原発労災事故 建設会社と現場責任者だった男性を略式起訴
(福島14/10/29)
FNNLocal 2014/10/29

3年前に福島第1原発で起きた労災事故で、工事の元請け会社と現場責任者だった男性が、略式起訴された。
この事故は、2011年10月に、福島第1原発で、重さおよそ300kgのワイヤロープの束が、高さ10メートルから落下し、下敷きになった男性作業員が、大けがをしたもの。

福島地方検察庁は、28日までに、工事を請け負っていた大阪府の建設会社と解体作業の責任者だった47歳の男性を、業務上過失傷害などの罪で略式起訴した。
起訴状によると、この会社と男性は、作業員の危険を防ぐための必要な措置を講じなかったとされている。
(福島14/10/29)
FNNLocal 2014/10/29

3年前に福島第1原発で起きた労災事故で、工事の元請け会社と現場責任者だった男性が、略式起訴された。
この事故は、2011年10月に、福島第1原発で、重さおよそ300kgのワイヤロープの束が、高さ10メートルから落下し、下敷きになった男性作業員が、大けがをしたもの。

福島地方検察庁は、28日までに、工事を請け負っていた大阪府の建設会社と解体作業の責任者だった47歳の男性を、業務上過失傷害などの罪で略式起訴した。
起訴状によると、この会社と男性は、作業員の危険を防ぐための必要な措置を講じなかったとされている。
福島第一原発・ワイヤーが落ちて2名の作業員が骨折負傷(東電会見・書き出し)10/29
10月29日東京電力記者会見午後の部(負傷者の方に関しての報告・書き出し)
東京電力記者会見10月30日。午前&午後「クレーン事故関係・他」(一部書き出し)
ワイヤーの下敷きで怪我した作業員は?フリー木野龍逸氏が聞いてくれました。
2011年11月2日東京電力記者会見
- 関連記事
-
- 12月6日開通 常磐自動車道の浪江 - 南相馬の18.4km
- 白いマグロ
- 除染作業健康診断書偽造ーひらた中央病院ー
- 川内原発再稼働へ 浪江町長「周辺自治体の意見も」
- 飯舘村比曽地区の住民、帰還困難区域と同様の賠償求め申し立て(福島14/11/07)
- 福島県警捜査2課 今年3人目の自殺者
- <東北電力>点検さえまともにできない「女川原発2号機 記録管理15件の不備発覚」
- <福島第一原発>ワイヤー下敷き労災事故で、工事の元請け会社と元現場責任者男性が略式起訴
- <福島第一>地下水バイパス揚水井 No.11に藻のような生物が大量発生!汲み上げ停止中
- <脅し?>大越「再生可能エネルギーの普及には私たち消費者も一定の覚悟が必要」10/8NHKニュースウオッチ9(内容書き出し)
- <再生可能エネルギー買い取り中断>「火力を下げて、送電の容量を調整すればいいだけの話じゃないの?」10/3大竹まことゴールデンラジオ(文字起こし)
- 年収200万円以下が全体の4分の1もいる今の日本って・・・
- 東海再処理施設 廃止の方針
- ピンク色のバッタ
- 海輪誠社長「東北電力も再生可能エネルギーの電力買い取り中断します!」
コメント