佐藤健志氏(評論家・作家)改憲派で憲法・戦後政治の矛盾を分析
集団的自衛権 安倍総理はなぜそこまで急ぐ?
2014年6月19日放送 モーニングバード そもそも総研
一方、憲法や戦後政治の矛盾を指摘してきた作家の佐藤氏は、
「安倍総理のこだわりには日本が抱える矛盾がある」と言います。

佐藤健志氏(評論家・作家)改憲派で憲法・戦後政治の矛盾を分析する:
集団的自衛権行使容認を主張する方々の中にある最大の目的意識。
何のためにそれをやるか。
基本は日米同盟強化だと思うんですね。
ところが、これを本当に筋の通ったやり方で実現する、集団的自衛権行使容認ですよ。
それが憲法改正を含め、戦後日本のあり方を根底から問い直して筋を通すという事が必要になります。
ところが戦後の日本は、アメリカに対する関係が一貫してあいまいであった。
これは第二次世界大戦に負けた直後からですね。
それまでの敵にいきなり尻尾を振ったわけですから。
となると、本当に筋の通った形で集団的自衛権行使に踏み切るという事は、
アメリカとの関係、当然ここには日米同盟も含まれます。
の、妥当性というものも根底から問い直すという事になりかねない。
つまり、日米同盟強化という目的のために集団的自衛権というふうに考えていたのに、
ハタと気付いてみると、
これは、集団的自衛権をまっとうにやってしまうと日米同盟強化にならない。
いやむしろ、日米同盟否定の方向に行ってしまうかもしれない。
この矛盾に直面出来ないという事ではないでしょうか。
玉川:だから、曖昧で行くんだという事ですか。
佐藤:
そうですね。
物事をつきつめると自分の首を絞めかねない。
だからこれは適当にごまかしていきましょうという事にならざるを得ないのではないかと。
ーーー

玉川:
結局みなさんがアメリカとの関係。
つまり、「日本を守る」というふうにおっしゃるけれども、
そうじゃなくて、
ま、大体「集団的自衛権って日本を守るんじゃなくて別の国を守るっていう事」なんですけれどね、
もう本質的にね。
つまり日本人が日本が攻められていないにもかかわらず他国の人間を、ま、ある種殺害することを
私たちは良しとするのかどうか?という話なんですよ。
良しとするんだったらいいんです。
良しとするんだったら、本当はやっぱり憲法をね、憲法を改正というか、
国民投票にかけて判断をするべきだと思うんですよ、私は。
だけど、「いや、内閣だけで出来ますよ」と、
それは出来るんでしょうけど、それでいいんですか?ということなんですけど。
今日の結びです。
賛成か反対かは別にして、
これはいろんな理由で「集団的自衛権の行使をした方がいい」って言っている人もいれば、
「いやダメです」と言っている人も両方あります、それは。
しかし、集団的自衛権を行使したいという総理の本音。
ここが本当は何なのか?
これがやっぱり、届いてないんじゃないかなと。
すくなくても、
羽鳥;あんなに近くにいた柳澤さんが、「こうじゃないかな」とは思うけど、でもわかりませんね、っていうんですもんね。
玉川:
そうなんですよ。
分からないんですよ。
じゃあ、もう総理が語らないんだったら、
総理の周辺にいる人が、この本音をね、国民に届けて下さいよ。
もしくはその本音を聞いて「あ、なるほど」と思う人もいるかもしれないし、
「いや、ダメだ」と思うかもしれないし、
だけど今は「分からないな」というところが正直なところなので、
一つよろしくお願いします、という今日のそもそも総研でした。
集団的自衛権 安倍総理はなぜそこまで急ぐ?
