fc2ブログ
06.12
Sun
飯田哲也氏の講演やインタビューを
まだ、きちんと聞いた事がなかった私です・・・
昨夜のLIVEに登場して話して下さった内容に
身震いがしました

いきなり始まった菅降ろしに
漠然と思っていた事がある(政治なんかほとんど知らないのに・・)

浜岡停止を勝手に記者会見で言った
その後自然エネルギー転換についても勝手にコメントした
(菅総理が上の二つの事を根回しせずに独断で勝手に公表したように私は思った)
その後急激に(今日本でそんなことしている場合じゃないのに)不信任案(菅バッシング)が始まった
なにか、(原発に関して)ウラがあるような気がした

政治家はもともと好きじゃないから
誰かを支持した事はないけど
菅さんが首相じゃなくなったら原発推進国家に戻るような漠然とした不安感を持っていた

そんな私の理由もない不安についての答を
昨夜、飯田哲也さんはきっぱりと語ってくれました

内容を書き出しました


6.11脱原発100万人アクション 飯田哲也氏のコメント


岩上:日本で100何箇所デモをやっています
そのうち70か所ぐらいustreamで中継しています
この状態をどう思いますか?

飯田:とにかく国民の世論は今間違いなくエネルギー政策原子力政策を変えろということで一致をしていると思うんですね
で、一方で官邸とか国会とかあるいは霞が関とか永田町は 全く逆向きに動いていて

今本当に古い仕組みに戻るか、国民がエネルギー政策を変えられるか。のホントに今瀬戸際で

浜岡を止めるアレもメルケルに比べれば弱いんですけれども
「止めて下さい」という要請ですから・・・

メルケルは4日後に7基止めたのですけど
ただ、あそこから日本のいわゆる思考停止オヤジどもが作っている、どうしようもない古い人たちが逆ギレし始めて
で、あれからまず、電気が足りないキャンペーンが始まったわけです

4月の下旬には 一瞬小春日和的に東電は「夏は大丈夫だもう計画停電はやらない」と
そういう形で経団連も25%減らしますということで
割と一瞬ゆるい時期があったんですが
アレがあってからいきなり電気が足りないキャンペーンが始まるわけですね

朝日新聞なんかでも夏は7社が足りないとですか
一面トップで、あれはまったく根拠を持たないデマです


ネットを見ている人とテレビと新聞しか見ない人とで情報が180度違っていますけど、
そういう垂れ流しがあって

もともと経産省がエネルギー政策賢人会議というもので
4月下旬から仕込みをして
あれでとにかく、保安院は切り離しても仕方がないけれども
おいたをしたみたいな感じで・・でも見事にスカになった感じなのでこれではイカンということで

今度は国家戦略室、ここは経産省が乗っ取っているAチーム菅さんが直接連れてきたBチーム(民間人)とがあって
これはAチームが完全に仕切っているのですね

仙谷さんはもう民主党政権になった暮れぐらいまでに洗脳が完全に終わっているので
もう、彼は原子力に対してはダメですよね
それから、玄葉さんも洗脳が完全にほぼ終わっていて

菅さんがいない間に、とにかくこの国家戦略室
実は経産省の出島部隊が政治主動を装いながら実は経産省の役人が全部仕切ると
しかも、放射能の5重の壁じゃなくて経産省も5重の壁が作ってあるんですよね
で、なおかつ詳しい事は経産省の総合資源エネルギー調査会と原子力委員会で決めるというふうになっている

この人たちってはっきり言ってまな板の上のコイな訳ですよ
「あんたたちが間違いをやっているわけでしょ」という人たちが
自分たちが全部料理しますからっていうんで、料理人の側に回っていて
7日に会議があって事実上エネルギー環境会議の第一回目に相当するのが開かれて
その秘密の議事録を私は入手したのですが
あのぉ、ほんとに原子力政策ありきで
「もう、すでに、安全対策津波対策終わっています。安全です」というふうに

海江田さんが報告しているんですね
海江田さんが報告するメモは当然経産管理が作っていて
もう、「いっちょ上がり」というふうなのが進んでいるわけです

このエネルギー環境会議で物事を進ませえる中身の食い破りと
上部構造としては例の何故こんなところで不信任案が出るんだというあの不信任案と
しかもそれの根拠になったのは安倍晋三が全くニセ情報で
最初の注入がどうのこうのという話しでしょ

