【沖縄】翁長雄志 うまんちゅ 1万人大集会
2014年11月1日 菅原文太氏

こんにちは。
沖縄は、何度来ても気持ちがいいね。
あの、カートに乗って楽をさせてもらったけど、80過ぎたんで、さっきの2人みたいに走れないよ。
30年前ならあの倍くらいのスピードで走ったけどね。
今日は自分から立候補して、ピッチャー交代、知事交代、ということで押し掛けてきました。

プロでない私が言うんだから、あてになるのかならないのか分かりませんけど、
政治の役割はふたつあります。
一つは、国民を飢えさせないこと、安全な食べ物を食べさせること。
もう一つは、これが最も大事です。絶対に戦争をしないこと!
私は小学校の頃、軍国少年でした。
小学校、なんでゲートルを巻いて、戦闘帽をかぶって竹槍を持たされたのか?
今振り返ると本当に、笑止千万です。
もう二度とああいう経験は子どもたちに、子どもたちだけじゃない、
大学生も、雨のなかを、大勢の将来大事な大学生が戦地へ運ばれて、半数が帰ってこなかった。
今の政府と、本土の政府ですよ。
仲井真知事は、まさに戦争が起こること、起きること、戦争をすることを前提に沖縄を考えていた。
前知事は今、最も危険な政権と手を結んだ。
沖縄の人々を裏切り、公約を反故にして、辺野古を売り渡した。
ー:そうだ!
古い映画だけど、「仁義なき戦い」に、その流れでいうと、
仁義なき戦いの裏切り者の山守、覚えていらっしゃらない方もいるかな?
ー:覚えてるよー!
覚えてるかーっ!
映画の最後で、「山守さん、弾はまだ残っとるがよ。一発残っとるがよ」というセリフをぶつけた。
その伝でいくと、
「仲井真さん、弾はまだ一発残っとるがよ」
と、ぶつけてやりたい
沖縄の風土も、本土の風土も、海も山も空気も風も、すべて国家のものではありません。
そこに住んでいる人たちのものです。
辺野古もしかり。
勝手に他国へ売り飛ばさないでくれ。
まあそうは言っても、アメリカにも、良心厚い人々はいます。
中国にもいる。
韓国にもいる。
その良心ある人々は、国が違えど同じ人間だ。
みな、手を結び合おうよ。
翁長さんはきっと、そのことを、実行してくれると信じてる。
ー:●を守るぞ!
おぉ!
今日来てるみなさんも、そのことを、肝に銘じて実行してください。
それができない人は、沖縄から、日本から、去ってもらおう!

甚だ短いけど、終わり!

ーーー
有名人が亡くなっても涙が出ることは今までになかったけれど、
いま、菅原文太さんのこの日の文字起こしをしていたら、涙が出てきました…。
とても心強い味方が一人いなくなってしまった……
2014年11月1日 菅原文太氏

こんにちは。
沖縄は、何度来ても気持ちがいいね。
あの、カートに乗って楽をさせてもらったけど、80過ぎたんで、さっきの2人みたいに走れないよ。
30年前ならあの倍くらいのスピードで走ったけどね。
今日は自分から立候補して、ピッチャー交代、知事交代、ということで押し掛けてきました。

