fc2ブログ
05.02
Mon

原子力規制委員会の3ヶ月ごとの水道水蛇口の放射性物質検査結果において兵庫県神戸市の水道水にヨウ素131が含まれていました。
神戸市の水道水からヨウ素131が!!!水道水蛇口放射性物質ランキングは東京都が初のNo1に!!2016年1〜3月原子力規制委員会蛇口水ランキング発表
水道水28年1月から3月

なぜ?こんなことになったのか?
神戸市を見に行ってきました。

神戸市
赤線を引きましたが、最終更新日2014年4月1日で「放射性物質は現在に至るまで検出されていません。」と書かれています。

原子力規制委員会が上水(蛇口水)のモニタリングを公表したのは平成28年(2016年)04月28日
神戸市のホームページは2年前のままで更新されないのでしょうか?
 
平成27年度 放射性物質の毎月検査結果より
平成28年3月(PDF形式:50KB)
平成28年3月

平成28年2月(PDF形式:91KB)
平成28年2月

平成28年1月(PDF形式:88KB)
平成28年1月

平成28年1月〜3月浄水場 や量水池、配水池 、受水点などでは「放射性ヨウ素-131 も測定しており、すべての地点で不検出」となっています。
不検出とは「放射性ヨウ素-131 が「検出限界値1Bq/kg未満である

1Bq/kg未満

今回水道水蛇口から検出されたヨウ素131は0.00045Bq/kgなので1Bq/kg未満
(蛇口から毎日一定量の水道水を採取し、水分を蒸発濃縮させ3か月分まとめて分析)
1Bq/kg未満の新鮮な放射性ヨウ素がたまたま検出されたのか?
それとも水分を蒸発させて濃縮させたから検出されたのか?
浄水場 や量水池などには入っていないが、そこから蛇口へ行く過程の部分でヨウ素131が入ってしまったのか?





「水道水中の放射性物質のモニタリングを行っており、神戸市内では兵庫区にある兵庫県健康科学研究センターで測定しています」と書いてあるので、
兵庫県健康科学研究センターを見に行ってみました。

が…、行ってみたけれど、検査結果など詳しい情報を見つけることができませんでした。

みんなが体内に入れる水道水から放射性ヨウ素が検出されたというところが問題だと思います。
しかもその調べ方は3ヶ月分まとめて測定(放射性ヨウ素の半減期は8日間)という、90日間分をためて測定しているということ。もともとどれだけ入っていたのか?
そしてどのような理由でどこから入ったのか?
神戸市の水道水からヨウ素131が検出されたことに関して、神戸市と原子力規制委員会は原因をきちんと調べて報告するべきだと思います。





関連記事

comment 2
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2016.05.02 13:38 | 編集
日本人は騒ぎすぎです
ロベルト | 2016.05.04 13:37 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top