パーソナリティ:吉田照美
アシスタント:室照美
サルバトラー:パトリック ハーラン(パックン)
文字起こし部分のYoutube〜https://youtu.be/_iy498HIqTY?t=16m40s
パックン:
メインのニュースは原発の廃炉の動きですね。
これ、廃炉はもちろん僕は大賛成なんですけど、
去年の12月の経産省の発表した報告書を見ると、
「廃炉を進めましょう、円滑にやりましょう」と言っています。
その精神に沿っているんだけど、「新しいのも作りましょう」みたいなことを言ってましたよね。
吉田:そうなんだよな〜。
パックン:結局この先はどうするつもりなのか?
吉田:
本当。
だって色々他のエネルギーとか、
石炭とか石油と比べたって、ウランはさ、早く無くなっちゃうんだよ。
パックン:そうなんです。
吉田:
そしたらおかしくない?今の考え方。
ね、石油とか石炭の方が長持ちするんだからさ。
ウランのが短いんだったら、しかも危険度が高いって言うんだったら、
もう一回考え直したほうがいいんじゃないか、って思うんだけどね。
パックン:
っていうか、あの〜。ま、どうせ乗り換えるなら、
原発事故があってからまだ4年ですよ。
しかもまだ記憶に新しいですよ。
吉田:終わってないんだもの。
パックン:終わってない。片付けできてないし、動いているし。
吉田:
収束がいつになるかもわからない状況でさ、
なんでそんなに前のめりになれるのかが俺にはわからない。
パックン:
そうなんです。
例えば代替エネルギーは、「初期コストが高い」と、結構懸念されますけど、
一回導入したら、それは永遠に使えるものですよ。
永遠に電気料金から取れるものなので、
少しずつ、ま、ちょっと消費者の皆さんの負担になるんですけど、
ちょっと上げて、それを100年200年、1000年規模で返すと見れば、
その初期コストは大したことないと。
吉田:そう思うんだよね。
パックン:
なんか、乗り換える方向が古い原子力発電所から新しいのに乗り換えるんじゃなくて、
もっと代替エネルギーに風力とか水力とかそっちの方に出していったほうがいい。
吉田:
アメリカだって原発はもう切り替えてるんでしょ?
原発じゃないんでしょ?もう。
パックン:減らしてますよね。
吉田:
ね。
それなのになんで日本はさ、「減らそう」どころかまた「どんどんやろう」っていう動きがよくわかんない。
パックン:
その答えは簡単ですけど、
アメリカの場合はフラッキング法で大量の石油がとれるようになったからでもあるんです。
だから代替エネルギーにも力を入れているんですけど、
今は本当に天然ガスとフラッキングによるシェールオイルガスブームのおかげで、
原子力からは卒業できそうです。
吉田:そうだよね。
パックン:
でも、心配は心配ですよ、どっちも。
唯一みんなが「いいね」って言えるのは代替エネルギー
吉田:
そう思うよ。
だって国民全体にアンケートを取ればさ、もう、そうだと思うからね。
パックン:
そうなんですよ。
これにおいても政府はなんか、民意に沿ってじゃなくて、民意に反して動いている
吉田:動いているっていうのが理解できないし。
室:やっぱり海外に売りたいから、ここで動かし続けなきゃいけないっていうんじゃないですか?
吉田:海外で事故があったら日本がいろいろ費用をね、大損害を日本が持つんでしょ?これ。
パックン:え、
吉田:そういう話らしよ。
パックン:そうなんですか?
吉田:そういうふうに伝わってるよ。
パックン:向こうの事故の保険は日本が負担するんですか?
吉田:「日本が」っていうことだよ。
パックン:うっわ〜っ!