プロでない私が言うんだから、あてになるのかならないのか分かりませんけど、
政治の役割はふたつあります。
一つは、国民を飢えさせないこと、安全な食べ物を食べさせること。
もう一つは、これが最も大事です。絶対に戦争をしないこと!
私は小学校の頃、軍国少年でした。
小学校、なんでゲートルを巻いて、戦闘帽をかぶって竹槍を持たされたのか?
今振り返ると本当に、笑止千万です。
もう二度とああいう経験は子どもたちに、子どもたちだけじゃない、
大学生も、雨のなかを、大勢の将来大事な大学生が戦地へ運ばれて、半数が帰ってこなかった。
今の政府と、本土の政府ですよ。
仲井真知事は、まさに戦争が起こること、起きること、戦争をすることを前提に沖縄を考えていた。
前知事は今、最も危険な政権と手を結んだ。
沖縄の人々を裏切り、公約を反故にして、辺野古を売り渡した。
ー:そうだ!
古い映画だけど、「仁義なき戦い」に、その流れでいうと、
仁義なき戦いの裏切り者の山守、覚えていらっしゃらない方もいるかな?
ー:覚えてるよー!
覚えてるかーっ!
映画の最後で、「山守さん、弾はまだ残っとるがよ。一発残っとるがよ」というセリフをぶつけた。
その伝でいくと、
「仲井真さん、弾はまだ一発残っとるがよ」
と、ぶつけてやりたい
沖縄の風土も、本土の風土も、海も山も空気も風も、すべて国家のものではありません。
そこに住んでいる人たちのものです。
辺野古もしかり。
勝手に他国へ売り飛ばさないでくれ。
まあそうは言っても、アメリカにも、良心厚い人々はいます。
中国にもいる。
韓国にもいる。
その良心ある人々は、国が違えど同じ人間だ。
みな、手を結び合おうよ。
翁長さんはきっと、そのことを、実行してくれると信じてる。
ー:●を守るぞ!
おぉ!
今日来てるみなさんも、そのことを、肝に銘じて実行してください。
それができない人は、沖縄から、日本から、去ってもらおう!

甚だ短いけど、終わり!

