fc2ブログ
05.30
Sat
ここまで、被曝の影響によって発病するとよくいわれている急性白血病心筋梗塞の全国医療機関の診療実績をみてきた。
甲状腺の悪性腫瘍という項目もあるので、東京電力福島第一原子力発電所の爆発事故による影響が出ているのかどうか?集計してみた。

ここでは、甲状腺の悪性腫瘍として治療を受けた人が、大人なのか子供なのか?はわからない。
また、10件以下の治療件数は表には載っていないので、実際はもっと患者数は多い。


甲状腺の悪性腫瘍
2010年度〜2012年度
http://www.senmon-i.com/dpc/100020.html

2013年度
http://caloo.jp/dpc/code/100020

以下私の作った表は、上記のページのデータを全てコピーして、エクセルに貼り付け、合計を出して作りました。
10件以下の病院は公表されていないなどの理由などから、合計数は実際の診療数よりも少ないはずです。


※年度ごとの集計なので、福島第一原子力発電所が爆発したのは2010年度末の3月になります。
2010年度=2010年4月〜2011年3月(2010年度末に原発事故)
2011年度=2011年4月〜2012年3月
2012年度=2012年4月〜2013年3月
2013年度=2013年4月〜2014年3月
※24時間以内に死亡、診療件数10件未満は数字に含まれていません。


(クリックすると大きく見ることができます↓)
甲状腺の悪性腫瘍


甲状腺の悪性腫瘍データ1

2010年度 2011年度 2012年度 2013年度
福島県 119 → 187 → 199 → 271
栃木県 116 → 218 → 211 → 235
千葉県 260 → 340 → 410 → 352
神奈川県 469 → 664 → 656 → 749
山形県 95 → 128 → 146 → 139
埼玉県 203 → 226 → 306 → 301
群馬県 108 → 124 → 185 → 234
宮城県 248 → 343 → 378 → 399
岩手県 58 → 80 → 106 → 131
茨城県 61 → 115 → 136 → 138
東京都 1833 → 2819 → 2874 → 2884

全国 10816 → 14909 → 15635 → 16023

甲状腺の悪性腫瘍データ2

2010年度 2011年度 2012年度 2013年度
北海道 855 → 1083 → 1151 → 1227
愛知県 525 → 632 → 819 → 949
大阪府 650 → 938 → 1048 → 1039
福岡県 583 → 736 → 629 → 587
沖縄県 82 → 104 → 117 → 103

甲状腺の悪性腫瘍データ31

2010年度 2011年度 2012年度 2013年度
岡山県 232 → 283 → 319 → 300
岐阜県 118 → 192 → 205 → 258
京都府 246 → 385 → 382 → 460
山梨県 57 → 86 → 81 → 88
鹿児島県 145 → 195 → 166 → 184
新潟県 185 → 196 → 190 → 197
静岡県 267 → 342 → 385 → 411
長野県 244 → 382 → 376 → 342
富山県 129 → 165 → 164 → 200
兵庫県 162 → 247 → 331 → 306
和歌山県 79 → 106 → 87 → 92
福井県 126 → 124 → 129 → 135


全ての地域で年々件数が増えている。
その比率はどうなのか?
2011年度、2012年度、2013年度をそれぞれ原発事故以前の2010年度で割ってどのくらい事故前から増えているのか?数字を出してみた。

甲状腺の悪性腫瘍比率1

(2011年/2010年) (2012年/2010年) (2013年/2010年)
福島県 157%  →   167%     →    228%
栃木県 188%  →   182%     →    203%
千葉県 131%  →   158%     →    135%
神奈川県 142%  →   140%    →    160%
山形県 135%  →   154%    →    146%
埼玉県 111%  →   151%     →    148%
群馬県 115%  →   171%     →    217%
宮城県 138%  →   152%     →    161%
岩手県 138%  →   183%     →    226%
茨城県 189%  →   223%     →    226%
東京都 154%  →   157%     →    157%

全国    138%  →   145%     →    148%


全国平均を上回っているところは水色、事故前よりも2倍以上に増えているところはピンクに色分けした。
これを見るとわかるように、関東東北では、ほぼ全ての地域が全国平均を上回っている。
また、福島県、栃木県、群馬県、岩手県、茨城県は事故前の倍以上患者数が増えている。
茨城県は2012年度、2013年度と、2年間にわたって、2倍を超えている。

原発事故での放射能汚染がそれほどでもなかったと思える他の大都市はどうか?


