言うか、放射能が広がるというのは、ちょっとなって思うんだけどねぇ。
のどの痛みとかね、目がどうとかこうとかっていう­のはなかったですよね。


達増拓也知事
2014051328.jpg
漫画は漫画として、表現物として扱われるべきだと思っていまして、
(大阪へのがれきの搬­出は)調整・検討、そして実施段階での測定でありますとか、
作業の確実性の確保とか、そういうことをしっかりやって、
あの、双­方納得してやったことでありますので、

「美味しんぼ」をめぐっては、福島県についての描写にも、県などから抗議が寄せられて­いて、
出版社では、19日の最新号で特集記事を掲載するとしている。






「美味しんぼ」問題 前双葉町長「政府などの対応に問題」
(福島14/05/12)

FNNLocal 2014/05/12

2014051329.jpg

こうした反論や批判に対し、井戸川さんは「毎朝のように鼻血が出る」と、あらためて主­張し、
これをきっかけに、「鼻血」などの症状を隠してきた人が申し出るようになると訴­えた。


井戸川:福島はこっちを隠しちゃってこっち・・
2014051332.jpg


また、問題があるのは、政府などのこれまでの対応と指摘した。

井戸川前双葉町長
2014051331.jpg
予想外の反応ですね。
というのは、要するにこれほどに国が否定に回った­っていうことは、
いかに自分たちがやってきたことが、世の中に批判されることをやって­きたかっていうことで、
それの、あのー、なんか打ち消しに走ってますよね
なんでもなけりゃ、『た­かが漫画』で済んだんじゃないですか


出版元の小学館は、5月19日に発売する「ビッグコミックスピリッツ」に、
県や有識者­の見解などに加えて、編集部の考えをまとめた特集記事を掲載するとしている。




いま必死に「鼻血と放射能は関係ない」と否定している自民党のみなさんは
民主党政権の時に国会でこのような質疑をしています。


放射能メモ
国会での「鼻血」に関する質疑より一部転載


180-参-予算委員会-8号 平成24年03月14日

熊谷

○熊谷大君(自民党)
 大きな不安はないというふうにおっしゃっていますが、ほかの県南の地区も、これ、保健便り、ちょっと持ってきました。ある小学校の、県南の小学校の保健便りです。
 四月から七月二十二日現在の保健室利用状況では、内科的症状で延べ人数四百六十九名。内科的症状では、頭痛、腹痛、鼻出血、これ鼻血ですね、順に多くということ、これ結果で出ているんですね。これ、県南でもやっぱりこういう症状が出ると心配になるんですよ。それにどういうふうに、本当に不安はないと言えますか。



180-参-文教科学委員会-3号 平成24年03月22日

○熊谷大君
 そういった状況で、官房長官は、人体に影響がないということを繰り返し発表をしておりました。
 この前、予算委員会でも紹介させていただきました保健便り、ある県南の、宮城県の南部の学校、小学校が出した保健便りの一節ですね。ちょっとまた読ませていただきます。保健室の利用状況についてでございます。
 四月から七月二十日現在の保健室利用状況では、内科的症状で延べ人数四百六十九名が利用しました。内科的症状では、頭痛、腹痛、鼻出血の順に多く、鼻出血というのはこれ鼻血のことですね、外科症状では擦り傷、打撲、虫刺されが順に多かったということで書いてありますが、平野大臣、この事実もう一度、どのようにお考えになりますでしょうか。



180-参-憲法審査会-4号 平成24年04月25日

山谷えり子

○山谷えり子君(自民党)
 最後になりました、自由民主党、山谷えり子でございます。
 長い時間、参考人の皆様、ありがとうございました。
  井戸川町長が雑誌のインタビューでこんなことを言っていらっしゃいます。私は、野田首相に双葉郡民は国民だと思っていますかと聞いたけど、国は、アメリカ にSPEEDIのデータを先に知らせて、国民にはSPEEDIのデータを提供していなかった。今もって双葉町はSPEEDIのデータは来ていません。あの 情報が入っていたら仙台方面に逃げていますよと。あるいは、ベントの連絡もなかったと。それから、国、東電は、止める、冷やす、閉じ込めると言い張って絶 対に安全だと言ってきた結果がこれで、我々は住むところも追われてしまった。放射能のために学校も病院も職場も全て奪われて崩壊しているのです。私は脱毛 していますし、毎日鼻血が出ています。この前、東京のある病院に被曝しているので血液検査をしてもらえますかとお願いしたら、いや、調べられないと断られましたよ。我々は被曝までさせられているが、その対策もないし、明確な検査もないという。本当に重い発言だと思います。
  福島県民の健診も十分に納得のいく検査メニューではないということなども含めまして、本当に今問題提起されました憲法第十三条の幸福追求権と憲法第二十五 条の生存権というこの条文が、もう全く違う角度で私は読み直さなければならないんじゃないか、精査し直さなければならないんではないかというふうに思いま す。
 フランスの原発関係のジャーナリストに聞きましたら、こんなに情報公開がなくて、しかもいろいろな、沃素剤一つ取っても国、県の指示があっ て初めて服用できるというような、非常に不十分なままほったらかされていたと、この十三条と二十五条、幸福追求権と生存権が妨げられているのではないか。 これに対して、井戸川参考人、ちょっと改めてコメントをお願いしたいと思います。
 また、大石参考人には、そうした問題提起を受けて、例えば生存 権の二十五条、具体的には、「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及 び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。」、これもう学校でいつも習う条文ですよね。この条文が福祉主義あるいは具体的な請求権といった視点か らどのような解釈、今回変わったか変わられなかったか、その辺をお話しくださればと思います。



