07.02
Thu
原発事故訴訟 自殺との因果関係認め東電に2,700万円賠償命令
FNNLocal (福島15/06/30)
夫が自殺したのは、福島第1原発事故による避難が原因として、福島・浪江町の女性などが東京電力を訴えた裁判で、裁判所は、東京電力に、およそ2,700万円の支払いを命じた。
この裁判は、夫(当時67)が自殺したのは、原発事故による避難でうつ病になったことが原因として、浪江町の五十崎 榮子さんなど3人が、東京電力に対し、およそ8,700万円の損害賠償を求めていたもの。
30日の判決で、福島地裁の潮見直之裁判長は、「自殺と原発事故には相当の因果関係がある」として、東京電力に対し、およそ2,700万円の支払いを命じた。
原発事故が自殺の原因と認めた判決は、県内で2例目。
- 関連記事
-
- 川内原発1号機でトラブル
- 川内原発から煙
- 川内原発 噴火しても問題ない
- 放射線医学総合研究所(放医研)いわき出先機関、8月にも開設 放射線防護研究へ
- <川内原発再稼働>結局「過酷事故が起こったら見捨てます」…という内容〜原子力防災及び避難計画について政府交渉6/29(文字起こし)
- <福島県立医大>くも膜下出血で脳死の40代女性臓器提供
- 相次ぐ死亡〜登山中意識を失い…(岩手)
- 原発事故訴訟 自殺との因果関係認め東電に2,700万円賠償命令
- 福島県富岡町
- 福島県警幹部自殺 公務災害認定〜遺族補償年金が支払われる
- オスプレイ事故
- 3<リニア残土問題>「穴を開けて膨大な量の土が出て、持って行き方が場当たり的で、最終責任も考えられていない」〜静岡県最北部の南アルプス 4/13樫田秀樹氏 岩上安身氏インタビュー(文字起こし)
- <福島第一原発>汚染水の対策・凍土壁の課題「凍らせるためには不凍液を使って動かさなければならないので、 年間20億と言われるような電気代がかかると言われております」4/13NHKラジオ 前半(文字起こし)
- <日本政府メディアに圧力>
- <福島第一原発>燃料デブリの取り出し方3工法〜上まで水を張る・下だけに水を入れる
コメント