甲状腺の悪性腫瘍比率2

(2011年/2010年) (2012年/2010年) (2013年/2010年)
北海道 127%  →   135%     →    144%
愛知県 120%  →   156%     →    181%
大阪府 144%  →   161%     →    160%
福岡県 126%  →   108%    →    101%
沖縄県 127%  →   143%     →    126%

愛知県と大阪府が全国平均を上回っている。
2013年度は愛知県も大阪府も1.8倍を超える高い数字になった。
北海道、福岡県、沖縄県は一度も全国平均を上回っていない。


適当に抜粋してみた関東東北以外の県
甲状腺の悪性腫瘍比率31

(2011年/2010年) (2012年/2010年) (2013年/2010年)
岡山県 122%  →   138%     →    129%
岐阜県 163%  →   174%    →    219%
京都府 157%  →   155%     →    187%
山梨県 151%  →   142%     →    154%
鹿児島県134%  →  114%     →    127%
新潟県 106%  →   103%     →    106%
静岡県 128%  →   144%     →    154%
長野県 157%  →   154%     →    140%
富山県 128%  →   127%     →    155%
兵庫県 152%  →   204%     →    189%
和歌山県134%  →  110%     →    116%
福井県 98%  →   102%     →    107%


岐阜県と兵庫県が2倍超えの年がある。
岐阜県、京都府は、事故後毎年全国平均を上回っている。
山梨県が全国平均を上回っているのはちょっと私には意外だった。
鹿児島県、新潟県、和歌山県、福井県は全て全国平均以下だった。

甲状腺の悪性腫瘍が日本全体でも、あと少しで1.5倍になるというほど増えている事実は大きいと思った。



平成22年度(2010年度)〜24年度(2012年度)
日本の名医検索サイト専門家ナビ
治療数・手術実績数からみる病院ランキング


平成25年度(2013年度)
全国病院別治療実績・手術件数 Caloo (カルー)

どちらのサイトもデータ元は厚生労働省の公表しているDPC資料 (※注)
治療・手術実績を一般人がわかりやすいようにランキング形式に再集計したもの

(※注)DPC(Diagnosis(診断) Procedure(手順) Combination(組み合わせ))の略。従来の「出来高払い方式」と異なり、傷病に対する治療や手術の有無などを14桁のDPCコードと呼ばれる区分に分類し1日あたりの定額点数を算出、医療費を計算する方式
DPC(診断群分類包括評価制度)対象病院とは、主に大規模な医療機関を対象とした医療費の定額支払い制度を採用している医療機関。全国に1802病院(平成25年度)存在し(準備病院含む)、治療実績・手術件数が公開されている。

このデータの問題点
このデータは保険適用外の治療(自費診療、出産、自賠責、労災など)や一般病棟(DPC対象病棟)以外への入院などは集計対象外。
また、10症例未満は集計対象外となっており未実施(0件)と区別することができません。


それぞれの年度の4月~3月までの退院患者 数

集計対象外としたもの
症例数が10症例未満及び0件のもの
診療録情報の重複提出
レセプトデータの不足
在院日数1日以下
外泊>=在院日数
年齢0歳未満120歳超
入退院年月日の誤り
1日当りの点数が1200点未満
自費のみ、保険と他制度の併用及び臓器提供者等
一般病棟以外のと移動(入院あり)
24時間以内の死亡
特定入院料なしで入院基本料0点以下
治験の実施
移植手術あり
平成24年3月31以前入院の患者
厚生労働大臣が定めるもの
生後7日以内の死亡
DPC該当せず
同日再入院
上記以外に「輸血以外の再掲」は手術数集計の対象外とした。

平成26年度 第5回 診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会
平成25年度第7回診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会
平成24年度第5回診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会
平成23年度第9回診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会






<急性白血病>原発事故前年から4年間の全国医療機関診療実績結果(2010年度〜2013年度)


<心筋梗塞>原発事故前年から4年間の全国医療機関診療実績結果(2010年度〜2013年度)


関連記事
comment 1
コメント
安倍首相、民主党議員の質疑中、席に着いたまま「早く質問しろよ」とやじ
www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/689.html?c19#c19

この安倍晋三は場末のパチンコ屋にたむろしてる店の子飼いのチンピラとおんなじ下品で愚劣なしゃべり方しかできんのだな。

いったいどこの誰がこんな人間の屑っカスを神聖な国会に送り込んだんだ?
清廉高潔で世界じゅうに知られた普通の日本人なら絶対に選挙で投票せずに落選させるよ。

選挙区は山口県か。ということは、山口県民は日本人じゃあなくて、地球上で最低のほんものの恥知らずなんだね(爆笑)

親どもがこんな下品下賤なチンピラを崇めたてまつっているようじゃ山口県の子供らはまともに育つ訳がないよ、かわいそうにね。
通りがけ | 2015.05.30 20:19 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top