低レベル廃棄物搬出 志賀原発
北國新聞社 10月17日(土)2時48分配信
北陸電力は16日、志賀原発から出る低レベル放射性廃棄物を青森県六ケ所村にある日本原燃の埋設センターに向けて搬出した。ドラム缶480本(輸送容器60個)分を船で海上輸送し、18日に青森に到着する予定である。
搬出には石川県、志賀町の職員が立ち会い、輸送容器の数量が事前連絡通りであることなどを確認した。七尾市、羽咋市、中能登町の職員が同行した。
北國新聞社
最終更新:10月17日(土)2時48分
志賀原子力発電所
低レベル放射性廃棄物の輸送について
平成27年10月16日 北陸電力株式会社
本日(10月16日)、志賀原子力発電所の低レベル放射性廃棄物※
を、下記のとおり搬
出しましたので、お知らせいたします。
1.搬出日時 :平成27年10月16日 16時30分(輸送船離岸)
2.輸送品の数量:ドラム缶480本(輸送容器60個)
3.搬出先施設名:日本原燃株式会社 低レベル放射性廃棄物埋設センター
(青森県上北郡六ヶ所村)
なお、搬出にあたっては、石川県および志賀町の立会いを受け、輸送車両の線量当量
率、輸送容器の数量等を確認していただきました。
また、その際、隣接市町が立会いに同行されました。
以 上
志賀原子力発電所
低レベル放射性廃棄物の輸送先到着について
平成27年10月19日 北陸電力株式会社
昨日(10月18日)、志賀原子力発電所の低レベル放射性廃棄物※
が、下記のとおり輸送
先の低レベル放射性廃棄物埋設センターに到着しましたので、お知らせいたします。
1.到着日時 :平成27年10月18日 15時46分
2.輸送品の数量:ドラム缶480本(輸送容器60個)
3.搬出先施設名:日本原燃株式会社 低レベル放射性廃棄物埋設センター
(青森県上北郡六ヶ所村)
今後、日本原燃株式会社において受入れ検査が実施され、埋設処分される予定です。
以 上
※ 低レベル放射性廃棄物
原子力発電所で発生する放射性物質の濃度の低い廃棄物。
(輸送する廃棄物は、発電所で発生した金属やプラスチック、フィルタ類などの固体状
の廃棄物を種類毎に分別し、ドラム缶に収納した後、セメント系充てん材(モルタル)
で固めたもの。)
- 関連記事
-
- 8完 もんじゅ 日本原子力研究開発機構「約束したことが実行できていない。長年染み付いた悪さ処を解消すべく…」11/10おしどりマコさん講演・南相馬(文字起こし)
- <もんじゅ勧告>馳浩文科相「忙しいから」と、田中委員長からの直接受け取りを拒否! 原子力規制委員会松浦総務課長11/12会見(文字起こし)結果どうなったか追記しました
- <大丈夫か?川内原発>モニタリングポストの測定ができない〜初歩的な設計ミス〜1号機に続き2号機もフル稼働
- NHKがやっと認めた「南極の氷は増えていた」〜武田邦彦先生が何年も前からNHK誤報道を指摘〜
- 6「避難計画を作るエネルギー政策に対して今後とも推進しろなんてどうして言えるのか?」田中原子力規制委員長vs桜井南相馬市長(文字起こし)
- 4「イチエフの安全についてはある程度責任を持って確保してまいります」田中原子力規制委員長vs桜井南相馬市長(文字起こし)
- 女川原発外部電源喪失も速やかに地元に連絡せず
- 志賀原発→船→青森県六ケ所村 低レベル廃棄物ドラム缶480本搬出
- MOX燃料で中央構造線の真上にある愛媛県伊方原発3号機再稼働に地元が同意
- 横須賀原子力空母「原子炉の過酷な訓練」に「放射性物質排出」〜追記あり
- <もんじゅ>管理能力が欠落している!ヤバい日本原子力研究開発機構「需要な誤り3000件と800件の不備」
- <伊方原子力発電所>中央構造線活断層で震度5強〜愛媛県伊方町震度4
- <次の原発事故への備え>事故収束作業員の被ばく線量限度100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げます
- 川内原発燃料装填〜住民の命より再稼働優先〜6/29川内原発避難計画に関する政府交渉(一部文字起こし)
- 川内原発7日から核燃料装荷〜1日40本、4日間で157体〜「保安院と変わらない」原子力規制委員会の川内原発審査