180-参-東日本大震災復興特別委…-8号 平成24年06月14日

森まさこ


○森まさこ君(自民党)
 今、佐藤委員が言ったことについても、遡及的な支援ということについても副大臣に働きかけていく、その根拠にこの法律もなっていくという理解をしております。
  さらに、例えば今福島県内では十八歳までの子どもたちは医療費が無料でございます。しかし、今年十九歳の子どもはどうかというと、無料ではございません。 原発事故のときには十八歳であった、しかし今年は十九歳である、そういう子どもに関しても今後は医療費が無料になることができていくというのが私たち野党 の立法の趣旨でございます。
 先ほど言ったように、様々な声がありまして、これから子どもが結婚適齢期になったときに、二十代、三十代のときに、 もし病気になったらどうするんですかというような心配する親御さんの声があります。これに関しては、今までのこの国会での政府答弁ですと、残念ながら、大 臣は東京電力に裁判してくださいということでした。それですと、被害者の方が、子どもたちの方が、この病気は原発事故によるものなんですよということを立 証しなければいけない。これはほとんど無理でございます。そういったことがないように、この法律で守っていくものというふうに私は理解しています。
 例えば、具体的にこんな心配の声をお寄せいただいています。子どもが鼻血を 出した、これは被ばくによる影響じゃないかと心配なんだけれども、それを診察してもらった、検査してもらった、そのお金はどうなるんですかということで す。次にまた、今なかなか屋外の運動ができておりません。それで、実際に走ったときに、足が弱くなっていて転んでしまった、骨折をした、そのような医療費 はどうするんでしょうかというような声があります。そのようなものについても、私ども野党の案を起案したときには、原則として含まれていくというふうに考 えてはおります。
 現実に、南相馬の市立病院の及川副院長のお話を聞きますと、統計データを取ると、子どもたちの肥満が進んでいる、子どもたちの 中に糖尿病が出ている、ストレスによる障害も見られるということでございます。ですので、原則として医療費の支援の対象にしていくと、そういった点が今後 効果が期待できる点だというふうに思います。



Our Planet TVに届いた500通以上のメール
年齢に関係なく約20%が鼻血を出している。

放射能で広がる異変「子どもたちに何が起きているか」野呂美加氏(内容書き出し)
より一部抜粋

12281.jpg

これはOur Planet TVに視聴者から寄せられたメールです。
周囲で起きている異変を報告して欲しいと呼び掛けたところ、1週間で500通近いメールが寄せられました。

噴き出すような鼻血が出る
下痢が続く
のどがイガイガする
倦怠感が激しい
(画像その他の症状:口内炎・頭痛・吐き気・花粉症のような症状・鼻水・咳・蕁麻疹・薔薇の葉の巨大化など)

子どもだけでなく、30代、40代、50代といった幅広い年齢層で同じ症状を訴えている人が少なくありません。

ー略ー

今ご覧いただいたようにOur Planet TVでこう、
何かおかしい状態が起きているという事は、インターネットでも3月のうちから非常に話題にはなっていたんですけど、
当時は、「デマなんじゃないか?」と、
あるいは科学者のなかには「それはもう放射能とは関係ない」と、早いうちからそういうものが出回っていたために、
多くの人達がそれに対して声を上げたりとか、
具体的に「それが何か」と、そこまでたどり着けていなかったと思うんですね。
野呂さん達は、ずっと健康相談をされていたという事で、
で、こちらの方に沢山の報告の数々があるんですけれど、
ちょっと野呂さんに見ていただきたいのがですね、
私たちのところに寄せられたメールのうち、550通のプリント出来たものを分析してみました。

122811.jpg

ここにあるの通りに、多かったのが「のどの不調
具体的に書いてある内容というのは、「のどがイガイガする」
これは、3人に一人位の方がそういった症状を訴えていまして、

それから多かったのがやはり「鼻血
これもやはり、20%位の方が鼻血を出していると。
で、お子さんだけじゃなくて、30代、40代、50代、60代、年代を問わず非常に多い

