いまさら?って言う感じもあるけど・・・
福島第1原発3号機 燃料は大部分が原子炉格納容器の底か
(福島14/08/06)
FNNLocal 2014/08/06 に公開

福島第1原発3号機は、燃料の大部分が溶け落ち、原子炉格納容器の底にたまっているとみられることがわかった。
東京電力は、3号機の燃料が溶け出すまでの過程や、燃料の状態などを新たに解析した。

その結果、3号機は、東日本大震災翌日の3月12日夜から、原子炉への注水ができなくなり、燃料の損傷は、これまでの想定より、5時間半ほど早く始まったと推定された。
このため、燃料のほとんどが、原子炉圧力容器から溶け落ちて、原子炉格納容器の底のコンクリートを浸食して、たまっているとみられるという。
東京電力は、さらに解析を進め、データを廃炉に活用する方針。
福島第1原発3号機 燃料は大部分が原子炉格納容器の底か
(福島14/08/06)
FNNLocal 2014/08/06 に公開

福島第1原発3号機は、燃料の大部分が溶け落ち、原子炉格納容器の底にたまっているとみられることがわかった。
東京電力は、3号機の燃料が溶け出すまでの過程や、燃料の状態などを新たに解析した。

その結果、3号機は、東日本大震災翌日の3月12日夜から、原子炉への注水ができなくなり、燃料の損傷は、これまでの想定より、5時間半ほど早く始まったと推定された。
このため、燃料のほとんどが、原子炉圧力容器から溶け落ちて、原子炉格納容器の底のコンクリートを浸食して、たまっているとみられるという。
東京電力は、さらに解析を進め、データを廃炉に活用する方針。
- 関連記事
-
- <福島第一原発視察最新状況>4号機使用済み核燃料・汚染水対策・凍土壁・今後について/服部良一×増山麗奈(文字起こし)
- <1号機建屋カバー撤去作業開始>「10月22日に、屋根パネルに穴を開け、飛散防止剤を散布する」
- <3号機燃料プールに機器落下>近寄れないので遠隔操作のクレーンゲーム><; コワイ・・・
- <凍らないけど>「われわれは全く諦めておりません」8/20東京電力広瀬社長
- <放射性物質拡散注意>お盆明けから1号機建屋カバー解体!「もし重機で行った場合は?」「飛びますね」 FNN8/15内容書き出し
- <汚染水を海へ>東京電力福島第一原発建屋周辺42の井戸から汚染地下水海へ放出
- <作業員死亡>福島第一原子力発電所8/8
- <いまさら発表>福島第1原発3号機 燃料は大部分が原子炉格納容器の底←格納容器の底も抜けてるんじゃない?その事はいつ言うの??
- 関西電力元副社長「原子力発電所は安全と思ったことがないんです」7/28報道ステーション文字起こし
- <東京電力福島第一原発>凍らない凍土壁→1日15トンの氷を投入
- 東京電力の推定結果「がれき撤去作業で1兆ベクレル超の放射性物質が飛散していた」
- <福島第一原発5号機>燃料プールの水漏れ今度は「海水ではなくプールの水」
- <福島第1原発>がれき撤去作業で放射性物質を撒き散らす!
- 1.凍らない凍土遮水壁<福一>大竹まこと ゴールデンラジオ7/9(文字起こし)&第24回特定原子力施設監視・評価検討会(一部文字起こし)
- <1号機原子炉建屋上部ダスト>「過去の変動の中でいうと若干高めの数字になっています」6/20東京電力記者会見(文字起こし&資料)
コメント