原子力規制委員長「再稼働すれば重要性増す」
NHK 1月5日 13時01分

ことし、原発の再稼働の前提となる新たな規制基準に複数の原発が合格する可能性があるなか、
審査を進めている原子力規制委員会の田中俊一委員長が年頭の訓示を行い、
「原発が再稼働すれば今までと異なる仕事が求められ重要性が増す。一層気を引き締めて仕事に当たってほしい」と述べました。
原子力規制委員会では4年前の原発事故を受けて作られた再稼働の前提となる規制基準について
電力各社から申請があった14原発21基について審査を進めていて、
去年9月に鹿児島県にある川内原発が初めて審査に合格したほか、
福井県にある高浜原発も早ければ今月中に合格を示す審査書がまとまる見込みです。

規制委員会の田中俊一委員長は5日午前、原子力規制庁の職員460人を前に年頭の訓示を行い
「原発が再稼働することになれば、施設の検査など今までと異なる仕事が求められ重要性が増す。ことしは去年より一層気を引き締めて仕事に当たってほしい」と述べました。
ことしは加圧水型と呼ばれるタイプの複数の原発が審査に合格し、再稼働する可能性があるほか、
4年前に事故を起こした福島第一原発と同じ沸騰水型と呼ばれるタイプの原発の審査も進む見通しです。
規制委員会は原発事故を教訓にした安全対策が実効性を持っているかを審査や検査で確認するとともに、
その結果の説明責任が問われることになります。
誰が書いた原稿なのか?

自分で書いたのかなぁ?
それにしては、みんなの方を見ないで、ずーっと目を原稿に落としたままだし、
ただ読んでいるだけなのに、つっかえつっかえの繰り返しでたどたどしい。
このような話し方の人の訓示を規制庁の誰が真剣に聞くだろうか?
私の上司だとしたら、ランチは何食べようかな、なんてことを考えているかもしれない。
ちっとも心に響かないありがたくもなんともない訓示だ。
こんな人が、一度事故を起こしたら取り返しがつかないような原子力の最高責任者だということに
もう最近は吐きそうになる。
自分の思いとは別のことを言っているから、言わされているからこういうふうな態度になっているのか、
「こう言わないと◯×になるぞ」と誰かに脅されているのか、
などとできる限り田中俊一という人を好意的に考えてみたとしても、
やっぱり私は許せない!
だから、この音声を取っておきたくなった。
この情けない爺さんがしていることが将来の日本にどんな悲劇をもたらすことになるのかということを、
将来の人間にとってどのような未来を残すことになるのか、覚えておくために残しておきます。
「再稼働すれば重要性増す」田中委員長音声20150105 投稿者 j817
あなたの言葉、未来永劫心に留めておきます。
NHK 1月5日 13時01分

ことし、原発の再稼働の前提となる新たな規制基準に複数の原発が合格する可能性があるなか、
審査を進めている原子力規制委員会の田中俊一委員長が年頭の訓示を行い、
「原発が再稼働すれば今までと異なる仕事が求められ重要性が増す。一層気を引き締めて仕事に当たってほしい」と述べました。
原子力規制委員会では4年前の原発事故を受けて作られた再稼働の前提となる規制基準について
電力各社から申請があった14原発21基について審査を進めていて、
去年9月に鹿児島県にある川内原発が初めて審査に合格したほか、
福井県にある高浜原発も早ければ今月中に合格を示す審査書がまとまる見込みです。

規制委員会の田中俊一委員長は5日午前、原子力規制庁の職員460人を前に年頭の訓示を行い
「原発が再稼働することになれば、施設の検査など今までと異なる仕事が求められ重要性が増す。ことしは去年より一層気を引き締めて仕事に当たってほしい」と述べました。
ことしは加圧水型と呼ばれるタイプの複数の原発が審査に合格し、再稼働する可能性があるほか、
4年前に事故を起こした福島第一原発と同じ沸騰水型と呼ばれるタイプの原発の審査も進む見通しです。
規制委員会は原発事故を教訓にした安全対策が実効性を持っているかを審査や検査で確認するとともに、
その結果の説明責任が問われることになります。
田中委員長の訓示文字起こし
田中俊一:
原子力発電所が、か、稼働することになれば、今までとは異なるフェーズの仕事がもとめられます。
シセ、施設検査、使用前審査など、現場での仕事が多くなり、かつ重要性が増してきます。
ある意味今年は昨年より一層気を、ひき、引き締めて業務に当たらなければならないということを、
胸にトド、留めておいていただきたいと思います。
誰が書いた原稿なのか?

