「美味しんぼの表現の自由」の抑圧に抗議する
日時:5月21日 18時30分~
場所:参議院議員会館 講堂
主催:ふくしま集団疎開裁判の会
http://youtu.be/IDVWciGo2vQ?t=48m31s
朝日新聞ホンダ:
2番目の方でしょうか、小2の息子さんが、郡山から来た方。
小2の息子さんが鼻血を出されて、朝起きると枕が赤くなっているとおっしゃっていたんですけれども、
それは事故直後の事だと思うんですけれども、
現在はどんな状況なのか?ということがひとつと、
もうひとつは、「美味しんぼに抗議している暇があったらきちんとした検査をして欲しい」
という事お訴えてらっしゃいますけれども、
きちんとした調査というのは、鼻血を含めた、全身を対象とした健康調査と理解していいですか?
お母さん:
まず鼻血の件なんですけれども、
鼻血は最後はこの間の春休みですね。
2日間、ちょっと県外の方へ出ておりまして、戻ってきて、翌日
「お母さん鼻血が出るよ」と。
ティッシュをちょっと詰めるぐらいじゃなくて、何回か取り替える位出ておりました。
それが最後になるんですけれども、
朝日新聞:
わかりました。
じゃあ、●ということですね。
他の3人の方にもお伺いしたいんですけれども、
事故直後に限らず今も多かれ少なかれ続いていると理解していいですか?
お母さん:
ここ3日ぐらい、うちの息子は鼻血が続いています。
中学校という事もあって、保養に出かけづらくなってきていて、ほとんど行っていないので。
休みの時に結構行ってたんですけど、そのせいなのかな?ってすごく思います。
朝日新聞:
わかりました。それで、県に要求することは美味しんぼに抗議している暇があったら
ちゃんと、鼻血を含めた健康調査を全県民にちゃんとやると、そういう意味に理解していいですか?
お母さん:
そうですね。
私は本当に鼻血だけではないと思っておりまして、
私自身も脱毛だったり、貧血とか自分自身もあったり、
特に私の子どもの場合咳が治らないんですね。
レントゲンを撮っても異常は出ないんですけれども治らなくて、
同じ病院に何回も行くと薬をどんどん変えて、飲んでも飲んでも治らないんですね。
なので、鼻血だけではなく、咳だけでもなく、
いろいろな徹底した検査を要望したいと思っております。
あとすみません、先ほど言われたんですけれども、
被災者支援法というのが政府で出来たと思うんですけれども、
その定住する権利と避難する権利と、帰還する権利ということで、
私が地元に住んでいると、どうも避難する権利がすっぽり抜けてしまっているような気がしまして、
そういう面も含めて、検査とともに要望したいと、抗議する暇があったらやって頂きたいと思っております。
●プレスジャパン 桜井:
1番目は弁護士の先生にお伺いしたいんですが、
今回の問題については表現の自由、それから学問の自由というのは問われている部分があると思うんですね。
その辺について一言、これは弁護士の先生にお願いします。
2問目はお母さん方に答えていただきたいんですが、
山本太郎議員が参議院の委員会の中で、美味しんぼを全部で4冊ぐらい読んだと発言をされているんですが、
菅官房長官は「私はこの中身は新聞報道位で存じ上げている」という発言がありました
要するに中身をちゃんと読んでいないというか、データとしても読んでいないというんですが、
その件についてご意見があったらお願いいたします。
井戸弁護士:
福島大学の学長は大学人の立場をよく理解して発言して
大学の教員というのは一番学問の自由が尊重されなければいけない立場で、
学問の自由の中には学問研究の自由とその研究を発表する自由があります。
で、立場を理解して発言するという事はですね、
その発表の自由というのを極端に狭めることになる。
こんなことをする大学の学長が、自分の所属する大学の教員に求めるというのは、
これは大問題だと思います。
今非常に大学でも●が強化されていて、大学の先生方がなかなか声があげにくくなっている
あげにくい状況にあるというのは聞いていますけど、
どうしてこの問題でですね、全国の大学から抗議声明等があがらないのか?