それから、「下痢
それから、「倦怠感
ということなんですが、
この症状がどういったところから出てくるかという事が全く明らかになっていない訳なんですけど、
わたしがこの資料を見た感じでは、
とにかくみなさん、ほぼ同じような事を500人の方が訴えていらっしゃるというのが
こう、毎日これを見ていて、ちょっと恐ろしい気持ちだったんですけれども、

ー略ー

ここの中にもですね、もちろん医療機関にかかっていない方も、かなり大半なんですね。
つまり、鼻血ではなかなか病院に行かないケースが、非常に大量でも行かない人が多いので、
ただ、病院に行っている方もいらっしゃるんですけれども、
ほとんどがウイルス性なんじゃないか。
下痢があまりにも激しいし、ウイルス性なんじゃないかと医師に言われながらも、
検査をすると何にも出てこないと。

そういう、結果が分からないで帰されたという方がかなり多いんですね。



福島だけじゃなく、東京の町田市でも鼻血は出ていた!


2012年4月16日
「内部被ばくの知られざる内幕」矢ヶ崎克馬氏4/16たねまきJ(内容書き出し)

水野:
矢ヶ崎さーん、さっそくリスナーからご質問を頂いております。
これはですね、昨年の暮れに出られたときにリスナーがくださったメールですけれども、
昨年の暮れのお話で、「内部被ばくをすると鼻血が出るんだ」という事を言われて、
これが世間でも話題になっているということなんですが、
この「鼻血」というような一つの症状ですね、
原発事故から一年少し経ちました。
今どんな状況になっているのか、特に子どもたちの状況からお話し下さいませんか?

矢ヶ崎:
はい、一つのきっかけとなったのは、
東京町田市の市民グループのみなさんが、町の中の子どもたちを調査した結果で、
その結果では、今まで、3月11日以前には鼻血なんか出した事もない子どもが鼻血を出すようになった。

それも大量に、水道の蛇口をいっぱいに開いたような、すごい出方をするようになったというような話が、
あの、何人もの子供さんに現れておりましてね、

水野:それは一人ではなく、複数、

矢ヶ崎:はい

水野:それは10人とか20人とかという単位で、どれぐらいの数とか言えるんですか?

矢ヶ崎:
え-っとですね、こういう症状は町田市の子どもだけじゃなくて、
たとえば、沖縄に避難している家族お子さんにも表れているという、
全国を見ると、それこそ福島近辺だけじゃなく、
いっぱいの、そういう方がいると思うんですよね。
町田市の結果の、第一次調査の結果というのはですね、
104人の子どもに鼻血その他の異常が出てきた
という、そういう結果でありました。

水野:
あの、今のお話ですと、子どもさんが鼻血を出すっていう事だけで言えばね、
鼻血って出やすいものだと思いますが、
その量が、ハンパじゃないですね、水道の蛇口をひねって、ジャーッて出るような感覚・・・はぁ・・・

矢ヶ崎:それは、
この鼻血の特徴というのは
普通の鼻血はですね、何らかの外傷があって、
そこで毛細管を切ってしまって出てくるというような物がかなり普通だといわれておりますので、
お医者先生に診てもらっても、
目に見える外傷がないのにという状況で鼻血が出ているというような事が特徴
だと思います。

水野:
はぁ~、傷がないのに大量の鼻血が出る。
そんな事はこれまでになかった事だと。

矢ヶ崎:ええ
そういう、私は臨床的な仕事をしているわけじゃないんですけれども、
とにかく、今まで鼻血なんか出た事がない人たちに、
こういう鼻血が出るようになったという変化が、私は非常にやっぱり危惧してこういうニュースをうかがいました。

水野:そうですね。
内部被ばくの研究の第一人者でいらっしゃる矢ヶ崎先生からご覧になると、
これは非常に気になる情報かと思いますが、
こうした事が、なんか政府レベルでは別に問題になっていないんですよね。
何か注視されているというような事はないですよね。



大阪でがれきを燃やしていた時には
体調不良を訴える声が結構あったと私は記憶しています。


大阪府ホームページより
漫画『美味しんぼ』での本府の災害廃棄物処理に関する記述について

平成26年5月12日に発売された小学館の週刊ビックコミックスピリッツに掲載された「美味しんぼ」に
本府の災害廃棄物処理に関連する記述がありましたが、下記のとおり、作中の記述にあるような状況
は認められず、災害廃棄物の処理は全て安全に終了していますので改めてお知らせします。

作中の記述について
「大阪で、受け入れたガレキを処理する焼却場の近くに住む住民1000人ほどを対象に、お母さんたちが調査したところ、放射線だけの影響と断定はできませんが、眼や呼吸器系の症状が出ています。」
「鼻血、眼、のどや皮膚などに、不快な症状を訴える人が約800人もあったのです。」

これについては、大阪市が、処理を行った焼却工場の存在する此花区役所、同保健福祉センター、此花区医師会に確認をしましたが、処理中においても、その後においても、そのような状況は認められませんでした。

