fc2ブログ
07.21
Mon
この日のクローズアップ現代の文字起こしをして、
番組が終盤に近付くにつれ菅官房長官の表情や話の内容にいらだちを感じました。
ふんぞり返って椅子にすわり、とても怖い目で国谷さんの顔を睨みつけていました。
質問に対する答えも、曖昧で、こちらに伝わってはきませんでした。
そして、フライデーの記事です。
この記事の内容について、菅官房長官はもちろん否定しています。
真実はどこにあるのでしょうか?考えていきたいと思います。



フライデー7月25日号 (2014年7月11日発売)


「クローズアップ現代」で集団的自衛権について突っ込まれた菅官房長官が激怒
籾井会長が駆け付け、NHK上層部は右往左往…
国谷キャスターは涙した…

安倍官邸がNHKを“土下座”させた一部始終

2014072011.jpg


「政府が『右』と言っているものを、『左』と言うわけにはいかない」
今年1月、安倍政権のごり押しでNHKの会長に就任した籾井勝人会長(71)が、
就任会見で力強くこう発言したことを覚えているだろうか。
あれから半年、会長の言葉通り、NHKは政府の意向に逆らえない放送局になり下がったようだ。
7月3日に生放送された「クローズアップ現代」について、安倍官邸がNHKに猛抗議し、
上層部が右往左往しているというのだ。

この日の「クロ現」は菅義偉官房長官(65)をスタジオに招き、
「日朝協議」と「集団的自衛権の行使容認」について詳しく聞くというものだった。
菅官房長官がNHKにやって来る―局には緊張感が漂っていたという。

「菅さんは秘書官を数人引き連れて、局の貴賓室に入りました。
籾井会長も貴賓室を訪れ『今日はよろしくお願いします』と菅さんに頭を下げていました。
その日の副調整室には理事がスタンバイ。どちらも普段は考えられない事です」(NHK関係者)

放送開始から7分ほどは日朝協議の話題。
そして集団的自衛権に話が移る。
政治部の原聖樹記者が、菅氏に集団的自衛権の概念などを訪ね、菅氏が答える。
キャスターの国谷裕子氏(57)がさらに突っ込む、という流れで番組は進んだ。
「他国の戦争に巻き込まれるのでは」
「憲法の解釈を簡単に変えていいのか」
官房長官が相手でも物怖じしない国谷氏の姿勢は、さすがだった。

番組は滞りなく終了した。
だが、直後に異変は起こった。
近くに待機していた秘書官が内容にクレームをつけたというのだ。
前出・NHK関係者が明かす。
「『いったいどうなっているんだ』とつっかかったそうです。
官邸には事前に『こんなことを聞きます』と伝えていたのですが、
彼らが思っていたより国谷さんの質問が鋭かったうえ、
国谷さんが菅さんの発言をさえぎって
『しかしですね』『本当にそうでしょうか』と食い下がったことが気にくわなかったとか。
局のお偉方も平身低頭になり、
その後、籾井会長が菅さんに詫びを入れたと聞いています」

その数時間後、再び官邸サイドからNHK上層部に
「君たちは現場のコントロールも出来ないのか」と抗議が入ったという。
局上層部は「クロ現」制作部著に対して
「誰が中心となってこんな番組作りをしたのか」
「誰が国谷に『こんな会質問をしろ』と指示を出したのか」という“犯人探し”まで行ったというのだ。

「私が悪かったのかな」

さらに別のNHK関係者からは驚きの証言が飛び出す。
「放送が終わったあと、国谷さんや番組スタッフは居室(控え室)に戻るのですが、
この日、国谷さんは居室に戻ると人目もはばからず涙を流したのです」
国谷キャスターは、ただただ、
「すみません」と言うばかり。
本人は涙の訳を語らなかったが、理由は明白だった。

「官房長官がゲストに来るうえ、集団的自衛権という、扱いが難しいテーマだという事で、
国谷さんは前日からスタッフと綿密な打ち合わせをしていました。
その上で『この内容なら大丈夫。視聴者の疑問も代弁できるし、官邸を刺激することもないだろう』
と確認していたのです。
ところが、結果的に官邸を怒らせることになった。
責任感の強い国谷さんは、『私が悪かったのかな』とショックを受けたのでしょう」(同)

本誌は「クロ現」を録画で観直したが、国谷キャスターに非礼な言動はなかった。
この程度の事にいちいちいちゃもんをつける官邸にも呆れるが、
パニックになって慌てふためくNHKも情けない。
公共放送失格ではないか(NHK広報局は本紙取材に対して「御指摘のような事実はありません。NHKは放送法の公平・公正、普遍不党等の原則に基づいて放送しております」と回答)。

