FNNLocal 2014/07/19

福島第1原発5号機で、またも使用済み燃料プールの配管につながる弁付近で 水漏れが見つかった。

水漏れが見つかったのは、5号機の原子炉建屋内で、
19日午前1時半ごろ、使用済み燃料プールにつながる配管の2カ所の弁付近で、
それぞれ水がたまっているのを発見したという。

東京電力でこの水を分析した結果、燃料プールの水が漏れ出した可能性があるという。
5号機では、7月6日にも弁からの水漏れがあり、
現在も、原子炉と燃料プールで冷却を切り替えながら使用する事態が続いている。
県などでは、7月17日に現地調査を行い、
東京電力に対し、万全な対策をとるよう求めていた中で、またしてもトラブルが起きた形となった。
ーーー
東京電力
報道関係各位一斉メール 2014年
福島第一原子力発電所5号機原子炉建屋5階オペレーティングフロアにおける水溜りの発見について
平成26年7月19日 東京電力株式会社
本日(7月19日)午前1時25分頃、福島第一原子力発電所5号機原子炉建屋5階オペレーティングフロアの2箇所の弁ボックス内にある燃料プール冷却浄化系の弁付近に水溜りがあることを当社社員が発見しました。
水溜りの範囲は、それぞれの弁ボックスで、約75cm×約50cm×深さ約9cmと約75cm×約50cm×深さ約18cmであることを確認しました。
現在、漏えい状況等を確認中です。
福島第一原子力発電所5号機原子炉建屋5階オペレーティングフロアにおける水溜りの発見について
(続報)
平成26年7月19日 東京電力株式会社
本日(7月19日)お知らせした、5号機原子炉建屋5階オペレーティングフロアにおける水溜りの発見についての続報です。
当該弁2箇所(A系およびB系)の水溜りについて、放射能分析結果は以下の通りです。
(A系:水溜り深さ約9cm)
・コバルト-60 2.1×10^0 Bq/cm3
・マンガン-54 7.3×10^-2 Bq/cm3
(B系:水溜まり深さ約18cm)
・コバルト-60 3.4×10^0 Bq/cm3
・マンガン-54 7.3×10^-2 Bq/cm3
このコバルト-60の放射能濃度レベルは、使用済燃料プールにおける濃度と同程度となっております。
また、当該弁からの漏えいの有無を確認するため、弁ボックス内の水の汲み上げを完了し、現在、状況を確認中です。
なお、5号機については、既にお知らせしているとおり、残留熱除去系による原子炉停止時冷却運転(炉心冷却)と非常時熱負荷運転(使用済燃料プール冷却)を交互に実施しており、現在は、炉心冷却を行っております。
本日(7月19日)午前5時現在の使用済燃料プールの温度は25.2℃で、65℃(運転上の制限)に達するには、8日程度(0.192℃/h)余裕があります。
今後、非常時熱負荷運転による使用済燃料プールの冷却再開を7月20日までに予定しております。
福島第一原子力発電所5号機原子炉建屋5階オペレーティングフロアにおける水溜りの発見について
掲載日平成26年7月19日
弁ボックス内水たまり(汲み上げ前)

弁ボックス内水たまり(汲み上げ後)

ーーー
赤茶色は錆?
汚い!!
とても管理された状態とは思えない。
放射性物質があるから、腐食する時間も短いんだろうな。
ここだけじゃなくて、もうあちこちでこの状態なんだろうという事は簡単に想像出来ます。
<福島第一原発>5号機・冷却海水系 配管から漏えい→
使用済燃料プールの冷却も停止(運転上の制限値 まで約9日間の余裕)
7/7東京電力記者会見(文字起こし)
- 関連記事
-
- <放射性物質拡散注意>お盆明けから1号機建屋カバー解体!「もし重機で行った場合は?」「飛びますね」 FNN8/15内容書き出し
- <汚染水を海へ>東京電力福島第一原発建屋周辺42の井戸から汚染地下水海へ放出
- <作業員死亡>福島第一原子力発電所8/8
- <いまさら発表>福島第1原発3号機 燃料は大部分が原子炉格納容器の底←格納容器の底も抜けてるんじゃない?その事はいつ言うの??
- 関西電力元副社長「原子力発電所は安全と思ったことがないんです」7/28報道ステーション文字起こし
- <東京電力福島第一原発>凍らない凍土壁→1日15トンの氷を投入
- 東京電力の推定結果「がれき撤去作業で1兆ベクレル超の放射性物質が飛散していた」
- <福島第一原発5号機>燃料プールの水漏れ今度は「海水ではなくプールの水」
- <福島第1原発>がれき撤去作業で放射性物質を撒き散らす!
- 1.凍らない凍土遮水壁<福一>大竹まこと ゴールデンラジオ7/9(文字起こし)&第24回特定原子力施設監視・評価検討会(一部文字起こし)
- <1号機原子炉建屋上部ダスト>「過去の変動の中でいうと若干高めの数字になっています」6/20東京電力記者会見(文字起こし&資料)
- <全β補正>173検体の補正結果6/20東京電力記者会見(文字起こし&資料)
- <トリチウム>福島第一原発・地下水バイパス井戸からトリチウム基準越え最高値!6/18東京電力「水を混ぜて基準を下回れば問題はない」
- <東京電力がなぜ黒字なのか?>販売量は1%減なのに収入は10%増!損害賠償交付金は2700億円支払わず温存!人件費は前年度よりも101億円増!
- <福一・誤移送>東電5カ月間隠す「サイトバンカ建屋への汚染水誤送」