災害廃棄物受け入れの安全性について大阪府、大阪市が行った、災害廃棄物の広域処理は、岩手県からの要請を受け、岩手県宮古地区(宮古市、岩泉町、田野畑村)の災害廃棄物を受け入れました。
受け入れに際しては、宮古地区において放射性物質の濃度を測定するなど安全を確認し、運搬、焼却など処理の各過程でも空間放射線量率などを測定し安全を確認しています。
その結果各過程の空間放射線量率については全て受け入れの前後で値に変化はなく、安全に処理していることを確認しています。

また、今回の記述については、大阪府及び大阪市は事前の取材は一切受けていません。

災害廃棄物の受け入れに関する測定結果などの詳細は下記をご参照ください。

なお、大阪府及び大阪市は、平成26年5月12日、雑誌発行元の小学館に対して抗議を行いました。

『岩手県の災害廃棄物の受入れについて(処理は終了しました)』
URL:http://www.pref.osaka.lg.jp/shigenjunkan/haikibutukouikishori/index.html
『東日本大震災により生じた廃棄物の広域処理関連情報』
URL:http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000163892.html
大阪府・大阪市による小学館への抗議について
URL:http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=16432

このページの作成所属
環境農林水産部 循環型社会推進室資源循環課 施設整備グループ





この中で実際に経験した真実の話をしていらっしゃる方々はみんな、
ものすごい覚悟のうえで「美味しんぼ」に実名で登場しているのだと思う。


2014051334.jpg

「美味しんぼ」登場の医師 「すべて事実。抗議は被災者に失礼」
(2014年5月13日) 【中日新聞】【朝刊】

「綿密な取材を受けた」
松井英介医師

小学館の「週刊ビッグコミックスピリッツ」の漫画「美味(おい)しんぼ」に「岐阜環境医学研究所長」として実名で登場し、原発事故や震災がれきと鼻血の関連性を指摘している元岐阜大助教授の松井英介医師(76)=岐阜市=は12日、本紙の取材に「すべて事実。実際に異変を感じている人たちがいる」と主張した。福島県や大阪市などの抗議には「〝事実無根〟というのは、その人たちに失礼だ」と反論した。

放射線診療が専門。福島県双葉町に依頼されて2012年度から町の放射線アドバイザーとして年間数十日、町内に滞在し、多くの被災者から「鼻血が突然出る」「せきが止まらない」「体がだるい」などの症状を聞き取ったという。

「美味しんぼ」の原作者の雁屋哲さんと昨年末に出会い、4カ月にわたり「綿密な取材を受けた」と強調。問題の漫画を「子どもたちが読んで、自分の体の仕組みや放射線に関心を持ってほしい」と話した。




「医師会への報告がない」とか、そんなうわべだけの事で安易に批判している側は、
その下心がミエミエですよね~。
テレビに出ているコメンテーターなど、本心がもろ出しで、
「あ、この人って本当はこういう人だったんだ」というのがよーくわかります。
このチャンスに、見極めることができますね。









「美味しんぼ」鼻血問題 関係ブログ

<鼻血は風評被害だ?>環境省が異常な反応~いろいろまとめ~
「如何に福島は危ないかを証明しているのは今の環境省」


<実際に鼻血はあります!>
えっ!?ヽ(ヽ゚ロ゚)!「放射線技師や宇宙飛行士は鼻血が止まらないことになる」~いろいろまとめ2~


「美味しんぼ」福島の真実23話(一部セリフ書き出し)

<3人の先生に質問>
「低線量被ばくについてデータを蓄積する必要はあると思いますか?」
山本太郎議員5/15参議員(文字起こし)


<美味しんぼ>橋下徹大阪市長と松井英介医師

「福島県民の請求権を「風評被害」という名のもとに妨害されている」
井戸川前双葉町長質疑応答・上原国立市長
/広河隆一氏「チェルノブイリでは避難民の5人に1人が鼻血を訴えた」チェルノブイリアンケート結果


<美味しんぼ>鼻血や下痢、疲労感には、放射線の影響が考えられます。 この分野では、「ペトカウ理論」という学説があります。肥田舜太郎氏 医師

「福島事故前より事故後に鼻血が増えているという比較データは承知していない」安斎育郎氏

「放射線管理区域にしなければならない場所から避難させず、住まわせ続けているというのは、そこに住む人々を小さな子どもも含めて棄てるに等しく、犯罪行為です」小出裕章氏