民主党の永田議員でしたか?自殺まで追い込まれた虚偽答弁みたいな事を安倍晋三がやっているわけですから
そんなの本当は追い詰めなければいけないのに
それを追い詰めるメディアはゼロですよね

で、それがいきなり大連立騒ぎになって
しかも候補は野田さんとか
これは完全に財務省の傀儡政権で
増税財務省ライン原子力経産ライン。そしてその間をつなぐのが東電ゾンビスキムで
東電を生かさず殺さずで国民の電気料金を垂れ流しながら
今の独占体制を維持しようという
完全に経産省と財務省の傀儡で動く大連立が今動いているわけですよ

もちろんさんは全然万能ではないし、失敗も数々しているんですが
今ここで変わったら完全に昔に戻ってしまうので

最低限菅さんがいる間に全量買い取り制度の道筋をつくって
もう一つは国民がエネルギー政策を開かれた場で議論して

メルケルがやったようにですね
とにかくマラソン会議でも何でもして
もうひと夏中・・もう50年間違えているんですから7月で結論出すなんて無茶苦茶で
徹底的に半年間でも議論して
国民が納得するエネルギー政策を作るんだと
もう経産省官僚とかが裏舞台でゴチョゴチョやるのはもう辞めさせると

その道筋をさんがちゃんと作ってそれから次の首相にバトンタッチするところまではやらないと

ここは、民主党自民党それから党派の指示とか管さん嫌いだとかあるかもしれませんが
国民のエネルギー政策を作るためのブリッジが出来るのは今菅さんしかいないので
わたしは全然これまで特定の政治家を支持した事はなかったんですが
この瞬間だけは支えないとまずいです
本当にまずいです

岩上:これ、いまものすごくデリケートなところをお話しなさっていて
ちょっと今キョトンとしている方もいらっしゃるかもしれないけど
飯田さんは絶対ご存知、2008年ごろでしたか、経産省の中で

飯田:2004年ですね。核燃料サイクルの話し?

岩上:原発これからもやっていけるかどうかで経産省の中でも割れていた事がある

飯田:2004年ですね

岩上:そうですね。その時ことごとく脱原発派
経産省の中にいた脱原発派をバタバタと潰していった動きをした方がいた

飯田:はい

岩上:その方が今内閣の官房参与の中にいらっしゃる

飯田:はい

岩上:いらっしゃいますよね。望月さん。
その方が書いている絵がある
この人を切れるかどうか・・・その勝負がかかっているんですよね
間違いなく菅さんが今の事をできるかどうかという事は、
そういう人を切り捨てる事が出来るかどうかにかかっているわけですよね

飯田:まぁ、それもそうですけし
民主党の政治主導で完璧に間違ってきたのは
ミイラ取りがミイラになった事をそのまま認めているわけですよ

本来の政治主導は首相、菅さんが海江田さんに
今朝の新聞では事故庁を経産省におこうとした画策があったというのを菅さんが止めたという話があったでしょ
本来だったらそんなふうに役人が暴走する事を海江田さんに「止めろ」と言って指示しなければいけないし
それが出来ない海江田さんは出来なかったら更迭しなければいけないんですよ
それが本当の政治主導でしてね

日本はとにかく妖怪のように官僚が飛び回っていて
本当に自分たちの圏域を守るために今回の事故に関して
全く「へ」とも思っていないですよね


この、財務省も経産省も・・・
彼らがまさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)のように動き回る状況をどう抑え込めるか
国民の声が燃え上がるしかないんですよね

それが無いとエネルギー環境会議で財務省と経産省が思ったとおりのエネルギー政策になり
大連立で傀儡政権が出来て傀儡官僚政権が出来ると・・・
それはまず国民の世論が盛り上がって何とか阻止をするしかないと思いますね

・・・飯田さんの時間切れに関するトーク(略)・・・・

岩上:たぶんですね
みんなキョトーンとしています
このキョトンとした嫌な感じだけ覚えておいて下さい
この後の詳しい解説は後日もう一回、飯田さんお時間作って下さい

飯田:はい、もうその時事が終わっていたらまずいですけどね

本当に今瀬戸際ですね
このまま何も約束させずに菅さんを沈没させたら
もう官僚傀儡政権が出来るので
そんなに菅さんの政権が長生きするとは思いませんけども
政権にいる間に国民のための何かのブリッジをしっかり約束してもらって次にバトンしてもらうと
それをやってもらうのが今の菅さんの仕事だと思います

