fc2ブログ
07.21
Mon

基準値超の放射線量検出 千葉県立柏の葉公園の駐車場内
ちばとぴ 2014年07月17日 15:33

千葉県は16日、柏市の「県立柏の葉公園」の第2駐車場で、
国の基準値(毎時0・23マイクロシーベルト)を上回る空間放射線量が検出されたと発表した。
安全確保のため、同駐車場の一部を立ち入り禁止とした。

県公園緑地課によると、同市に11日、「空間放射線量が高い部分がある」との匿名情報が寄せられた。
県が15日、同駐車場周辺で線量を測定した結果、
駐車場脇の通路で地上1メートル地点0・54マイクロシーベルト
地上50センチ地点0・77マイクロシーベルトをそれぞれ検出
した。

県は今後、国のガイドラインに基づき除染作業を行う方針。




柏の葉公園

2014年7月21日現在
公園のホームページ。

2014072111.jpg

トップページには第2駐車場内に放射線量が高い場所があるという新着情報は出ていない。
千葉県が公表したのは7月16日。
7月16日付けの新着情報は「"公園だより 2014年vol.1 夏号"について お詫びと訂正」
訂正の内容は
○緑の講習会(追加)9月分申込 8/5(火)9:00~
○千葉大学主催講演会 (誤)無料 (正)材料費 300円
という事で、放射線量に関してではなかった。

トップページに堂々と出すことはためらわれるとしても、
夏休みも始まったし、もちろんどこかに注意事項として書いてあるんだろうと思い、
私は探してみた。

「柏の葉公園」はとても素敵な公園。
ものすごく広くて、設備が充実していて、バーベキュー広場もある。
テニスコートも陸上競技場も野球場もなんでもある。

2014072112.jpg

全てのページをチェックしたけれど、
どこにも書いてない。
一言も書いてない。


場所はここ
2014072113.jpg


で、千葉県ホームページには除染作業完了のお知らせがでていました。
私は思うのだけど、公園のホームページに
「こういう線量の場所がありました。そして除染が終了しています」
一番目につく場所にきちんと書いておくべきじゃないかな?って。


千葉県ホームページ

報道発表資料 更新日:平成26(2014)年7月18日
県立柏の葉公園内の除染作業完了について

発表日:平成26年7月17日  県土整備部都市整備局公園緑地課  電話:043-223-3995

県立柏の葉公園(柏市柏の葉4丁目)第2駐車場脇の通路(以下、「通路」という。)で、基準値を超える空間放射線量を測定した旨を、7月16日に発表しましたが、7月17日に除染作業を完了しました。
なお、作業後の測定結果は、基準値未満でした。
また、公園利用者の安全確保のため、第2駐車場内及び周辺園路も測定しましたが、いずれも基準値未満でした。

2014072114.jpg

※除染作業を実施したのは通路のみです。


2014072115.jpg

約1.5㎥の撤去した土等は袋に詰めて施設内に一時保存されているようです。
施設内とはどこでしょうか?





という事で、夏休みも始まりました。
「楽しく遊んで被曝しちゃったぁ~」では“元も子もない”ので、
いろいろと調べてから遊びに行かなきゃいけないのかな…面倒だな…
などと思っています。


関連記事

comment 5
コメント
いつも有難く拝見しております。
柏の葉公園の野球場は、なんと2011年の秋から
千葉の高校野球の予選で使われています。
今回の問題があっても変更なし。
選手にスタンドで応援する生徒。
吹奏楽なんて呼気被曝が酷くなりそう。
この現実に胸痛めてます。
たれうやや | 2014.07.21 10:03 | 編集
nueq labさんへ書き込みましたhttp://nueq.exblog.jp/22984246/

これを見て欲しい。
https://twitter.com/ge_jitsukaKUMA/status/488352533018980352/photo/1
篠原 勝之
‏@ge_jitsukaKUMA
ガザの少女の言葉。「米国やイスラエルに兵器を売らないで下さい。その兵器が私達を殺します。日本の人々がいい人達だと、私は信じています」【日本が「死の商人」にー安倍政権、武器輸出三原則撤廃を目指す(志葉玲) 】…

私は敵を欺くためにこの子たちをイスラエルの武器で殺したくない。

そしてこれが公人安倍晋三が為したことです。
https://twitter.com/higa0818/status/488517513181798402
【脱原発と反戦の闘いはネットで進化する】
‏@higa0818
【今年5月、日本とイスラへル共同声明ー準同盟国になった】 集団的自衛権を急ぎ、安倍はイスラエルへ白リン弾・ロケット技術(三菱)などを輸出し、サイバー技術などを輸入・・・
https://twitter.com/tabtab7/status/487929783393583105/photo/1

ーーーーーーーーーーーーーーー
「イスラエルよ悪を為すな」
http://hidenori1212.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-96c3.html#comment-97625732

通りがけリンク訂正 | 2014.07.21 12:17 | 編集
初めまして。
しがない大学生です。

公権の適当さというか杜撰さは今更驚くことではないよな、と思えてしまうことが恐ろしいです。
というか、「解決した」かどうかに関わらず、遠く離れた千葉で異状が発生したことが恐怖以外のなにものでもないですよね。
そこをもっと政府や自治体は問題にしろよ、とか思います。

まあ奴らは金があれば満足ですから、宥め賺してうまいこと原発推進に持って行くでしょうけどね。完全に国民をナメてますが、残念ながら支配権は奴らにあるという現実…
悪天候 | 2014.07.21 14:56 | 編集
今、テレビを見ているのですが、放射性物質よりも中国の方が正直ひどいですね・・・本当にひどい。PM2.5も本当にひどい。
放射性物質の危険性の確率の方がかなりまともなのではないかと、
感じ始めています。
そして、このような日本の食品が海外で信頼されるようになっているのも、ひとえに政府が過剰に被爆を恐れなかったからかもしれません。
やはり頭のいい政治家の考えることは先を行っているような気もします。
また、ここのブログのこのコメントさえも、
管理人さんの検閲があるわけで、
これも小さな秘密保護法と似たようなもので、
日常からあちこちでされているなぁと思います。

なんか被爆より怖いものって、貧困もそうですが、
めっちゃたくさんあって、優先順位が違うような気がし始めています。

ようやく気づけてきたのですが、この理解に至る時間をくれた
日本政府にひとえに感謝です。
八王子在住者 | 2014.07.26 22:49 | 編集
>また、ここのブログのこのコメントさえも、
管理人さんの検閲があるわけで、

個人的ご理解であらためて政府に感心し、被曝に対する注意の順位をさげるのは個人の自由でありますが、
個人ブログの主旨に沿って故意に人を傷つけるコメント・そうではないコメントの選別と、
国が行う検閲とでは意味合いも、それにより影響を受ける人数も桁外れに違います。

言葉がキツくて申し訳ないですが、あなたはこの三年半、最終的に政府に従う理由探しをしていたのでしょうかと思えました。
| 2014.08.01 13:22 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top