ロンブー淳 「実はボクも北茨城に行った次の日、こんな量がでるのかってくらい布団が鼻血まみれになっていたことがあったんです」







関連記事
comment 24
コメント
あった事も立場が変われば反故にする。さすが自民党。情報を思うがままに使い、国民を洗脳することばかり。そのうち原発事故も忘れさせようとしていることが見え見え。汚物政党だ。
座敷大臣 | 2014.05.13 11:59 | 編集
遠藤啓吾氏が言っている放射線防護の3原則、遠ざかる、短くする、蔽うは、昔々のお話しです。ICRP2007年勧告の3原則は、被曝状況の正当化、防護の最適化、線量限度の適応の維持です。どんな少量の被曝でも、害より便益が多くなければならないとしています。日本国政府や福島県は現在の被曝状況が正当化される根拠を示さなくてはなりませんね。
DrX | 2014.05.13 13:23 | 編集
2014年、今年の5月上旬に、3泊4日で福島に遊びに行った友人がいます。
一人一泊3000円の宿泊補助が出るということで。
山好きで、おもに山に行ったせいでしょうか、『鼻血』!!!出たそうです。
痰にも少し『血』!!が混じったと。
嘔吐もしたそうです。
セシウム134の半減期が過ぎても、この状況。もっと半減期の短いクリプトン・キセノン・ヨウ素・テルル・モリブデンルテニウム・ストロンチウム89や91・バリウム・ジルコニウム・ニオブ・ランタン・セリウム・プラセオジム・ネプツニウム・キュリウム242 などなど・・・・。
福島の人たちは、こんなものを、いっぱい浴びて、鼻の粘膜にくっつけたのです。
鉛筆の削ってない側で、ギュッと押されてもどうってことないけれど、尖った方で、ギュッと押されたら、皮膚が破けて『血』が出ます。
宇宙線や自然放射線は、鉛筆の削ってない方。原発事故で飛び散った放射性物質は、鉛筆の尖っている方。
同じ力で押しても、結果は違うでしょう。でも、押す力(=エネルギー)が同じだからって、違う状態のものを持ってきて、関係ないって言い張るなんて、アホか?です。
記憶力とお追従で偉くなった専門家は、全く新しい原発爆発事故に対応できなく、それ以前の記憶している知識で対応しているのだと、よく分かりました。
今までの権威に対する信頼がガラガラと崩れている。
現実を自分の目で見て、情報を探し、自分で考え判断することが必要な時代なんですね。
きーこ様の提供なさる情報。とってもありがたいです。ありがとう。
なう | 2014.05.13 13:53 | 編集
おそらく電通が情報統制をしているはずで週刊誌の内容は発売日のかなり前から把握しているはずですよ
予想通りノラリクラリと「鼻血」「軽い健康被害」だけでスピンして漫画の"本質"に触れないような報道管制がひかれていますね
除染は無意味な行為など他にも問題にしないといけない事が大手メディアの報道では一言も出てこない
現体制側が不都合な真実をしっかりと描写したはだしのゲンを発禁にしたい思惑で騒いだ時と似ていますよ
最近では小保方叩き、徳州会の事件で猪瀬だけ5千万の献金で袋叩きにして総額100億の行方を追及すらしないで闇の中に葬った事もありました
北朝鮮の独裁者金一族のように安倍を持ち上げ体制側に気に入らない事を集団リンチしてきな臭く酷い国になってきました
放射能障害がこれから爆発的に増えて体制側は情報隠蔽、報道管制、下手をしたら国民に対して暴力の実力行使と下手をしたら国際社会からウクライナの暫定政権と同等の扱いをされるようになるかもしれません
不正選挙で当選した議員だらけの選挙テロ集団が国会を占拠していますので国民主権者側は何も出来ないお手上げ状態ですね
愚痴り屋 | 2014.05.13 14:47 | 編集
天国からヒットラーが日本を観ていて、悪党とアホと
へたれが世代急上昇だから「今だぞ!やれ!!」と号令かけてます。

と、言うわけで読まして貰いました。補助金や避難住宅で管理
されているのがいうのは信用性で欠陥だし元々原発推進でやって
儲けていた連中だから神聖視しない方が当たり前です、鼻血だして
いる他県の被爆者に謝べきなんです。

東電が福島原発を爆発させて撒き散らかした放射能は
5キログラム弱なのだそうです。この国民毒殺のその主犯に
並ぶのが国行政、だから福島県も共犯です。
被害者に対して税金から電力代から補償しなければならない、
自分たちの自由に使えるお金を渡したくない、出来るだけ
その範囲を狭くして金額も少なくしたい。

『鼻血』出した人が沢山居そうなので今後の原発再起動や
原発推進の障害になりそうだ、それでこういう場合の通常の
被害範囲の裾の切りの行政用語『風評被害』を主張して
「『鼻血』は『風評被害』だから原発爆発被害の範囲外」と
御用新聞テレビ御用学者を利用したり主犯の本人達が
登場して来て言いたいのです。

『風評被害』『風評』とかに過剰に引け目を持ちたがるのが
日本国民の幼児性です。風評では無く事実だ!!という声も
大事ですが、こういう基本的なことも重要です。

何故かというと相手は国家行政です。攻撃対象者の納税でも
散歩で立ちションでも電車で手をぶらりと自由にしていても、
脱税犯だとか軽犯罪法累犯とか痴漢とか転び公妨とかに合う、
警察も検察も司法も事実上国家行政ですし、新聞テレビは記者
クラブで事件ねつ造システムです。

