まだ間に合うかな?
この演説聞いて、太郎さんってやっぱりすごいと思った。
とりあえず自民以外で
山本太郎議員の「自民党100人落選キャンペーン」の目的
太郎さん来ましたよ。
あー、お疲れ様でーす。
菅直人:みんなあなたを待ってた。
山本太郎:
みなさんこんばんは、お騒がせして申し訳ございません。
今沖縄から帰ってきました。
菅直人さん、今ものすごい接戦という状況なんですね。
いま菅さんが国会へ戻れないような選挙結果になってしまったら、
比例復活できる人の数が減っちゃうんですよ。
自民がそのまま勝っちゃうんですよ。
今この状態で民主党に対していろんな言いたいこと山ほどあるけど、
皆さんもそう。
でも考えてみて。
自民党に比べて100倍マシだった。
そうでしょ〜、民主党のほうがマシだった。
民主党がやってきたことにもいいことはあった。
貧困問題に一番手を差し伸べたのが民主党。
そうでしょ。
貧困率は発表されていなかった。
貧困率。
どれくらいの人々がどんな状況で生活に苦しんでいるか、っていうことを調べなきゃわからない。
手当てできない。
だから貧困率を出さなきゃいけなかった。
でも日本は1960年台の前半からそれをやってこなかった。
この国には貧困は存在しないことになってしまっていた。
でも現状はどうですか?
自民党で散々雇用破壊が行われて、小泉政権で1000万人以上が失業した。
そのあとに民主党政権が誕生して、すぐに貧困率を調べた。数字を出した。
それによって最近では、
6人から7人に一人が貧困がいて、
単身女性の3人に一人は貧困で、
一人で子供を育てている親の50%以上が貧困で、
そんな状況が白日の下に晒されたんでしょ。
あのまま自民党政権が続けば、
そのままずーっと切り捨ての、切り捨ての政策で、
だれも救われていないですよ。
ただ一つ民主党で残念だったのは、事故が起こってしまった。
原発事故の収束なんて、あの時に変わりたい政治家は一人もいませんよ。
その中でも言いたいことはいっぱいある。
でも、菅直人さんは浜岡を止めたじゃないですか。
こんなことを言ったら本当に失礼だけど、
愚直に、愚直に、脱原発ということを貫いてはるじゃないですか。
もちろん民主党にもいろんなしがらみはあるでしょう。
でもこの方は本当に、そのことをずっと、総理を、
総理を降ろされた後も、…ごめんなさい、降ろされたわけじゃないですね。

その後もずっとそれを言い続けてきた。
その人を国会に戻せないような状況だったらダメなんですよね。
力を貸していただきたい。
今日僕がここでメガホンでお話ししている、このことはあんまり重要じゃないんです。
一番重要なことは何か?
もうみなさん散々動かれていると思います。
でももう一度、あと3人、あと5人から約束を取り付けてほしい。
菅直人がこの選挙で国会に戻れないような結果になるならば、
もちろん自民党圧勝ですよ。
この選挙区で誰を落としたい?
自民党の土屋さんでしょう!
この選挙区で勝てる野党候補といえば、菅直人しかいないんですよ。
脱原発の火を絶対に消さないように、週末からは菅直人一本で力を集めましょう。
ー:ありがとう太郎さん。
ー:太郎さんありがとうございます。来てくれてありがとう。
ー:勇気があるやなー、あなたは!
ー:すごいなー。
ーー
あなたの選挙区も調べてみてね
さよなら安倍政権
自民党議員100人落選キャンペーン
この演説聞いて、太郎さんってやっぱりすごいと思った。
とりあえず自民以外で
山本太郎議員の「自民党100人落選キャンペーン」の目的
太郎さん来ましたよ。
あー、お疲れ様でーす。
菅直人:みんなあなたを待ってた。
山本太郎:
みなさんこんばんは、お騒がせして申し訳ございません。
今沖縄から帰ってきました。
菅直人さん、今ものすごい接戦という状況なんですね。
いま菅さんが国会へ戻れないような選挙結果になってしまったら、
比例復活できる人の数が減っちゃうんですよ。
自民がそのまま勝っちゃうんですよ。
今この状態で民主党に対していろんな言いたいこと山ほどあるけど、
皆さんもそう。
でも考えてみて。
自民党に比べて100倍マシだった。
そうでしょ〜、民主党のほうがマシだった。
民主党がやってきたことにもいいことはあった。
貧困問題に一番手を差し伸べたのが民主党。
そうでしょ。
貧困率は発表されていなかった。
貧困率。
どれくらいの人々がどんな状況で生活に苦しんでいるか、っていうことを調べなきゃわからない。
手当てできない。
だから貧困率を出さなきゃいけなかった。
でも日本は1960年台の前半からそれをやってこなかった。
この国には貧困は存在しないことになってしまっていた。
でも現状はどうですか?
