チェルノブイリ原発近くで森林火災
NHK 2015年4月29日 9時16分
史上最悪といわれる原子力発電所の事故が起きた旧ソビエト・ウクライナのチェルノブイリ原発の立ち入り禁止区域で森林が焼ける火事が起き、この影響で森林に残っている放射性物質が周辺に飛散するのではないかという懸念も出ています。
ウクライナのチェルノブイリ原発から半径30キロ以内に設けられた立ち入り禁止区域で28日、森林から火が出て強い風にあおられて次々と燃え広がりました。ウクライナの内務省によりますと、これまでに森林400ヘクタールが焼け、火は原発から20キロの範囲まで迫っているということです。
ウクライナのヤツェニューク首相は地元メディアに対し、200人体制で消火活動に当たっていることを明らかにしたうえで、「1992年以降最も大きな火事だが状況は制御できており、破滅的ではない」と述べました。
ヤツェニューク首相によりますと、これまでのところ周辺の放射線量に変化はないということですが、火事の影響で森林に残っている放射性物質が飛散するのではないかという懸念も出ています。
火事の原因について、アバコフ内相は火元が複数あるとみられることなどから放火の疑いがあるという見方を示しています。
チェルノブイリ原発近くで森林火災
TBSNews 2015年4月29日
チェルノブイリ原発近くで森林火災です。
ウクライナ当局によりますと、86年に爆発事故があったチェルノブイリ原発の近くで、これまでに森林など320ヘクタールが燃えました。
鎮火に向かっていて原発まで被害は及ばないということですが、原発の周囲30キロの立ち入り禁止区域ではいまだに高い放射線を出している場所もあります。
放射性物質の拡散を懸念する声に、ヤツェニュク首相は、これまでのところ、「周辺の放射線量に変化はない」としています。火災については放火の可能性が指摘されています。(29日20:16)
- 関連記事
-
- 東京都の下水処理”汚泥焼却灰”八王子小宮町でヨウ素131検出〜それより高い「検出下限値」の下水処理施設
- <2015年1月~3月>日本全国都道府県水道水蛇口セシウムランキング
- ヨウ素 131 の測定終了はなぜか?「東京23区のゴミ処理 焼却灰等の放射能濃度測定」
- 愕然!今もヨウ素が!!〜福島の下水汚泥&千葉県の水道水
- 小笠原諸島でマグニチュード8.5、震源の深さが…ナント約590km!!!
- ツバメの巣から放射性物質〜21 都道府県中、1 都 12 県の巣から放射性セシウムが検出
- 放射能濃度8,000ベクレル/kg超の廃棄物処分場→千葉市東京湾埋立地の東京電力敷地→ハザードマップで確認
- チェルノブイリ原発近くで森林火災
- 約1年後に800兆ベクレルのセシウム137が北米沿岸に到達…そして20~30年かけて日本沿岸に戻る(青山道夫教授)
- <福島第一原発>タンクに入っている地上の汚染水〜トリチウムの処分方法「薄めて海洋へ放出or地下深くに注入して地下水として」4/13NHKラジオ 後半(文字起こし)
- <除染基準の2000倍>東京豊島区の公園で480μSv/hー東武東上線下板橋駅前ー
- 福島県・30台以上が異常な数値を出したモニタリングポストの謎〜設置企業と契約解除〜
- <福島第一原発>また、高濃度汚染水がK排水路から外洋へ〜対策用のポンプ8台全部停止!
- 台湾の地震と関係ある?日本海側の地域の放射線量がまとめて上昇中!北海道も!!
- 福一のセシウムがカナダの海岸で検出