岩上:仙石さんが政権じゃダメだと

飯田:仙石さんはもうちょっと・・・どうしちゃったんだろうと・・・いうほど
これは最初の政権とった12月の原発輸出にのめりこんだ時から
国民を売って原子力村に身を売ったということですね

岩上:新経済成長政略の中心ってそこでしたものね
原発の輸出

飯田:原発進出で成長なんてできるわけないのに狂ってますよ
あれはただの東芝に儲けさせるためだけの物であってですね
あんなものを作るなんて事は完全に亡国の政権だということですね

岩上:東芝、日立というのは儲けようととして

飯田:あのね、日立はね、日立と三菱は提携しているだけだけど
東芝は6000億円突っ込んでるからそれを取り戻さなければいけないのですよ
東芝は力の入り方が違うんですよね
だから、巨悪は東芝です

岩上:なるほど

飯田:はい

岩上:ということで、東芝の皆さんちょっと首洗って待っていて欲しい・・・
この話し、ちょっと続きお願いしますね
終わっていない事を祈りますし

飯田:そうですねまだまだ続く事を



報道されない菅総理のコメント「総理・有識者オープン懇談会」6/12(書き出し)

こちらもご覧ください。
関連記事

comment 33 trackback 3
トラックバックURL
http://kiikochan.blog136.fc2.com/tb.php/460-fc45f133
トラックバック
汚染水浄化システム、本格稼動して数時間でストップ・・・先が見えてきたかと思ったのもつかの間、の今朝のニュースでした。 で、仕事から帰宅しても、やっぱり止まったまま・・・ 現地で命掛けて頑張っている皆様、頼みます! 仲間のつぶやきからの転載 blog みんな楽…
喜んだり肩落としたり | 戯言 | 2011.06.18 20:33
我が国の総理大臣である、菅直人という方へ、ここのところ毎日野党議員は勿論、与党内からも、 「菅総理こそが『復興』の妨げである」 「被災地の復興のために一日も早くお辞めいただきたい」 の大合唱。まあ、日替わりならぬ1年で交代が相場の日本の首相の任期末期にはあり
[ドイツ人][原発事故 原発問題]*「脱原発」のためには、ここは一つ、菅直人総理大臣に続投してもらうしか・・・ | 碧(あお)い日記 | 2011.06.21 20:52
今の政治のごたごたの真相がようやく理解できました。 黒幕は財務省と経産省だったのです。 財務省は増税、経産省は原子力推進。 既成の利権を守る為に必死で傀儡政権を作ろうとして大連立構想。 ...
黒幕は財務省と経産省だった | 原発問題 | 2011.06.25 11:08
コメント
やっと日本も人々が人任せにせず、行動に移すときがきて喜んでいます。私はオーストラリアに住んでいますが、ここでは国民の力はとっても大きいです。
一人ひとりが(特に若者たちが)この国だけの事ではなく、世界の一グループとして行動を起こしています。もちろんこの国でもまだまだ古い考えが残っていますが、それも時間の問題だと思います。
人が自分たちの権力や金に食い下がっている時代はもう終わりました。
人類、自然界、そしてこの地球を子孫の方々に残すためにも、目を覚ます時が今です。!
日本の国民全員で、ACTION を起して自分たちの幸せを勝ち取りましょう!!!
Chucky | 2011.06.14 10:58 | 編集
いつもたくさんの情報ありがとうございます。
3月11日から人生が変わった一人です。
今回の飯田さんの発言の書きおこし、拡散してもよいでしょうか。
できるだけたくさんの人にぜひ読んでもらいたい内容です。
雪奈 | 2011.06.14 20:38 | 編集
はじめまして!

