
https://youtu.be/N7WAonTEFS0?t=24m1s
8000ベクレル/kgと似たような関連の話なんですけど、みなさんご存知だと思うんですけれども、原発事故があった後、一般公衆の年間被曝線量が1mSv/年から20mSv/年で帰還政策が始まりました。
この間福島県の農水連の方々が政府交渉に来られていてそれを取材していたんですね。
で、そのときの国側の説明が、「1mSv/年というのは事故前の話で、それで20mSv/年というのは現存被曝でどうこう」という、いつもの話をされるんですよ。
「じゃあ電離則(電離放射線障害防止規則)、もともと事業者、原子力の事業者の方々が従わなければいけない電離則では20mSv/年の人々はきちんと管理していると、自分たちは誰が管理してくれるんだ?」といった話がありました。
しかし「電離則は事業者と労働者、労働者を守るものであって、一般公衆は関係ない」って言ったんですね。
恐ろしい話なんですけど。
その後、別の農家の方が質問しました。
「農業は自営業だけではない、法人もあるんだ」と。
じゃあ、「法人で農家をやっている事業者は労働者のために電離放射線障害防止規則に従わないといけないのか」
「電離検診を3ヶ月ごとにしなければいけないのか?」と、そういう質問をしました。
そうすると、農水省や規制庁の方々は「その質問は後ほど回答します」ということで、回答は出来なかったんですね。
農家の方はガラスバッチを持っているからとかいろいろ言われたんですけれども、
なので、原発事故の後いろいろな基準がすごく緩んでいて、しかしそれはその根拠について、そして事故前の法律との整合性というのは、本当に取れていない状況です。
いろんなところを取材しているんですけど、あと、人と仲良くなるのが得意なので、原子力推進課とか、あちこち取材に行って、IAEAとかOECD/NEAとか国際シンポジウムとかいろいろな学会とかに行って仲良くなるのが得意なんですけど。
そこでちょっとわたし、2012年にびっくりすることを聞きました。

それがちょっと関連があるのでお話をしておきたいんですけど、
それは、このシンポジウムの意味は、原発事故が起こるまでは原発は事故が起こらないということで整備してきたけれども、福島で原発事故が起こった後、「原発事故が起こっても大丈夫だ」というふうに変えていくと。
「そのために福島県の人たちが自分の手で除染をして、そして住み続けるということを選択することが重要だ」と。
そしてそれを世界に発信することが重要なんだ。それをふまえて記事を書いてね。というふうになんかちょっと違う要望が出たんですけど。
OECD/NEA(経済協力開発機構/原子力機関)の2012年のシンポジウムで言われました。

わたしはその話にびっくりして、彼一人が国立の研究者の方だったんですけど、いっていたのかどうかいろいろあちこちの学会で裏を取って仲良くなりました。
そうすると、複数の研究者の方が、広島と長崎に原爆が落ちた日本が原発事故の後住民が自分たちの手で除染をして住み続けるという、原発事故が起こっても大丈夫だというのを世界に発信することは、今後の原子力を世界で推進していくときにとても重要だということを、わたしは言われました。
いま、この再生利用の基準が8000ベクレル/kgに緩んでいくというのは、本当にわたしは重要な問題だと思っているんです。
私たちが許してしまえば今後世界に対して加害者になっていくと思っています。
以上です。
1.環境省「8000ベクレル/kg以下の除染土を全国の公共事業で再利用する」について(文字起こし)満田さん〜おしどりマコケン
2.環境省・除染汚染土再利用「いかに安全に」ではなく「いかに国民に受け入れさせるか」 おしどりマコさん(文字起こし)
2016年5月2日 UPLAN
「8000ベクレル/kg以下の除染土の公共事業への再利用」方針をめぐる院内集会と政府交渉
【FoEJapan】
環境省は、3月30日、東京電力福島第1原発事故後の除染で出た汚染土に関し、8,000ベクレル/kg以下の汚染土を、全国の公共事業で利用できる方針を決定しました。
この問題をめぐり、集会と抗議署名の提出、政府交渉を予定しています。
ずっと取材を続けてきた、おしどりマコさんもお話し予定です。
ぜひ、お誘いあわせの上、ご参加ください。
内容:
集会
…今回の「8000ベクレル以下の除染土を再利用」という環境方針の内容と問題点について
共有します。
お話/おしどりマコさん(予定)
署名提出
政府交渉(調整中)
8000ベクレル!?放射能汚染土再利用方針は止められるのか
FukurouFoeTV
- 関連記事
-
- 3.環境省・除染汚染土再利用「福島県の人たちが自分の手で除染をして、住み続けることが重要だ」おしどりマコさん(文字起こし)
- 山本太郎「民主党に対していろんな言いたいこと山ほどあるけど民主党のほうがマシだった」12/12菅直人応援演説(文字起こし)
- よくよく考えて欲しいよね。 物事を判断するのに「世間に通用していることが正しい」なんて思わないで、 自分の目で、そういう職業とか、生き方とか、 そういうことも自分の頭の中で、心の中で判断して、 良し悪しは自分で決めなさい、ということを言いたいよね。7/14菅原文太インタビュー(文字起こし)
- 宝田明「間違った選択をしないよう、国民は選挙を通じて、戦争をしようとする人ではなく、そうでない方向の人を選ぶべき」&[わたしの戦争体験]俳優宝田明(文字起こし)
- 安倍サンタ「ベリー クルシメマス」←選挙に行こう!
