ほとんど測定されることのない魚介類に含まれるストロンチウムとトリチウムの量です。
東京電力
福島第一原子力発電所周辺の放射性物質の分析結果
魚介類の分析結果
魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所20km圏内海域>
2015年度 第1四半期採取分
2015年 9月 9日 東京電力株式会社
魚介類に含まれるストロンチウムの測定結果

アカエイ (筋肉) 小高区沖合3km付近2015年5月22日
Sr90→0.036Bq/kg(生) セシウム合計→256Bq/kg(生)
マコガレイ(筋肉) 木戸川沖合2km付近 2015年4月13日
Sr90→ 0.46Bq/kg(生) セシウム合計→166Bq/kg(生)
ババガレイ(筋肉) 2F敷地沖合2km付近 2015年4月13日
Sr9→00.64Bq/kg(生) セシウム合計→91Bq/kg(生)
ババガレイ(筋肉) 2F敷地沖合2km付近 2015年6月5日
Sr90→0.54Bq/kg(生) セシウム合計→84Bq/kg(生)
ババガレイ(筋肉) 熊川沖合 4km付近 2015年5月11日
Sr90→0.25Bq/kg (生)セシウム合計→77Bq/kg(生)
※魚全体で測定
魚介類に含まれるトリチウムの測定結果

【魚介類のトリチウム(半減期 約12年)測定結果】 採取場所(地点番号):熊川沖合4km付近
ヒラメ(筋肉) 2015年5月11日
組織自由水型0.11Bq/L 組織自由水型→0.090Bq/kg(生) セシウム合計→7.5Bq/kg(生)
ヒラメ(筋肉) 2015年6月8日
組織自由水型→0.091Bq/L 組織自由水型0.070 Bq/kg(生)ND(0.038)セシウム合計→ NDBq/kg(生)
※組織自由水型トリチウムとは魚の筋肉に含まれる水分に含まれるトリチウムをいい、魚が生息する海水中のトリチウム濃度と比較される。
有機結合型トリチウムとは乾燥させた魚の筋肉に含まれるトリチウムをいい、乾燥させた魚の筋肉を燃焼させたときに発生する水に含まれるトリチウム濃度をあらわす。
熊川沖合4km付近 海水のトリチウム濃度
2015年4月19日 0.11Bq/L
2015年5月10日 0.095Bq/L
2015年6月7日 0.086Bq/L
ーーーー
わざわざBq/kg(生)と記載されています。
(生)と書かれているのは、乾燥させた検体よりも生の方が濃度が低く測定されるからでしょうか?
20km圏内ですが、アカエイ・マコガレイともに100Bq/kg(生)を超えています。
そして「※魚全体で測定」されているにもかかわらずストロンチウム90はしっかりと取り込まれています。
ストロンチウム90はセシウムと違い、体内に取り込むと排出されず骨などの組織に溜まると言われています。
トリチウムに関してはヒラメたった2検体のみの測定!
「組織自由水型トリチウム」は海水の濃度と同じような数字です。海水が汚染されていれば、そこにいる魚は同じ程度にトリチウムを含んでいるということになるのだと考えていいのだと思います。
「有機結合型トリチウム」に関してはNDということですが、
「有機結合型トリチウムとは乾燥させた魚の筋肉に含まれるトリチウムをいい、乾燥させた魚の筋肉を燃焼させたときに発生する水に含まれるトリチウム濃度をあらわす」ということなので、生で測定しても検出されるものなのでしょうか?疑問です??
福島沖の毎日トリチウムをそのまま放出している海に住んでいる魚には、トリチウムは含まれていると思って間違いないですね。
放射性物質に汚染された物質は今後も海に流れることはあっても回収することはできない。
魚介類を食べようと思う時にはそのことを常に頭に入れておいた方がいいと思います。
テレビの報道に惑わされないでね。
私はキャスターやタレントの健康がとても心配です。
無理やり食べさせられちゃってますもんね(>人<;)
東京電力
福島第一原子力発電所周辺の放射性物質の分析結果
魚介類の分析結果
魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所20km圏内海域>
2015年度 第1四半期採取分
2015年 9月 9日 東京電力株式会社
魚介類に含まれるストロンチウムの測定結果

アカエイ (筋肉) 小高区沖合3km付近2015年5月22日
Sr90→0.036Bq/kg(生) セシウム合計→256Bq/kg(生)
マコガレイ(筋肉) 木戸川沖合2km付近 2015年4月13日
Sr90→ 0.46Bq/kg(生) セシウム合計→166Bq/kg(生)
ババガレイ(筋肉) 2F敷地沖合2km付近 2015年4月13日
Sr9→00.64Bq/kg(生) セシウム合計→91Bq/kg(生)
ババガレイ(筋肉) 2F敷地沖合2km付近 2015年6月5日
Sr90→0.54Bq/kg(生) セシウム合計→84Bq/kg(生)
ババガレイ(筋肉) 熊川沖合 4km付近 2015年5月11日
Sr90→0.25Bq/kg (生)セシウム合計→77Bq/kg(生)
※魚全体で測定
魚介類に含まれるトリチウムの測定結果

