川内原発:政府、政治判断なしで再稼働進める方針
毎日新聞 2014年07月16日 22時04分(最終更新 07月17日 01時43分)

原子力規制委員会が16日、九州電力川内(せんだい)原発1、2号機(鹿児島県)について、新規制基準への適合審査の事実上の「合格証」となる審査書案を了承した。政府は規制委の審査を安全性の根拠に、政治判断なしで原発の再稼働を進める方針だが、規制委の田中俊一委員長は「稼働の判断には関与しない」との姿勢を崩さない。実質的に稼働の判断は電力会社と立地自治体に委ねられることになり、国の責任があいまいなまま、再稼働に向けた手続きが本格化していくことになる。
田中委員長は16日の記者会見で「一定程度、安全性は高まった」と審査に胸を張った一方、「(川内原発を)稼働させるかどうかは、電力会社と住民、政府で判断される」と強調した。
一方、安倍晋三首相は審査書案の提示を受け、「安全という結論が出れば立地自治体の理解をいただきながら再稼働を進めていきたい」と語った。民主党政権時の2012年7月、東京電力福島第1原発事故後に唯一、関西電力大飯原発3、4号機(福井県)が再稼働した際は、野田佳彦首相(当時)が最終的に稼働を政治決断したが、現政権は「政治判断はしない」との方針を崩していない。
「安全」という言葉を巡っても、政府と規制委の認識は食い違う。菅義偉官房長官はこの日の記者会見で「規制委が責任をもって安全かどうかチェックする。その判断に委ねる」と述べたが、田中委員長は「(審査をクリアしても)安全だとは私は言わない。これがゴールではなく、(九電は)ますます努力する必要がある」と言い切った。田中委員長は「安全というとゼロリスクと誤解される。できるだけリスクを下げるための審査をしたということだ」と説明した。
川内原発は今後、意見公募などを踏まえ審査書が完成され、地元同意手続きや設備の使用前検査などを経て、10月にも再稼働する見通しだ。規制委は川内1、2号機を含め12原発19基の審査を続けている。川内原発がモデルケースとなることで、残りの原発の審査も加速するとみられる。【鳥井真平】
毎日新聞 2014年07月16日 22時04分(最終更新 07月17日 01時43分)

原子力規制委員会が16日、九州電力川内(せんだい)原発1、2号機(鹿児島県)について、新規制基準への適合審査の事実上の「合格証」となる審査書案を了承した。政府は規制委の審査を安全性の根拠に、政治判断なしで原発の再稼働を進める方針だが、規制委の田中俊一委員長は「稼働の判断には関与しない」との姿勢を崩さない。実質的に稼働の判断は電力会社と立地自治体に委ねられることになり、国の責任があいまいなまま、再稼働に向けた手続きが本格化していくことになる。
田中委員長は16日の記者会見で「一定程度、安全性は高まった」と審査に胸を張った一方、「(川内原発を)稼働させるかどうかは、電力会社と住民、政府で判断される」と強調した。
一方、安倍晋三首相は審査書案の提示を受け、「安全という結論が出れば立地自治体の理解をいただきながら再稼働を進めていきたい」と語った。民主党政権時の2012年7月、東京電力福島第1原発事故後に唯一、関西電力大飯原発3、4号機(福井県)が再稼働した際は、野田佳彦首相(当時)が最終的に稼働を政治決断したが、現政権は「政治判断はしない」との方針を崩していない。
「安全」という言葉を巡っても、政府と規制委の認識は食い違う。菅義偉官房長官はこの日の記者会見で「規制委が責任をもって安全かどうかチェックする。その判断に委ねる」と述べたが、田中委員長は「(審査をクリアしても)安全だとは私は言わない。これがゴールではなく、(九電は)ますます努力する必要がある」と言い切った。田中委員長は「安全というとゼロリスクと誤解される。できるだけリスクを下げるための審査をしたということだ」と説明した。
川内原発は今後、意見公募などを踏まえ審査書が完成され、地元同意手続きや設備の使用前検査などを経て、10月にも再稼働する見通しだ。規制委は川内1、2号機を含め12原発19基の審査を続けている。川内原発がモデルケースとなることで、残りの原発の審査も加速するとみられる。【鳥井真平】
- 関連記事
-
- 福井県と高浜町やる気満々「原発5キロ圏にヨウ素剤配布」
- <川内原発再稼働>住民の意見を聞かない地元説明会10/18報道特集(内容書き出し)
- <九電・賠償・除染・他>金子勝「だから世の中を妨害しているのは電力会社だよ、もうはっきりしてるよ」9/26大竹まことのゴールデンラジオ(文字起こし)
- <2大報道番組検証>「九州電力川内原子力発電所の設置変更許可決定」NHKニュースWach9と報道ステーション9/10それぞれの報道姿勢(番組内容書き出し)
- <凍土壁ありき!?>そもそも「流れる水は凍らせる事はできない」というのは学会の常識だ8/19報道ステーション文字起こし
- 安倍首相「世界で最も厳しい安全基準にのっとって」~ヨーロッパの10年ぐらい前にやっと追いついた7/25報道ステーション「原発の世界最高基準 驚きの現実・・・日本は遅れていた」内容書き出し
- <福島第一原子力発電事故>検察審査会が「東電旧経営陣は起訴すべき」と議決!