という事をすごく不思議に思っております。
当然そういうものがあがって欲しいものだと思っています。
55:54
●ジャーナル青木:
鼻血は自覚症状の一つだと思うんですけれども、
お話になっている中で、たとえば痛みだとか、そういう鼻血以外の自覚症状として、
従来ない様なものをご経験されていないかどうか?というのをお聞きしたい。
お母さん:
腹痛と下痢ですね。
ずーっと続く訳ではないんですけど、下痢が続く時があります。
あとたまに、今も現在も腹痛があります。
後は、ふらつきというんでしょうか、
子どもが高校1年生なので、難しい年代にもなってくるときなんですけれども、
やはりちょっと、お風呂に入っただけで、なんて言うんでしょう…、
横になっていないと動けないという状態がやはり数回というか、たびたび続く時もあります。
後は、「喉のかすれ」とか、痛みではないんですけどそういう事ですね。
お母さん:
私の子どもたちは、頭痛と下痢ですね、がありました。
傷みではないんですけど、
主人も、小児ぜんそくだったんですけど、そのような薬をまた飲むようなかたちにまたなりました。
咳が止まらない。それくらいですか、
あと、私でいえば、体のだるさ。
子どももだるさはあるんだと思うんですけど、頻繁にお昼寝というか、
食事をつくっている間に寝てしまう事が多々ありますね。
昔はなかったですけど。
お母さん:
私は生徒たちが「疲れた疲れた」と。「すごく疲れて眠い」
で、家に帰ってお母さんたちとお話しすると、
「どうしてこんなに早く寝るのか」と。
「そんなに部活もやっていないのにどうしてなのか」というのを今までにないぐらいに聞きました。
59:05
フリー キリシマ:
お母さん方に伺いたいんですが、今お母さん方の周辺で、もしくは学校やクラスで、
美味しんぼの話題事態があがることはあるんでしょうか?
無かったとしたらどういう
お母さん:私の生徒の中には「あんなの普通だよね、みんな鼻血出してたもんね」という事を話していました。
59:50
朝日新聞イチエダ:
右から2人目のお母様と、4人目のお母様が
「お子さんの発疹が出た」という事を先ほどお話になっていたと思うんですが、
その発疹は、体のどんな場所に出ていたのか?ということと、
どんな状態の発疹なのか?
それから発疹が出る頻度。
それから直後に出てから、その後も出ていらっしゃるようでしたらその頻度とか、
こういう事をしたら発疹が出たとか、そのあたりの事を教えて下さい。
お母さん:
実は私は下に2歳になる子もおりまして、
上の子でいうと、昨年の夏あたりからちょっと赤いプツプツって出てきて、その後、
出てきたなと思ったら、上半身から足の付け根まで結構出てきておりまして、
皮膚科に行って軟こうを塗ったりするんですけれども、今のところまだ状態は良くなっておりません。
下の子はですね、最近ちょっと体の一部にプツプツと10カ所ぐらい
脂肪が入ったような湿疹が出てきているのが気になって入るんですけれど、
ちょっとそちらはまだ何が原因か分からず、治っていないです。
朝日新聞:すみません、かゆそうですか?痒いんですか?
お母さん:
えっと、上の子は最初は痒いという事だったんですけれども、
結構、湿疹自体がもう大きくなってきていまして、「いたがゆい」って言うんですね、上の子は。
下の子はまだ小さいんですけれども、もう冬もあけて乾燥しないと思うんですけれども、痒がる様子をします。
お母さん:
私は、娘と息子と私が、爆発直後に身体全身に小さい赤いプツプツが出ました。
お風呂あがり、体が温まると湿疹が目立つ感じでした。
で、痒みとか痛みとかは全くありませんでした。
給食が福島市産のコメに変わった時に、変わってちょっと経ったら、
息子が赤い、小指の爪位の赤い湿疹が柔らかい部分に出始めて、
薬を塗っても全然効かなくて、日を追うごとに増えていきました。
あと息子の肌が、白斑って言うんですか、白く抜けた感じが何カ所かに見られました。
傷みも痒みもないみたいです。
司会:
ありがとうございました。
子どもたちにもお母さんたちにも大変な思いをした時期があって、今も苦しんでいらっしゃると思います。
ご質問も話も付きませんが一応お母さんたちの話はこれで、記者の質問もこれで終わらせていただきたいと思います。
2014年5月21日
「美味しんぼの表現の自由」の抑圧に抗議~福島の声・事故後の体調不良~文字起こしブログ
<鼻血だけじゃない>福島の母が語る原発事故後のお子さんの体調変化5/21(文字起こし)