メディア論が専門の上智大学・碓井広義(うすい・ひろよし) 教授は
「籾井氏が会長に就任して以降のNHKの報道姿勢には、疑問を持たざるを得ない」と指摘する。
「集団的自衛権の行使を認める閣議決定がなされた7月1日、『ニュースウオッチ9』で大越健介キャスターが
『集団的自衛権というカードを持つことで、日本への脅威を抑止するという性格が強まる』と結論付けましたが、
課題や問題点に言及しないでいいのか、と疑問に思いました。
『クロ現』の一件が事実なら、NHKは政府の広報機関化しているのでは、と心配になります」

一方、NHKのコールセンターには、この放送を観た視聴者から
「聞いて欲しい事を聞いてくれた」
「今後も期待している」との声が多数寄せられたという。
どちらが正しいか、国民は良く知っているのだ。

菅義偉=毎朝5時には起きてNHKニュースをチェックするという菅氏は、以前から同局の報道姿勢に疑問を持っているというが・・・

国谷裕子=1993年から『クロ現』のキャスターを務める国谷氏。長いキャスター歴の中でも、初めての体験だろう。
籾井勝人=特定秘密保護法が成立した時には「通っちゃったものはしょうがない」と発言した籾井氏。政権寄りの姿勢があまりに目立つ。

7月3日の「クローズアップ現代」。
菅氏も政府の見解を存分に述べていた。公正中立な報道の見本、というべき内容だった。







NHK籾井会長、「フライデー」報道は「事実無根」
Jcastニュース 2014/7/16 12:21

NHKの籾井勝人会長は2014年7月15日の会見で、菅義偉官房長官が出演した「クローズアップ現代」(7月1日報道)について、官邸側がクレームをつけたとする写真週刊誌「フライデー」(7月25日号)の報道を「事実無根」と否定した。

フライデーの記事では、「安倍官邸がNHKを『土下座』させた一部始終」と題して、国谷裕子キャスターが集団的自衛権について菅氏に鋭い質問をしたことについて、官邸側がNHK上層部に対して「君たちは現場のコントロールもできないのか」などと抗議したと伝えている。

この記事については、菅氏も7月11日の会見で、「あまりにもひどすぎる記事」と内容を否定していた。






内閣官房長官記者会見 平成26年7月11日(金)午前
9:32~
2014072021.jpg
(音声)

ジャパンタイムス:
週刊誌のフライデーでですね、NHKのクローズアップ現代に出演された時に、
議題について長官側からクレームが付いたというふうに聞いていますがその事実関係は

菅官房長官:全くありません。ヒドイ記事だと思いました。

記者:じゃあ、その週刊誌に対して抗議というのはされる予定ですか?

菅:
あのー、するかどうかはあのーー、考えていませんが、
事実と全く違うぅと、言う、ことで、
えーーーーーーーーーーありますので、
えー、そこについてはあのーーーーーーーーーー―抗議ぃした効果があるかどうかを含めて考えたいと思います。

記者:確認ですが、全然、どういう形でなにか注文付けたとかそういう事実というのは全然ない?

菅:全くありません。あまりにもひどすぎる記事でありました。




という事で籾井会長も菅官房長官も記事の内容について否定しています。
一つ私が書き出していて感じたこと。
記者の「フライデーに抗議をするか?」という問いに対して菅官房長官の返答の仕方に(。◔‸◔。)??アレ?
本当に、全く事実と違ってひどすぎる記事ならば、このように言い淀むものかな?と。
・・・・答え方に突然の変調がみられた官房長官の記者会見でした。



真実はどっち?








7月3日放送クローズアップ現代
「なぜ今集団的自衛権 菅官房長官に聞く」の文字起こしブログ

http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3825.html









NHK 籾井勝人会長
<日付のない辞表を提出させた籾井会長>
NHK10人の理事と籾井会長2/25(国会答弁文字起こし)
長谷川委員受信料未払い・NHK受信料4月から値上げ


「こんなに露骨に時の政権がNHKに人事の面で介入してくるのは聞いたことがない」
~いま、NHKで何が起こっているのか(1)~報道するラジオ2/7(文字起こし・参考あり)

 
「受信料を積み上げて作ってきた国民のための放送局。 国民の宝。安倍さんの私物じゃない」
~いま、NHKで何が起こっているのか(2)~報道するラジオ2/7(文字起こし)





関連記事

comment 0
コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top