fc2ブログ
09.27
Sat
東北電力、再生可能エネルギー買い取りの中断検討へ
(宮城14/09/26)



FNNLocal  2014/09/25



q.png

東北電力の海輪 誠社長は、太陽光発電などの再生可能エネルギーの電力買い取りについて、
中断を検討す­る考えを明らかにした。

w.png
東北電力海輪誠社長
「基本的な傾向は、九州電力と全く同様でありまして。こういうも­のについて、そろそろ検討せざるを得ないという時期になったと」と述べ、再生可能エネ­ルギーの固定買い取り制度にもとづく契約の受け付けについて、中断も含め、対策を検討­する考えを示した。
e.png
東北電力海輪誠社長は太陽光発電を中心に買い取りの申し込みが急増していて、
天候により電力の出力の変化が­激しい場合に、送電設備の事情から停電につながるおそれがあるとしている。
再生可能エネルギーをめぐっては、九州電力が26日から買い取りを中断している。


<再生可能エネルギー>九州電力「もう受け入れません」5/26大竹まことゴールデンラジオ


関連記事

comment 5
コメント
そろそろ、電力会社に依存する電化された便利な生活を見直す必要があるかもしれないね。
もちろん、その結果不便で、非文化的な生活になっても俺は責任をとらないけどね♪
昭和無責任男 | 2014.09.28 09:05 | 編集
送電設備を電力会社が独占しているところがおかしい。
政府が送電設備を買い取って、自由競争させるべき。
まるまる | 2014.09.29 01:13 | 編集
【週刊現代】
[社会]日本人の反応とは大違いだった! 世界が見た「安倍政権」と「朝日新聞問題」
http://wgen.kodansha.ne.jp/

ナチスドイツと同じ
原発反対 | 2014.09.29 12:43 | 編集
【緊急署名】

原発輸出を推進し、メーカーを免責する「原子力損害の補完的補償に関する条約(CSC)」に反対を
http://311.blog.jp/archives/13359321.html

報道によれば、
「原子力損害の補完的補償に関する条約(CSC)」の承認案が、29日に召集される臨時国会に、提出される予定です。

メーカー免責の原発賠償条約 
臨時国会に承認案  

【東京新聞】2014年9月22日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014092202000223.html
拡散希望 | 2014.09.29 18:58 | 編集
【拡散希望】
福島第一原発の当日
http://tepcodaihyososho.blog.fc2.com/blog-entry-166.html

やはり、東電は吉田所長の「意に反して」退避していた。

現場に必要な作業員400人のうち残ったのが70人。

朝日新聞はこれを「命令違反」と捉えた。

退避させたのは東電幹部。
なお、「東電幹部」の調書は「自民党の強い反対」により、聞き取りなしだった。

○福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ
を求める申し入れ
↓↓
2007年7月24日
【安倍晋三政権】の東電力の当時の社長、【勝俣恒久】に申し入れるが、拒否!

原発反対 | 2014.09.29 20:08 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top