fc2ブログ
10.30
Thu

東北電力女川原発2号機 記録の管理について15件の不備発覚
(宮城14/10/29)


FNNLocal  2014/10/29

305
原子力規制庁が行った東北電力・女川原発2号機の保安検査の結果、記録の管理について­、15件の不備があったことが明らかになった。
女川原子力発電所2号機では、東日本大震災後、健全性を確認するため、東北電力が検査­を実施し、その結果について、9月から原子力規制庁が、原子炉等規制法に基づいて保安­検査を行っていた。

306

その結果、点検項目の中で存在しない部品に検査をしたとチェックをしていたり、点検結­果が「否」となっているにもかかわらず、次の検査項目に進んでいるなど、15件の不適­切な記録の管理が発覚したという。

307

規制庁では、今回の結果を受け、東北電力に対し、女川原発の総点検を指示するとともに­、再発防止策の徹底を指導している。



この件に関して何か報告をしているのか?
東北電力のホームページを見に行った。

東北電力ホームページ
308
308
309
309
310
311


今回の件については何も書いていない。
しかし、「やってますアピール」はすごい。
本当にタービンの羽1枚にまで目をこらし、潤滑油の音を聞き、機械と対話し、
わずかな変化も納得いくまで検証し、あらゆることを想定して点検をしているのならば、
「存在しない部品に検査をしたとチェック」するようなミスはしないのでは?
点検さえもまともにできないのに、原子力というものを扱えるとはとても考えられない。
あまりにもいい加減じゃないだろうか?
本気で原子力発電を再稼動させたいと思っているのだろうか?

関連記事

comment 1
コメント
車のセールスがカタログを渡しつつ「売り出す前に広告を先に
作ってるんですよ」と苦笑いしていたのを思い出します。

昔は人に欺されるのが大嫌いなのが普通でしたが、最近のは
自尊心だけは肥大化???・・逆に欺されるのが嬉しい多数派
なのが、日本人惨めですよ。土民とかへたれとかはそういうことむなんです。

私見では1980年代あたりが未だ少しは抵抗力があったけど、
2000年代には急激にへたれの土民が多くなったと。アメリカ
ナイズされて奴隷がほとんどでしょう。ネトウロは元々埒外です
から・・。

既に商品が全世界的に(人間もね)支配する、政治も学問も職業と
なると言われて久しいけど、それさえも記憶から消し去られている
んですね。

多少ともそれではいけなそうだと思うなら図書館に籠もるなりして
マルクスやマックスウェーバとかを読んだ方が良いんです。人なら。

最近のはエクソシスト(自称でエコノミストらしい(笑))などなんか
毒ばかり撒き散らかしているし全く役にも立たない時代になって
ます。
| 2014.11.03 08:55 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top