05.03
Sun
福島第1原発 凍土遮水壁の試験凍結始まる
福島15/04/30 FNNLocal
福島第1原発の建屋周囲の地盤を凍らせて地下水の流入を防ぐ、凍土遮水壁の試験凍結が30日から始まった。
凍土遮水壁は、1号機から4号機の建屋周辺を囲うように凍結管を埋め込み、地盤を凍らせることで、地下水の流入を防ぐもので、汚染水対策の切り札とされている。
東京電力では、30日正午から、山側の18カ所に設置した58本の凍結管の試験凍結を始めたという。
<福島第一原発>汚染水の対策・凍土壁の課題「凍らせるためには不凍液を使って動かさなければならないので、 年間20億と言われるような電気代がかかると言われております」4/13NHKラジオ 前半(文字起こし)
<福島第一原発>
タンクに入っている地上の汚染水〜トリチウムの処分方法
「薄めて海洋へ放出or地下深くに注入して地下水として」4/13NHKラジオ 後半(文字起こし)
- 関連記事
-
- 2015年8月の東京電力福島第一原子力発電所 ダストモニタの警報やk排水路からまた外洋へ汚染水出てたりイロイロ
- 東京電力福島第一原子力発電所 8月だけで3人の作業員が死亡
- 福島第一原発 2号機の配管付近で1000mSvを超える高い放射線量
- <汚染地下水を減らす新計画>東京電力増田尚宏「排水させていただくというのは必要な作業」6/12FNNニュース&東京電力記者会見文字起こし
- <福島第一原発>燃料取り出し今年度はムリ〜工程表を改定!
- 福島第一原発港湾内の放射性物質濃度 過去最高!!!!!
- 5月15日〜1号機建屋カバー解体
- 福島第1原発 凍土遮水壁の試験凍結始まる(福島15/04/30)
- <福島第一原発1号機>格納容器内へ…やっぱりロボットは帰ってこなかった
- <福島第一原発>ALPSの廃液保管容器の上部〜ストロンチウムなど390万ベクレル/リットルのたまり水
- <福島第一原子力発電所>連続して火災発生!!
- <福島第一原発>2号機の原子炉にも核燃料なし
- <福島第一原発>1号機の原子炉に核燃料なし
- <時間経過とともに悪化していく東電のいつもの公表手口>ストロンチウム90など、100ベクレル/L超→8300ベクレル/L・地下に染み込んだ汚染水量が400トン→747トン&東日本大震災四周年安倍会見
- 菅官房長官「港湾外への汚染水の影響は完全にブロックしている 状況はコントロールされている」会見文字起こし
コメント