【魚介類のトリチウム(半減期 約12年)測定結果】 採取場所(地点番号):熊川沖合4km付近
ヒラメ(筋肉) 2015年5月11日
組織自由水型0.11Bq/L 組織自由水型→0.090Bq/kg(生) セシウム合計→7.5Bq/kg(生)
ヒラメ(筋肉) 2015年6月8日
組織自由水型→0.091Bq/L 組織自由水型0.070 Bq/kg(生)ND(0.038)セシウム合計→ NDBq/kg(生)
※組織自由水型トリチウムとは魚の筋肉に含まれる水分に含まれるトリチウムをいい、魚が生息する海水中のトリチウム濃度と比較される。
有機結合型トリチウムとは乾燥させた魚の筋肉に含まれるトリチウムをいい、乾燥させた魚の筋肉を燃焼させたときに発生する水に含まれるトリチウム濃度をあらわす。
熊川沖合4km付近 海水のトリチウム濃度
2015年4月19日 0.11Bq/L
2015年5月10日 0.095Bq/L
2015年6月7日 0.086Bq/L
ーーーー
わざわざBq/kg(生)と記載されています。
(生)と書かれているのは、乾燥させた検体よりも生の方が濃度が低く測定されるからでしょうか?
20km圏内ですが、アカエイ・マコガレイともに100Bq/kg(生)を超えています。
そして「※魚全体で測定」されているにもかかわらずストロンチウム90はしっかりと取り込まれています。
ストロンチウム90はセシウムと違い、体内に取り込むと排出されず骨などの組織に溜まると言われています。
トリチウムに関してはヒラメたった2検体のみの測定!
「組織自由水型トリチウム」は海水の濃度と同じような数字です。海水が汚染されていれば、そこにいる魚は同じ程度にトリチウムを含んでいるということになるのだと考えていいのだと思います。
「有機結合型トリチウム」に関してはNDということですが、
「有機結合型トリチウムとは乾燥させた魚の筋肉に含まれるトリチウムをいい、乾燥させた魚の筋肉を燃焼させたときに発生する水に含まれるトリチウム濃度をあらわす」ということなので、生で測定しても検出されるものなのでしょうか?疑問です??
福島沖の毎日トリチウムをそのまま放出している海に住んでいる魚には、トリチウムは含まれていると思って間違いないですね。
放射性物質に汚染された物質は今後も海に流れることはあっても回収することはできない。
魚介類を食べようと思う時にはそのことを常に頭に入れておいた方がいいと思います。
テレビの報道に惑わされないでね。
私はキャスターやタレントの健康がとても心配です。
無理やり食べさせられちゃってますもんね(>人<;)
- 関連記事
-
- やっぱり東北関東のタケノコは食べちゃダメ!給食で234ベクレル←事故から5年経った今年の話です
- 厚生労働省セシウム検査〜注意する食材〜
- 4「食べて応援」★美味しんぼ「鼻血問題」に答える 雁屋哲氏(文字起こし)
- 福島県沖の試験操業自粛海域を半径10kmまで縮小する案
- <2015年7月~9月>日本全国都道府県水道水蛇口セシウムランキング発表!
- 1「なんで100bq/kgに下げたんだ、500bq/kgで良かったじゃないか」田中原子力規制委員長vs桜井南相馬市長(文字起こし)
- 浪江町酒田地区で原発事故後初めて販売用のコメの収穫
- 福島第一原子力発電所20km圏内海域魚介類のストロンチウム90とトリチウム測定結果2015年9月
- <2015年4月~6月>日本全国都道府県水道水蛇口セシウムランキング
- <東京五輪>パラリンピックの選手村で使う食材に福島県産品!!
- 福島市の米基準値超え195ベクレル/kg
- 福島県のモモに異変〜感染病”せん孔細菌病”〜「人間のがんくらいの重い病気」〜「薬剤散布」追記
- <食品の放射線量>「北関東産は平気で100ベクレルを超えて売っているものが多い。検査体制が不十分なんじゃないかな」小豆川勝見助教5/20「放射能汚染と被ばくをどう考えるか」松戸(文字起こし)
- <台湾の輸入制限>林農水相「科学的根拠なし」は本当か?〜台湾の衛生福利部食品藥物管理署をチェックしてみた
- <福島・いわき沿岸のウニ>試験操業で水揚げされたウニは「貝焼き」で販売される
コメント
>無理やり食べさせられちゃってますもんね
気にしてたらキャスターやタレントやってられないんでしょう。
胆管がんになったタレントやアナウンサー女子でしたっけ?33歳で死亡した女性も現れましたね。
そろそろ彼らも気づくべきですよね。
広瀬隆氏の本が現実に成りだしているんですかねぇ、、?
気にしてたらキャスターやタレントやってられないんでしょう。
胆管がんになったタレントやアナウンサー女子でしたっけ?33歳で死亡した女性も現れましたね。
そろそろ彼らも気づくべきですよね。
広瀬隆氏の本が現実に成りだしているんですかねぇ、、?
武尊43 | 2015.09.28 19:03 | 編集
影響あるのはわかるけど、もう地球上どこ行っても影響ない地域はないけどな。
気にする人は最低でも日本国外脱出したほうがいいぞ?国内どこでも同じだからな。
気にする人は最低でも日本国外脱出したほうがいいぞ?国内どこでも同じだからな。
| 2015.11.03 18:46 | 編集