<聞き取り調査>原発事故後の健康被害5/21会津放射能情報センター片岡輝美 さん(文字起こし)
<福島のお母さんに記者の質問>「鼻血以外の症状って?」「どんな発疹ですか?」5/21(文字起こし)
<東京の場合>「下の子は最近髪の毛が抜けてます。 ふたりとも嚢胞がたくさんあります」
5/21(文字起こし)
「美味しんぼ」鼻血問題 関係ブログ
<鼻血は風評被害だ?>環境省が異常な反応~いろいろまとめ~
「如何に福島は危ないかを証明しているのは今の環境省」
<実際に鼻血はあります!>
えっ!?ヽ(ヽ゚ロ゚)!「放射線技師や宇宙飛行士は鼻血が止まらないことになる」~いろいろまとめ2~
「美味しんぼ」福島の真実23話(一部セリフ書き出し)
<3人の先生に質問>
「低線量被ばくについてデータを蓄積する必要はあると思いますか?」
山本太郎議員5/15参議員(文字起こし)
<美味しんぼ>橋下徹大阪市長と松井英介医師
「福島県民の請求権を「風評被害」という名のもとに妨害されている」
井戸川前双葉町長質疑応答・上原国立市長
/広河隆一氏「チェルノブイリでは避難民の5人に1人が鼻血を訴えた」チェルノブイリアンケート結果
<美味しんぼ>
鼻血や下痢、疲労感には、放射線の影響が考えられます。
この分野では、「ペトカウ理論」という学説があります。肥田舜太郎氏 医師
第15回県民健康管理調査関係ブログ
<福島の子どもの甲状腺がん>
100万人に310人の発症率!!&5/19報道ステーション(内容書き出し)
<甲状腺がん50人に!>東京新聞5/18
安倍総理大臣「放射性物質に起因する直接的な健康被害は確認されていない」
<県民健康管理調査>中学生以下の子どもたちの入院経験率が高すぎませんか?
山本太郎議員国会
<3人の先生に質問>
「低線量被ばくの影響についてデータを蓄積する必要はあると思いますか?」山本太郎議員5/15参議員(文字起こし)
<菅官房長官ご見解を>
「100万人に1~2人と言われていたのが、疑いも含めて89人。 これ、普通な状況なんですか?」
山本太郎議員5/20参議員(文字起こし)
「川内原発に何か起こったときに鹿児島市方面に風が吹くシミュレーション、 一例だけ作ることを文科省が拒否する意味が分からない」4/22山本太郎議員内閣委員会(議事録より)
<川内原発>なぜ事故時の住民避難にSPEEDIを活用しないのか?
~黒木政府参考人と「SPEEDI」の関係~参議院山本太郎議員質疑4/3(文字起こし)
4月8日、4月10日議事録 山本太郎議員参議員内閣委員会より
- 関連記事
-
- <51人の甲状腺がん手術>「取らなくてよい癌を取っているのではない。リンパ節転移や肺転移などがほとんど」鈴木眞一氏
- <千葉県松戸市>子どもの甲状腺検査一人3000円助成
- 佐藤和良氏「我々だって様々な疾患を抱えています。 鼻血どころじゃないんですよ、実は」6/1官邸前・国会前☆大抗議(文字起こし)
- <内部被ばくの人体影響>「あのー、現在までの結果では“直ちに影響はでない”という事でございます」放医研明石真言理事5/29参議院内閣委員会・山本太郎議員(文字起こし)
- 「非常に本当に深刻です」白石草氏5/26被災者を取り組む現在の状況(内容書き出し)
- 佐竹秋田県知事 会見で鼻血5/26「知事記者会見」 (内容書き出し)&2011年4月の脳出血
- <東京の場合>「下の子は最近髪の毛が抜けてます。 ふたりとも嚢胞がたくさんあります」5/21(文字起こし)
- <福島のお母さんに記者の質問>「鼻血以外の症状って?」「どんな発疹ですか?」5/21(文字起こし)
- <聞き取り調査>原発事故後の健康被害5/21会津放射能情報センター片岡輝美 さん(文字起こし)
- <鼻血だけじゃない>福島の母が語る原発事故後のお子さんの体調変化5/21(文字起こし)
- <菅官房長官ご見解を>「100万人に1~2人と言われていたのが、疑いも含めて89人。 これ、普通な状況なんですか?」山本太郎議員5/20参議員(文字起こし)
- <県民健康管理調査>中学生以下の子どもたちの入院経験率が高すぎませんか?
- <福島の子どもの甲状腺がん>100万人に310人の発症率!!&5/19報道ステーション(内容書き出し)
- <美味しんぼ>鼻血や下痢、疲労感には、放射線の影響が考えられます。 この分野では、「ペトカウ理論」という学説があります。肥田舜太郎氏 医師
- 「福島事故前より事故後に鼻血が増えているという比較データは承知していない」安斎育郎氏