八幡浜の住民投票 署名1万1175人分提出
2015年12月08日(火) 愛媛新聞
【写真】市選挙管理委員会の担当者(左)に署名簿を提出する「住民投票を実現する八幡浜市民の会」メンバー=7日午前、八幡浜市役所
四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の再稼働の是非を問う住民投票を求める署名活動を行っていた市民グループ「住民投票を実現する八幡浜市民の会」は7日、市民1万1175人分の署名簿を市選挙管理委員会に提出した。市内有権者の36.3%に当たる。
市民の会は11月3日から12月2日までの1カ月間、署名活動を実施した。市役所で記者会見した市議の石崎久次共同代表は「最低でも超えなければならないと考えていた1万筆は上回れた」と活動を総括。遠藤綾共同代表は「議会や市長には(有権者の)3分の1が住民投票を求めているという結果を受け止めてほしい」と述べた。
- 関連記事
-
- 4「30km県内自治体の了解がとれていないのは違法だ」菅元首相&広瀬隆氏 対談(文字起こし)
- 2「東電と経産省が書いた悪意のシナリオ」菅元首相&広瀬隆氏 対談(文字起こし)
- 1「水素爆発の可能性は全くありません」菅元首相&広瀬隆氏 対談(文字起こし)
- もんじゅでナトリウム漏れ警報
- 高浜原発3号機「燃料集合体下部ノズルと燃料移送コンテナの接触で警報」〜再稼働を認めた林潤裁判長
- <理解できない>中部電力「浜岡原発5号機の原子炉は海水で腐食してるけど大丈夫!使えます!!」
- <伊方原発>海水9.4万リットルお漏らし「閉めていたはずの弁が開いていた」
- 有権者の3分の1以上 四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の再稼働の是非を問う住民投票を求める署名
- 福島第1核燃料容器が強度不足「規格通りでも十分な強度が確保されない可能性」
- 廃炉「ふげん」で水漏れ(福井県敦賀市)
- 高速実験炉「常陽」、審査申請へ(茨城県)
- 国がさらにバックアップ「核燃料サイクルは進める」林幹雄経済産業相
- 8完 もんじゅ 日本原子力研究開発機構「約束したことが実行できていない。長年染み付いた悪さ処を解消すべく…」11/10おしどりマコさん講演・南相馬(文字起こし)
- <もんじゅ勧告>馳浩文科相「忙しいから」と、田中委員長からの直接受け取りを拒否! 原子力規制委員会松浦総務課長11/12会見(文字起こし)結果どうなったか追記しました
- <大丈夫か?川内原発>モニタリングポストの測定ができない〜初歩的な設計ミス〜1号機に続き2号機もフル稼働
コメント