吉田:
そんな馬鹿な話し無いと思うけどね。
俺は「待てば廃炉の日和あり」を信じたいね。
関電と日本原電 廃炉を決定・届け出
NHK 2015年3月17日 18時59分
関電と日本原電 廃炉を決定・届け出
関西電力と日本原子力発電は、運転開始から40年以上たつ老朽化した3基の原発の廃炉を17日開いた取締役会で正式に決定し、経済産業大臣に届け出ました。原発事故後に福島第一原子力発電所以外で原発の廃炉が決まるのはこれが初めてとなります。
このうち関西電力は、17日午前に開いた取締役会で福井県にある美浜原発1号機と2号機の廃炉を正式に決定しました。
そして八木誠社長が、福井県庁を訪れて西川知事に対し、廃炉を判断した理由について「安全対策にかかる費用や運転ができる期間などを総合的に判断した結果、廃炉とすることに決めた」と説明しました。
日本原子力発電も、同じく福井県にある敦賀原発1号機の廃炉を17日の取締役会で正式に決定し、濱田康男社長が福井県庁を訪れ、西川知事に報告しました。
両社は、電気事業法に基づき経済産業大臣に廃炉を届け出て、3基の原発は来月27日付けで法的に廃炉となる予定です。
4年前に起きた原発事故のあとに福島第一原発以外で原発の廃炉が決まるのは、これが初めてとなります。
また、▽九州電力は玄海原発1号機を、▽中国電力は島根原発1号機を廃炉にすることを、18日開く取締役会でそれぞれ決めることにしています。
原発を再稼働させる場合には安全対策に多額の費用がかかりますが、各社は、廃炉を決定する5基の原発の発電規模が比較的小さいことから、多額の費用をかけて運転を継続しても経営上の利点は少ないと考えているものとみられます。NHK動画文字起こし
原子力発電の重要な節目となる決定です。
関西電力美浜原発の1号機と2号機。
それに、日本原子力発電の敦賀原発1号機。
運転再開から40年以上が経つ3基の原発の廃炉が正式に決まりました。
老朽化した原発が選別される時代に。
ただその先には不透明な部分もあります。
廃炉が決まった3基の原発がある福井県。
夕方日本原電の濱田康男社長が県庁を訪れ、西川知事に敦賀原発1号機の廃炉を報告しました。
日本原電 濱田社長:
本日、運転停止することを取締役会で決定し、電気事業法に基づく廃止の届け出を行うことにいたしました。
これに対し福井県の西川知事は、
廃炉工程の全体の流れをですね、明確にしていただいて、
えー、地域の理解を深めてほしい。
福井県の美浜町役場には関西電力の副社長が訪れ、
町長に、美浜原発の1号機と2号機の廃炉を伝えました。
関西電力 豊松副社長:
廃止ということにつきましては、私共についても断腸の思いでございます。
美浜町 山口町長:
継続的な雇用の確保は、これはあのー、おーー、最も重要なことでございますんで、
最大限の努力を、おーー、お願い申し上げたい。
- 関連記事
-
- <川内原発を再稼動するな!>口永良部島爆発的噴火〜やっぱり事前予知はできなかった!!
- 愛媛県伊方原子力発電所3号機 原子力規制委員会の審査合格!「使用済み核燃料から取り出したプルトニウムを混ぜたMOX燃料を一部使う」
- 「あなたが石橋信者だからそんなことを言っているだけだよ! (米谷仁の方を見て)もうアウトだよ!」田中俊一原子力規制庁会見(文字起こし)
- <川内原発仮処分>住民側の申し立てを却下した鹿児島地裁の裁判長の名前は”前田郁勝”
- <原子力規制委員長田中発言>事実誤認は田中委員長の方。決定の内容を真摯に受け止めるべきだ
- 高浜原発 「再稼働認めない」仮処分決定
- <大飯に続け!>高浜原発運転差し止め判決日決定&関電と樋口裁判長
- 「40年以上の原発廃炉」その先の不透明な部分 3/17吉田照美 飛べ!サルバドール(文字起こし)
- <女川原子力発電所>信じられない!!点検記録不備がナント4,000件超も確認
- 汚染水を太平洋に流す準備その1〜福島第1原発事故による営業損害の賠償・風評被害営業損害打ち切り〜
- 川内原発再稼働ー原発5km圏に防護服など配備
- <もう騙されない>東京電力記者会見の今・原発再稼働・アンダーコントロール・2号機の謎 おしどり・木野龍逸12/31報道するラジオ(文字起こし)
- <今頃なぜ?>古舘伊知郎さんの2012年311決意表明と長渕剛さんの言葉の動画凍結されました
- <佐賀玄海町>原発再稼動と選挙〜国の将来を、決定を左右する大きな論点〜12/9NEWS23(内容書き出し)
- <住民の質問に対する壇上からの答>川内原子力発電所再稼働 鹿児島県日置市住民説明会10/29(文字起こし)