自民党で散々雇用破壊が行われて、小泉政権で1000万人以上が失業した。
そのあとに民主党政権が誕生して、すぐに貧困率を調べた。数字を出した。
それによって最近では、
6人から7人に一人が貧困がいて、
単身女性の3人に一人は貧困で、
一人で子供を育てている親の50%以上が貧困で、
そんな状況が白日の下に晒されたんでしょ。
あのまま自民党政権が続けば、
そのままずーっと切り捨ての、切り捨ての政策で、
だれも救われていないですよ。
ただ一つ民主党で残念だったのは、事故が起こってしまった。
原発事故の収束なんて、あの時に変わりたい政治家は一人もいませんよ。
その中でも言いたいことはいっぱいある。
でも、菅直人さんは浜岡を止めたじゃないですか。
こんなことを言ったら本当に失礼だけど、
愚直に、愚直に、脱原発ということを貫いてはるじゃないですか。
もちろん民主党にもいろんなしがらみはあるでしょう。
でもこの方は本当に、そのことをずっと、総理を、
総理を降ろされた後も、…ごめんなさい、降ろされたわけじゃないですね。

その後もずっとそれを言い続けてきた。
その人を国会に戻せないような状況だったらダメなんですよね。
力を貸していただきたい。
今日僕がここでメガホンでお話ししている、このことはあんまり重要じゃないんです。
一番重要なことは何か?
もうみなさん散々動かれていると思います。
でももう一度、あと3人、あと5人から約束を取り付けてほしい。
菅直人がこの選挙で国会に戻れないような結果になるならば、
もちろん自民党圧勝ですよ。
この選挙区で誰を落としたい?
自民党の土屋さんでしょう!
この選挙区で勝てる野党候補といえば、菅直人しかいないんですよ。
脱原発の火を絶対に消さないように、週末からは菅直人一本で力を集めましょう。
ー:ありがとう太郎さん。
ー:太郎さんありがとうございます。来てくれてありがとう。
ー:勇気があるやなー、あなたは!
ー:すごいなー。
ーー
あなたの選挙区も調べてみてね
さよなら安倍政権
自民党議員100人落選キャンペーン
- 関連記事
-
- 3.環境省・除染汚染土再利用「福島県の人たちが自分の手で除染をして、住み続けることが重要だ」おしどりマコさん(文字起こし)
- 山本太郎「民主党に対していろんな言いたいこと山ほどあるけど民主党のほうがマシだった」12/12菅直人応援演説(文字起こし)
- よくよく考えて欲しいよね。 物事を判断するのに「世間に通用していることが正しい」なんて思わないで、 自分の目で、そういう職業とか、生き方とか、 そういうことも自分の頭の中で、心の中で判断して、 良し悪しは自分で決めなさい、ということを言いたいよね。7/14菅原文太インタビュー(文字起こし)
- 宝田明「間違った選択をしないよう、国民は選挙を通じて、戦争をしようとする人ではなく、そうでない方向の人を選ぶべき」&[わたしの戦争体験]俳優宝田明(文字起こし)
- 安倍サンタ「ベリー クルシメマス」←選挙に行こう!
- 寅さんの映画と同じように、朝鮮人を消したように、福島を消そうとしているわけです。辛淑玉さん11/22(文字起こし)
- 菅原文太「これが最も大事です。絶対に戦争をしないこと!」11/1沖縄(文字起こし)
- 吉永小百合「これほど地震の多い国で原子力の発電というのは止めて欲しい。もうサヨナラ原発にして欲しい」・岸恵子「私だって原発なんて無い方がいいと思います」7/7日本記者クラブ会見動画&文字起こし
- 吉原毅氏「“日本を取り戻す”どころか“日本を失っている”と思います」6/1官邸前・国会前☆大抗議(文字起こし)
- 映像:飯舘村・南相馬のいま / 音声:井戸川克隆元双葉町長4/11(文字起こし)
- <ドイツ・ベラルーシ報告>ドイツと日本の市民の違い「知りたがりの怒りんぼうにならなくちゃ」3/22おしどりマコケン(内容書き出し)
- 「今回ヨーロッパに来て大変驚いた事は、 ヨーロッパのみなさんが日本を“民主主義の自由の国だ”と思われている事です」おしどりマコさん3/6フランクフルト(文字起こし)
- 「被ばく労働というのは、そういうある割合で死ぬのを前提とした労働なんです」なすびさん3/15さようなら原発 (文字起こし)
- かつて日本政府は「逃げるな。焼夷弾は手袋で掴める」今どうですか?「低線量は危なくない」鎌田慧氏3/15さようなら原発 (文字起こし)
- 「国会の中継なんかを見ていますと『私が責任者だ』腹でも切るっていうんでしょうか!?」秋山豊寛氏3/15さようなら原発 (文字起こし)
コメント
選挙自体は残念な結果に終わったかと思います。が、太郎さんの、歯に絹を着せない応援にびっくりした。
「民主党の方がマシ」・・・(’A;)・・・私もそう思います。が、政治家なんていない方がマシなんじゃないかなと思います。頑張れ太郎さん、無責任に私は見守ってます!
「民主党の方がマシ」・・・(’A;)・・・私もそう思います。が、政治家なんていない方がマシなんじゃないかなと思います。頑張れ太郎さん、無責任に私は見守ってます!
あきゃ | 2014.12.15 19:58 | 編集
菅さん、ぎりぎりセーフで当選しましたね。
投票率がせめて60%を越えていれば、結果は随分違っていたと思います。
不正がなければの話ですが・・・
投票率がせめて60%を越えていれば、結果は随分違っていたと思います。
不正がなければの話ですが・・・