原発反対だの再起動阻止だのというのにこんな国家行政の
企みに風評悪いよねとか納税義務大事だよねとか痴漢駄目
だよねとか警察に捕まったんだから悪いんだよねとか親方
日の丸で、真実やっている味方に後から石を投げていそうなのが
いるんで困るんですよね。ともかくここしばらくはこの方面も
注目していますので書き起こしよろしく。

ちなみに関連ですが、大増税時代でしょう、あれは財務省を
中心にした官僚支配の証で、無知なアベや大臣や議員や知事は
ほとんどがその振り付けに従っているのです。『鼻血』とか『風評』
とかを事実を含めてたかがああいう連中が識っているはずないので
渡されたペーパーや脇に映し出されるテロップ文字の棒読み
なんです。

東京新聞の前の主筆をやっていたのが国家特権官僚の引退した
トップたちの司令所が霞ヶ関のあるビルに存在して云々・・と著書に
公表したら、それを漏らしたのが経産省のキャリアの小泉竹中の
補佐官で、『*橋だけは許さない』と、後日風呂屋の軽微な窃盗
事件で引っかけられて検察と御用マスゴミ虐められた、ともかく
この手のが日本は中世社会ですから他多々有り。

このグループはグローバリズムとか改造改革とかイヤな連中で
お近づきにはなりたくないのですが、官僚批判を特徴としている
のです。
simpleズ | 2014.05.13 15:39 | 編集
私は福島在住ですが、鼻血も倦怠感もありません。再稼働反対の仲間も鼻血出たとか聞かないし、鼻血出しながらコールしたこともないです。
| 2014.05.13 17:23 | 編集
私は福島県に住んでいるのですが、昨日の鼻血は放射線が原因だったんですね!
てっきり鼻をほじってたのが原因だとばかり・・・
今すぐ東京電力と国に謝罪と賠償を請求してきます!
| 2014.05.13 22:39 | 編集
>空中を飛んでいる放射性物質が鼻の粘膜にくっつくから鼻血がでるんじゃないかと
ワロスw
そんな鼻の粘膜浸食するような物質が体内に入ったら鼻血どころじゃねーわw
| 2014.05.14 00:08 | 編集
美味しんぼ関連で検索してここに来ました。

私は福島の中通りに親戚がいて、震災後、お盆に祖母の家に泊まりに行きましたが鼻血は出たことがありません。福島に行くと必ず出ると言うものでもないと思います。

素人目で意見を言いますが、もし井戸川さんが震災後から鼻血をだし続け、他にも異常を訴えていたのであれば、数年経った今はもっと大きな症状、つまり甲状腺がんやそれに付随するものにかかっていてもおかしくないはずです。
また、"鼻血だけ"で放射能がどうのこうのとは言えないと思います。言うとしたら、"鼻血と、それだけではなく他にもこんな症状も出ている"という人がいたら、それは関連してくるのだと思います。

それと、やはり一番に放射能を浴びているのは現場で作業をし続けている人だと思います。なので、まずその人たちに放射能によって鼻血やその他の症状は出たのかと確認をするのは当たり前だと思います。
通りすがり | 2014.05.14 01:32 | 編集
気になる内容が記載をされていたので、こちらからコメントさせて頂きました。鼻血の原因として微細な放射性物質が鼻の粘膜に付く事を考えていないとのことですが、放射線被曝による鼻血が出る機序として変です。物理的に粘膜の毛細血管を破壊するのであれば、考えられますが、主にβ線である汚染物質が毛細血管を破壊するとは考えられません。放射線による鼻血の原因は血小板減少による影響です。放射性物質を吸い込むことによる影響は、肺胞の方が大きいのではないでしょうか。
谷中 | 2014.05.14 06:27 | 編集

通りすがりさん、コメントありがとうございます。

> 素人目で意見を言いますが、もし井戸川さんが震災後から鼻血をだし続け、他にも異常を訴えていたのであれば、数年経った今はもっと大きな症状、つまり甲状腺がんやそれに付随するものにかかっていてもおかしくないはずです。

とのことですが、
井戸川さんは甲状腺ののう胞に異常がある事が分かっています。他にもいろいろ異常があるようです。
何回か、井戸川さんの体調については文字起こししていますが、
最近書き出したものはこちらです。
   ↓
9.質疑応答「井戸川元双葉町長&報道ステーション現場」牛山元美医師3/18臨床医が見たチェルノブイリ、福島の現状 (文字起こし)
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3643.html
(一部抜粋)
私は12日の爆発の時頭から放射能を浴びました。
当初から鼻血は出ましたね。
あと喉は全く変わりました。
甲状腺にのう胞があるというのは2年前に発見して…
きーこ | 2014.05.14 08:11 | 編集
今回の件は人それぞれの真実が語られるだけで事実が見えにくくなっている気がしてなりません。
雁屋哲の漫画に関して言えば、「取材をした」とはいえ偏った意見を語るところにしか出向いていないように見えます。
完璧に中立な立場で取材をする、漫画にするというのは難しいのかもしれませんが結論ありきで語られているのはいかがなものなのでしょうか?