2014年6月19日放送 モーニングバード そもそも総研文字起こしブログ
集団的自衛権のイメージ6/19そもそも総研より
動画はここにあります↓
<安倍と集団的自衛権>
「日本人の若者も血を流さないとアメリカと対等になれない」柳澤協二氏6/19そもそも総研
<憲法解釈変更>
「それは単なる憲法違反で、 それを政府が押し切ったら憲法破壊」小林節名誉教授(慶應義塾大学)
<集団的自衛権行使>
「憲法そのものを全部骨抜きにしてしまう方法がある」小林よしのり氏(漫画家)
<集団的自衛権>
「集団的自衛権って日本を守るんじゃなくて別の国を守るっていう事」
- 関連記事
-
- 「日本は戦後処理がまだきちんと終わっていない」10/08 『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』 矢部宏治・孫崎享対談(文字起こし)
- <国分寺まつり>九条の会の出店を拒否!補助金を出すな!8/29東京新聞記事と国分寺市議事録
- <16歳兵士の証言>猪熊得郎「とにかく戦争が終わったときに真っ先に逃げたのは将校ですね、上官ですよ」8/15報道するラジオ(文字起こし)
- <集団的自衛権>菅官房長官生出演 「クローズアップ現代」2014年7月3日放送(文字起こし)
- 「戦争の放棄を定めた憲法9条に違反する」と閣議決定の無効を求め提訴
- <防衛省の考え方>「集団的自衛権行使は憲法の範囲を超えるものであり許されないと考えている」防衛省HPから消される前の文章
- <2014年7月1日>集団的自衛権行使閣議決定後安倍総理大臣の記者会見全文&大量投入の警察による無抵抗市民への暴力的弾圧
- <集団的自衛権行使>「集団的自衛権って日本を守るんじゃなくて別の国を守るっていう事」6/19そもそも総研(文字起こし)
- <集団的自衛権行使>「憲法そのものを全部骨抜きにしてしまう方法がある」小林よしのり氏(漫画家)6/19そもそも総研(文字起こし)
- <憲法解釈変更>「それは単なる憲法違反で、 それを政府が押し切ったら憲法破壊」小林節名誉教授(慶應義塾大学)6/19そもそも総研(文字起こし)
- 集団的自衛権ってチョ~簡単に言えばこんな感じ!6/19そもそも総研より
- <集団的自衛権>「これはまさに『平和のために自分は命を捨てる』そういう考え方なんですよ」防衛庁教育訓練局長だった小池清彦加茂市長5/17報道特集(内容書き出し)
- <集団的自衛権>小沢一郎「何を使うの?それは武力でしょ。だから意味が分かってないんじゃないか?メディアも」5/12定例会見(文字起こし)
- <安倍&オバマ共同記者会見>「そんな事言ったっけ?」室井佑月4/25大竹まことのゴールデンラジオ(文字起こし)
- 「石破幹事長は全ての自衛隊員に直ちに謝罪して下さい」日本山妙法寺武田さん4/8&石破幹事長テレビでの発言4/5文字起こし
コメント
何かもの凄く勘違いしているということです。
(管理人様は良くわかっているのでしょうが)
自分の不満足からの脱出を誰かに仮託
するのって古今東西よくあるわけです。
政治家が何か人格者で国の進み方を願って
やっているんだなんてことを自分の無知と
理想主義の空想で空中楼閣創っている・・。
総理は政権維持と長期化、協力してくれる
のを内閣とか党人事して固めて、日本は
アメリカ半植民地だからアメリカ政府とその
軍産の意向に風見鶏する。議員の仕事は
次回選挙に当選すること。
あけすけ過ぎてそれだけじゃないだろうと
夢見たいのもいるだろうけどこれ真実。
ロシアや中国や朝鮮を見たりするときに
米国の情報ファクターというのが生まれた
ときから刷り込みされていてよほど本人が
リテラシー積み込みしないと幼稚ボクチャン
になっている。最近のネット崩壊はこれっ。
アベの集団的自衛権はアメリカ従属して
いて恥だろうというのにも応える為に靖国
やったり反中尖閣やって魅せたりして
誤魔化して「ボクちゃん凄いだろう」って
集中力高めたりする技巧が入ってる
から、妙に誤魔化されるのが多いだけ。
そういうテクニック使わないとモロハイッ米
では持たないのもありますからね。
ヒットラーが大衆芸能のスター役だった
というのもあの時代のドイツの歴史を
多少でも身につけていると直ぐ判るけど
まさにアベもおんなじ・・ただ不幸中の
幸いはお坊ちゃん上がりで下手なだけ。
(管理人様は良くわかっているのでしょうが)
自分の不満足からの脱出を誰かに仮託
するのって古今東西よくあるわけです。
政治家が何か人格者で国の進み方を願って
やっているんだなんてことを自分の無知と
理想主義の空想で空中楼閣創っている・・。
総理は政権維持と長期化、協力してくれる
のを内閣とか党人事して固めて、日本は
アメリカ半植民地だからアメリカ政府とその
軍産の意向に風見鶏する。議員の仕事は
次回選挙に当選すること。
あけすけ過ぎてそれだけじゃないだろうと
夢見たいのもいるだろうけどこれ真実。
ロシアや中国や朝鮮を見たりするときに
米国の情報ファクターというのが生まれた
ときから刷り込みされていてよほど本人が
リテラシー積み込みしないと幼稚ボクチャン
になっている。最近のネット崩壊はこれっ。
アベの集団的自衛権はアメリカ従属して
いて恥だろうというのにも応える為に靖国
やったり反中尖閣やって魅せたりして
誤魔化して「ボクちゃん凄いだろう」って
集中力高めたりする技巧が入ってる
から、妙に誤魔化されるのが多いだけ。
そういうテクニック使わないとモロハイッ米
では持たないのもありますからね。
ヒットラーが大衆芸能のスター役だった
というのもあの時代のドイツの歴史を
多少でも身につけていると直ぐ判るけど
まさにアベもおんなじ・・ただ不幸中の
幸いはお坊ちゃん上がりで下手なだけ。
simpleズ | 2014.06.23 09:48 | 編集