私の周りも同じ事感じていました。
独断だろうがなんだろうが、エネルギーシフトを言った首相は始めてです。
大事にしたい。

弓夏 | 2011.06.15 10:51 | 編集
なぜこうもきっぱりと「安全」と思い込む人と、そうでない人が分け隔てられているのか。「安全」とい言い続ける人の目には福島の不安も怒りも見えてないようだ。これほどひどい放置を許す政府も学校も信じられない。日本の教育そのものに意味を見失ってしまった。
エネルギーシフトを望む人々で新しい国、学校を作れたらいいのに。
やんぴょんママ | 2011.06.15 18:08 | 編集
緊急災害用予算を0って言ってたやつが、代替エネルギーを!なんて言ったって、
「あ、やば!災害起きちゃった!予算無いやww新しいエネルギーにシフトしていこう!とかいえば一部から支持もらえるかなwww」って感じだろ?
大体、電力どうするの?太陽光パネル、地熱発電、風力発電。こんなところって言われてるけどどれも数年では無理な話。原発停止したら、日本は潰れますよ。工場や社会でどれほどの電力を使われてるのか。
電力足りない→日本の経済力低下→デフレ、GDPどんどん低下→別の発電施設に組んだ予算がでかすぎる!!!→途中で他国に借金→返せない→出生率低下→日本やばい→やっぱ原発の方が安定してたな・・・→くそ!あの時の民主党め・・・
いつかこんな日が来るんじゃないでしょうか。

確かに原発は危険をはらんでるさ。
けど今回最も悪いのは、菅直人の無能さでしょ。対応の悪さでしょ?
「災害対策用予算無しだし、義捐金ってどうやって配るの?ヤベミスった!責任転嫁しよう!!」

それを原発を悪とすり替えてるのがメディアやこういった人たち。
代替エネルギーを作る技術力、時間、予算。
言うからには案を出して下さいね。
| 2011.06.16 09:23 | 編集
うわーこっちがうすうす感じてたことを言葉にされてしまったというか
野田さん急浮上とか辻褄が合いすぎでびっくり
| 2011.06.16 09:38 | 編集
はじめまして。
情報ありがとうございます。
この全文を当ブログに転載させていただきました。
事後報告となりますがお許しください。
これからも良質情報よろしくお願いいたします。
kokuzo | 2011.06.16 11:07 | 編集
貴重な情報をありがとうございました。
こちらのブログを拡散させて
いただきたいと思います。
  
 
buyon | 2011.06.16 11:18 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2011.06.16 11:23 | 編集
うすうす感じていたことをまとめてくださったような・・・。
確信が持てました。
拡散させていただきます。
kagami | 2011.06.16 13:27 | 編集
「5年後10年後こどもたちが健やかに育つ会」大磯支部の
工藤と申します。

管さん事情、
孫崎享さんのツイートでざっくりと追っていましたが、
この記事は目からうろこです。

ぜひブログで紹介させて頂きたいのですが、
許可いただけますか。
みよう | 2011.06.16 20:42 | 編集
情報をありがとうございます。
311以来、人生感・世界観が全く変わってしまった1人です。
私の周りも全くといって危機感がなく、私が熱く語ると、変人扱いされます。いまだに私が話し出すと、またか・・・の空気が流れます。
…もうあきらめました。
今は何が出来るか、考え中です。
デモ・署名・情報拡散。位しか思いつきません。すみません。

本当に何が出来るのでしょうか? 
有効な方法があれば教えてください。
yuu | 2011.06.16 20:51 | 編集
一人でも多くの方に真実を知っていただきたいと思っています
もしもこの記事がお役にたてるのでしたらいくらでもコピペしたいただいて結構です
ありがとうございます。
ki-ko | 2011.06.16 21:35 | 編集
貴重な情報を有難うございます。

脱原発推進!!
すこしでも多くの人に真実を知らせましょう。
転載させてください。

よろしくお願いします。
森 兼隆 | 2011.06.16 22:28 | 編集
私には民主党特に菅の熱烈な支持者が擁護してるだけにしか
感じませんでした。
私は完全に原発反対です。自然エネルギー大賛成です。
でも、菅の発言はしっかりとした信念があって言った事ではなく
とっさの思いつきだとしか思えません。
あんな思考停止した首相にこの国を任せていたら、いつまで
たっても復興しませんよ。
親戚や友人が東北に多いので、義援金が何故スムーズに被災者
に届かないのか憤ってます。
永田さんのことを引き合いに出した時点で熱烈な民主党支持者だと
感じ、良いことを伝えていても冷めてしまいました。
マスコミの偏りや垂れ流しというところには共感します。
人の意見に流されず、自分の判断力をつけましょうね。
長々とすみませんでした。
批判しましたが大変参考になりました。
rosemarymama | 2011.06.16 22:43 | 編集
鳩山にしろ管にしろ、グランド・デザインを示したっていう点でもっと評価されても良いはずですよね。原発推進を言う人たちの中には「リアリスト」と称される人が多いように感じますが、「リアリスト」な彼等がなぜ津波と地震のリスクがフランスとは比べ物にならない日本の原発を「安全」だと言い切れるのか不思議で仕方ありません。
今年や来年に全原発を廃止するのはそりゃ無理でしょうけど、もっと長いスパンで見て、徐々に原発依存度を減らしていくのは充分「現実的」だと思います。お膝元の日本よりも欧州の方が真剣に原発見直しをしてるのは本当に皮肉です。具体策なんてのはグランド・デザインに沿ってつくるものだと思うんですよ。そうじゃなきゃデカい事、新しいことなんて絶対出来ないですから。
| 2011.06.16 22:44 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2011.06.17 00:16 | 編集
名前、タイトル、三回書きます。
私は菅さんを支持します。
菅さん支持します | 2011.06.17 02:51 | 編集
貴重な文字起こしありがとうございます。
Twitterからたどり着きました。