政府や自治体に関しても同じです。
「鼻血と被ばくは無関係」とは言ったものの、それは一意見でしかありません。
もしかしたら井戸川元町長さんに関しては被ばくと関係があるのかもしれませんし、福島県内に似たような症状を持っている方もいるのかもしれません。


いずれにしても、どちらかの意見に偏る馬鹿げた論争はやめたいなってところです。
雁屋哲氏らは科学的・医学的な証拠を提出すべきですし、政府や自治体はもう一度徹底的に調査をすべきだと思います。


ちなみに、私は仕事の都合で毎年数か月単位でいわき市に行きますが、今のところ鼻血が出たことはありません。
帯同している妻もそういったことはないそうです。
また、親戚が福島および茨城に住んでいますがやはり鼻血に関しては首をかしげていました。

こういうのって個人差とか生活環境とかそういうのが関係するものなのでしょうか?
とまりぎ | 2014.05.14 16:22 | 編集
きーこさんお返事ありがとうございます。

では、井戸川前町長が震災後に体になんらかの影響が出ているとして、他にもそのような(鼻血とその他の些細なことでも)症状が出ている人は居ますか?
発言した前町長と「第10回双葉町復興まちづくり委員会 議事録」888行目で記録がある、鼻血を二日間ほど出したという人と合わせて二名しかはっきりとは知りません。他にもそういった症状があるという意見があったとここでも書かれていましたが、民間で匿名でもいいから5W1Hにして、放射線と関連した症状とそうではなかった症状とを検証してまとめて、この部分は関連があると確証があるならデータを出さないと、実際のところは福島に今住んでいる人やそれ以外の都道府県に在住している人たちはわからないと思います。

日本はここで書かれていたことからするとチェルノブイリとは違い医療技術は格段の差があると存じます。東海村臨海事故での被爆者のデータもネットから調べても沢山でできます。
なら、震災直後はこのような症状があって、現在はこのような症状や病気があって、それはどこの区域に多いという情報も知ることができると思うのですが、そのデータを出している所があるなら差し支えなければデータと供に教えていただきたいです。

そして、今回前町長が問題になっているのは鼻血のことばかりがメディアや美味しんぼでクローズアップされているからだと思います。他の症状のことも均等に情報を伝えなければ、それは放射線とは関係ない、ストレスの鼻血かもしれないと思われても仕方ないと思ってしまいます。
通りすがり | 2014.05.14 19:41 | 編集
橋下市長がフリーのコウモト記者やフリーのヤマモト記者に対して、質問を退けた時にどうして、記者会見に行って正さなかったのか?
| 2014.05.14 22:57 | 編集
久しぶりに拝見したら、こちらも出るわでるわでスゴいですね…あちこちのブログに同じ様な、言葉使いまで同じ様なコメントが殺到中です。
何を返しても聞く耳を持たないのが特徴。

でも悲しいかな、キャンペーンを張れば張るほど注目度がアップしていきます。
スピリッツ、ますます売れてしまいますね。
今まで関心の無かった層も確実に掘り起こされてると思います。
きーこさん、箱にまとめておくと後で役に立つかもですよ。
IPアドレスもね。成り済ましが横行してますから。
| 2014.05.15 00:59 | 編集
鼻血の原因についてあれこれ言われていますが、
かなり色々調べた結果、
個人的には免疫反応だと思っています。

理由はいくつかありますが、
これらは免疫疾患や免疫異常の人達に特に多く、症状の出方が重く繰り返し症状が出ていること。

水分がキーワードになっている事。

地域が限定的でない事。
(私が調べた限り日本全国でおこっています)

等があげられます。

食の専門家、伊藤翠さんも文庫で原発事故後の粘膜の不調を訴える人たちについてふれていて、それについて
「のどの痛み、咳や粘液の増加は、のどに付着した放射性物質や放射性物質の影響によって生じる活性酸素や変異細胞を駆除したり排出したりした事でおこっている可能性がある」

と、伝えています。
今回の事故後、不調を訴える人たちにあまりに免疫異常の人が多く、又、不調を訴える場所もほとんどが自己抗原でした。
それぞれ特に体の中で反応しやすい自己抗原があり、そこが繰り返し体内の、ある免疫の組織によって攻撃を受けてるような状況なのではないかと思います。

