10.28
Wed
除染で使ったマスクや手袋を投棄 コンビニ店頭のごみ箱に
2015/10/25 16:55 【共同通信】
コンビニのごみ箱から見つかった除染用マスク(手前)=9日、福島県伊達市
東京電力福島第1原発事故に伴う国の除染作業で使用されたマスクや手袋が、福島県内の複数の地域でコンビニなどのごみ箱に捨てられるケースが常態化していることが25日、関係者への取材で分かった。厚生労働省福島労働局は、被ばく対策や汚染廃棄物の扱いを定めた労働安全衛生法に違反する疑いもあるとしている。
共同通信の取材に複数のコンビニや除染業者が、除染が本格化した2012年から投棄が続いていると認めた。
環境省によると、これまで郡山市、田村市、南相馬市、楢葉町から苦情や通報があり、今年3月と8月に業者に改善を指導した。
- 関連記事
-
- <今でも降ってる>定時降下物セシウム都道府県ランキング 2015年10月分
- 封印を解く「『言うな』って言われてるからね。『魚が売れんようになるけん言うな』ということです」映画「X年後2」 OurPlanet(文字起こし)
- 7放射性廃棄物の再生利用「どんどんどんどん高い線量を全国民が強いられる状況」 11/10おしどりマコさん講演・南相馬(文字起こし)
- <東京都足立区>2箇所の公園と区道等除染実施〜原発事故から4年半経った今も濃く残る放射性物質
- 「子供達と国道6号線をお掃除した後の靴カバーは450Bq/kg」11/6原子力規制庁前抗議(文字起こし)
- 5「ヨウ素はもう出ません」田中原子力規制委員長vs桜井南相馬市長(文字起こし)
- フクイチ周辺にだけ発生する“怪しい霧”に“異様な日焼け”が警告するものとは 週プレNews [2015年10月25日]
- 除染で使ったマスクや手袋を投棄 コンビニ店頭のごみ箱に
- 南相馬の葉タバコから182ベクレル検出〜南相馬以外110点のデータを隠す日本たばこ産業〜
- 都心の川残る汚染〜都心部を流れる河川に溜まる放射性セシウム〜10/9東京新聞
- <除染廃棄物流出>飯舘村の除染袋川に流出 240袋→293袋→395袋
- 福島・楢葉町避難指示解除
- 避難区域解除・年間20ミリシーベルト基準〜南相馬市 毎日新聞&東京新聞の記事より
- 復興庁 福島県内外部被曝線量推計の地図
- 東京都の下水処理”汚泥焼却灰”八王子小宮町でヨウ素131検出〜それより高い「検出下限値」の下水処理施設
コメント