- 寅さんの映画と同じように、朝鮮人を消したように、福島を消そうとしているわけです。辛淑玉さん11/22(文字起こし)
- 菅原文太「これが最も大事です。絶対に戦争をしないこと!」11/1沖縄(文字起こし)
- 吉永小百合「これほど地震の多い国で原子力の発電というのは止めて欲しい。もうサヨナラ原発にして欲しい」・岸恵子「私だって原発なんて無い方がいいと思います」7/7日本記者クラブ会見動画&文字起こし
- 吉原毅氏「“日本を取り戻す”どころか“日本を失っている”と思います」6/1官邸前・国会前☆大抗議(文字起こし)
- 映像:飯舘村・南相馬のいま / 音声:井戸川克隆元双葉町長4/11(文字起こし)
- <ドイツ・ベラルーシ報告>ドイツと日本の市民の違い「知りたがりの怒りんぼうにならなくちゃ」3/22おしどりマコケン(内容書き出し)
- 「今回ヨーロッパに来て大変驚いた事は、 ヨーロッパのみなさんが日本を“民主主義の自由の国だ”と思われている事です」おしどりマコさん3/6フランクフルト(文字起こし)
- 「被ばく労働というのは、そういうある割合で死ぬのを前提とした労働なんです」なすびさん3/15さようなら原発 (文字起こし)
- かつて日本政府は「逃げるな。焼夷弾は手袋で掴める」今どうですか?「低線量は危なくない」鎌田慧氏3/15さようなら原発 (文字起こし)
- 「国会の中継なんかを見ていますと『私が責任者だ』腹でも切るっていうんでしょうか!?」秋山豊寛氏3/15さようなら原発 (文字起こし)
コメント
何千ベクレルもの危険物質の除染をなぜ被害者がしなければならないのでしょうか?加害者の東電がするに決まってるでしょう。こんな無法がなぜまかり通るのか?日本って不思議な国ですね。
それと汚染土の再生利用ですって。毒物の放射能まみれの土は東電が持ち帰って自分の庭土にでも再生利用しなさいよ。
それと汚染土の再生利用ですって。毒物の放射能まみれの土は東電が持ち帰って自分の庭土にでも再生利用しなさいよ。
木庭丈 | 2016.05.11 13:09 | 編集
いつもありがとうございます。
内容とは関係ないけど…
こないだ初めて、ある講演会の文字おこしのお手伝いやってみました。
担当箇所はたった10分。なのにめっちゃタイヘンやった。めっちゃ時間かかった。
きーこさんすげーーー!と思いました。
もうなおさらリスペクトです。
ほんとにありがとうございます!
内容とは関係ないけど…
こないだ初めて、ある講演会の文字おこしのお手伝いやってみました。
担当箇所はたった10分。なのにめっちゃタイヘンやった。めっちゃ時間かかった。
きーこさんすげーーー!と思いました。
もうなおさらリスペクトです。
ほんとにありがとうございます!
すー | 2016.05.12 15:46 | 編集
推進派とその下僕である官僚は言葉を変えてでも維持していくことのみしか考えていないことが、ハッキリしたな。
こういう話は東京新聞や赤旗などでも出てこない。
矢張り権力を持つ者はどんな組織でも、核というものを手放す気がないんだよな。そこにはイデオロギーは関係ないみたいだ。
だとすると福島の爺さんが云った「汚した責任は自民党にある。だから自民党に責任を取らせる為に投票するんだ。」という発言も、若しかしたら正当性が有るのかもしれない。
イヤイヤ、やはりダメだ。自民党政権が続く限りはもっと隠蔽と欺瞞が続くだけだ。だとしても、じゃあ共産党政権になったらどうなのか?一つだけあるのは核発電が稼働しなくなるだけ。汚れたフクシマへの対応は違いがないのだろう。
誰が政治をやっても福島や汚染地全体の現状に変化は起きないだろうなァ、、。
だって被害を減らす方法がないんだから、、。8000も自分達で移染して暮らし続けるというのも、誰がやっても同じ結論になってしまうだろう。
結論的に言えば、今後増やす危険性を排除できるかどうかだけのようだな。
こういう話は東京新聞や赤旗などでも出てこない。
矢張り権力を持つ者はどんな組織でも、核というものを手放す気がないんだよな。そこにはイデオロギーは関係ないみたいだ。
だとすると福島の爺さんが云った「汚した責任は自民党にある。だから自民党に責任を取らせる為に投票するんだ。」という発言も、若しかしたら正当性が有るのかもしれない。
イヤイヤ、やはりダメだ。自民党政権が続く限りはもっと隠蔽と欺瞞が続くだけだ。だとしても、じゃあ共産党政権になったらどうなのか?一つだけあるのは核発電が稼働しなくなるだけ。汚れたフクシマへの対応は違いがないのだろう。
誰が政治をやっても福島や汚染地全体の現状に変化は起きないだろうなァ、、。
だって被害を減らす方法がないんだから、、。8000も自分達で移染して暮らし続けるというのも、誰がやっても同じ結論になってしまうだろう。
結論的に言えば、今後増やす危険性を排除できるかどうかだけのようだな。
武尊 | 2016.05.13 06:34 | 編集