伊藤先生がおっしゃる変異細胞はたんぱく質の事ではないかなと思います。
セシウムは粘膜(水分)に結合してセシウムイオンになると、そこに異物のたんぱく質ができる可能性が非常に高いです。その場合できる異物のたんぱく質はセシウムそのものよりも大きく、体が「異物」として認識できる大きさになってる可能性もあり(いわゆる金属アレルギーがこのメカニズムです)セシウムによって免疫の許容量がオーバーしてしまった人達は、免疫が体と異物を見分ける能力を失っているので、セシウムを摂取する度それぞれ攻撃を受けやすい自己の抗原(喉、耳、目、鼻、脳、心臓、関節、皮膚等)が免疫によりダメージを受けてる状態なのかもしれません。

ちなみに、震災後の不調と子宮頸がんワクチンの健康被害の症状はほぼイコールなので(ただ、あちらの方が症状が劇症型で重いです)重金属で許容量オーバーした免疫は崩壊し暴走。そして体を攻撃し続けダメージを与えるという点で共通していると思います。
血液検査の結果、子宮頸がんワクチンの被害者の方達からは障害性T細胞の増加が確認されているので、震災後の不調を訴える人たちも免疫細胞のどれかが、異常に増殖してる可能性は否めないです。

ものすごく簡単に書くと、
放射性物質を摂取して、免疫が対応できなくなり、
許容量オーバー。
自分の体を攻撃するようになった。です。

免疫が保たれてる人達が症状が出ないのは最もです。
k | 2014.05.15 10:27 | 編集
反原発に憲法ね…

どこも馬鹿みたいにやってる事同じ
今時こんな事やってる連中を信じ応援するのなんて
同族しか居ないんじゃない?
  | 2014.05.15 11:03 | 編集
科学的にありえないとかいってるけど、自然環境でありえない量の炉の中の死の灰をマスクもせずに吸わせて、統計とったデータなんかあるわけがないんだわな
   | 2014.05.15 12:01 | 編集
知っていますか?
日本政府は地震と津波が来る前にそれらの事実を察知していたのに国民に隠蔽していたのです!
これは恐るべきことですよ!
3月3日には地震発生を予知しておきながら国民に知らさないなんて許せないです。
国民への配信行為。殺人と言っても過言ではない!

え?ソースですか?

井戸川さんが自信満々に言ってました(笑)
原発擁護派の普段の言動は気になっても井戸川さんの過去の言動は気になりません?
名無し | 2014.05.16 02:04 | 編集
放射能で本当にヤバイのは心筋梗塞
チェルノブイリ被災地において心筋梗塞死因が50%超えることに対して、がんは十数%しかない

関東東北の皆さん
救急車がやたら多いのはそれです
関東東北から早く逃げてください
心臓が止まってからでは遅いですよ
★ | 2014.05.19 21:45 | 編集
我來自台灣,你的文章總是給我許多收獲。

I am from Taiwan.
I always learn a lot from your article about fukushima.

Thank you very much.
Keep going.

台灣人 | 2014.06.25 09:37 | 編集
鼻血は鼻の奥のキーゼルバッハってところから出ます。
ここの粘膜は確かに弱いのですが、免疫細胞によってここの粘膜が破壊されるってことはありませんし、仮に自己免疫疾患としてキーゼルバッハが破壊させるような状態であったら、免疫抑制剤を投与しないと生きていられません。(キーゼルバッハを破壊するだけ他のところも攻撃するからです)

キーゼルバッハが傷つくのは鼻をほじくるくらいの力が必要であって、普通に空気を吸ってるだけで傷つくなら、小石等見える程度の大きさじゃないと無理ですね。

鼻血が出てるんだ!!!とか叫ぶのは勝手ですけど、せめて鼻血のメカニズムくらい調べてからのほうが、恥をかかずに済みますよ。


あと、宇宙での放射線にすり替えてるみたいな書き方ありますけど、宇宙飛行士や放射線技師が毎日浴びてる放射能の方が大きいです。
放射線の物質が違うじゃないかとかアホなことは言わないでくださいね。宇宙飛行士が浴びてる放射線の方が圧倒的にα線が多いです。

いくら理論的に説明しても、自分で調べようとも勉強しようともしない輩を説得するのってホント不毛ですよね。
ぱぴこ | 2015.02.02 04:18 | 編集
どういう経路で被爆するかを忘れている。外部からの被爆か、放射性粉塵等による内部からの被爆か。 線量というキーワードにだけ着目すると真相がわからなくなるので注意したほうがいい。
| 2015.07.19 16:52 | 編集
「美味しんぼ」なる漫画が科学的根拠がぁ~たら言われ抗議を受け炎上騒ぎになったが、実は栃木県大田原市街ですら鼻血が多発するよになってるおっさんが居る。ソノ科学的根拠は正しいのかね(・・?)恒常的低線量被曝のデータなんて誰も持って無かったべさ。おっさん宅庭は除染後0.9μSV超。除染なんて無駄カネでしか無い。
避難放浪民 | 2017.03.05 09:44 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top