fc2ブログ
04.09
Thu

カナダ海岸で検出 福島第一原発のセシウムか
NHK 4月7日 11時47分

1_20150409105937b89.png
東京電力福島第一原子力発電所の事故で海に放出されたとみられる放射性物質のセシウム134が、カナダの西海岸で検出されたとアメリカの研究所が発表しました。
2_20150409105937c96.png
アメリカのウッズホール海洋研究所が、6日、発表したところによりますと、太平洋に面したカナダ西部のブリティッシュ・コロンビア州にある町、
3_2015040910593822f.png
ユークレットの海岸で、ことし2月に採取した海水から放射性物質のセシウム134が検出されました。
ウッズホール海洋研究所は、セシウム134は通常、自然界には存在せず、
半減期が2年であることから、過去に行われた核実験などではなく、福島第一原発の事故で海に放出されたものとみられるとしています。
4_20150409105939851.png
これまでアメリカやカナダの沖合の海水からセシウム134は検出されていましたが、海岸で検出されたのは初めてだということです。
今回検出されたセシウム134の濃度は、1立方メートル当たり1.4ベクレルで、研究所は、国際的な基準を大きく下回っていて人の健康に影響を及ぼすおそれはないレベルだとしています。
研究所は、「検出されたセシウム134は極めて微量だが、今後、沿岸のほかの地域でも検出されるとみられ、引き続き注意深く状況を見ていく必要がある」としています。



海は続いているし、津波の漂流物も到着しているのだから、普通に考えて当たり前のことだとは思うけれど、
カナダの海岸にセシウム134があったということは、ストロンチウムもトリチウムも、他の放射性物質もカナダに到達しているということも合わせて想像するのは当たり前のこと。

本来ならば、太平洋を今も汚し続けている日本の責任問題がカナダやアメリカら問われて当然だと思うのだけど、
原子力に関しては、どこの国も黙認しちゃうんですね><。


関連記事

comment 0
コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top