原発を作ることにどんなメリットがあったとしても
(本当はない事は、すでに露呈していますが)
脱原発を言えるのは世界唯一の原爆被爆国である日本しかないはず、と思います。
すでにドイツなどヨーロッパに出遅れてしまってますが…。
過去に学べず(そんな声も抹殺されてきた)
ここまで原発が乱立してしまったこと、
悔やんでも悔やみきれない。
今ここで私たちの声でNOが言えなければ
本当に日本の未来は無くなってしまう。

自然エネルギー促進と共に、原発廃止もしっかりと声を出して行きたいです。
yuki8hana | 2011.06.17 06:11 | 編集
はじめまして。ツイッターからきました。

私も漠然とした怖さを・・ずっと持っていました。

3月11日以降、その怖さが増す一方でしたが、
黒い人達の正体が分かってきただけでも、
大きな進展なんじゃないかと、今は思っています。

再生可能エネルギー促進法案を、
なんとしても通すという菅総理の行動が、
原子力村の分厚く・・どす黒い人達に潰されませんようにと・・
祈らずにはいられません。

選択肢を育てるという菅総理を支持します。
asanuno83 | 2011.06.17 08:22 | 編集
Twitterからたどりつきました。
この期に及んで、まだこんなことが、画策されているなんて…
こちらのブログを拡散させていただきます。
kisaragikun | 2011.06.18 13:59 | 編集
Twitterから来ましたが、勉強になりました。
国民の声はどうすれば腐った官僚達に届くのかと日々、悶々としています。
どれだけネット上で声をあげても、素知らぬ顔で電力不足キャンペーンは進み、テレビしか見ない人達は『電気足りないのは困るわね~』と原発を容認し、20ミリシーベルトというとんでもない基準値を信じて危険な食べ物を『安全!』と口にする…。
みつこ | 2011.06.18 22:49 | 編集
勉強になりました
菅さんを応援したいと思いました
拡散させていただきます

ありがとうございました!
| 2011.06.19 21:22 | 編集
どうしたら官僚達の暴走が止められるのか…
自分の無力さが情けないです。

とりあえず、東芝・日立・三菱製品はもう買わない!!!!
ナンシー | 2011.06.20 13:32 | 編集
エネシフの会でひさしぶりに菅総理への拍手の放映をみました。このような投稿は見る目的を持った人しかよみません。一般大衆的に目に入るかたちで菅さん支援が多くなれば菅おろしの人達も弱くなるでしょう。後援会に菅さんのよさを書いてデモはとお尋ねしました。どなたか集めて下さいませんか。
清水律子 | 2011.06.20 19:32 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2011.06.21 11:23 | 編集
日本の現状に対する違和感、なんとなく理解できました。ありがとうございました。
私もぜひ拡散させてくたさい。
am | 2011.06.23 23:32 | 編集
いつも拝見させて頂いてます。ありがとうございます。

こんなイベントもあるようですよ。脱原発うちわ~^^b

http://d.hatena.ne.jp/uchiwa10/20110630/1309453755
r n a o | 2011.07.08 11:27 | 編集
こんな記事もあります


放射線防護協会
Dr. セバスティアン・プフルークバイル
2011年11月27日 ベルリンにて

報道発表

放射線防護協会:

放射線防護の原則は福島の原子炉災害の後も軽んじられてはならない。

放射線防護協会は問う:

住民は、核エネルギー利用の結果として出る死者や病人を何人容認する
つもりだろうか?