ーーー
有名人が亡くなっても涙が出ることは今までになかったけれど、
いま、菅原文太さんのこの日の文字起こしをしていたら、涙が出てきました…。
とても心強い味方が一人いなくなってしまった……
菅原文太・日本人の底力 井戸謙一さん出演文字起こし
其の一
「日本の裁判"制度"というか、裁判"官"のあり方というか、 もうひとつ言えば"裁判"のあり方」
6/30"菅原文太 日本人の底力"井戸謙一(文字起こし)
其の二の1
「緩んでしまったニッポン人」7/7"菅原文太 日本人の底力"井戸謙一(文字起こし)
其の二の2
「日本だけ、報道していないんです」7/7"菅原文太 日本人の底力"井戸謙一(文字起こし)
2013年11月20日
秘密保護法案反対 メディア関係者らによる総決起集会
これがもし通れば「とどめ」になるのかなと思うくらい悪法だと思っています
2013年11/20菅原文太さん(文字起こし)
- 関連記事
-
- 3.環境省・除染汚染土再利用「福島県の人たちが自分の手で除染をして、住み続けることが重要だ」おしどりマコさん(文字起こし)
- 山本太郎「民主党に対していろんな言いたいこと山ほどあるけど民主党のほうがマシだった」12/12菅直人応援演説(文字起こし)
- よくよく考えて欲しいよね。 物事を判断するのに「世間に通用していることが正しい」なんて思わないで、 自分の目で、そういう職業とか、生き方とか、 そういうことも自分の頭の中で、心の中で判断して、 良し悪しは自分で決めなさい、ということを言いたいよね。7/14菅原文太インタビュー(文字起こし)
- 宝田明「間違った選択をしないよう、国民は選挙を通じて、戦争をしようとする人ではなく、そうでない方向の人を選ぶべき」&[わたしの戦争体験]俳優宝田明(文字起こし)
- 安倍サンタ「ベリー クルシメマス」←選挙に行こう!
- 寅さんの映画と同じように、朝鮮人を消したように、福島を消そうとしているわけです。辛淑玉さん11/22(文字起こし)
- 菅原文太「これが最も大事です。絶対に戦争をしないこと!」11/1沖縄(文字起こし)
- 吉永小百合「これほど地震の多い国で原子力の発電というのは止めて欲しい。もうサヨナラ原発にして欲しい」・岸恵子「私だって原発なんて無い方がいいと思います」7/7日本記者クラブ会見動画&文字起こし
- 吉原毅氏「“日本を取り戻す”どころか“日本を失っている”と思います」6/1官邸前・国会前☆大抗議(文字起こし)
- 映像:飯舘村・南相馬のいま / 音声:井戸川克隆元双葉町長4/11(文字起こし)
- <ドイツ・ベラルーシ報告>ドイツと日本の市民の違い「知りたがりの怒りんぼうにならなくちゃ」3/22おしどりマコケン(内容書き出し)
- 「今回ヨーロッパに来て大変驚いた事は、 ヨーロッパのみなさんが日本を“民主主義の自由の国だ”と思われている事です」おしどりマコさん3/6フランクフルト(文字起こし)
- 「被ばく労働というのは、そういうある割合で死ぬのを前提とした労働なんです」なすびさん3/15さようなら原発 (文字起こし)
- かつて日本政府は「逃げるな。焼夷弾は手袋で掴める」今どうですか?「低線量は危なくない」鎌田慧氏3/15さようなら原発 (文字起こし)
- 「国会の中継なんかを見ていますと『私が責任者だ』腹でも切るっていうんでしょうか!?」秋山豊寛氏3/15さようなら原発 (文字起こし)
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2014.12.01 22:43 | 編集
本当にいい演説だ。
>アメリカにも、良心厚い人々はいます。
>中国にもいる。
>韓国にもいる。
↑
とても大切な視点。
国家単位で区切りをするのではなく、
心の持ち方を軸に、国を超えて手を取り合っていかなければならない。
反原発運動は、特にそうだと感じます。
>アメリカにも、良心厚い人々はいます。
>中国にもいる。
>韓国にもいる。
↑
とても大切な視点。
国家単位で区切りをするのではなく、
心の持ち方を軸に、国を超えて手を取り合っていかなければならない。
反原発運動は、特にそうだと感じます。
漂う人 | 2014.12.01 23:24 | 編集
「落ちた花は枝には返らない、種をまいて逝った」
文太さんの奥さん・・良いこと言うねぇ。もしかして
この女性が会っての文太さん、だったのかなぁ?
それに引き比べると、読むダニ汚らわしいことをやっている
自公政権です。せっかく長期政権から追放したのにちっとも
反省していませんでした。
「しんぶん赤旗」 日本共産党
閣僚 政治資金で豪遊
高級クラブに一晩128万円 高級料理店を6軒はしご
収支報告で判明 浮かび上がる自民の感覚まひ
高級クラブに一晩で128万円、高級料理店を1日に6軒はしご―。第2次安倍内閣の閣僚らが、飲み食いに多額の政治資金を使っていることが28日、総務省が公表した2013年分の政治資金収支報告書で判明しました。支出の多い閣僚ら10人の合計額は、約9400万円。庶民感覚とかけ離れた実態からは企業・団体献金や政党助成金を原資とした政治資金の使い方が問われます。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-29/2014112901_04_1.html
文太さんの奥さん・・良いこと言うねぇ。もしかして
この女性が会っての文太さん、だったのかなぁ?
それに引き比べると、読むダニ汚らわしいことをやっている
自公政権です。せっかく長期政権から追放したのにちっとも
反省していませんでした。
「しんぶん赤旗」 日本共産党
閣僚 政治資金で豪遊
高級クラブに一晩128万円 高級料理店を6軒はしご
収支報告で判明 浮かび上がる自民の感覚まひ
高級クラブに一晩で128万円、高級料理店を1日に6軒はしご―。第2次安倍内閣の閣僚らが、飲み食いに多額の政治資金を使っていることが28日、総務省が公表した2013年分の政治資金収支報告書で判明しました。支出の多い閣僚ら10人の合計額は、約9400万円。庶民感覚とかけ離れた実態からは企業・団体献金や政党助成金を原資とした政治資金の使い方が問われます。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-29/2014112901_04_1.html
simpleズ | 2014.12.02 09:53 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2014.12.02 11:46 | 編集