fc2ブログ
06.05
Thu


【千葉】
子どもの甲状腺エコー検査 費用助成受け付け開始

東京新聞 2014年6月3日

松戸市は二日、県内で初めて子どもを対象に、喉元にある甲状腺のエコー検査の費用助成受け付けを始めた。
市では申請を百人程度と見込む中、初日には20人が申し込んだ。
市担当課は「初日としては想定内の人数。
希望者が検査を受けられるよう対応していきたい」と話している。 (三輪喜人)

検査費用の助成は、東京電力福島第一原発事故による放射性ヨウ素などの被ばくで、
健康への影響を心配する市民の不安軽減が目的。
当時18歳以下の子どもを対象に、一人3千円(生活保護世帯は6千円)を助成する。

検査は子どもたちの現在の健康状態を把握するためで、
来年三月まで毎月第二、第四木曜に、松戸市立病院で実施する。一日あたり4人が受診できる。

市健康推進課の窓口で申し込む。検査結果は、福島県で実施している健康調査と同じ基準で判定する。

担当者は
「子どもが受診しやすい夏休みに希望者が多ければ、医師らと相談して曜日を増やすことなどを検討したい」と話した。
問い合わせは、市健康推進課=電047(366)7486=へ。



松戸市
2014060511.jpg


平成26年度甲状腺超音波検査の実施及び検査費用の一部を助成します
更新日:2014年6月5日

放射性ヨウ素の初期被ばくに対する市民の不安を軽減するため、
甲状腺の超音波検査を実施すると共に、検査に要した費用の一部を助成します。

松戸市甲状腺超音波検査を希望される方へ
1.対象となる方
(1)平成4年4月2日から平成23年4月1日生まれの方
(2)事故当時と検査日において松戸市に住民登録のある方
(3)検査日において自覚症状のない方
※(1)から(3)の全てに該当する方

2.検査費用
3,000円(生活保護世帯、非課税世帯等は6,000円)を市が負担します。
残りは自己負担です。幼児加算があるため、年齢により金額が異なります。

3.検査
超音波検査
※経過観察、二次検査となった場合、以降の診察(検査)については保険診療となります。(保険診療における中学生以下の検査対象者は本市子ども医療費助成制度を利用することができます)

4.回数
ひとり1回

5.実施医療機関
国保松戸市立病院

6.検査日
原則として毎月第2、第4木曜日の14時から16時、1人30分、1日4枠で実施します。
予約は先着順となりますので、申込から検査までの期間が長くなることもあります。

6月5日(木曜)をもちまして、6月・7月・8月・9月の受付は終了となりました。



関連記事

comment 0
コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top