放射線防護においては、特定の措置を取らないで済ませたいが為に、あら
ゆる種類の汚染された食品やゴミを汚染されていないものと混ぜて「安全
である」として通用させることを禁止する国際的な合意があります。日本
の官庁は現時点において、食品の範囲、また地震と津波の被災地から出た
瓦礫の範囲で、この希釈禁止に抵触しています。ドイツ放射線防護協会は、
この「希釈政策」を停止するよう、緊急に勧告するものであります。さも
なければ、日本の全国民が、忍び足で迫ってくる汚染という形で、第二の
フクシマに晒されることになるでしょう。空間的に明確な境界を定め、き
ちんと作られ監視された廃棄物置き場を作らないと、防護は難しくなりま
す。「混ぜて薄めた」 食品についてもそれは同じことが言えます。現在の
まま汚染された物や食品を取り扱っていくと、国民の健康に害を及ぼすこ
とになるでしょう。

焼却や灰の海岸の埋め立てなどへの利用により、汚染物は日本の全県へ流
通され始めていますが、放射線防護の観点からすれば、これは惨禍であり
ます。そうすることにより、ごみ焼却施設の煙突から、あるいは海に廃棄
された汚染灰から、材料に含まれている放射性核種は順当に環境へと運び
出されてしまいます。放射線防護協会は、この点に関する計画を中止する
ことを、早急に勧告します。

チェルノブイリ以降、ドイツでは数々の調査によって、胎児や幼児が放射
線に対し、これまで考えられていた以上に大変感受性が強い、という事が
示されています。チェルノブイリ以降のヨーロッパでは、乳児死亡率、先
天的奇形、女児の死産の領域で大変重要な変化が起こっています。つまり、
低~中程度の線量で何十万人もの幼児が影響を受けているのです。ドイツ
の原子力発電所周辺に住む幼児たちの癌・白血病の検査も、ほんの少しの
線量増加でさえ、子供たちの健康にダメージを与えることを強く示してい
ます。放射線防護協会は、少なくとも汚染地の妊婦や子供の居る家庭を、
これまでの場合よりももっと遠くへ移住できるよう支援することを、早急
に勧告します。協会と しては、子供たちに20ミリシーベルト(年間)まで
の線量を認めることを、悲劇的で間違った決定だと見ています。

日本で現在通用している食物中の放射線核種の暫定規制値は、商業や農業
の損失を保護するものですが、しかし国民の放射線被害については保護し
てくれないのです。この閾値は、著しい数の死に至る癌疾患、あるいは死
には至らない癌疾患が増え、その他にも多種多様な健康被害が起こるのを
日本政府が受容していることを示している、と放射線防護協会は声を大に
して指摘したい。いかなる政府もこのようなやり方で、国民の健康を踏み
にじってはならないのです。

放射線防護協会は、核エネルギー使用の利点と引き換えに、社会がどれほ
どの数の死者や病人を許容するつもりがあるのかと言うことについて、全
国民の間で公の議論が不可欠と考えています。この論議は、日本だけに必
要なものではありません。それ以外の原子力ロビーと政治の世界でも、そ
の議論はこれまで阻止されてきたのです。

放射線防護協会は、日本の市民の皆さんに懇望します。できる限りの専門
知識を早急に身につけてください。皆さん、どうか食品の暫定規制値を大
幅に下げるよう、そして食品検査を徹底させるように要求してください。
既に日本の多くの都市に組織されている独立した検査機関を支援してくだ
さい。

放射線防護協会は、日本の科学者たちに懇望します。どうか日本の市民の
側に立ってください。そして、放射線とは何か、それがどんなダメージ引
き起こすかを、市民の皆さんに説明してください。

放射線防護協会
会長 Dr. セバスティアン・プフルークバイル

「Eisbergの日記」より
http://d.hatena.ne.jp/eisberg/20111130/1322642242
rnao | 2011.12.07 18:46 | 編集
今やすっかり官僚傀儡政権になりましたね。
あの時の菅降ろしはなんだったんでしょう。
ぼのぼ | 2012.03.20 23:07 | 編集
飯田哲也氏は根拠のあやふやな発言の多い方なので、この人の発言をそのまま受けとるのは脱原発についてマイナスだと思うんですが…
環境ビジネスをやってる方だし、一歩引いて聞いてみたほうがいいと思います。
名無しさん@ニュース2ちゃん | 2012.06.19 22:59 | 編集
考えることを止めた市民は意図も簡単にメディアや教授、国に騙される
| 2012.07.24 19:13 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2012.10.10 18:41 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top