- <川内原発再稼働>現政府「政治判断しない」規制委員会「稼働の判断には関与しない」←再稼働は恐ろしすぎて責任取れないから逃げてるのね。
- 川内原発再稼働を待ちに待っている人々7/16 田中俊一「安全だという事は私は申し上げません」
- 吉原「だから間違った判断だって分かっているのに止められない」・佐藤「しかもフードコートは放射線量表示です」7/6佐藤タイジ氏 × 吉原毅氏 トーク(文字起こし)
- <福一の地震津波対策>島崎委員「ハラハラして見守っている」というのが実情です7/9 第16回原子力規制委員会(文字起こし)
- <古里原発>「それどころか、50kmぐらいしか離れていない九州の福岡だって危ないわけです」神田香織さん6/9(文字起こし)
- <安倍と集団的自衛権>「日本人の若者も血を流さないとアメリカと対等になれない」柳澤協二氏6/19そもそも総研(文字起こし・動画あり)
- 菅直人元総理「福島第一原発事故。あのとき、一体何があったのか?」6/9荒川強啓デイ・キャッチ(文字起こし)
- 布原啓史氏「13基の原子炉がメルトダウンして爆発して、放射能を噴き上げている状況を想像して下さい」6/1官邸前・国会前☆大抗議(文字起こし)
コメント
★【選挙】自民党また敗北!南島原市長出直し選で梶原重利氏(無所属)初当選! (真実を探すブログ2014年7月21日)http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3219.html
20日に投開票された長崎県南島原市の市長選で、自民党系の候補者が再び敗北しました。南島原市長選で当選したのは元市議の松本政博氏で、市民のボランティアを中心とした草の根の選挙運動をメインにして戦った方です。自民党系の梶原氏は自民党市議や地元県議の応援を受けていましたが、最後まで勢いを出すことが出来ずに敗北してしまいました。
★南島原市長に松本政博氏が自民候補を破り初当選(長崎)(時事通信2014年7月20日)元市議の松本政博氏(66)=無所属・新=が、元市議会議長の梶原重利氏(69)=無所属・新/自民推薦=、元市職員の伊藤剛氏(46)=無所属・新=を破り初当選。梶原氏は自民党南有馬支部の推薦を受けた。市発注工事をめぐり藤原米幸前市長が官製談合防止法違反などの容疑で逮捕され、辞職したことに伴う選挙。(20日投開票)
★「市政の信頼取り戻す」南島原市長選初当選の松本氏抱負 [長崎県](西日本新聞朝刊2014年7月21日)選挙戦は元市議会議長の梶原重利氏(69)、元市職員の伊藤剛氏(46)との争い。3氏とも市政の出直しを期し、不祥事の再発防止や人口減少対策を訴えた。松本氏は口加高の同窓生が積極的に支援。地盤とする南部の加津佐町や口之津町を中心に支持を広げた。梶原氏は自民党市議や地元県議の応援を受けたが、地盤の中央部以外で十分に浸透しなかった。伊藤氏は知名度の低さを挽回することができなかった。
20日に投開票された長崎県南島原市の市長選で、自民党系の候補者が再び敗北しました。南島原市長選で当選したのは元市議の松本政博氏で、市民のボランティアを中心とした草の根の選挙運動をメインにして戦った方です。自民党系の梶原氏は自民党市議や地元県議の応援を受けていましたが、最後まで勢いを出すことが出来ずに敗北してしまいました。
★南島原市長に松本政博氏が自民候補を破り初当選(長崎)(時事通信2014年7月20日)元市議の松本政博氏(66)=無所属・新=が、元市議会議長の梶原重利氏(69)=無所属・新/自民推薦=、元市職員の伊藤剛氏(46)=無所属・新=を破り初当選。梶原氏は自民党南有馬支部の推薦を受けた。市発注工事をめぐり藤原米幸前市長が官製談合防止法違反などの容疑で逮捕され、辞職したことに伴う選挙。(20日投開票)
★「市政の信頼取り戻す」南島原市長選初当選の松本氏抱負 [長崎県](西日本新聞朝刊2014年7月21日)選挙戦は元市議会議長の梶原重利氏(69)、元市職員の伊藤剛氏(46)との争い。3氏とも市政の出直しを期し、不祥事の再発防止や人口減少対策を訴えた。松本氏は口加高の同窓生が積極的に支援。地盤とする南部の加津佐町や口之津町を中心に支持を広げた。梶原氏は自民党市議や地元県議の応援を受けたが、地盤の中央部以外で十分に浸透しなかった。伊藤氏は知名度の低さを挽回することができなかった。
真実の探求 | 2014.07.22 00:01 | 編集
安全と言わなくなった原子力規制委員会♪
原発壊れて見えたもの
安全じゃないんだ原発♪
原発壊れて見えたもの
安全じゃないんだ原発♪