自分で書いたのかなぁ?
それにしては、みんなの方を見ないで、ずーっと目を原稿に落としたままだし、
ただ読んでいるだけなのに、つっかえつっかえの繰り返しでたどたどしい。
このような話し方の人の訓示を規制庁の誰が真剣に聞くだろうか?
私の上司だとしたら、ランチは何食べようかな、なんてことを考えているかもしれない。
ちっとも心に響かないありがたくもなんともない訓示だ。
こんな人が、一度事故を起こしたら取り返しがつかないような原子力の最高責任者だということに
もう最近は吐きそうになる。
自分の思いとは別のことを言っているから、言わされているからこういうふうな態度になっているのか、
「こう言わないと◯×になるぞ」と誰かに脅されているのか、
などとできる限り田中俊一という人を好意的に考えてみたとしても、
やっぱり私は許せない!
だから、この音声を取っておきたくなった。
この情けない爺さんがしていることが将来の日本にどんな悲劇をもたらすことになるのかということを、
将来の人間にとってどのような未来を残すことになるのか、覚えておくために残しておきます。
「再稼働すれば重要性増す」田中委員長音声20150105 投稿者 j817
あなたの言葉、未来永劫心に留めておきます。
- 関連記事
-
- <詐欺会社 九州電力>騙して再稼働…川内原発 報道ステーション「等」の罠 大竹まことゴールデンラジオ「再稼働してから…」(文字起こし)
- ”もんじゅ”設置許可取り消し?「原子力機構の児玉理事長のお考えを思う存分聞いた上で判断するのが礼儀」田中俊一委員長10/28原子力規制委員会記者会見(文字起こし)追記あり
- 年間5mSvで白血病は労災なのに…「年間20mSvで生涯1000mSvという国際的基準がある」田中俊一原子力規制委員長記者会見10/28(文字起こし)
- 田中俊一原子力規制委員長年頭訓示「原子力発電所が、か、稼働することになれば・・・重要性が増してきます」
- <逆ギレ>田中俊一原子力規制委員長「別にシミュレーションすることもないでしょう。 核実験とかいろんな、核爆弾とかそういう経験もあるわけですから。 よく冷静によく考えたらどうですか!」「火山学会あげて必死になって夜も寝ないで観測をして、 我が国のための国民のために頑張ってもらわないと困るんだよ!」11/5原子力規制委員会会見文字起こし
- <凍らない氷の壁>更田委員「凍らないなら汚染水をコンクリートなどでそのまま固めるほうがいい」
- <無責任男!>田中俊一原子力委員長「今後もあるだろう」川内原発 竜巻対策手引きに誤り!計算ミス
- <原子力規制委員会人事 >「田中知氏が委員に就任することは全く問題ないと政府としては承知をしています」7/8官房長官記者会見(内容書き出し)
- 「別に安全を担保するものではない。 世の中に絶対に安全だなんていうものは存在しない」7/3田中俊一委員長(文字起こし)
- <原子力規制委員>島崎委員「なにも変わっていないままで申請を出される事業者がある」というのは事実です。6/25原子力規制委員会(文字起こし)
- <原子力規制委員>田中知「○×△したいと思います」6/12記者会見
- 「島崎さんはいてはいけない人だから代わってもらう」 原子力規制委員交代の“裏側”5/27報道ステーション&官房長官記者会見(内容書き出し)
- 大飯原発断層「動く可能性はない!」第42回原子力規制委員会2/12
- 2.東海村JAEA潜在的危険に関するヒアリング~日本原子力研究開発機構からの説明~12/2(内容書き出し)
- 1.東海村JAEA潜在的危険に関するヒアリング~規制庁からの説明~12/2(内容書き出し)
コメント