fc2ブログ
01.10
Sat
日韓 水産物禁輸協議も具体的進展なし
NHK 1月9日 5時34分


8日、日本と韓国の外務次官級の協議が行われ、協力関係を強化することを確認したものの、韓国が福島県などの水産物の輸入を禁止している問題では、具体的な進展はありませんでした。

61.png

外務省で経済問題を担当する長嶺外務審議官は、8日、ソウルを訪れて韓国外務省のアン・チョンギ(安總基)経済外交調整官と協議を行いました。
協議では、ことしが日韓の国交正常化から50年になることに関連して、エネルギー分野などで共同プロジェクトを第三国で行うことや、双方の観光客誘致などについて両政府が支援していくことを確認しました。

62.png

一方で、日本側は、福島県など8つの県の水産物に対する輸入禁止の措置を早期に解除するよう求めましたが、韓国側は安全だという国民の認識が得られることが重要だとして、来週行われる韓国側の専門家による2回目の現地調査への協力を求めるにとどまり、具体的な進展はありませんでした。

63.png

さらに、戦時中に動員や徴用された韓国人労働者などが日本企業に対し損害賠償を求めている裁判で、支払いを命じる判決が韓国で相次いでいることについても話し合われました。

64.png

これについて長嶺審議官は協議後、「日韓の経済、ビジネス関係にも悪影響を及ぼしかねないと従来から指摘しており、日韓の経済関係にマイナスにならない対応を求めている」と述べて韓国政府に対処を求めましたが、韓国側は司法手続きを見守る必要があるという従来の立場を繰り返したということで、双方の溝は埋まりませんでした。


ーーー

韓国が水産物の全面的輸入禁止にしている「福島など8県」とは
青森県 岩手県 宮城県 福島県 
群馬県 栃木県 茨城県 千葉県


群馬県って、海あったっけ?

韓国政府による日本産食品に対する輸入規制に関する韓国専門家委員会による訪日調査(第二次調査団)
外務省 平成27年1月9日

韓国政府は日本産水産物の輸入規制の強化を実施
(1)福島を含む8県(福島,茨城,群馬,宮城,岩手,栃木,千葉,青森)全ての水産物の輸入を禁止。



外務省が言っているから、8県とは群馬県を含んでいるんだろう。
東京都神奈川県は入らなくてもいいのだろうか?
と、ちょっと不思議に思った。


これからますます東京電力が海を汚していく一方なのに、「解除しろ」とはひどいことだ。





関連記事

comment 3
コメント
群馬には赤城山の大沼湖が今でも釣った魚食べれません。他の淡水物も有りますよ。鮒や鮎の甘露煮なんて美味しいけどねェ、、。いつ何時「ギャー」って言う位上がるか分かんないもんね。
大体韓国だけじゃないんだよ。米国だってしてるのに、報道もしない。
韓国だけは「ニダ」っていうアホがいるから報道しちゃうんだろう。
反日売国奴って喚いている奴らは、アメリカに売国している奴らのエージェントだと思っている。
他の地域の食品もその内ド~ンと出れば、輸出で儲けますどころじゃあなくなるさ。
フィンランドからの輸入ブルーベリーが370ベクレル超えたのは一昨年の冬だった。(チェルノブイリ由来)
日本からロシアに輸出されている中古車は何台も戻されている。アルミ加工製品から出て戻されている物もある。
外務省経産省は、若しかしたら特定秘密に指定しているかもね。
hotaka43 | 2015.01.10 16:27 | 編集
群馬は湖沼の淡水魚を指してるのでしょう、多分。ワカサギあたりとか。
| 2015.01.11 17:47 | 編集
栃木県がスルーされてる
| 2015.11.28 14:41 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top