fc2ブログ
07.16
Wed
福島第一原子力発電所の今が現実にあるにもかかわらず、
平気でこういうコメントを全国放送のしかもNHKでコメントする一般市民の神経が私には理解できないので、
なので画像を保存します!


NHKニュース9
2014年7月16日放送

「川内原発が規制委員会の安全審査を合格した」というニュースでの街のみなさんのインタビュー

佐々木彩:
原発が再び動き出す節目となる今回の決定。
街のみなさんはどう受け止めているのでしょうか?

2014071611.jpg

2014071612.jpg


街のみなさん:
原発の再稼働っていうのは必要なところもあるのかなと思っています。
エネルギー価格とかそういうのを考えていった時に、
いー、安全性を確認すれば必要な事なのかな


ーーー


このおじさん、お金でも貰ってコメントしてるのかな?
この人どこの誰ですか~?



(追記)
VTRを見直したら、コメントしている人は現地の市民ではなく街のみなさんでしたので、訂正しました<(_ _*)>




そのほか、報道ステーション、News23に出演した原発賛成の地元市民の画像はこちら↓
川内原発再稼働を待ちに待っている人々7/16 田中俊一「安全だという事は私は申し上げません」




関連記事

comment 13
コメント
この人、原発関連の会社で働いてるのかもですね…。(-。-;
しゅふ | 2014.07.16 22:52 | 編集
こんばんは。

各局の仕込みだと思いますよ。
じゃないと、テレビでこんなコメントできないでしょう。
また、地元の人間ではないかもしれませんね。

それよりも鹿児島県知事が、「半径10km以内しか避難の必要はないし、考える気もない!」と。
南相馬市では、福一原発のガレキ処理をやっただけで、
放射性物質が大量に飛散していますが、10kmどころではない距離だった事をどう考えるのか?
この人は少なくとも素性が分るはずなんですが、この人こそ「お金でも貰ってコメントしてるのかな?」という感じです。
タック | 2014.07.17 00:33 | 編集
この手の反論って一体何なんだろうね
世界の大きな国はどこも原発を使わないと文明社会を維持できないんだけどなぁ
ドイツも他所の国の原発電力を使っているしなぁ
| 2014.07.17 09:12 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2014.07.17 09:41 | 編集
名無しさん、あなたは情弱です。

ドイツは必用で原発の電気を購入している訳ではありませんよ。隣国フランスとの関係が有りますからね。大人の事情です。それでも2020年までにはにゼロにすると宣言していますししね。戦争犯罪への謝罪姿勢と言い、倫理的にも経済的にも外交的にも敗戦国からの復活具合は見事だと思います。

でも、日本だって事故後もう3年も経つのに、文明社会を維持していますよ。エネルギーの無駄使いを止め、省エネ技術が進めば世界にセールス出来ます。それこそが先進国が果たす役割では?
原発はどうせあと数十年しか持たない発電方法ですし、使用済み燃料棒の処理コストと廃炉コストは莫大ですから、少しでも早く脱した方が経済的にも安全保障的にもお得です。

kei | 2014.07.17 10:20 | 編集
私と同じ意見ですね。
私もインタビューされたらこう言いますよ
通りすがり | 2014.07.17 10:56 | 編集
私は、素直に聞いた。
そして思った。
この人たちは、自分の目先の金のためなら、自分の子や孫がどうなるかも考えないし、もちろん見も知らぬ何十万もの同じ地方に住む人間のことなど露ほども考えないのだろうな。
そんな人たちだから、友達は居ないだろう。利得仲間で、つるんでいる人はいるかもしれないが・・・。
心やタマシイと言うものを知らないのかも?
同じ感想と言うコメントの方も、体裁はつけていても、本当の自分の人生を歩んでいない方なのかも?
棺桶のふたを閉めるときに、自分の人生を振り返って、良い人生だったと、満足できる生き方ではないように思える。
いと、哀れなり。
あん | 2014.07.17 12:58 | 編集
再稼働と同じくらい、もしかしたらそれ以上に原発の廃炉にも人手が必要です。何十年もの歳月がかかります。少し勉強して考えればわかる事なのに、それにもかかわらず良い歳をした大人たちが本当にこのような意見だとしたら、「この愚民にして愚政治家あり」だと思います。
Yukie | 2014.07.17 13:52 | 編集
情弱さんあなたは情弱です
ドイツ云々はおいても世界の原発設置国で自らの意志で
すべての原発を停止させ使用禁止にした国はいくつありますか?
| 2014.07.18 11:57 | 編集
この人誰ですかじゃない
普通に街頭インタビューに答えてるだけだろう

少し考えれば分かるだろうに
意見がおかしい、間違ってる、気にくわないと思ったところで、批判するべき人間とそうでない人間がいる

 なにかしら、しこみ等根拠があるのならまだしも、街頭インタビューに答えただけで写真を晒し、住所氏名まで探ろうとするとは、、、
分かったところで、どうしたいのか
ネットの力を使って社会的に抹殺でもしたいのだろうか

あるいは単に広告売り上げ増やヒット数目当てなのか
 

それとも原発に反対している人間は、ネットやワイドショーに毒されているというアピールでもしたいのだろうか
  | 2014.07.18 12:37 | 編集
他の国のことは置いておいても、日本ほどどこで地震や津波が起きても不思議でない国で原発をやるのは非常識でしょう、と普通は思いますよ。
あと、原発は電気とも文明とも関係ありません。関係あるのは、戦争屋さんとです。その辺のところ、マンハッタン計画以降の原子力開発の歴史と、日本の戦争財閥がどう原発に関わって来たか、それに自民党がどうかかわって来たか、を勉強した人ならわかるはずです。
核兵器開発から始まって、それでは戦争中でなくては推進できないので、電気もついでに起こそう、というのが始まりですし、3年間原発が動かなくても供給が足りていることは明らかです。
まあ、原子力村さんの方がその点については良く分かっていらっしゃって、その上であえてコメントされているのでしょうけど。
8でん | 2014.07.19 21:57 | 編集
>世界の大きな国はどこも原発を使わないと文明社会を維持できないんだけどなぁ

↑根拠あまりに薄いなあ

このおじさんが仕込みかどうかはわからないが、マスコミはインタビューの際に政府寄りの意見を多目にクローズアップして世論誘導する事が問題だと思う。

マスコミに対する圧力も凄いらしい。古舘さんが最近ゲッソリ痩せてしまっているのがダイエットなら良いですが、そうでないなら気の毒。
| 2014.07.20 14:04 | 編集
私は、地元のお祭りでの舞台が素晴らしくて、感動のあまり、インタビューに答えたこと有ります。
でも、
選挙関係の街頭インタビューは、手を振って逃げました。
銀座の歩行者天国で、オシャレ系の商品を見る街頭インタビューも、ぐずぐず言って答えませんでした。
初めは、素直に回答を受けていました。でも、良く考えたらたぶん
上司に良くやったと、褒めてもらえるような立場の人かもしれないと、思い直しています。
上司の目の色を伺って生きている・・・・・。まぁ、どちらにしても、寿命が切れる頃、むなしい思いをするのではと、老婆心を抱いています。
あん | 2014.07.20 14:32 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top